【投資】9割が知らないNISAのデメリットを解説「資産を増やす2つの投資」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 апр 2024
  • 伊木ヒロシ「お金の学校」チャンネルへようこそ。
    このチャンネルでは
    元高校教師で脱サラし、1万人の組織を作り上げ10年間で35億円売り上げ、投資家としても40年間成功し続け、セミナーは述べ5万人以上が受講した、名実共に億万長者である”伊木ヒロシ”が、絶対に知っておくべき脱サラ、起業、お金、仕事、ビジネス、投資にまつわる話を紹介しています。
    \通勤、家事、仕事から自由になりたい方はチェックしてみてね/
    ■「富の構築エグゼクティブ」オンラインサロン
    株式&為替投資を学び経済的自由人を目指したい方必見!
    happymoney-vip.com/wp/happymo...
    \特典/
    ・伊木ヒロシが奨銘する銘柄と為替の見方を毎日公開
    ・週1回開催の投資、起業、ビジネス相談ライブへの参加権
    ・伊木ヒロシに直接会える限定イベントの開催
    ・続きの限定動画、学習動画多数!
    ■「富の寺子屋」株式為替投資マスタースクール
    伊木ヒロシから直接株式為替投資を学びたい方向け
    勝率80%以上の実績を持つ伊木ヒロシ流投資術が
    学べる投資スクール
    bit.ly/happy-life-money
    ・映像授業コースとリアルコースあり
    ・伊木流の投資術を丁寧に徹底して教えます!
    ・平均勝率80%の実績!
    ・伊木ヒロシに直接会える限定イベントの開催
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
    伊木ヒロシ Profile
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
    1960年大阪生まれ。自営業・脱サラ起業家専門のメンタルコーチ。
    17年間の学校教師を経て脱サラ起業。
    人生初めてのネットワークビジネスで70万人中トップとなり世界一の称号を獲得。
    その後、投資家としての才覚も発揮し、名実共に億万長者となり成功者となるが
    信頼していた仲間に1億円近く使い込まれるなど様々なトラブルに見舞われる。
    「経済的成功=幸せ」ではないことを身を以て体験し現在は、
    スマホ1台で世界中どこに行っても投資のみで生活できるライフスタイルを確立。
    1億円の金融資産を持つ1万人の生徒を育て、生徒たちと
    「お金に不安のない強くて優しい日本」を取り戻すため
    日本一簡単な平均勝率80%以上を誇る投資の学校
    『富の寺子屋』の校長を務める。
    \以下の動画からもインスピレーションを受けてます/
    • 【ジェイソン流お金の増やし方①】コレだけやれ...
    • 【完全ガイド】つみたてNISAのやさしい始め...
    • 第235回 【歴史が変わる】新NISAのココ...

Комментарии • 59

  • @lee8683
    @lee8683 Месяц назад +97

    株式投資を本格的にやってない人の勝手な解釈、私は2022年から3年で1.8倍に資産を増やしています。(株投資だけで資産1億)NISAもS&P500だけでなくFANG+、ナスダック100をうまく組み合わせると年間20%から30%増やすことができます。不動産で大家さんになることがいいようにおっしゃっていますが、災害時の修繕、空き家リスク日々のメンテナンス、業者選びのリスク等結構手間でないですか?株投資は始めれば経済・政治を自然と勉強するようになりますし、60歳からでも決して遅くないと思いますが?

    • @user-um9pr6eg5w
      @user-um9pr6eg5w 22 дня назад +1

      @lee8683さん、素晴らしいですね(^^)、
      やはり一括投資なんでしょうか
      私もSP500とナスダック100と(SP500トップ10かファング+)と日経225で
      360万を一括投資始めようか検討してるところです
      @lee8683さん
      比率的にはどのような割合なんでしょうか
      一括投資なんでしょうか

  • @tominaka2199
    @tominaka2199 Месяц назад +46

    自分で投資運用を積極的にやりたくない人も多いですから、そんな人は運用を業者に任せると楽だし、利益率は低くてもマイナス金利ではないので、それでいいんじゃないでしょうか。

  • @user-le4ht9hl8v
    @user-le4ht9hl8v Месяц назад +7

    投資を始めて1ヶ月ですが少し場に慣れてきましたファンダ分析テクニカル分析は最低限の知識は大事だと日々感じています
    会社員は時間を割きにくいので一歩を踏み出した投資信託でも十分ではないでしょうか
    それと50代なかばでも積立投資を勧めてくる動画が多いですが現在の独り身の平均寿命わかってるのか疑問です

  • @kanang3285
    @kanang3285 Месяц назад +11

    私は金融リテラシーが無いので、誰もが知っている大手に運用を任せ大損しています。
    最近は政府、メディアがこぞってニーサを勧めさらにはアメリカ一択と言うことにも怪しさを覚えていたところでした。
    かく言う私もオルカン、S&Pの両方にしている始末。これらも全て自分なりに分析し勉強した結果なのですが。30年放置覚悟なので、マイナスにはならないかなぁ、と思っていますが、もっと金融リテラシーを高めないといけないと。それには人任せではなく、勉強が必要ですよね。

    • @lee8683
      @lee8683 Месяц назад +1

      株投資歴20年専業投資家ですが、オルカン、S&P500下がっても上がっても後10年は続けてください。10年後おそらく(絶対とはいいませんが)1.5倍~2倍ぐらいに資産が増えていると思います。その後少しづつ利確して生活を豊かにすることに使ってください(例えば海外旅行・グルメ・スポーツ・趣味等)

  • @saunner9262
    @saunner9262 6 дней назад

    音質を良くして貰えるとありがたいです。

  • @user-js2dy6rs6i
    @user-js2dy6rs6i Месяц назад +9

    欲に駆られず悲観せず瞑想の赴くままに投資をしてます。その答えはゴールドと出ました。

  • @Money.school
    @Money.school  Месяц назад

    ■毎月の第1月曜日21時はライブの日!
    ■初心者向け株式為替投資【基礎セミナー】も毎月開催(^^)/
    peatix.com/group/14106990
    ~イベント詳細~
    このプログラムは投資歴40年、勝率平均80%の投資家伊木ヒロシによる
    株式為替取引の基礎的な知識、ならびに、株とFX両方に応用できる投資手法の基礎を学ぶ
    超有料級のセミナーとなっております!

  • @user-om3jo3lu4u
    @user-om3jo3lu4u Месяц назад +11

    負けない投資という言葉好きです✨NISAはその目的で良いと思います。オルカンはそういう意味で良い商品ですよね👌
    私はトレードも好きなので自分で売買したほうが増えます。チャートリーディングできるからトレードしますが、それができない人は積立が良いかと思います✨✨👍

  • @ss-zd1hh
    @ss-zd1hh Месяц назад +17

    新ニーサはアメリカが日本の箪笥貯金引き出し方法で、岸田さんがアメリカの言いなりで、通したいんだよね。お金はアメリカ 土地は中国人に取られている日本。土地なんてどうするんだろ。

  • @MT-sq1nn
    @MT-sq1nn Месяц назад +10

    やってる人からメチャクチャ反発が来そうだなw 彼らは、実際に大きなリターンを得てるという経験があるからね  日経225の6カ月のリターンが63%で1年のリターンが46%ぐらいだからね 10年でも12%のリターンがあるからね。

    • @user-um9pr6eg5w
      @user-um9pr6eg5w 22 дня назад

      >日経225の6カ月のリターンが63%で1年のリターンが46%ぐらいだからね 10年でも12%のリターンがあるからね。
      投資初心者です
      長くなるとリターンが下がるというのはどのような理由でしょうか

    • @MT-sq1nn
      @MT-sq1nn 22 дня назад

      @@user-um9pr6eg5w 今が短期的な上昇トレンドだということだよ。短期的な下降トレンドなら短い期間の年率のリターンはマイナスになる。今、日経平均はヨコヨコなので3か月のリターンは年率2.5%ぐらいだ。長くなるとリターンが下がるというより平均化していく。

  • @yoshimuramasato3320
    @yoshimuramasato3320 Месяц назад +1

    勉強させていただきます。

  • @user-uv4cm8nh6c
    @user-uv4cm8nh6c Месяц назад +20

    動画前半の説明が冗長で、聞いていて「投資」と「運用」の違いはよくわからなったです。投資とは〜である。運用とは〜である。とひと言で言っていただけませんか。あと、その言葉の定義のエビデンス(辞書など)はあるのでしょうか。伊木さんの個人的な言葉の解釈を言っているように感じます。
    自分は投資は資産運用の一部だと思っています。

    • @hatabou1971
      @hatabou1971 Месяц назад +2

      投機と投資の違いなら解りますけどね~

    • @user-uv4cm8nh6c
      @user-uv4cm8nh6c Месяц назад +6

      そうですね。
      この動画は、客観的事実より、個人的な解釈を言ってると思われるところ多いですね。
      他にも「9割が〜」、「80%の人が〜」、「世界一わかりやすい〜」、「〇〇の回し者」、「ドルが基軸通貨から外れる」など、それ根拠ないでしょと思われる発言が多い印象。

    • @KM-nt6vf
      @KM-nt6vf Месяц назад +2

      投資は資産を増やすこと。運用は資産を守ること。
      と伊木さんの別の動画か他の方の動画で言っていて、なるほどと理解しました。
      違ったらすみません。

    • @user-uv4cm8nh6c
      @user-uv4cm8nh6c Месяц назад +4

      @@KM-nt6vf投資は資産を守ること。運用は資産を増やすこと。と言っても意味が通じないですか?どう「なるほど」と違いを理解されたかご教授いただけないでしょうか。私はよくわかりませんでした。
      むしろそれを聞いて、やはり、一般的な日本語の使い方から外れた伊木さんの個人的な解釈なんだなと思ってしまいました。なので、個人的な解釈を動画で言っているから伝わらない。
      また上にも書きましたが、投資は運用の一部だと思っています。つまり「資産運用」の中に、預貯金、外貨預金、債券「投資」、不動産「投資」、株式「投資」、「投資」信託etcがある。一般的にはそういう使われ方をしてると思います。銀行のHPとかを見ても。
      言葉に個人的な独自の意味を創造して、それを解説して、知らなかったでしょと言われても、聞いている人は、どゆこと?と思ったり、不快になるだけだなあと思いました。

    • @KM-nt6vf
      @KM-nt6vf Месяц назад

      @@user-uv4cm8nh6c 通じないと思います。
      なぜか?投資はリスクを背負うものだからです。
      伊木さんの言葉の私なりの解釈として「投資」は攻め。多少のリスクを背負っても資産を増やすこと。(株、仮想通貨)
      「運用」はリスクを負わず資産を守ること。(円、USD、Euroなどの複数為替分散保有、債券、金などの資産分散運用)
      なので、「投資」は資産を守り、「運用」は資産を増やすとは言えないと思います。
      あなたのおっしゃることは理解できます。
      『「資産運用」の中に、預貯金、外貨預金、債券「投資」、不動産「投資」、株式「投資」、「投資」信託etcがある。』
      私もそう思います。
      ただ、資産運用の中にも攻めの運用(比率として値動きが多い株や仮想通貨)と守りの運用(債権、元本の減らない預貯金の利息運用)があると思います。
      繰り返しになりますが、伊木さんは投資はリスクを負って株や仮想通貨で資産を増やす、資産運用は資産を減らない様な債権、元本の減らない預貯金の利息運用という意味を仰っていると思います。
      まあ、あまり言葉の定義にはガチガチにこだわらず、「言いたいことはこういうことなんだな」くらいの柔軟な受け止め方でもいいと思います。

  • @user-xh9lu3yq6j
    @user-xh9lu3yq6j 22 дня назад

    政府は配当金から所得税を取ろうとしていますので 日本の高配当銘柄投資信託 で配当を出さない 配当再投資型の物が有れば 新NISAで 資産形成したい と思っています。

  • @kohakuryu3346
    @kohakuryu3346 Месяц назад +7

    同感です。
    私も証券会社や向こうから言い寄ってくる話には必ず裏があるので避けるべき、と理解認識しています。
    新NISAは悪手と見ています。
    不動産はやり方次第で、勉強不足だと危険な気はします。
    テクニカル分析は絶対に学ぶべきと私も思います。
    優秀な指標は多い。
    現代はあらゆるところにお金が関わっていますから、こうした勉学の場があることは、とてもありがたく助かります。

    • @eng126
      @eng126 Месяц назад +5

      証券会社が言い寄って来るっていつの時代の話でしょうか。今現在、投資を良く分かっている人の多くはネット証券で取引きしていますよ。それとインデックスファンドの事を駄目だと言うRUclipsrは、大体逆張りの事を言い続けて閲覧回数を増やそうとしたり、自分のオンラインサロンに引きずり込んでお金を取ろうとしてる人達ではないでしょうかね。理由は簡単で逆張りしないと誰も注目しないから。

    • @user-kw5ng1ng5i
      @user-kw5ng1ng5i Месяц назад

      @@eng126 ネット証券でインデックスファンドを購入するのが、一択です。

  • @user-il2zd4vi1p
    @user-il2zd4vi1p Месяц назад +6

    積立ニーサやはり、仕方なく、始めようと思います(← 頭がないので)。しかし、今の為替が154円で、今から開始するのは、そもそもどうなの?
    運用実績ばかり(SP5%、オルカン4%とか、、)皆さんおっしゃるが、為替との絡みについては誰も話されませんよね?

    • @user-dy4fk9py6v
      @user-dy4fk9py6v Месяц назад +3

      為替ヘッジ無しの投信なら運用実績は為替の影響込みですよ。

    • @hjpmmddaammo
      @hjpmmddaammo Месяц назад +3

      日本株の投資信託買えば為替リスクはないし、為替もドル円200円になる可能性も全然あるので未来からしたら今が1番円高かもしれないですよ。

    • @jr5049
      @jr5049 Месяц назад

      S&P500しか勝たん❤

    • @user-jw1sg1zz8p
      @user-jw1sg1zz8p Месяц назад

      @@hjpmmddaammoドル円が円安に進むなら日本に投資する意味ない

  • @ryosan1295
    @ryosan1295 Месяц назад +1

    伊木さん
    連絡を取らせて頂きたいのですがどうしたら良いでしょうか?

  • @GibsonBoys2006
    @GibsonBoys2006 10 дней назад

    コツコツ積立に資金が流れると自分らに回るパイが削がれて都合が悪いんですかね・・・

  • @RS-go2sn
    @RS-go2sn Месяц назад +1

    ビットコインで俺は引退したが5億稼げたぞ。

    • @user-og1hz5vr4q
      @user-og1hz5vr4q Месяц назад +1

      税金はいくらぐらいでしたか?
      半分ぐらいですか?

  • @user-ui8jj9ku2g
    @user-ui8jj9ku2g Месяц назад +1

    国士無双 伊木ヒロシさん何時も瑞穂の国への応援歌有難うございます。拡散

  • @user-sk1ld4cz3g
    @user-sk1ld4cz3g Месяц назад

    後ろにあるのは銀の盾ですか?
    登録者数10万人でもらえるんですよね?
    はて?

    • @Money.school
      @Money.school  Месяц назад

      伊木ヒロシのメインチャンネル(別チャンネル)では達成しているのです(^^)/
      是非メインチャンネルものぞかれてみてください(^^)

  • @user-mi7rv2ng6h
    @user-mi7rv2ng6h Месяц назад +4

    仮想通貨一択だろ。去年30万円投資した暗号資産が既に20倍の600万円。更に年率60%でステーキング運用、それを40%リステーキングに毎月利3%エアドロップ。3、4%運用なんて効率悪すぎw

    • @KM-nt6vf
      @KM-nt6vf Месяц назад

      ステーブルコインのステーキングだけでも年利10%以上なんて、ざらですしね。

    • @user-pl1om7wc6l
      @user-pl1om7wc6l Месяц назад

      因みに、何を買われたんですか⁉️

    • @user-mi7rv2ng6h
      @user-mi7rv2ng6h Месяц назад

      Layer1 ,layer2,RWA,AI,meme,metaverseですね。

    • @MT-sq1nn
      @MT-sq1nn Месяц назад +1

      そんなにリターンがあれば税金が…。雑所得だよねw 何で富裕層がクリプトをやらないかを考えた方が良い。株は億万長者でも20%しか税金を取られない。クリプトは最大55%が税金だw 賢い人なら、どう行動する?

    • @user-mi7rv2ng6h
      @user-mi7rv2ng6h Месяц назад

      @@MT-sq1nn 俺は、個人5%と法人口座95%で取引している。賢い人なら俺の様に法人口座取引だろうなw

  • @user-eo1ug5no2h
    @user-eo1ug5no2h Месяц назад +13

    何を言いたいのか的を得ないですね。
    投資と運用の説明が??です

    • @user-og1hz5vr4q
      @user-og1hz5vr4q Месяц назад +1

      投資と投機の違いなら分かるんだけどね。

  • @emiy3143
    @emiy3143 Месяц назад +6

  • @iwanpavlof9700
    @iwanpavlof9700 Месяц назад +1

    しわだらけの爺ちゃん、若い人のエナジティックなエキス、長い余命欲しくないですか?
    投資なんて、所詮道具に過ぎないんですが、そんな大事な事知らないなんて可哀想な人よ。