Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ネタバレ訂正三島村ですが、村役場は三島村となっていますが、正しくは鹿児島市です。本当は鹿児島市のつもりで文章も構成していたんですが、文章作成時にミスってしまったようです。ご指摘頂きありがとうございます。
三島村の役場は鹿児島市にありますが、十島村の役場も鹿児島市にあります。今後の参考に。地図にも載っている凡ミス私びっくりでした。
当然1位と思ってたところが2位で「震災の影響を受けた自治体以外では最も人口が少ない」という時点で察してしまった
日本の地理が好きで中学のときは暇なときは地図帳ばかり見てたが、ここに出てくる町村の名前は聞いたことがないところばかりで日本は広いなって思う
東京都の三宅村は火山噴火で5年間故郷の島を去らなければならなかったし、原発事故で10年以上とは辛いですね。
音威子府は北海道内で人口最小である他、議員報酬の月額も北海道で最少です(役職無しの場合、13万ちょい)
村同士が合併して依然として村として残るってすごいですね。
全国の市の中で人口最少の北海道歌志内市は、平成の大合併の際に近隣自治体との合併が検討されたものの、合併すると人口要件で逆に歌志内「村」となってしまうため合併できなかったという悲しいお話もあります。
歌志内に関しては、普通に合併で村に降格の方が幸せだったのかもしれない。
一位は理由が最も悲しいなぁ・・・
同意。心が鷲掴みで握り潰されるような思いがします。
島留学は隠岐島前高等学校(海士町)の本土入学生を受け容れる施策の一つであって島前三町で合同でやってることなんだけど、元々強みが薄かった知夫村がいちばん効果が出てる感じかなって思ってます、地元が活性化するのは嬉しいです
アンケートで、双葉町に帰れるようになった所で、よそで10年以上生活基盤築いてるから、今更何もないところに帰りたく無い。という声が3部の二くになったから、この先心配してしまう。
合併によりなくなってしまったけど、故郷にあったとある村の電話番号は市外局番が6ケタだった。つまり、普通は11-2222-3333111-222-33331111-22-3333のようになる電話番号が111111-3333村内で電話をかける時は3333だけという、内線電話のような電話番号だった。それだけで村内の電話番号をまかなえるということだったわけだな。
ネタバレ原発事故の影響を除いた福島の人口最小市町村は、尾瀬がある檜枝岐村です(498人)
双葉町にあった双葉高校は福島代表として夏の甲子園にも出場したことがあるんですよね。
市町村企画のとき、今度、平成の大合併前の区分でのデータでもやってほしいです。自治体の名前としてはないだけで、その町自体はありますし、数合わせの合併後よりも町の実態もわかると思います。そして何よりも地理好きの視聴者さんにとってはそれを望む方が多いように感じます。
丹波山村は青梅線終点の奥多摩駅からさらにバスで約1時間なので、秘境感MAXですね。
いつ行っても鹿バーガー売り切れてるので、秘境でもやっぱり東京の隣だなって思います。
丹波山村の名は東京西部「多摩郡」の名の由来でもありますね。丹波山⇒丹波川⇒多摩川⇒多摩郡ですね。
それでも東京都心まで3〜4時間で行けるという
人口が少なくて単独で存続できなそうな村とかは平成の大合併で周辺の市とかに吸収されてるので、このご時世で少ない人数の村で自立してるのは理由があるんだよなぁ
非常に興味深い内容でした
昨日出かけた村がまさかの長野の人口最少自治体だったとは山間の温泉、冬はスキーできて、のどかで癒し旅にぴったりだったなしかし一位は理由がつらすぎるね・・・
16:18× 村役場は三島村に設置されている○ 三島村役場は鹿児島市に設置されている
非常に勉強になります。ある程度予想ついたり新しい発見等。宮城県の七ヶ宿町には、ひょんな事から昨年から頻繁に訪れてます。最高良い町です。過疎化対策もいろいろやっています。老後はここにとちょっと思うくらいです。
ベガルタ仙台も施設作ったね。
新潟県粟島浦村は「彼岸島」の作者が離島体験しに行った村ですそこで作者が見た「丸太」と「笠」が漫画にも出てきます
つまりそこの島民たちがモブ吸血鬼のモデルということですね…😊
すべてでは無いですが、端っこの県境か、ど真ん中にある自治体が最少市町村になってる印象ですね。見てて面白かったです!
人口最小市町村には、離島を除けば「個性豊かな道の駅」を持つ所が多いですね(^^)たばやま、ごか、こうざき、平谷温泉、きよかわ、まつざき、その他色々。人口最小市町村の道の駅を巡る旅にめでたくなりました(^^)道の駅銀の馬車道は、兵庫県神河町にあるなと思い出しました(ノ^∇^)ノ栃木県の湧水の里しおやの道の駅も良いですね(^^)
12:36 笠置町の解説、エグい形の飛地について話すかと思ったら違ったなぁ…ということで、全国の面白飛地の動画をお願いします!!!!(唐突なリクエスト)
面白いかわわからんがヤバい飛地をまとめた動画ならあるで、人気順で上の方に出てくる
0は予想外北方領土とか?と勘繰ったら別な意味で0が来た
合併しても最少の自治体があるとか、ここで初めて知る事実もあって、やっぱり地理は面白いな~と感じる
触れていませんでしたが、愛知県でエントリーの豊根村も合併を経験しているんですよね。相手は青ヶ島の元ライバル・富山村。
@@enas6836 富山村の廃止前の人口をさらに下回ってた青ヶ島村の人口には驚いた
@@YY-rv9md 旧富山村の今の人口は60人程度だそうです。
@@enas6836 豊根村大字富山の人口ですよね?これって、旧富山村の村域と全く一致してるんですかね?
@@YY-rv9md そうらしいです。役場が無くなり、学校が統合され過疎に拍車がかかったようです。
そう言えば、道の駅おくとろに「日本唯一の飛び地」という看板がありました。丸太の筏は日本でも北山村にしかないそうですね(^^)ちはやあかさかは日本一小さな道の駅だと道の駅マニアから認定されています(^^)
人口の多寡よりも人口密度の方が実際の過疎感を反映しているんじゃないかなあ・・・?と思いつつ可住地面積の割合や周囲の都市の状況によっても左右されるからこのデータだけでは真に「人が住んでない感のある自治体」は分からないのだろうね奥深い自分が行ったことある中では、音威子府村は駅周辺の道路沿い以外はホントに何もない村だなあと感じた自転車で旅してて暗くなってきた時はかなり焦った記憶がある
村がなくなったのも早いだけあって、兵庫県は改めて凄いなと。
人口最少の自治体ですら1万人以上とは…。兵庫県やりますねえ…。
平成の大合併で人口の少ない所はことごとく合併しましたからね。もし神河町(神崎町+大河内町)が3町合併(+市川町)が成功していたら、人口最小は1万2600人の新温泉町だったはず。ちなみに最後の村だった阿閇村→播磨町は現在3万4千人弱で、明治以来合併していないにも関わらず、市である養父市、相生市、朝来市よりも人口が多いみたいですね
すなわちこのチャンネルのシリーズふうに「人口最少の市町村 全ての都道府県で1万人未満説」をブチ上げて、栃木県でギリギリセーフのスリルを楽しみつつも兵庫県が反証になってしまう、と。
説立証シリーズ動画で既に出ています。
我々って『おも地理市民』っいうんですね😙
これ、平成の大合併前だったらもっと興味深い統計になってたんだろうなと思う
東日本大震災前でもありますしね
静岡県松崎町は桜葉のほかになまこ壁で有名だよね、なまこ壁といえば入江長八!
双葉郡の人口は東日本大震災前ほどではないが人口増加はこれからに期待したい。いまだに双葉郡に人口0の町村があるのにびっくりでした。北海道は毎年新成人が2人しかいない音威子府村だと分かっていました。
(多分ネタバレ)「人口一万人以下の市町村は47都道府ある」の検証動画回を思い出しました。これは数年おきに動向がみたい内容です
三島村の村役場は三島村ではなく、鹿児島市にありますね。
三島村にあったら不思議ですよね。普通なのであと十島村も役場が鹿児島市にありますね
ご指摘ありがとうございます!文章、鹿児島市に出向くから鹿児島市に村役場あるよ〜って書いたつもりが、なぜか三島村と書いてしまいました。以後気をつけます。
普代村も合併経験してないですね。1889年の姿を現代に残す自治体特集して欲しいです。
銀次選手の出身地。コンビニできたかな😊
普代出身ですがまだコンビニはできてないですね😢
富山市は、最大面積と最小面積の自治体と接していますね。
2位を見て「えええーーーー!1位どこ??」と思ったら、そういうことか。
静岡県松崎町の画像の桜餅は、松崎町の桜餅ではありません。松崎町の桜餅は、米を半づきにした餅です。見た目が全然違います。
双葉町は震災前の人口が7000人😢
そもそも双葉町の人口減は100%外的要因、それも地元の努力ではどうにもならない強制執行によるものだから、今回のような統計にはカウントすべきではないと思うのはオレだけ?
@@JukiMachine わかるわ。一位までなるほどなーって見てたけど一位出た瞬間しょうもなって思ってしまった。
@@JukiMachineその感覚は理解できないな、、、逆に含めない方が違和感を覚える
含めなかったらどう扱うの?否定するだけして解決策出さないのはただのアンチ。
ネタバレ奈良県野迫川村含む吉野郡は、合併しても面積がべらぼうに広くなるだけだから…今後も今のままだろう。可住地面積が少ないから下手に移住地として宣伝もできないし…平成の大合併で一部は五條市に吸収されたけど、これ以上の吸収はないだろうな…
今でこそ愛知県の最小人口村は豊根村だけどなんとかつてはその村の中に富山村というのが別れててそこが最小人口村だったんだよな
野迫川村が大川村を追い抜いて離島を除く自治体で最小人口になったと聞きました。
それは追い抜いてるんですかね…
人口が固まる県庁所在地や市街地から遠い町、村ばかりかと思いきや、そうでもない町、村もあるのが面白い。
埼玉県民だけど初めて知った(驚)
むしろ編入して欲しいけどなんかあるのかな局番一緒なのに
舟橋村の人口密度の高さ。面積の狭さもあるが富山市のベッドタウン化が進んでいるからなあ。
長野県のあの村・・・30年ほど昔、テレビ番組で獲得した賞金(100万円だったはず)でジャンボ宝くじを購入したことで一世を風靡しましたね。軍資金は減り続けいつのまにかなかったことに・・・😅
今回紹介された町村で確実に知ってたのは・双葉町・七ヶ宿町・千早赤阪村・上小阿仁村・松崎町・丹波山村くらいかな〜双葉町は震災前から名前は知っていた地域だから人口0人というのは、やっぱり悲しい😢
名神高速道路の市町村名看板はその土地の名物や名産特徴の絵が描かれてるんだけど甲良町は何故か🐢の絵 よっぽど何も無いんやろなしかも甲良じゃなくて🐢のは甲羅やしw
鹿児島県三島村の村役場は、鹿児島市にあるのではないでしょうか?
三島村の村役場は鹿児島市にあるんじゃかったでしたっけ?
ありがとうございます。おもしろいですねー。
ランキングされた市町村、多くは各県の端っこにありますね。そして面積も小さい。
舟橋村大好きだけど変換で先に船橋市でてくるの悲しぃ
鹿児島県三島村の「村役場は三島村に設置」とありますが、正しくは「鹿児島市」です。トカラ列島を行政区域とする「十島村」とともに、鹿児島市に村役場が設置されています。
着眼点、統計データ、企画力、クオリティ、どれをとってもすばらしい完成度と思います。改めてRUclipsの番組の自由製作のすごさを思い知った次第です。
県内唯一の村ってだけで答え合わせだから非常に分かりやすいんだよなぁ
宮城、埼玉、千葉、神奈川等結構当てはまりますね
@@saitetsu2 宮城の場合は大衡村よりも七ヶ宿町の方が少ないですね
千葉は唯一の村が人口1万越えしてるのでチョット事情が違うんです。
@@enas6836 隣の一宮町より人口多いですよね、知り合いが住んでいたもので...
@@enas6836 千葉県長生村、正直今まで知りませんでした。宮城県大衡村もトヨタの工場があって経済が強い村なので、一括りに村と言っても色々あるんですね☺️
トリビアというネタバレ岡山県新庄村は、唯一残った真庭郡の自治体。(あとは全て合併して真庭市に)なので、平成の大合併当時、日本で一番人口が少ない郡が真庭郡になりました。そのあとに東日本大震災があったので今現在は、どうなのでしょう…?そして、村を「ソン」と読む自治体は沖縄県には沢山ありますが、内地では絶滅危惧です。岡山県は平成の大合併以前も、村を「むら」と読む自治体がありませんでした。町も「まち」とは読みません。
自治体に大字がない、中学校がない、ゴミ収集がないとか想像を上回ってくる
せっかくのラブコールを断るのは、色々な理由があって外側の人間からは真実は見えないのだろうと思う。どちらかといえば、人口が多い所で生まれ育った私には見えて来るものが少なすぎて、多分こういう内容や住む方の気持ちや考え方に寄り添えない。データ見て分かった振りをしても全然分かってないと思う。頭で解るのと、気持ちで解るのは違う。それに、人は想像で物を言わない事の方が難しい生き物だとも思う。噂話なんて暇な人がするのかと思ってた。ところで。41位の桜餅、札幌ではほとんど買えないし作る人もいなそう。道明寺粉がないと作れない。初めて東京でこの桜餅を見た時の衝撃が忘れられない。どれだけクレープが好きなのかと。子供の私は結局食べずに拒否したけど、今考えたら食べておけば良かった。
第15位の愛知県豊根村に富山という地域がありますがもとは富山村という独立した村でした人口200人行くかどうかというくらいだったので今も存続していれば上位に入っていましたね🤣
これ一概には過疎と言い切れない統計となってる。平成合併で財政で独立独歩が立ち往かなくなった地理的に合併したほうがよくなったという条件が加わったため、合併しなくなった町村は何らかの事情の方が強くなった。ちなみに広島県では廿日市市に合併した「吉和村」があったが、10万人市域の1/3を越す面積に800人余しかいなく、今でも過疎が進行してる。
日本最北端の宗谷岬とか本州最南端の潮岬も魅力的だが「世界最東端」は一度訪れてみたい。何にもなさそうだけど、なんせ「世界」だもんな。
世界=地球になるから、東端も西端も無いのでは(一周しちゃう為)?ユーラシア大陸最東端とか、アメリカ大陸最東端とかなら決められますが。
「本初子午線を中心に見た時、北緯40度線の世界最東端の地」と、おも地理さんが説明してますが?
茨木の五霞町は人口は少ないが、多数の工業団地があるので閑散とかのんびりとうの雰囲気ではないです。コンビニ、食堂、レストラン、商店、道の駅などたくさん施設があります。
それ大阪府(茨木)、よく間違われる
@@くろいねこ-q4m 了解しました!
それ、茨城県の、五霞町ですよね?確かに、隅っこにある町です、茨城県民より!
三島村役場、村内にあるとはこれ如何に?🤔確か鹿児島市内にあるはずだが、主は字幕もアナウンスも何故に誤ったか?
五霞町って大きさの割に意外に潤ってるんだよな。大企業の工場が多くて。
キューピーがありますよね
人口では上でも、河内のほうがより過疎ってるからそろそろ五霞は返上出来そう………😃
北海道音威子府村は、高齢者比率も高くありません。根拠は、音威子府村が道内で介護保険料が安いものの、高齢者施設が数年前まで存在しなかったからです。村民であった高齢者は、親族を頼って札幌市並び郊外、旭川市に移住する現状です。なお、音威子府村は村立高校ながら道内で唯一、工芸関連の高校があり、鉄道では音威子府駅が平成初めに廃止された『天北線』の分岐駅でした。😮
福島県の次点、人口530人の桧枝岐村は県の1番左下、新潟栃木群馬と隣接している、燧ヶ岳というかっこいい山の上にあるので可住面積がとても少ない。1963年(昭和38年)の村長選挙は立候補した二人が義理の兄弟で、親族を巻き込んで村を二分した激戦になり、しこりが残ったという。それ以降は、その様になることを嫌って、1967年(昭和42年)から2003年(平成15年)までは10回連続で村長は無投票当選となっていた。2007年(平成19年)には候補者が2人出現したため、無投票とはならずに村長選挙が行われたが、ポスターや演説が行われない選挙活動であった、その後無事観光地となった。ウィキペディアより引用
白地図ってどこのサイトから引っ張ってきますか?
岡山は東粟倉村かと思ってました。新庄はメルヘンロード作ったり、新庄選手とコラボしたり頑張ってるな~と思います。何とかこのまま存続してほしい。鳥取から岡山に下道を使って来た場合、最初に通る場所ですが、蒜山三山がきれいに見える風光明媚なよいとこですよ😊
4ヶ月前のコメに返信失礼。東ではなく「西」粟倉村ではないかと思います。
千早赤阪村は何で合併しないのやら。河内長野市とするみたいな話になっていたはずだが。
大阪府唯一の『村』だから。
大阪府唯一の村というのもそうですが、楠木正成が鎌倉幕府倒幕の際に築いた、千早城址や赤坂城址等の歴史的史跡があり、歴史的ブランドを自治体名として残したいというのもあるのかもしれません。
千早赤阪村は一応大阪になるのでこの順位で行くと45~47位ぐらいで人口ももうちょっとあると思ってました😅
双葉町は震災関連だから仕方ないとして、双葉町以外で最少の青ヶ島は予想できたけど次点で北海道のどこかだと思ってた
舟橋村は県内人口最小市町村でありながら人口密度は県内最多人口の自治体です🎉
西米良の温泉めっちゃ気持ちいいからオススメですよー!
平成の大合併でも合併しない市町村ランクインするな。
豊根村は合併してこれよ
ランクインさせてはいけない理由は? 省いた方がデータとして不自然では?
はじめまして。村(むら)と村(そん)の違いは何ですか?ちなみに埼玉県唯一の村には、二本木峠もあります。
ピクミン さん国として特に規定はないようですよ。全国の85%は「むら」と読みます。具体的には、①鹿児島県は 「そん」と「むら」が半々です。②「そん」で統一している県は 鳥取、岡山、徳島、宮崎、沖縄の5県 です。③その他の都道府県では 「むら」 で統一されているようです。(地理大好き人間の私、アナウンサーという仕事柄もあり、以前国土地理院に問い合せした時の話しです。東京都民です。)
@@NK-li1no なるほど。ありがとうございます。
兵庫県が47位になるランキングは珍しい
ネタバレ一位が悔しすぎる。東京から特急で一本なので(遠いけど)ビジネス需要は取り込めそうだが…青ヶ島はさすがだな。日本だけど日本じゃない景色よ。
福島県の最少を檜枝岐村とした場合は何番目になりますか?
おも地理さん!鹿児島県三島村の役場があるのは鹿児島市です!間違ってますよ!
1位は東京の青ヶ島村とかどっか離島だろうと思ってたら、なるほどとなりました
知ってたのは自分の自治体と東京都だけでした。地元の岡山の自治体の「がいせん桜」はとってもキレイです! もう葉桜なので来年どうぞー。あとうどん県の自治体にこの間行ってきました。近年観光客とても増えてきましたが、道路は狭いし、食堂もお休みが多く、インフラの整備が追い付いていない感じがします。地中美術館、素敵な所です(予約が必要です)きっと他の村もいい所ばかりなんでしょうね。そしておも地理さん&地理民大好きなあの自治体が動画にでてきたら、めっちゃテンションあがります。これって私だけ?
ひとが住んでいる自治体の管理職の考え、一言でも聞いてみたい、給料は何処から支払われるの?縣でしょうか?
野迫川村へ行ったとき、「ようこそ日本一人口が少ない村へ」なんて言われたが、同率タイがあるとは思わなかった。もっとランクが下なのは離島なのでノーカンにしてもだ。
舟橋村はしょうがないやろww小さすぎる人口密度はそれなりに高いから都会やと思うけどな
転属した東急8500系が村内唯一の駅に停まってます。
“人口最少市町村”が47回繰り返されれるのが少々耳についた
双葉町が0人は驚きました。
双葉町は、常磐自動車道の常磐双葉ICがありますが、パーキングエリアがありません その双葉町にパーキングエリアを作って欲しいです😮
双葉町にかんしては仕方ありませんよ
驚くことも何も福島原発の影響で人が住めなくなった影響だろ
福島第一原発の帰還困難区域ですからね
五霞町は茨城県の銀行がないあるのは埼玉県の銀行
最後まで見ると、兵庫の人口1万人超は驚異的
兵庫県は唯一すべての市町村の人口が1万人を超えているってことなんだな
島留学生が果して卒業後は何人残るか?島に雇用が有れば良いが果たして…、人口増も一次凌ぎかな?
神奈川県唯一の過疎自治体真鶴町は6857人なのになぜランクインしていないのでしょうか
清川村「わりいな❗️人口どベはおれだから😃」
調べたら去年22/47に行ってた
東京都と富山県はすぐ分かったわ。
1位は統計上とはいえ納得しがたい。参考値として最小の自治体も載せてほしい。
4位から点が小さくてよくわからなくて焦りました。
19:03 カエちゃん歓喜ww
「聞かれた時に一発で答えられますか?」東秩父村!って早口で答えた😂
福島県は震災関連を除けば檜枝岐村かな?
ネタバレ訂正
三島村ですが、村役場は三島村となっていますが、正しくは鹿児島市です。本当は鹿児島市のつもりで文章も構成していたんですが、文章作成時にミスってしまったようです。ご指摘頂きありがとうございます。
三島村の役場は鹿児島市にありますが、十島村の役場も鹿児島市にあります。
今後の参考に。
地図にも載っている凡ミス私びっくりでした。
当然1位と思ってたところが2位で「震災の影響を受けた自治体以外では最も人口が少ない」という時点で察してしまった
日本の地理が好きで中学のときは暇なときは地図帳ばかり見てたが、ここに出てくる町村の名前は聞いたことがないところばかりで日本は広いなって思う
東京都の三宅村は火山噴火で5年間故郷の島を去らなければならなかったし、原発事故で10年以上とは辛いですね。
音威子府は北海道内で人口最小である他、議員報酬の月額も北海道で最少です(役職無しの場合、13万ちょい)
村同士が合併して依然として村として残るってすごいですね。
全国の市の中で人口最少の北海道歌志内市は、平成の大合併の際に近隣自治体との合併が検討されたものの、合併すると人口要件で逆に歌志内「村」となってしまうため合併できなかったという悲しいお話もあります。
歌志内に関しては、普通に合併で村に降格の方が幸せだったのかもしれない。
一位は理由が最も悲しいなぁ・・・
同意。心が鷲掴みで握り潰されるような思いがします。
島留学は隠岐島前高等学校(海士町)の本土入学生を受け容れる施策の一つであって島前三町で合同でやってることなんだけど、元々強みが薄かった知夫村がいちばん効果が出てる感じかなって思ってます、地元が活性化するのは嬉しいです
アンケートで、双葉町に帰れるようになった所で、よそで10年以上生活基盤築いてるから、今更何もないところに帰りたく無い。
という声が3部の二くになったから、この先心配してしまう。
合併によりなくなってしまったけど、故郷にあったとある村の電話番号は市外局番が6ケタだった。
つまり、普通は
11-2222-3333
111-222-3333
1111-22-3333
のようになる電話番号が
111111-3333
村内で電話をかける時は3333だけという、内線電話のような電話番号だった。
それだけで村内の電話番号をまかなえるということだったわけだな。
ネタバレ
原発事故の影響を除いた福島の人口最小市町村は、尾瀬がある檜枝岐村です(498人)
双葉町にあった双葉高校は福島代表として夏の甲子園にも出場したことがあるんですよね。
市町村企画のとき、今度、平成の大合併前の区分でのデータでもやってほしいです。自治体の名前としてはないだけで、その町自体はありますし、数合わせの合併後よりも町の実態もわかると思います。
そして何よりも地理好きの視聴者さんにとってはそれを望む方が多いように感じます。
丹波山村は青梅線終点の奥多摩駅からさらにバスで約1時間なので、秘境感MAXですね。
いつ行っても鹿バーガー売り切れてるので、秘境でもやっぱり東京の隣だなって思います。
丹波山村の名は東京西部「多摩郡」の名の由来でもありますね。
丹波山⇒丹波川⇒多摩川⇒多摩郡
ですね。
それでも東京都心まで3〜4時間で行けるという
人口が少なくて単独で存続できなそうな村とかは平成の大合併で周辺の市とかに吸収されてるので、このご時世で少ない人数の村で自立してるのは理由があるんだよなぁ
非常に興味深い内容でした
昨日出かけた村がまさかの長野の人口最少自治体だったとは
山間の温泉、冬はスキーできて、のどかで癒し旅にぴったりだったな
しかし一位は理由がつらすぎるね・・・
16:18
× 村役場は三島村に設置されている
○ 三島村役場は鹿児島市に設置されている
非常に勉強になります。ある程度予想ついたり新しい発見等。宮城県の七ヶ宿町には、ひょんな事から昨年から頻繁に訪れてます。最高良い町です。過疎化対策もいろいろやっています。老後はここにとちょっと思うくらいです。
ベガルタ仙台も施設作ったね。
新潟県粟島浦村は「彼岸島」の作者が離島体験しに行った村です
そこで作者が見た「丸太」と「笠」が漫画にも出てきます
つまりそこの島民たちがモブ吸血鬼のモデルということですね…😊
すべてでは無いですが、
端っこの県境か、ど真ん中にある自治体が最少市町村になってる印象ですね。
見てて面白かったです!
人口最小市町村には、離島を除けば「個性豊かな道の駅」を持つ所が多いですね(^^)
たばやま、ごか、こうざき、平谷温泉、きよかわ、まつざき、その他色々。
人口最小市町村の道の駅を巡る旅にめでたくなりました(^^)
道の駅銀の馬車道は、兵庫県神河町にあるなと思い出しました(ノ^∇^)ノ
栃木県の湧水の里しおやの道の駅も良いですね(^^)
12:36 笠置町の解説、エグい形の飛地について話すかと思ったら違ったなぁ
…ということで、全国の面白飛地の動画をお願いします!!!!(唐突なリクエスト)
面白いかわわからんがヤバい飛地をまとめた動画ならあるで、人気順で上の方に出てくる
0は予想外
北方領土とか?と勘繰ったら別な意味で0が来た
合併しても最少の自治体があるとか、ここで初めて知る事実もあって、やっぱり地理は面白いな~と感じる
触れていませんでしたが、愛知県でエントリーの豊根村も合併を経験しているんですよね。
相手は青ヶ島の元ライバル・富山村。
@@enas6836 富山村の廃止前の人口をさらに下回ってた青ヶ島村の人口には驚いた
@@YY-rv9md 旧富山村の今の人口は60人程度だそうです。
@@enas6836 豊根村大字富山の人口ですよね?これって、旧富山村の村域と全く一致してるんですかね?
@@YY-rv9md そうらしいです。
役場が無くなり、学校が統合され過疎に拍車がかかったようです。
そう言えば、道の駅おくとろに「日本唯一の飛び地」という看板がありました。
丸太の筏は日本でも北山村にしかないそうですね(^^)
ちはやあかさかは日本一小さな道の駅だと道の駅マニアから認定されています(^^)
人口の多寡よりも人口密度の方が実際の過疎感を反映しているんじゃないかなあ・・・?と思いつつ
可住地面積の割合や周囲の都市の状況によっても左右されるから
このデータだけでは真に「人が住んでない感のある自治体」は分からないのだろうね
奥深い
自分が行ったことある中では、音威子府村は駅周辺の道路沿い以外はホントに何もない村だなあと感じた
自転車で旅してて暗くなってきた時はかなり焦った記憶がある
村がなくなったのも早いだけあって、兵庫県は改めて凄いなと。
人口最少の自治体ですら1万人以上とは…。
兵庫県やりますねえ…。
平成の大合併で人口の少ない所はことごとく合併しましたからね。もし神河町(神崎町+大河内町)が3町合併(+市川町)が成功していたら、人口最小は1万2600人の新温泉町だったはず。
ちなみに最後の村だった阿閇村→播磨町は現在3万4千人弱で、明治以来合併していないにも関わらず、市である養父市、相生市、朝来市よりも人口が多いみたいですね
すなわちこのチャンネルのシリーズふうに「人口最少の市町村 全ての都道府県で1万人未満説」をブチ上げて、栃木県でギリギリセーフのスリルを楽しみつつも兵庫県が反証になってしまう、と。
説立証シリーズ動画で既に出ています。
我々って『おも地理市民』っいうんですね😙
これ、平成の大合併前だったらもっと興味深い統計になってたんだろうなと思う
東日本大震災前でもありますしね
静岡県松崎町は桜葉のほかになまこ壁で有名だよね、なまこ壁といえば入江長八!
双葉郡の人口は東日本大震災前ほどではないが人口増加は
これからに期待したい。
いまだに双葉郡に人口0の町村があるのにびっくりでした。
北海道は毎年新成人が2人しかいない音威子府村だと分かっていました。
(多分ネタバレ)
「人口一万人以下の市町村は47都道府ある」の検証動画回を思い出しました。
これは数年おきに動向がみたい内容です
三島村の村役場は三島村ではなく、鹿児島市にありますね。
三島村にあったら不思議ですよね。普通なので
あと十島村も役場が鹿児島市にありますね
ご指摘ありがとうございます!文章、鹿児島市に出向くから鹿児島市に村役場あるよ〜って書いたつもりが、なぜか三島村と書いてしまいました。以後気をつけます。
普代村も合併経験してないですね。
1889年の姿を現代に残す自治体特集して欲しいです。
銀次選手の出身地。コンビニできたかな😊
普代出身ですがまだコンビニはできてないですね😢
富山市は、最大面積と最小面積の自治体と接していますね。
2位を見て「えええーーーー!1位どこ??」と思ったら、そういうことか。
静岡県松崎町の画像の桜餅は、松崎町の桜餅ではありません。
松崎町の桜餅は、米を半づきにした餅です。
見た目が全然違います。
双葉町は震災前の人口が7000人😢
そもそも双葉町の人口減は100%外的要因、それも地元の努力ではどうにもならない強制執行によるものだから、
今回のような統計にはカウントすべきではないと思うのはオレだけ?
@@JukiMachine わかるわ。一位までなるほどなーって見てたけど一位出た瞬間しょうもなって思ってしまった。
@@JukiMachineその感覚は理解できないな、、、逆に含めない方が違和感を覚える
含めなかったらどう扱うの?否定するだけして解決策出さないのはただのアンチ。
ネタバレ
奈良県野迫川村含む吉野郡は、合併しても面積がべらぼうに広くなるだけだから…今後も今のままだろう。可住地面積が少ないから下手に移住地として宣伝もできないし…
平成の大合併で一部は五條市に吸収されたけど、これ以上の吸収はないだろうな…
今でこそ愛知県の最小人口村は豊根村だけどなんとかつては
その村の中に富山村というのが別れててそこが最小人口村だ
ったんだよな
野迫川村が大川村を追い抜いて離島を除く自治体で最小人口になったと聞きました。
それは追い抜いてるんですかね…
人口が固まる県庁所在地や市街地から遠い町、村ばかりかと思いきや、そうでもない町、村もあるのが面白い。
埼玉県民だけど初めて知った(驚)
むしろ編入して欲しいけどなんかあるのかな局番一緒なのに
舟橋村の人口密度の高さ。
面積の狭さもあるが富山市のベッドタウン化が進んでいるからなあ。
長野県のあの村・・・
30年ほど昔、テレビ番組で獲得した賞金(100万円だったはず)で
ジャンボ宝くじを購入したことで一世を風靡しましたね。
軍資金は減り続けいつのまにかなかったことに・・・😅
今回紹介された町村で確実に知ってたのは
・双葉町
・七ヶ宿町
・千早赤阪村
・上小阿仁村
・松崎町
・丹波山村
くらいかな〜
双葉町は震災前から名前は知っていた地域だから
人口0人というのは、やっぱり悲しい😢
名神高速道路の市町村名看板はその土地の名物や名産特徴の絵が描かれてるんだけど甲良町は何故か🐢の絵 よっぽど何も無いんやろな
しかも甲良じゃなくて🐢のは甲羅やしw
鹿児島県三島村の村役場は、鹿児島市にあるのではないでしょうか?
ご指摘ありがとうございます!文章、鹿児島市に出向くから鹿児島市に村役場あるよ〜って書いたつもりが、なぜか三島村と書いてしまいました。以後気をつけます。
三島村の村役場は鹿児島市にあるんじゃかったでしたっけ?
ありがとうございます。
おもしろいですねー。
ランキングされた市町村、多くは各県の端っこにありますね。そして面積も小さい。
舟橋村大好きだけど変換で先に船橋市でてくるの悲しぃ
鹿児島県三島村の「村役場は三島村に設置」とありますが、正しくは「鹿児島市」です。トカラ列島を行政区域とする「十島村」とともに、鹿児島市に村役場が設置されています。
着眼点、統計データ、企画力、クオリティ、どれをとってもすばらしい完成度と思います。改めてRUclipsの番組の自由製作のすごさを思い知った次第です。
県内唯一の村ってだけで答え合わせだから非常に分かりやすいんだよなぁ
宮城、埼玉、千葉、神奈川等結構当てはまりますね
@@saitetsu2 宮城の場合は大衡村よりも七ヶ宿町の方が少ないですね
千葉は唯一の村が人口1万越えしてるのでチョット事情が違うんです。
@@enas6836 隣の一宮町より人口多いですよね、知り合いが住んでいたもので...
@@enas6836 千葉県長生村、正直今まで知りませんでした。
宮城県大衡村もトヨタの工場があって経済が強い村なので、一括りに村と言っても色々あるんですね☺️
トリビアというネタバレ
岡山県新庄村は、唯一残った真庭郡の自治体。(あとは全て合併して真庭市に)
なので、平成の大合併当時、日本で一番人口が少ない郡が真庭郡になりました。そのあとに東日本大震災があったので今現在は、どうなのでしょう…?
そして、村を「ソン」と読む自治体は沖縄県には沢山ありますが、内地では絶滅危惧です。
岡山県は平成の大合併以前も、村を「むら」と読む自治体がありませんでした。町も「まち」とは読みません。
自治体に大字がない、中学校がない、ゴミ収集がないとか想像を上回ってくる
せっかくのラブコールを断るのは、色々な理由があって外側の人間からは真実は見えないのだろうと思う。
どちらかといえば、人口が多い所で生まれ育った私には見えて来るものが少なすぎて、多分こういう内容や住む方の気持ちや考え方に寄り添えない。
データ見て分かった振りをしても全然分かってないと思う。
頭で解るのと、気持ちで解るのは違う。
それに、人は想像で物を言わない事の方が難しい生き物だとも思う。噂話なんて暇な人がするのかと思ってた。
ところで。
41位の桜餅、札幌ではほとんど買えないし作る人もいなそう。道明寺粉がないと作れない。
初めて東京でこの桜餅を見た時の衝撃が忘れられない。
どれだけクレープが好きなのかと。
子供の私は結局食べずに拒否したけど、今考えたら食べておけば良かった。
第15位の愛知県豊根村に
富山という地域がありますが
もとは富山村という独立した村でした
人口200人行くかどうかというくらいだったので今も存続していれば上位に入っていましたね🤣
これ一概には過疎と言い切れない統計となってる。
平成合併で
財政で独立独歩が立ち往かなくなった
地理的に合併したほうがよくなった
という条件が加わったため、合併しなくなった町村は何らかの事情の方が強くなった。
ちなみに広島県では廿日市市に合併した「吉和村」があったが、10万人市域の1/3を越す面積に800人余しかいなく、今でも過疎が進行してる。
日本最北端の宗谷岬とか本州最南端の潮岬も魅力的だが「世界最東端」は一度訪れてみたい。何にもなさそうだけど、なんせ「世界」だもんな。
世界=地球になるから、東端も西端も無いのでは(一周しちゃう為)?
ユーラシア大陸最東端とか、アメリカ大陸最東端とかなら決められますが。
「本初子午線を中心に見た時、北緯40度線の世界最東端の地」と、おも地理さんが説明してますが?
茨木の五霞町は人口は少ないが、
多数の工業団地があるので閑散とかのんびりとうの雰囲気ではないです。
コンビニ、食堂、レストラン、商店、道の駅などたくさん施設があります。
それ大阪府(茨木)、よく間違われる
@@くろいねこ-q4m 了解しました!
それ、茨城県の、五霞町ですよね?確かに、隅っこにある町です、茨城県民より!
三島村役場、村内にあるとはこれ如何に?🤔
確か鹿児島市内にあるはずだが、主は字幕もアナウンスも何故に誤ったか?
五霞町って大きさの割に意外に潤ってるんだよな。大企業の工場が多くて。
キューピーがありますよね
人口では上でも、河内のほうがより過疎ってるからそろそろ五霞は返上出来そう………😃
北海道音威子府村は、高齢者比率も高くありません。
根拠は、音威子府村が道内で介護保険料が安いものの、高齢者施設が数年前まで存在しなかったからです。
村民であった高齢者は、親族を頼って札幌市並び郊外、旭川市に移住する現状です。
なお、音威子府村は村立高校ながら道内で唯一、工芸関連の高校があり、鉄道では音威子府駅が平成初めに廃止された『天北線』の分岐駅でした。😮
福島県の次点、人口530人の桧枝岐村は県の1番左下、新潟栃木群馬と隣接している、燧ヶ岳というかっこいい山の上にあるので可住面積がとても少ない。1963年(昭和38年)の村長選挙は立候補した二人が義理の兄弟で、親族を巻き込んで村を二分した激戦になり、しこりが残ったという。それ以降は、その様になることを嫌って、1967年(昭和42年)から2003年(平成15年)までは10回連続で村長は無投票当選となっていた。2007年(平成19年)には候補者が2人出現したため、無投票とはならずに村長選挙が行われたが、ポスターや演説が行われない選挙活動であった、その後無事観光地となった。ウィキペディアより引用
白地図ってどこのサイトから引っ張ってきますか?
岡山は東粟倉村かと思ってました。新庄はメルヘンロード作ったり、新庄選手とコラボしたり頑張ってるな~と思います。何とかこのまま存続してほしい。
鳥取から岡山に下道を使って来た場合、最初に通る場所ですが、蒜山三山がきれいに見える風光明媚なよいとこですよ😊
4ヶ月前のコメに返信失礼。
東ではなく「西」粟倉村ではないかと思います。
千早赤阪村は何で合併しないのやら。
河内長野市とするみたいな話になっていたはずだが。
大阪府唯一の『村』だから。
大阪府唯一の村というのもそうですが、楠木正成が鎌倉幕府倒幕の際に築いた、千早城址や赤坂城址等の歴史的史跡があり、歴史的ブランドを自治体名として残したいというのもあるのかもしれません。
千早赤阪村は一応大阪になるのでこの順位で行くと45~47位ぐらいで人口ももうちょっとあると思ってました😅
双葉町は震災関連だから仕方ないとして、双葉町以外で最少の青ヶ島は予想できたけど次点で北海道のどこかだと思ってた
舟橋村は県内人口最小市町村でありながら人口密度は県内最多人口の自治体です🎉
西米良の温泉めっちゃ気持ちいいからオススメですよー!
平成の大合併でも合併しない市町村ランクインするな。
豊根村は合併してこれよ
ランクインさせてはいけない理由は? 省いた方がデータとして不自然では?
はじめまして。
村(むら)と村(そん)の違いは何ですか?
ちなみに埼玉県唯一の村には、二本木峠もあります。
ピクミン さん
国として特に規定はないようですよ。
全国の85%は「むら」と読みます。具体的には、
①鹿児島県は 「そん」と「むら」が半々です。
②「そん」で統一している県は 鳥取、岡山、徳島、宮崎、沖縄の5県 です。
③その他の都道府県では 「むら」 で統一されているようです。
(地理大好き人間の私、アナウンサーという仕事柄もあり、以前国土地理院に問い合せした時の話しです。
東京都民です。)
@@NK-li1no なるほど。ありがとうございます。
兵庫県が47位になるランキングは珍しい
ネタバレ
一位が悔しすぎる。
東京から特急で一本なので(遠いけど)ビジネス需要は取り込めそうだが…
青ヶ島はさすがだな。日本だけど日本じゃない景色よ。
福島県の最少を
檜枝岐村とした場合は
何番目になりますか?
おも地理さん!
鹿児島県三島村の役場があるのは鹿児島市です!間違ってますよ!
ご指摘ありがとうございます!文章、鹿児島市に出向くから鹿児島市に村役場あるよ〜って書いたつもりが、なぜか三島村と書いてしまいました。以後気をつけます。
1位は東京の青ヶ島村とかどっか離島だろうと思ってたら、なるほどとなりました
知ってたのは自分の自治体と東京都だけでした。地元の岡山の自治体の「がいせん桜」はとってもキレイです! もう葉桜なので来年どうぞー。あとうどん県の自治体にこの間行ってきました。近年観光客とても増えてきましたが、道路は狭いし、食堂もお休みが多く、インフラの整備が追い付いていない感じがします。地中美術館、素敵な所です(予約が必要です)きっと他の村もいい所ばかりなんでしょうね。そしておも地理さん&地理民大好きなあの自治体が動画にでてきたら、めっちゃテンションあがります。これって私だけ?
ひとが住んでいる自治体の管理職の考え、一言でも聞いてみたい、給料は何処から支払われるの?縣でしょうか?
野迫川村へ行ったとき、「ようこそ日本一人口が少ない村へ」なんて言われたが、
同率タイがあるとは思わなかった。
もっとランクが下なのは離島なのでノーカンにしてもだ。
舟橋村はしょうがないやろww小さすぎる
人口密度はそれなりに高いから都会やと思うけどな
転属した東急8500系が村内唯一の駅に停まってます。
“人口最少市町村”が47回繰り返されれるのが少々耳についた
双葉町が0人は驚きました。
双葉町は、常磐自動車道の常磐双葉ICがありますが、パーキングエリアがありません その双葉町にパーキングエリアを作って欲しいです😮
双葉町にかんしては仕方ありませんよ
驚くことも何も福島原発の影響で人が住めなくなった影響だろ
福島第一原発の帰還困難区域ですからね
五霞町は茨城県の銀行がない
あるのは埼玉県の銀行
最後まで見ると、兵庫の人口1万人超は驚異的
兵庫県は唯一すべての市町村の人口が1万人を超えているってことなんだな
島留学生が果して卒業後は何人残るか?島に雇用が有れば良いが果たして…、人口増も一次凌ぎかな?
神奈川県唯一の過疎自治体真鶴町は6857人なのになぜランクインしていないのでしょうか
清川村「わりいな❗️人口どベはおれだから😃」
調べたら去年22/47に行ってた
東京都と富山県はすぐ分かったわ。
1位は統計上とはいえ納得しがたい。参考値として最小の自治体も載せてほしい。
4位から点が小さくてよくわからなくて焦りました。
19:03 カエちゃん歓喜ww
「聞かれた時に一発で答えられますか?」東秩父村!って早口で答えた😂
福島県は震災関連を除けば檜枝岐村かな?