【愛媛県のキャンプ場】穴場のキャンプ場はダム堰堤88箇所!そして今シーズン見納めの凍つく滝!【タープ泊】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025

Комментарии • 22

  • @shiratsue
    @shiratsue 2 года назад

    昨日、黒森峠から白猪の滝方面に国道494を下りました。
    以前は林に覆われた、見通しの悪い道でしたが、樹木が伐採されて、とても見晴らしの良い絶景コースになってましたね。
    白猪の滝も凍り始めると沢山の人が訪れるのですが、映像は週末なのに人がいなさそうですね。
    おでん、食べた事ないです。美味しそうでしたが、休みが平日なのでなかなか機会が無いです。
    残念。
    キャンプサイトがあるのは知りませんでした。ショートカットの道も以前は無かったので、最後に訪問した後に整備されたのかな?
    あの辺はよくうろうろするので、また、行ってみたくなりました!

    • @shikoku-gurochan
      @shikoku-gurochan  2 года назад +1

      黒森峠あたりは紅葉真っ盛りでしょうね!
      昨年、大成や面河渓谷へ行った時は多少時期がずれていたのでかなり落葉していました。確かにおっしゃるとおり切り株だらけの斜面でしたね!
      動画中、白猪の滝へ登って行ったのはまだ早朝だったので人が少なかったのかもしれません。それでも3〜4組とすれ違い、中には小さい子供を連れたお母さんの姿もあったりで、逆に僕はこんな朝から…と驚いた記憶があります。
      今週末あたり、どこかへ行ってみたいと思ってるのですが、天気が下り坂らしく、ちょっと憂鬱です…

    • @shiratsue
      @shiratsue 2 года назад

      @@shikoku-gurochan 見物客も居たんですね!
      凍った滝を観に来るので、逆に早朝の方が人が多い印象です。
      数日前に大成に行ってきました。思ってた以上に面白い所でした。大成神宮ばかりが有名なので、あまり興味を持っていなかったのですが、食わず嫌いは勿体なかったです。
      天気、日曜だけ雨の予報ですね。週末を狙い撃ちせんでもいいのに。

  • @shonankingcom
    @shonankingcom 2 года назад

    おでんの大根やばかったですね~
    めっちゃうまそうでした!
    ウグイスとは四国はもう春なんですね
    冬の置き土産の凍った滝は何とも見事でした!
    今回の動画も良かったです!!

    • @shikoku-gurochan
      @shikoku-gurochan  2 года назад +1

      大根やばかったです!そして手作りこんにゃくの弾力と味のしみ具合といったら…
      当初の予定では鍋いっぱい買い込んで、夜はおでんと焼酎でしっぽり…といきたかったんですが、白猪屋さんのおでんは大人気でこの日は11時に行ったにも関わらず、僕が注文したのは2回目の炊き込みぶんでした。なので泣く泣く買い占めは諦めました…
      ウグイスには僕もびっくりしました!遠く上空ではヒバリも鳴いていましたよ!
      白猪の滝の氷瀑は予想の三倍以上のスケール感でした!

  • @92nicky63
    @92nicky63 2 года назад

    こんにちは。
    これまた、美味しそうなおでんと超穴場な素晴らしいキャンプ場ですね。早速チェックですわ。
    グロさんは花粉に弱かったんですねー、アウトドアは毎回相当な覚悟が必要なのでは?

    • @shikoku-gurochan
      @shikoku-gurochan  2 года назад

      はい…三月・四月は地獄の苦しみです…
      へたすりゃGW明けまで引っ張ることがあります。
      去年は三月に一回、四月に一回しか行ってませんね。
      しかし、今年は渓流釣りの解禁もあるし、シーバスはシーズンやし、花見キャンプもやりたいしで、覚悟の突撃キャンプになりそうです…

  • @なおさん-l6t
    @なおさん-l6t 2 года назад

    四国は温暖なイメージが勝手にあったので凍った瀧には驚きました。見事な瀧でした。

    • @shikoku-gurochan
      @shikoku-gurochan  2 года назад +1

      はい、僕もびっくりしました!
      ここはそんなに標高も高いわけでもなく、周辺にも雪や氷の気配は感じられませんでしたし、何よりこの日は設営してると汗が滴るほどの陽気でしたので。
      事前に白猪の滝は凍るという情報は仕入れていたのですが、どんな滝か知らないまま現地に行くと見事な氷瀑でした。

  • @クッキー-v9b
    @クッキー-v9b 2 года назад

    お疲れ様です。今回も穴場キャンプ場の配信有り難うございました。静かで、落ち着いた所ですよね。花粉シーズンには辛い😢🌊ところがありますよが。また、滝も全体が凍って流れているより見ごたえがありました。

    • @shikoku-gurochan
      @shikoku-gurochan  2 года назад +1

      あれだけ四方八方囲まれると、花粉シーズンは地獄でしょうね…
      実際、小さな蕾がちらほら見えて身震いしました(笑)
      滝が凍るという情報は仕入れていたのですが、まさかあんなスケールの滝とは思わず、細い糸のような滝を想像していました。
      動画内でも言っていますが、遠近感というか、空間認識力がバグりました。
      階段昇っている時、白い塊を目の端で認識していたのですが、曇った空だろうとずっと思っていました。
      とにかく、このスケール感はとてもアクションカメラではお伝えできません。

  • @藤原俊仁
    @藤原俊仁 2 года назад

    自分が新居浜に住んでた頃に西条市の加茂川沿いの、トリム公園?ちかくに、無料の、キャンプ場があったのですがまだ、存在してますか?5月に、徳島に、ようじがあるのわで、その前に地元の長野の、市民の森キャンプ場で、一泊してから、阿南市よって、明石市のイベント(貸切り、rvパーク明石東、キャンピングカーでの、釣りキャンプに、参加予定でその後、道の駅、矢田川で、釣りキャン(夜は駅長達と宴会、二泊三日予定)しで熊本のキャンピングカーショー、参加予定になってます、🤔5月は、ハードスケジュールだな〜、癌末期の体がたえきれるかな〜😵‍💫😭

    • @shikoku-gurochan
      @shikoku-gurochan  2 года назад +1

      おはようございます。
      調べてみましたが、明確なキャンプ場と呼べるような場所はありませんでしたねー。
      ただ、このそらやま街道を通ってると河原(トリム公園周辺)や向こう岸の公園にも、かなりのテントが張っていました。
      長野から熊本!かなりのハードスケジュールですねえ😲
      お体と相談しながら楽しんでください!
      渓流釣りも解禁になりましたね。海もシーバスがシーズンを迎えますし、メバルも最盛期です。そうこうしているうちに桜も咲いて…
      やりたいことがいっぱいです。

    • @藤原俊仁
      @藤原俊仁 2 года назад

      @@shikoku-gurochan おはよう御座います、😅同じ長野でも、新居浜の長野です、国道沿いの、傾いた店舗(昔喫茶店、こぼれた珈琲があった)から入った所に、新居浜市民の森キャンプ場があるもんか、(元実家まで約20分)場所的に山の中なので、静かな所だし、電源は、無しでも、サブバッテリーで、2日は持つし、シャワーも、トイレも、標準装備だし、食材は、今回は2週間分×3人分積んでいく予定、買うのは、晩酌のあてと、釣りの餌位かな、

    • @shikoku-gurochan
      @shikoku-gurochan  2 года назад

      ですよね(笑)長野から熊本とは、なんてチャレンジャー!と思いました(笑)
      お、なんとこんな場所にキャンプ場が!情報ありがとうございます!
      あの喫茶店、まだ行ったことないんですよねー。

    • @藤原俊仁
      @藤原俊仁 2 года назад

      @@shikoku-gurochan 新居浜市営の、無料キャンプ場です、トイレと、炊事場、自販機完備で、申込みは市役所に、電話だけらしいですよ。

  • @kaij
    @kaij 2 года назад

    お疲れ様です!
    車からの荷物の積み下ろしって横付け出来ますか?
    やっぱり多少運ぶ感じですかね?

    • @shikoku-gurochan
      @shikoku-gurochan  2 года назад +1

      お疲れ様です!
      結論からお伝えすると、横付け可能です。
      が、僕のクルマはアウトドアの勲章だらけなので気にせずガンガン行きましたが、動画内でバキッて音がしたように、鋭角に曲がりながら段差を越えるので四駆かハイリフト車でないと高確率でどこかこすってしまうかもしれません。
      次に車をサイトから出す時ですが、普通に前進だとカーブを降りる方向なら急角度の上、かなりの傾斜なので横転しそうで怖いです。登る方向だと今度は轍が深くてタイヤが空転して登れませんでしたので、恐る恐るバックで出ました。
      また、この日は僕が1番のりで完ソロだったので問題なかったですが、先に人が入っていると難しいかもしれません。
      長々と書きましたが、横付けは可能ですが、あまりサイトに乗り入れるのはおすすめしません。サイト入口あたりで一旦降ろすのがベターかと思います。駐車場から運ぶのはかなりしんどいと思います(^ ^)

    • @shikoku-gurochan
      @shikoku-gurochan  2 года назад +1

      goo.gl/maps/ykyxW8Rv5pDQPoveA
      こんな感じなので、やはり無理せず、このあたりで一旦降ろすほうが無難でしょうね(^^)
      あと、Googleマップだと車どめが上がってますね。僕の行った日には下がってましたが。

    • @kaij
      @kaij 2 года назад

      @@shikoku-gurochan なるほど!
      細かい説明ありがとうございます(^^)
      ジムニーとかじゃないと横付けは難しそうですね💦
      僕みたいな重装備なソロキャンパーの普通車は無理かな~、ずっと気になっていたサイトですが、やはり諦めます!

    • @kaij
      @kaij 2 года назад

      @@shikoku-gurochan そっか、検索してもやたらバイクのキャンプが出てくるのは車は入れないけどバイクは入れる感じなんですね!
      色々と気にかけてくれてありがとうございます(^^)/

    • @shikoku-gurochan
      @shikoku-gurochan  2 года назад +1

      キャンプスタイルは人それぞれですからね!
      僕もわりと基本は重装備で、豪遊キャンプも大好きです(=´∀`)人(´∀`=)
      一度下見がてら、おでんでも食べにドライブされてみてはいかがでしょう?
      実際見てみると、サイト入口から、ここまでは運べそうとかイメージがわくと思いますよ。