高卒認定試験の実態

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 ноя 2024

Комментарии • 68

  • @new-look
    @new-look 3 года назад +26

    ありがとうございましたー!うちとしては間接的にでも初コラボ的な何かになりましたw
    おっしゃる通りCASTDICETVさんを視聴されてる方ならほとんどが過去問1回分サラッと見られたら行けると思います。どうしても学校が・・・!!ってなった場合の選択肢を持ってもらうことは気持ちの余裕にもつながるので情報が広く伝わるのはとてもうれしいです。また掘り下げるニーズが強ければご一緒してくださいー!

  • @mibuyumii9304
    @mibuyumii9304 3 года назад +93

    高校中退から高卒認定試験を取得してMARCHに属する大学に進学した者です。私は半年で高校を中退しましたので、高卒認定試験は全ての科目を受験しました。中学生レベルから知識が抜けていたので、受験勉強は結構大変でしたが、何とか1発で合格できました😀 個人的に大変だった科目は科学と人間生活で、覚える範囲が多かった気がします(私自身の頭が悪いのもありますが)。高卒認定試験は中学レベルからでも大丈夫です!受験する方は頑張ってください!!参考になれば幸いです☺️

    • @user-suetsugu2
      @user-suetsugu2 2 месяца назад

      で、いまどうしてる? 就活で高認は苦労したろ? 偏見で見られるだろ? 高校生活すら続かないんだから。

    • @つるつる-k3g
      @つるつる-k3g 16 часов назад

      ​@@user-suetsugu2さん
      MARCHに属する大学との説明がありますよ。

  • @gakurekikonpusalaryman
    @gakurekikonpusalaryman 2 года назад +36

    非進学校行くより高認取って予備校や塾で勉強するのがいいよね

  • @adtwwwuvo
    @adtwwwuvo 10 месяцев назад +1

    こちらの動画を拝見し、少し光が見えてきたように思えました。
    ありがとうございました。

  • @user-umaibou
    @user-umaibou 3 года назад +67

    高校でも精神病になるほどの陰惨ないじめがあると思うので高認は必要だと思う。ただ将来就職する時に会社側がどういう風にとるのかは気になるところです。

  • @jijo4170
    @jijo4170 Год назад +7

    高認から慶應に今年受かりました。高1の二学期末で中退したため、翌年に全科目受験しました。大学受験を前提としていたので、使用する科目(英、国、世)は難なくクリアしました。そのほかの科目は、大学受験の基礎用の参考書の一部のみを切り取って覚えたり、ただ過去問演習するだけ(現社などは資料読み取りがメイン)で最低点の45〜50%を目指しました。

    • @jijo4170
      @jijo4170 Год назад

      @オイコス 高1の冬にやめたので、学校に行かなかった期間は約2年あったのですが、最初の半年は確かにきつかったです。ただただ孤独ですし、また依るべきところもなかったので、毎日葛藤していました。たた、しっかり勉強をはじめてそれなりに結果も出始めてからは、勉強を軸として、自分のメンタル面での成長もできたかなと思っていますし、今となっては人生で最も貴重な時間だったといえます。慶應に受かった時にはもちろん嬉しかったですが、それと当時に、この素敵な生活がついに終わってしまうことに対しての喪失感や悲しみがありました。それくらい、高校を辞めて一人で物事を考え、目標に向かって頑張ることは幸せだったと思います。

    • @jijo4170
      @jijo4170 Год назад

      @167cm Boy 平日休日問わず、休みはほとんど無しで、毎日3時間必ず勉強しました。多くの人は高3になってから毎日8時間とか勉強して詰め込みますが、当然体力的にきつくてクオリティが下がると思います。余裕を持って毎日コンスタントに勉強すれば、クオリティを保ちながらも勉強時間を確保できると思います。

    • @jijo4170
      @jijo4170 Год назад

      @みず 早稲田と立教。社会は高2夏。現代文は高2はじめ。古文漢文は高2終わり。小論文は高3夏。古文を使わずに滑り止めを検討するとなると、うけれるのは青学ぐらいかな。慶應が第一志望ではあったけど、早慶に行きたいという思いも強かったから、国語もしっかりやったよ。早稲田も商学部受けて受かってます。

  • @ヤマダタイチ-v4t
    @ヤマダタイチ-v4t 3 года назад +24

    私も高認(大検)を高校を中退して取得しました。
    高卒認定試験を難しいと思っている人が多いので誤解を解いて頂いて本当にうれしいです。

  • @adolfmossagustav2291
    @adolfmossagustav2291 3 года назад +15

    母集団が少ないので、高卒認定試験の情報は貴重ですね。
    安易に退学という選択肢をとらず、転校や通信の言及をしているのも流石です👏

  • @ハナハナ-s7u
    @ハナハナ-s7u 5 месяцев назад +1

    たしかに、転校という手段もありますね🤔
    それも難しい場合には、通信制高校サポート校もしっかり精査すれば良いところもあるかもしれません。
    高認は、いずれも難しいときの手段かなと思います。
    自習の習慣が身についていない人は、よく考えたほうが良いですね😅
    認定試験なので、学歴とは違うということも理解して受験した方がいいですよね。

  • @もちお-y1q
    @もちお-y1q 3 года назад +20

    凄く興味ある話題です。全日制の高校に通っていましが、高校辞める勇気がなく、多数派に合わせとけば人生何とかなるという気持ちだけで高校卒業しました。高認試験は合格率低い凄く難しいと思ってました。

  • @みずいろ-c1u
    @みずいろ-c1u 3 года назад +56

    進学校を辞め通信制に転校し高卒認定受験しました。その後なんやかんやあって今は東工大の大学院に在籍しています。進学校辞めた時は人生に絶望視してましたが、諦めなくて良かったと思っています。
    これから高卒認定を受けようとしてる方達も、それからの頑張り次第で大学院進学まで全然カバー出来るので諦めず頑張ってください!✋

    • @みずいろ-c1u
      @みずいろ-c1u 3 года назад +2

      @@user-hf9jk3tz4h 自分のところは通信制と言っても形としては全日制と同じで、朝から授業があって、普通に毎日学校には通ってました。と言っても授業のレベルはとてもじゃないけど大学入試レベルとは程遠かったので、足りないレベルの部分は内職等をして自分で補ってました。

    • @みずいろ-c1u
      @みずいろ-c1u 3 года назад +3

      @@user-hf9jk3tz4h ありがとうございます!

    • @ディスポーザー
      @ディスポーザー 3 года назад +2

      今私進学校やめて高卒認定試験にするか迷っているんですが大丈夫ですかね?

    • @白猫プロジェクトと化した野獣
      @白猫プロジェクトと化した野獣 3 года назад

      家庭の貯金はいくらですか?

    • @みずいろ-c1u
      @みずいろ-c1u 3 года назад +1

      @@ディスポーザー
      その後の進路選択によると思います。大学に行きたい場合は、自分で全て準備して計画的に勉強を進めなくてはならなくなるので、能動的に考えて行動する必要は増えてくると思います。辞めても大丈夫ではあるけど、やっぱり進路面では進学校の恩恵を得られない点では多少なりとも苦労するなあとは感じました。

  • @長ーい混線
    @長ーい混線 2 года назад +4

    要は辞めた理由によるよね。嫌なことから逃げる形で高校を辞めた場合は後々引きずると思う。

  • @産み損育て損
    @産み損育て損 3 года назад +12

    高認は、専門や大学に進学を希望するなら勉強の延長として効果がある。
    単に高卒資格が欲しいなら、通信制や定時制高校に行った方が取得しやすい。

  • @01moscow
    @01moscow 3 года назад +10

    藤井聡太が卒業直前に中高一貫校を辞めたのは、多分こっそり受験していたのかもしれませんね。
    中高一貫校、高二までに高校の勉強が終わってしますために、在学中に受験して受かったら辞めちゃう人、結構いるらしい。

  • @Daiki-kb7jf
    @Daiki-kb7jf 3 года назад +32

    親の介護をするために高校二年生の途中で中退しました。なんとか単位を取るために通学してたので現代社会の一教科だけ受ければいいということになったので、心身ともに負担は軽くなりました。他の人とは違う道だからこそ違う努力の仕方をしようと思い、英語をめちゃくちゃ勉強して、かなり出来るようになりました。免除できる制度は本当に素晴らしいと実感しました!

    • @user-rt6nz1zx5ys
      @user-rt6nz1zx5ys Год назад +1

      高2で中退して現社だけなの同じ
      今年受ける

    • @Daiki-kb7jf
      @Daiki-kb7jf Год назад

      @@user-rt6nz1zx5ys 頑張ってください!応援してます!

  • @恥レンジャー轟
    @恥レンジャー轟 3 года назад +7

    とても良い制度ですね。皆さんに知っていただきたいです。

  • @keishiu_06
    @keishiu_06 Год назад +1

    私が思う最大のポイントは、全日制の高校に通いながらでも受験可能なことです。仮面して合格したら、高校やめちゃえばいいのです。
    ※昔は全日制で仮面はできませんでした(通信制・定時制の現役生は受験できました)。

  • @lijijian2345
    @lijijian2345 3 года назад +10

    真面目で有難い動画です

  • @kanodo1541
    @kanodo1541 Год назад

    国語など必修科目は、修得単位数が足りてても、必ず受験しなければいけないということですか??

  • @はるまき-e5k
    @はるまき-e5k 3 года назад +11

    受けようと思っていた所なので有難いです。

  • @112vmx
    @112vmx 3 года назад +2

    みんな科学と人間生活を取れと言ってきたのですが、謎の意地があって物化生で受けましたw
    結局大学は文系受けたので使わなかったんですが……

  • @IndianCurryinJapan
    @IndianCurryinJapan 3 года назад +2

    中央高等学院の説明に行くことになったんですが、、、
    高卒認定を志して受かるまで費用はどれくらいかかるものなのでしょうか?
    5〜60万くらいかかってしまうんですかね?

    • @mucha6810
      @mucha6810 3 года назад +4

      私は5年前に独学で高認取得しました。個人的な意見ですが高認合格自体は中学レベルの学力があれば、過去問と入門書で合格できると思います。高認のための学校については詳しくありませんが、受験者さんが勉強の習慣が出来ていない、どこのレベルから分からないのかが分からない、家で勉強するのが困難である場合に利用するのが良いと思います。参考になれば幸いです。

    • @IndianCurryinJapan
      @IndianCurryinJapan 3 года назад +2

      @@mucha6810 ありがとうございます!

  • @pm-hf9jx
    @pm-hf9jx 3 года назад +7

    次の高認試験受けるので有難いです!😆

    • @joker_8888
      @joker_8888 2 года назад

      専門行けば専門卒なるよ

  • @mucha6810
    @mucha6810 3 года назад +2

    この動画に付け足しです。
    私は身体疾患の為、中学を卒業した夏の試験で高認合格しました。(高校自体行ってないのは今の時代珍しいので参考にならないかもしれません)
    進学について検討する際に戸惑ったことを挙げさせて下さい。
    ①大手予備校は高校中退しか想定しておらず、模試の受験どころか資料請求すら出来ない所があった(盲点)
    ②合格証書で出願可能な大学と成績証明書で出願可能な大学がある
    ③学年換算が複雑過ぎる
    私は15歳で受験16歳で高認合格でした。しかし高認が有効となるのは18歳です。(飛び入学は例外)先ほど書いた通り、合格証書有効年でカウントする大学なら現役で受かれば現役としてカウントされます。高認合格の年度や年の合格証書または成績証明書でカウントする大学ではどんなに現役で受かっても既卒生になります
    ④放送大学では合格証書のコピーで良いそうです

  • @blue-cafe
    @blue-cafe 3 года назад +4

    貴重なお話をありがとうございます🤗
    初めてちゃんと高卒認定試験の話を聞きました。

  • @user-nodateno
    @user-nodateno 3 года назад +11

    全日制の高校を今年卒業したけど、高卒認定とるなり、通信制に通うなりしたほうが良かったと今さら後悔している。
    人間関係もあるけど、通学時間ややりたくない部活に使う時間を溝に捨ててることが凄く苦痛だった。バイトしたり、自分の趣味に使う時間が欲しかった。やり直したいとまでは言わないから、あの時間を無かったことにしてほしい。
    もっと早くコロナがばらまかれて欲しかった。

  • @れい-c9f
    @れい-c9f 3 года назад +3

    現在高校に在学中ですが
    家庭や金銭的な事情で ほぼ通えていません
    国語や数学などの一般的な授業の単位とは別に
    特殊な教科での単位を取得してた場合
    その分の単位も免除とされるのか知っていれば 教えて頂きたいです🙇‍♀️

  • @redundant122
    @redundant122 3 года назад +17

    高認取ったんですけど大学に入るための資格、でしかなくて大学に行かなかったら高卒じゃなくて中卒になるんですよ、せめて高卒にはしてほしいですわ

    • @jijo4170
      @jijo4170 3 года назад +3

      それだと学歴の概念が崩れちゃうよ

  • @セッター-t9s
    @セッター-t9s 3 года назад +10

    進学校で下に沈んで授業に追い付けない、いじめを受けて辛いなどの場合、通信制に転校するのはお勧め。簡単なレポートで好成績を得て指定校推薦を得る事も可能だし空いた時間を大学入試に全集中も可能。

    • @kurotarokurotaro
      @kurotarokurotaro 3 года назад +9

      ほんとそれがいいと思う。
      「通学絶対主義」がこの問題を深めてる気がする。通学してようが通信だろうが、しっかりと学力をつけられればそれでいいんですよね。
      (この問題とは、成績不振だったり、メンタルヘルスの問題のこと。)

    • @juntnk
      @juntnk 3 года назад +1

      指定校推薦は授業ついていけない奴が多い。

    • @セッター-t9s
      @セッター-t9s 3 года назад +5

      @@juntnk さん、学校にもよるんですよ。高いレベルの進学校だと学校の成績が良い生徒は普通に一般入試で難関大学に受かるから指定校推薦を誰も利用しなかったりします。
      下位の高校だと学校の通知表が良いと実力以上の大学に(学校の成績が良い事はもちろん素晴らしい事だし大学や社会で活躍できる資質のある人です)指定校推薦で入れたりするんです。
      私の親戚がそれでMARCHに入りました。
      あっ、大学に入ってからって事ですかね?
      人それぞれですよ。高校の成績が良い人は基本的に授業を真面目に受ける習慣がある人ですから大学も真面目にコツコツやれる気がします。

    • @増原俊樹
      @増原俊樹 5 месяцев назад

      何らかの形で通信制の高校にも、在学して、高校卒業資格認定試験の科目免除と、高校卒業資格取得、日本放送📡協会学園高校や定時制課程でも良いですね‼️

  • @777-k7y
    @777-k7y 3 месяца назад

    できる子にとっては 学校って無駄が多いよね

  • @日本金のなる木
    @日本金のなる木 2 года назад +8

    中学卒業後、
    高卒認定めちゃめちゃ簡単だった。
    受験者の平均だから30点代でも取れる事ある。
    2年で取れた。
    成績も国語のB以外、C。
    大学進学や、専門学校、職業訓練校の高度な学科に行くことになると必要になるから、簡単に取れるから取っておいた方がいい。
    自分は大学行く予定はなかったが、忘れた頃に専門学校か職業訓練校通おうとした時に、高卒認定が必要になったので入りたい学科があった際高卒認定から勉強始めなくて助かった。
    難易度も今思っても、めちゃめちゃ簡単。
    お金も安いし、レベルは中学3年から高校1年ぐらいじゃないかなぁ。
    高専とか職業訓練校の一番難しい所受験するよりも簡単だった気がする。
    私のように、不登校から学ぶと参考書読んだぐらいじゃ分からんだろうけど、そーう言う人の場合は、RUclipsの家庭教師のトライイット見とけばめ、基礎は掴める。
    それと、大学は2浪までは無償化の対象だったはずだから、奨学金と週2日バイトして行っとけば賢いと思う。

  • @しみチャール
    @しみチャール 3 года назад +4

    高認から難関大学合格しても就職で高認が足を引っ張るってほんとですか?

    • @SUT-l9l
      @SUT-l9l 3 года назад +1

      気になります

    • @shimokita514
      @shimokita514 3 года назад +7

      最終学歴しか問わないんじゃない?

    • @user-vx3op9cz5b
      @user-vx3op9cz5b 3 года назад +1

      ひろゆき 高認 で検索

    • @uraBTBTB
      @uraBTBTB 2 года назад +18

      私の友人で高認(旧大検)出身者⇒早稲田政経卒の人がいるけど、就職の時も特に問題はなかったそうです。むしろ「中退したのによく頑張った」という高評価もされたほど。いちいち高認かどうかで差別してくるなんて、ろくな企業ではないので相手にしない方がいいです。

    • @りなちゃんピヨ
      @りなちゃんピヨ 2 года назад +9

      最終学歴が、一番大事だから大丈夫なはず!

  • @kleberyoshihiroonoda3342
    @kleberyoshihiroonoda3342 3 года назад +2

    高等養護学校出身の自分は高卒認定試験の話を 小中学校から聞いたことがなかったです。日本の学校はこんなことを話せないんだなと 外国人に思われてしまうね

  • @je-th6jw
    @je-th6jw 3 года назад +3

    単位が有れば、全部受けずに取れる場合もあるのか?

    • @tmuj8257
      @tmuj8257 3 года назад +5

      1科目は受けないといけないですよ

  • @怠ける熊
    @怠ける熊 2 года назад +2

    高卒資格がないなら、学校を出たことにはならないが、一生有効資格にはなるので取得した方が良い。
    その後に、大学や専門学校に進学できるチャンスも生まれるので損はないと思う。

  • @カタールに都落ちした男
    @カタールに都落ちした男 3 года назад

    また自称進学校の動画見たいです

    • @je-th6jw
      @je-th6jw 3 года назад

      俺が答えてやろう

  • @めたる-t1g
    @めたる-t1g Год назад +1

    モチベーションとして見ています。ありがとうございます

  • @ranji3103
    @ranji3103 Год назад +1

    心が楽になりました。
    ありがとうございます。