京都・嵐電沿線の変わった信号・標識まとめ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 ноя 2024

Комментарии • 26

  • @kbss_xilanhua
    @kbss_xilanhua Год назад +18

    3:15 「かどのおおじさんじょう」 ですね

    • @SubYata
      @SubYata  Год назад +1

      概要欄に訂正を記載しております

  • @買うたこうた
    @買うたこうた Год назад +8

    高知・とさでんでも車が軌道を走りざるおえない区間がありますよね。しかも電車は単線なので、車と逆走する迫力があります。

    • @SubYata
      @SubYata  Год назад +2

      高知のそれも一度取り上げたいなと思っています!

  • @satogehentai
    @satogehentai Год назад +8

    思いっきり超地元です。
    5:15ですが以前先頭で信号待ちしてたら路面電車用の黄↑現示が出たので待ってたら、左脇のパチンコ屋から出てきた車が思いっきりクラクションを鳴らしながら右折レーンからまくって直進していきました。多分、緑矢印と勘違いしてたのかな?
    すると、右斜め先の太秦交番で立ち番をしていた警察官に思いっきり現認されて、そいつは敢え無く誤用。「ざまぁ!」な瞬間でしたわ~

    • @sntmse
      @sntmse 8 месяцев назад

      自分も西大路三条交差点は毎日通りますが、三条通の西方向からよく右折車両が信号無視をし、嵐電の汽笛(?)をよく耳にします。右折待ちで線路内で待つ車両も多いですね泣
      あの交差点は電車が中央付近を通過したタイミングで信号が変わるので、電車がもし交差点内で緊急停車した際にはどのようになるかいつも気になっています。
      三条通の併用区間(西小路御池付近)は路肩の停車車両が多く、自転車で走行していても稀に線路内を走らないといけない時があり、あれはいつもハマりそうで怖いです笑笑

  • @jasonervoes1326
    @jasonervoes1326 8 месяцев назад +1

    Nice tram in the street. Just like the trolleys

  • @AKIRA-nn
    @AKIRA-nn Год назад +4

    京都市内北部の教習所で自動車免許を取りましたが、高速教習の帰りに西大路三条の交差点を通り電車用の黄色矢印信号が点灯しているのを見る機会がありました。教官に「黄色矢印信号はあまりないから実物を見られるのは珍しい」と言われました。
    他にも東大路通の踏切信号を通る機会もあり、免許取得後に自分であちこち走らないと中々実物をお目にかかれない物も路上教習の段階で実物を見ることができました。

    • @船橋のモブ
      @船橋のモブ 8 месяцев назад

      全国どこの路面電車も併用軌道内にある電柱って見応えがあるけど、ここは珍しい信号運用と通行帯運用がこの画角に全て収まります。スクリーンショットに保存したくなるほどです。→ 6:13
      運転しながらだと絶対通り過ぎてしまうので歩いてきたいです。

  • @jogdouro6643
    @jogdouro6643 Год назад +3

    京都の変わった信号機や特徴など、上手く動画にまとめ解説がわかりやすいです。
    嵐電西院駅のすぐ近くに踏切と連動した押ボタン信号があり、電車が来ると、歩行者がボタン押さなくても切り替わる信号機があります。
    あと、山ノ内駅の安全地帯、体操の平均台みたいに細く、脇にある押ボタン信号は、電車が到着すると、連動して切り替わります。
    機会あれば、調査してみてください。

    • @SubYata
      @SubYata  Год назад

      ‪>西院駅・山ノ内駅
      そう言うタイプの踏切連動制御(というか、降車旅客の滞留防止?)もあるのですね、京都には近々行く用事があるため、時間があれば見てみます!

  • @Root1414
    @Root1414 21 день назад

    去年車折神社に行ったとき通りましたね~
    路面電車なんてないところに住んでるので珍しかったです

  • @くにごろう
    @くにごろう Год назад +1

    7:30
    ここは歩行者用の押しボタン信号が短い間隔で2つありますが、その間にある山ノ内電停に電車が停車すると問答無用で車道側が赤信号に変わります。
    電停の安全地帯の幅が極端に狭いので電車の乗客が安全に乗り降りできるよう、工夫されています。

  • @himecal
    @himecal Год назад

    2:35
    「軌道敷内通行可」
    これ、名鉄岐阜市内線にたいして
    ほぼ全区間に出ていたので
    路面電車のある都市は
    どこでも出ている標識だと思ってました
    他地域の路面電車区間で出ていなくて
    とてもおどろいた岐阜民です

  • @坂本保博
    @坂本保博 Год назад +2

    京阪京津線や石山坂本線、伊予鉄松山市内線、阪堺電車などで電車用信号を良く見ました。

  • @Tc2222001
    @Tc2222001 Год назад +2

    川の向こうの京都市民ですが、これ珍しかったのか...そして今まで赤信号予告灯に気付かなかったので、目から鱗です。
    どうでもいいですが葛野大路は「くずのおおじ」ではなく「かどのおおじ」です。バス停は結構あるけど駅はひとつもないので隠れ難読通名なのかな...

    • @SubYata
      @SubYata  Год назад +3

      ごめんなさい、訂正したつもりだったのですが、読み上げソフト側が再修正して誤読してしまっているみたいですね……

    • @Tc2222001
      @Tc2222001 Год назад +2

      @@SubYata こういう読み上げソフトあるあるですね…お疲れ様です。

  • @ゆーりたん-v8l
    @ゆーりたん-v8l Год назад

    嵐山駅の放送初めて知った

  • @りょう-f4l
    @りょう-f4l Год назад +1

    路面電車信号無視したら
    道交法で罰せられますか

    • @himecal
      @himecal Год назад +1

      「路面電車信号無視」というのが
      どういう状況なのかわからないのですけど
      「(車)赤信号+(路面電車)黄矢印」で、
      車が交差点へ進入することなら
      黄矢印関係なく「赤信号を無視」となります
      (黄矢印が点灯してもしなくても交通違反)
      「(全体)赤信号≒路面電車も赤信号」で
      路面電車が交差点へ進入すれば
      路面電車の運転士は処罰されるでしょう
      そもそも信号機の
      青信号・青矢印・黄矢印は
      「進入しても良い」なので
      「黄矢印」点灯中で路面電車が進入しないのは
      違反ではありません
      自動車ドライバーには
      黄矢印は関係がないので
      黄矢印は点灯してもしてなくても
      信号機のそれ以外の部分
      (通常の赤・黄・青や青矢印、交通標識)
      に従っていれば大丈夫です
      よくあるのが
      「黄矢印」を「特殊な青矢印」と勘違いすることです
      「黄矢印」と「青矢印」は別物なので
      気をつけましょう

    • @りょう-f4l
      @りょう-f4l Год назад

      @@himecal
      わかりやすい解説ありがとうございます

  • @Iwa__seee
    @Iwa__seee Год назад

    嵐電も併用軌条なのかな?

    • @N--T
      @N--T Год назад

      全線「軌道法特許」ですよ。

  • @SHIDENSUGI
    @SHIDENSUGI 9 месяцев назад

    同じ京都市内にあった市電や大阪市電、東京都電、名鉄岐阜市内線なんかは
    軌道敷諸車通行可で運行を妨げられとどめを刺され廃止に追い込まれたようなものなので、
    数少ない路面電車クラスターにとっては嬉しくない標識だったりします。
    普通乗用車のみ通行可になってても、ダンプやミキサー車みたいな大型車も平気で軌道敷を蹂躙していくから
    軌道が傷んでボコボコになってたのは路面電車時代遅れ不要論の嵐が吹き荒れた昭和40年代の都市部で
    よく見られた光景でした

  • @wfhr16
    @wfhr16 11 месяцев назад

    東京きてくんねぇかな