事○物件豊平区水車町。物件を通じて社会問題も観察

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 окт 2024
  • 「すいしゃまち」という呼び方。昭和25年に旭町と水車町が隣接して誕生し、片方が「あさひまち」で「町」を「まち」と読んだことから水車町も「すいしゃまち」と読まれました。
    国土交通省宅地建物取引業者ガイドライン www.mlit.go.jp...
    「キッドマン北海道探索」  / @キッドマン北海道探索
    お問い合わせ 情報提供 tsuneni_hyper_desu@yahoo.co.jp
    「氏名・連絡先」を明記の上メールを送ってください。

Комментарии • 27

  • @nicodemozaakai
    @nicodemozaakai 8 месяцев назад +15

    札幌、拓けましたね。60年前の6歳の頃、両親と水車町に住んでいました。
    あの頃は粗末な建物ばかりで、空き地で友だちと拾い集めた釘などを空き缶にためて、雑品屋さんに売りに行き、そのお金でグリコを買っていたな。つぎ当てだらけの服で友だちと食べたグリコが懐かしいです。
    1:50、キッドマンさんは水車町を「すいしゃちょう」と言ってらっしゃいましたが、当時の私たちは「すいしゃまち」と呼んでいましたよ。雪道の取材、有難うございます。

    • @満鉄99.99
      @満鉄99.99 8 месяцев назад +2

      ジュースの空き瓶の換金、特に1Ⅼコーラ30円がおいしかった。
      今、雑品でも顔見知りじゃないと札幌は東京と違って足元見られて持って行ってもゼロっていわれる。

  • @東月寒
    @東月寒 8 месяцев назад +11

    私も「すいしゃまち」と呼んでましたが、最近信号には「suisyachou」と書いてます。キッドマンさんも「まち」と読みたいところを抑えて、公式なものに基づいて読んでいると思います。

    • @キッドマン北海道探索
      @キッドマン北海道探索  8 месяцев назад +5

      硬石山が「こうせきやま」か「かたいしやま」か?を思い出しました。

  • @中の島のはしはし
    @中の島のはしはし 8 месяцев назад +22

    地元の人は、スイシャマチという。(^o^)

    • @キッドマン北海道探索
      @キッドマン北海道探索  8 месяцев назад +5

      原型はすいしゃまちです
      昭和25年に旭町と水車町が隣接して誕生し、片方が「あさひまち」で「町」を「まち」と読んだことから水車町も「すいしゃまち」と読まれました。

  • @千賀子吉住
    @千賀子吉住 8 месяцев назад +10

    私の父が孤独死でした。私は朝刊配って居た事が有り新聞屋さんからお父さんのポストに新聞溜まって居るから!と連絡頂きました。お巡りさんから死後3日と伝えられました。娘さんに早く見つけてくれてお父さんは安心ですね!と言われました。大体2週間は見つけられないと言われました。

  • @うそつき-n4v
    @うそつき-n4v 7 месяцев назад +1

    お疲れ様です。
    じpや孤独pは、せつなくなりますね…しかし!これからも応援させて頂きます!

  • @千田栄子-c3r
    @千田栄子-c3r 8 месяцев назад +5

    1:52秒辺りの「黄色とんがり屋根」がある建物を見るのは54年ぶり!幼稚園時代の送迎バスルートで通ったので覚えています。現在も変わってない事にビックリしました。

  • @rara404
    @rara404 8 месяцев назад +3

    祖父母がすいしゃまちに住んでいたので、よく行きました。懐かしいなぁ。今じゃ建物とかも大きく変わってしまいましたけど、子供の頃は遊び場所に困らなかったですね。旭水市場にもよく行ったなぁ、もうないですけど。

  • @lulutia7150
    @lulutia7150 8 месяцев назад +5

    水車町に「平安閣」がありましたよね。
    両親が結婚式を挙げました。
    跡地は斎場になっているみたいです。
    昔は結婚式場もたくさんありましたが今はほとんどなく、斎場ばかりになってしまいましたね。

  • @かま-j3m
    @かま-j3m 8 месяцев назад +4

    配達の仕事してるので時々現場に遭遇する事がありますが、今回紹介された現場でまさに警察が搬出する準備をしている隣の部屋へ届ける時が1番怖かったです。

  • @山田太郎-k3f
    @山田太郎-k3f 8 месяцев назад +5

    平岸生まれでしたがまだ入ったことない通りや建物が映っていて興味深かったです
    黄色い三角のマンションの見える交差点は昔は市場や商店が並んでいて賑やかでした

  • @GJ-ix8gy
    @GJ-ix8gy 8 месяцев назад +3

    最初に映ってた本屋に道内最大級の模型屋も併設されてて、たまに行きます。

  • @1104t
    @1104t 8 месяцев назад +2

    黄色とんがり屋根って分譲マンションですか?昔っから何なんだろうって思ってました。45年前平岸在住でした。

  • @papamei1218
    @papamei1218 8 месяцев назад +3

    やってくれてありがとうございます😊
    うちのアパート出てました😅

  • @user-kaoru-5
    @user-kaoru-5 8 месяцев назад +2

    孤独死は深刻ですよね。以前住んでいた所でも2件孤独死が有り1ヶ月位で発見されましたよ。セコムで見守りサービスに入れば何か有ったら直に来てくれます。月3.800円位だったと思います。

  • @船曳文雄
    @船曳文雄 8 месяцев назад +2

    何時も有難うございます。😊😊😊事故、自然◯の出来るだけ早い発見が出来るといいですね🥲

  • @takesihara4852
    @takesihara4852 8 месяцев назад +2

    時代背景も多分にありますが、現在の行き過ぎた「個人情報保護」に依っていい意味での"お節介焼き”が出来なくなってしまっている現状があろうかと思います。
    端的に言いうと古来日本にあった「共同体意識の欠如」ですね。町内会加入率の激減を見ても解ります。ちょっとした他人の変化に気付けない為に孤独死も残念ながら
    増える傾向にあります。"見守り"といいますが、この法的問題を何とかしないと、ただでさえ高齢化社会で多死社会は必ず来ますので国として地域としての準備をしないと
    大変な事になってくることを懸念しますね。(大都市圏の火葬場不足問題なども)取材有難うございました。

  • @yukishita-319
    @yukishita-319 8 месяцев назад +5

    すいしゃまちだと思います
    郵便局名もすいしゃまちゆうびんきょくですから😊

    • @キッドマン北海道探索
      @キッドマン北海道探索  8 месяцев назад +3

      原型はすいしゃまちです
      昭和25年に旭町と水車町が隣接して誕生し、片方が「あさひまち」で「町」を「まち」と読んだことから水車町も「すいしゃまち」と読まれました。

    • @みみたん-k7o
      @みみたん-k7o 8 месяцев назад +3

      すいしゃちょうです

    • @キッドマン北海道探索
      @キッドマン北海道探索  8 месяцев назад +1

      これに関しては多くの方が「すいしゃまち」と呼んでいる事から、私個人としてはどちらもありだと考えております。ありがとうございます。

  • @甚之助
    @甚之助 8 месяцев назад +3

    ありがとうございます!

  • @風魔鼓太朗
    @風魔鼓太朗 8 месяцев назад +2

    霊感はないので山感で生きています🙇🏻🔥大島てる🔥