Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
すのこ愛用してますが、隙間に埃が落ちるので埃が溜まりにくいとか真ん中に手突っ込めば片手で持てるというメリットもあります👍
確かにすのこボード持つ時は片手で持ちますね!
待ってました!!これはすごく参考になります!!パンチ穴系のすのこボートを使用してますが、散々裏に隠すやつは雑的なお話しで戦々恐々としておりました。すのこだからといって、想像よりもぜんぜん入れ替え自由配置って感じではないですね。今回、表出しラインの時ほどきっちり90度コーナリングみたいなギチギチ感にせずともこのくらいで、とわかり多少胸をなでおろしています。(大体こんな感じです)2~3cmのダブつきを無くすためにほんの少し切り詰めたらなぜかケーブル長が足りなくなり最初からやり直しとかあり、わかっちゃいてもお茶を濁すように多少ゆるく這わせている所もあります。あとはケーブルの自然なしなりで形になっている所は極力結束せずここぞのポイントで抑える形にしてます。
依頼を受けててもすのこ型の制限が嫌になる事は多いです!あと敢えて動画では言及していませんがクソデカサイズが無いのも個人的にデメリットだと思ってて今のメインボードはどれにも収まらないのもあってすのこ型は避けていました!ケーブルは直角に曲げると負荷が大きくなるので割と緩めに曲げた方が良いと思います!
ボードの大きさがなかなか合うものがないんですよね。ShimmerReverveを別系統で分岐させていたりするので、なかなかうまく行きません。(持ち運び用の汎用性あるものを構築できない)悩み中ですがすのこ型がBetterなわけではない事がわかりました。でも裏に配線や、Janctionや差プラライおけるのはスペース的にもいいですね。今日も動画、ありがとうございました。
サイズもピッタリなモノは選び難いですよね!JBやパワーサプライを裏に回せるから…と思っても小さかったり大きかったり…もしかするとすのこは自作するのが1番良いのかもしれません!
まさにこれからすのこ型ボードで組もうと思っていたので大変ありがたいです😂🙏
ぜひ動画を見ながら一緒に組んでみてください!
初めて組んだボードがスノコ型だったのですが、ペダルの配置がまずくて「配線を裏面に通せない❗」ってなって普通のボードにすれば良かったなんて思ってました。あの頃この動画があれば😃その後色々試行錯誤して今もスノコ型を使ってます。この動画を参考にまた手を入れてみます🎵ありがとうございました
ぜひ動画を見ながら組んでみてください!
表に音声信号の配線、裏面にパワーサプライからの配線をするのが好きというかラクです。ペダルを入れ替えないならば裏面できっちり配線した方が見た目はよいのでしょうけれど、ちょいちょい入れ替えたくなってしまうので😅
すのこ型だからといって必ず裏に通さなきゃいけないって事はないですよね!超上級技になると組み換えを見越して組む技もあります!
裏側にパワーサプライを設置した場合、その真表側にエフェクターを設置してもノイズ的に問題ないですか?あとパッチとDCケーブル共に裏側に配線する場合、一緒に束ねないほうが良いと思いますがどのくらい離して配線すればいいでしょうか?
ノイズ的に問題があるパワーサプライもありますがモノによるので実際に置いてみて試すしかありません!あとDCケーブルならパッチと一緒に束ねても問題ありませんが一部問題があるモノがありますのでぜひケーブルの這わせ方を解説している動画をご視聴ください!
この動画でシールドの通し方などは分かったのですが、DCケーブルの束ね方やパワーサプライの置く位置はどのようにすればいいのですか?教えていただきたいです!
PSはよくある右上の底に貼り付ければ良いと思います!DCの束ね方は別動画で解説してます!
パワーサプライを裏側に置きたときパワーサプライが厚くてボードが浮いちゃう場合はどうしたら良いですか?
ボードの底上げをすればOKです!底上げの方法はいくつかあります!
家で使う分であればスノコは使いやすいですね
すのこ型ってエヘェクターが動かないから、いいですよね?
スノコ型じゃなくても動かなく出来ますよ!
ワウペダルなどのゴム足のついているようなエフェクターはどのように固定しているのでしょうか?
EWSからワウ用の固定具が出ているのでそれを使ってます!
現在vivieのフェネコンをコンプつまみをゼロにしてブースターがわりに使ってるのですが、この使い方はしても大丈夫でしょうか?
特に問題は無いと思います!
100均で買ったすのこでボード組んだ事あります(笑)ボードに金をかけたく無いと言う理由で…
すのこ型のメリットは自作しやすいっていうのもありますね!
すのこ愛用してますが、隙間に埃が落ちるので埃が溜まりにくいとか真ん中に手突っ込めば片手で持てるというメリットもあります👍
確かにすのこボード持つ時は片手で持ちますね!
待ってました!!これはすごく参考になります!!
パンチ穴系のすのこボートを使用してますが、散々裏に隠すやつは雑的なお話しで戦々恐々としておりました。
すのこだからといって、想像よりもぜんぜん入れ替え自由配置って感じではないですね。
今回、表出しラインの時ほどきっちり90度コーナリングみたいなギチギチ感にせずともこのくらいで、とわかり多少胸をなでおろしています。(大体こんな感じです)
2~3cmのダブつきを無くすためにほんの少し切り詰めたらなぜかケーブル長が足りなくなり最初からやり直しとかあり、わかっちゃいてもお茶を濁すように多少ゆるく這わせている所もあります。
あとはケーブルの自然なしなりで形になっている所は極力結束せずここぞのポイントで抑える形にしてます。
依頼を受けててもすのこ型の制限が嫌になる事は多いです!
あと敢えて動画では言及していませんが
クソデカサイズが無いのも個人的にデメリットだと思ってて
今のメインボードはどれにも収まらないのもあって
すのこ型は避けていました!
ケーブルは直角に曲げると負荷が大きくなるので
割と緩めに曲げた方が良いと思います!
ボードの大きさがなかなか合うものがないんですよね。ShimmerReverveを別系統で分岐させていたりするので、なかなかうまく行きません。(持ち運び用の汎用性あるものを構築できない)悩み中ですがすのこ型がBetterなわけではない事がわかりました。でも裏に配線や、Janctionや差プラライおけるのはスペース的にもいいですね。今日も動画、ありがとうございました。
サイズもピッタリなモノは選び難いですよね!
JBやパワーサプライを裏に回せるから…と思っても
小さかったり大きかったり…
もしかするとすのこは自作するのが1番良いのかもしれません!
まさにこれからすのこ型ボードで組もうと思っていたので大変ありがたいです😂🙏
ぜひ動画を見ながら一緒に組んでみてください!
初めて組んだボードがスノコ型だったのですが、ペダルの配置がまずくて「配線を裏面に通せない❗」ってなって普通のボードにすれば良かったなんて思ってました。
あの頃この動画があれば😃
その後色々試行錯誤して今もスノコ型を使ってます。
この動画を参考にまた手を入れてみます🎵
ありがとうございました
ぜひ動画を見ながら組んでみてください!
表に音声信号の配線、裏面にパワーサプライからの配線をするのが好きというかラクです。
ペダルを入れ替えないならば裏面できっちり配線した方が見た目はよいのでしょうけれど、ちょいちょい入れ替えたくなってしまうので😅
すのこ型だからといって
必ず裏に通さなきゃいけないって事はないですよね!
超上級技になると組み換えを見越して組む技もあります!
裏側にパワーサプライを設置した場合、その真表側にエフェクターを設置してもノイズ的に問題ないですか?
あとパッチとDCケーブル共に裏側に配線する場合、一緒に束ねないほうが良いと思いますがどのくらい離して配線すればいいでしょうか?
ノイズ的に問題があるパワーサプライもありますが
モノによるので実際に置いてみて試すしかありません!
あとDCケーブルならパッチと一緒に束ねても問題ありませんが
一部問題があるモノがありますので
ぜひケーブルの這わせ方を解説している動画をご視聴ください!
この動画でシールドの通し方などは分かったのですが、DCケーブルの束ね方やパワーサプライの置く位置はどのようにすればいいのですか?
教えていただきたいです!
PSはよくある右上の底に貼り付ければ良いと思います!
DCの束ね方は別動画で解説してます!
パワーサプライを裏側に置きたときパワーサプライが厚くてボードが
浮いちゃう場合はどうしたら良いですか?
ボードの底上げをすればOKです!
底上げの方法はいくつかあります!
家で使う分であればスノコは使いやすいですね
すのこ型ってエヘェクターが動かないから、いいですよね?
スノコ型じゃなくても動かなく出来ますよ!
ワウペダルなどのゴム足のついているようなエフェクターはどのように固定しているのでしょうか?
EWSからワウ用の固定具が出ているのでそれを使ってます!
現在vivieのフェネコンをコンプつまみをゼロにしてブースターがわりに使ってるのですが、この使い方はしても大丈夫でしょうか?
特に問題は無いと思います!
100均で買ったすのこでボード組んだ事あります(笑)
ボードに金をかけたく無いと言う理由で…
すのこ型のメリットは自作しやすいっていうのもありますね!