「JTB」が“旅行会社”じゃなくなった!?常識にとらわれない新戦略とは【カンブリア宮殿】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • ▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)▼
    txbiz.tv-tokyo...
    ▼「テレ東BIZ」会員登録はこちら(無料でお試し)▼
    txbiz.tv-tokyo...
    国内旅行とインバウンド需要が戻り業績が急回復、年商1兆円を突破したJTB。今、様々な戦略で旅行業の大転換に挑んでいる。2020年6月、コロナ禍の真っ只中で社長に就任した山北は、旅行業界の巨人をどう変革しているのか?今までの常識にとらわれない格闘を追う。
    #JTB #旅行 #観光 #旅 #ツアー #インバウンド #カンブリア宮殿 #テレ東BIZ

Комментарии • 24

  • @tvtokyobiz
    @tvtokyobiz  Месяц назад

    ★フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)⇒ txbiz.tv-tokyo.co.jp/cambria/vod/post_308624?VB2m6XGT0Q

  • @chamisan3255
    @chamisan3255 Месяц назад +2

    琵琶湖方面への分散化は、良い取り組みだと思う。
    琵琶湖で成功例をつくり、他の湖の観光業も活性化していって欲しい。

  • @hn7684
    @hn7684 27 дней назад

    これだけ情報取れる世界なのにいまだに旅行代理店通さないと冒険できない人いるのが驚き

  • @kame5419791r880381cv
    @kame5419791r880381cv Месяц назад +2

    JTBより村上龍の変貌ぶりに驚いた

  • @森野クマ-i7k
    @森野クマ-i7k 16 дней назад +1

    京都に観光客集中し過ぎ。こんなの行っても楽しくない。疲れるだけ。

  • @晴啓
    @晴啓 Месяц назад +1

    JTBはWEBでもっと頑張れよ😅

  • @ayasensei5709
    @ayasensei5709 Месяц назад +6

    なんでも予約なきゃ何もできないよね、最近。ほんとうに面倒な世の中になった。

  • @ねこが転んだ
    @ねこが転んだ Месяц назад +3

    琵琶湖 大津を出て、左手に比叡山が...見えません💢マンション見学会 
    琵琶湖終わった
    フェリーのサービス終わった

    • @ahyun0gtb
      @ahyun0gtb Месяц назад

      いやいや、比叡山、普通によく見えますよ。確かにマンションも目立ちますが

  • @ぽむポム-d4n
    @ぽむポム-d4n Месяц назад

    北野天満宮のもみじ苑なんか、平日昼間に行けば空いてるよ。プラス料金1000円かかるからみんながみんな入らない。

  • @ruis16
    @ruis16 Месяц назад +4

    旅行代理店を通して申込する客なんて、ほぼ老人だけでしょ。
    いまの老人が居なくなれば、旅行代理店は自ずと淘汰されると思うよ。
    ネットの時代に、窓口の代理店がなくなるのは時間の問題。

    • @だもんぬ
      @だもんぬ Месяц назад +11

      だから代理店を通すことでの特別体験で差別化したり、地域の活性化や課題解決に注力してるって話やん

  • @AlanSmithee2
    @AlanSmithee2 Месяц назад +6

    儲けはJTB
    それによって発生する社会問題や費用は住人や税金に丸投げ
    おかしいと思わないのかこんなもん

    • @わわわわわわ-b7q
      @わわわわわわ-b7q Месяц назад +23

      むしろ社会問題を解決しようとしてんだろ何見てたんだ?

    • @つなかん-z8d
      @つなかん-z8d Месяц назад +14

      企業として社会問題を解決しようとして取り組んでるんやから儲けが出るのは当然やろ、NPO法人ちゃうぞ。

    • @だもんぬ
      @だもんぬ Месяц назад

      いい歳こいてこんなレベルの低い事言ってんなら笑うわ。

    • @viviann0807
      @viviann0807 Месяц назад

      メキシコで働いていた時に日本の旅行会社から送客を受けていたが、彼らは客を送るからと非常に高圧的で彼らの要求を押し付ける。特に閉口したのは雑誌の取材。何日も朝から晩まで色んな所を案内して、レストランに色々と無理をお願いした。取材記者は取材費をもらって来ているのにもかかわらず、ホテル代、人件費、食事代や車両費、ガソリン代など一切払わなかった。地元の業者には雑誌取材で日本から集客が見込まれると頭を下げて依頼した。しかし日本に帰ってから一切連絡はなく、雑誌ひとつ送って来なかった。私は取材の度に親から雑誌を何冊か送ってもらい、協力してくれた地元の業者に配布した。雑誌は重く郵送料が高く、その都度1万円以上親に負担をかけた。

  • @ねちねちねち男ネットコメンテーター-l4l

    旅もどうでもいい、疲れるだけ、家で寝とった方がいい😪