Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
misomasuさん、こんにちは😊家も特別な物は買い置きがないのですが、いつも使う乾物や缶詰を災害用に多めにストックして使ったら買い足す感じです😅石油ストーブやカセットコンロは持ってないけれどBBQグリルがあるのでいざという時は役に立つかな。
まおさん おかえりなさい🥰素敵な旅風景ショートで観てました😊👍✨✨ローリングストックしてる時はしてるんだけど・・置き場所がなくて💦整理整頓してます😅まおさん宅のBBQグリルは絶対役立つこと間違いないです😊👍観てくださってコメントもありがとうございます😊
misomasuさん、おはようございます😆💕✨我が家も備蓄は、リュックに、最低限入ったものだけは、用意していますが、それようには全然、用意できていません(;´д`)やらなきややらなきやと思いつつ、なかなかできていないのが、現実ですね!でも、このような動画をみて、改めて、考えさせられます!ありがとうございます❤
ヘデラさん いつも観てくださりコメントもありがとうございます😊流石~最低限といえどリュックに用意してるのはすごい✨✨うちはリュックにも入れてない😰備蓄ぼちぼち始めようかな~なんて考えてますが・・なかなかすぐにはできないですよね~😅
misomasuさん、地震は大丈夫でしたか?携帯の音が鳴ると本当に怖いですね😱うちも地震対策備蓄は普段のものですでも津波で流される想定もしておかないとダメですよね💦ニャンズの缶詰は備蓄してるんですけどね😆冬は石油ストーブぜ絶対必要です!東日本震災の時は寒くて店が開いてまず買ったのは石油ストーブでした😅
猫日和さん いつも観てくださりコメントもありがとうございます😊こちらは地震は一切なかったのですがあのテレビ報道にビビってました😰地震で津波も想定しなくちゃですよね~💦冬の災害対策で去年?だったかな?石油ストーブ買いました!東日本震災の貴重なご経験教えていただきありがとうございます😊💓猫日和家はにゃんずの缶詰備蓄は必須ですね🥰にゃんずは幸せ💓
misomasu さんおはようございます😊私のような人いてる?居てる居てる私です(笑)防災グッズは全くもって何も用意して無いです😅にまさん用だけ玄関にまとめて置いてるくらい。万が一でも私達は何とかなるかな〜と😊タンスや食器棚の転倒防止だけでも凄いですよ。災害に何も備えの無い我が家やっておかないといけませんね(-。-;水やお米が店頭から消えていたのも知らなかった😮旦那さんが購入してるから、ないないとは聞いていたけど何処も無かったんですね💦南海トラフ準備で無くなってたとは…家に居るとアンテナ遮断で私の性格はこうなってしまうんだな😅
sanaさん いつも観てくださりコメントもありがとうございます😊わぉ!sanaさんもですか?😆防災グッズは今、店舗にほとんどないです😂そのうち流通すると思いますけどね🤭にまさん用には用意してるんですね!にまさん愛が溢れてますね💓タンスの転倒防止は今年やっと買ったけど本当はタンスは捨てたいんですけどね😅なんか最近米が凄く品薄になってるらしいです・・水はもう普通に流通してましたよ👍南海トラフ準備情報は怖すぎました😰
こんにちは😃備蓄…わが家はこのお盆に少し買いました今まで何もなく…いろいろと買いましたよ埼玉なので地域的には入ってませんが、いつ何が起こるか❓わかりませんからお米は毎年農家さんから直接1年間分買ってあるのでまだ30キロが3袋あります😅備えは必要ですよね
sawakoさん 観てくださってコメントもありがとうございます😊備蓄・・sawakoさんもなかったのですか?やっぱりいろいろと揃えてるんですね~いつ何が起こるかわからないですよね・・お米30kgが3袋!!すごいです✨✨お米があれば何とか過ごせますね😃本当に備えは必要ですね・・私も少しづつ揃えますね~ありがとうございます😊
misomasuさん、こんばんは😊阪神淡路大震災を経験されてるんですね💦 大きなタンスや食器棚とかはこわいですよね💦私も今日の動画で【防災グッズ】を出しました‼️私は恐怖で大量に買い足した人間😂最低限のやつは用意してたけどやっぱニュース報道観てたら怖くなって。。。食料品は私もローリングストックで普段食べてる物を置いてます😊
おやびんちゃん 観てくださってコメントもありがとうございます😊阪神淡路大震災を経験してから少しの揺れでも敏感になって揺れると恐怖感が襲ってきます😰揺れるとギャーギャー騒ぐタイプ😂いつも夫に落ち着け!って怒られる😅ニュース報道観てたら怖くなるよね・・わかる~!うちも少しだけローリングストックだけど・・買っても置き場所がないのでいつも最低限の物しか買わないんよね😅防災グッズも買わなきゃと思いながら先延ばしよ~😂ぼちぼち備えようと思う。あとでおやびんちゃんの動画観に行くね~😘
こんにちは💖こちらもスマホとテレビが同時になって、ドキドキしましたよ💦💦20秒程の揺れでしたが、気持ち悪くて😅😅西方沖地震と、東日本大震災と大きな地震は今度で3回目の経験ですが、全くなれません。それなのにわが家もなんの備蓄もしてないので、今度こそしなければとおもってるところです。
はっぴーさん いつも観てくださりコメントもありがとうございます😊えええ~っ!スマホとテレビが同時に・・💦怖すぎます😭私なんか揺れてもないのに揺れたような感じがしてビビりまくってましたよぉ😰地震は何度経験しても怖いですよね😭😰備蓄・・我が家もボチボチとしていこうと思ってます😊
みそますさんこんばんは函館は何年前に停電が起き信号機も消えた地震がありました。私はスーパーから電池なカップめんローソクやら様々段ボール3つにわけで家よう娘ふたりように信号機つかないのに運転していきましたよ今思うと怖いわ😅車のタバコの火がつくとこ取るとスマホのバッテリーができるものがダイソーにあり差し込んで充電ができますエンジンはかけないとだめですが子供ぶんもかい持っていき今も車につけてます助かりました家族とラインはできましたから水やお茶は息子が箱がいしてくれていて息子の部屋には防災リックがありましたよ家はガスコンロとボンベは買いました使わないですみました函館はもともと災害がひどくならず避難の経験もなし我が家は山も川もなく津波の心配や山くずれの心配もないです。人気の場所先生退職者とか終の棲家にいい場所らしいです。周りは年金が多い老人ばかり私も整理整頓苦手全部出しはすきですが😅あしたは雨マークですが小降りなら枝切りします。海のはじまりがはいりますテレビがこわれて土曜日に50インチがきます今はユーチューブもみれるようで楽しみ今回はみそますさんの声でしょうか😊おやすみなさい
まゆさん いつも観てくださりコメントもありがとうございます😊災害で停電になると大変ですよね・・まゆさん行動が素早くて凄いです✨✨頼もしい息子さん😃防災リュック準備されてるんですね!携帯の充電は必須ですね、モバイルバッテリーや車の充電できる充電器は常に常備してますが・・食料品の備蓄も水その他もろもろ不十分な我が家です😂いつ何が起こるかわからないですのでぼちびち準備していこうと思います、貴重なご経験教えていただきありがとうございます😊💓テレビ壊れたという動画観ました~!新しいテレビでユーチューブ楽しみですね😆少し前から自声で挑戦してます、気がついてくださって嬉しいわぁ💓 あの声でも必死で高い声で喋ってます🤣めっちゃ低音ボイスなんです私🤣
misomasuさん〜😊こんにちは😃はい❗️ここにもいます😅何もしてない奴🤣リュックの中に最低限の軍手やタオルなどは入れてるけど…1人分だし…押入れの奥へ…奥へと…😅ダメですよね…こんなんでは…😅あっ!お友達が携帯トイレは用意した方がいいよ!と言ってたの思い出しました…100均にも売ってるから…って…私も見直したり新たに準備します👍きっかけを作ってくれてありがとうございます😊
カコちゃん いつも観てくださりコメントもありがとうございます😊わぉ!私とお仲間や~ん🤭🤭🤭私以前はリュックに色々入れてたけど・・今全然何も入れてない😅同じよ~押入れの奥へ奥へと・・・防災意識高めないとですね😂携帯トイレ要るよね~って思ってたのよ!100均にも売ってるの?ありがとう今度見てくるね😍いろいろ用意しなきゃですね!頑張ろう!こちらこそありがとうございます😊
しなきゃなあ~💦しなきゃなあ~💦南海トラフ怖いよね。でも宮崎辺りでは災害グッズが売り切れてたり、水も売り切れてたりね~徐々に備えていかなきゃなと改めて考えさせられました。misomasuちゃんより、もっと何もしてないわぁ~
mちゃん いつも観てくださりコメントもありがとうございます😊南海トラフ怖すぎるよぉ😰こちらも災害グッズは売り切れてるよ・・水は今現在店頭にあるらしいけど・・しばらくなかったもん😰mちゃん一緒にぼちぼちと揃えていきましょ👍
南海トラフ地震情報びっくりしましたよね😱放送があって水の備蓄がないのですぐ買いに行きました。幸い店がまだ空いている時間で良かった😮💨食料はあえて備蓄はなく、冷凍庫に1週間位の肉はあります。お米は7月位にネットでなくなるとゆう情報を知って買いました。ちなみに我が家は玄米を毎回30キロ買って家で精米をしています。野菜は家庭菜園である程度は足ります👍最後にトイレですが以前ワンちゃんを飼ったときトイレシート災害時人間も使えるのではと取ってあります。人間用は値段が高いですよね😅ガスはプロパンなので大丈夫です。
カオマニーさん いつも観てくださりコメントもありがとうございます😊あの南海トラフ地震情報ホントにビックリしましたよね~😰流石カオマニーさん素早い行動ですね!ネットではお米がスーパーに米がないと言ってますが・・我が家の近くのスーパーは値段は高いけど在庫はある感じでした・・玄米で30kg毎回購入ならば安心ですね・・それに家庭菜園!それ一番安心ですよね!トイレは買っておかなくちゃですね、、ワンちゃん用のトイレシートなるほど💡いろいろ教えていただきとても参考になりました😃✨✨そうそうガスも要りますよね!カセットガスあと1本しか在庫がない!😰少しづつ揃えようと思います、ありがとうございました💓💓💓
misomasuさん、こんにちは😊
家も特別な物は買い置きがないのですが、いつも使う乾物や缶詰を災害用に多めにストックして使ったら買い足す感じです😅石油ストーブやカセットコンロは持ってないけれどBBQグリルがあるのでいざという時は役に立つかな。
まおさん おかえりなさい🥰素敵な旅風景ショートで観てました😊👍✨✨
ローリングストックしてる時はしてるんだけど・・置き場所がなくて💦整理整頓してます😅まおさん宅のBBQグリルは絶対役立つこと間違いないです😊👍
観てくださってコメントもありがとうございます😊
misomasuさん、おはようございます😆💕✨
我が家も備蓄は、リュックに、最低限入ったものだけは、用意していますが、それようには全然、用意できていません(;´д`)
やらなきややらなきやと思いつつ、なかなかできていないのが、現実ですね!
でも、このような動画をみて、改めて、考えさせられます!
ありがとうございます❤
ヘデラさん いつも観てくださりコメントもありがとうございます😊
流石~最低限といえどリュックに用意してるのはすごい✨✨うちはリュックにも入れてない😰
備蓄ぼちぼち始めようかな~なんて考えてますが・・なかなかすぐにはできないですよね~😅
misomasuさん、地震は大丈夫でしたか?
携帯の音が鳴ると本当に怖いですね😱
うちも地震対策備蓄は普段のものです
でも津波で流される想定もしておかないとダメですよね💦
ニャンズの缶詰は備蓄してるんですけどね😆
冬は石油ストーブぜ絶対必要です!東日本震災の時は寒くて店が開いてまず買ったのは石油ストーブでした😅
猫日和さん いつも観てくださりコメントもありがとうございます😊
こちらは地震は一切なかったのですがあのテレビ報道にビビってました😰
地震で津波も想定しなくちゃですよね~💦冬の災害対策で去年?だったかな?石油ストーブ買いました!東日本震災の貴重なご経験教えていただきありがとうございます😊💓
猫日和家はにゃんずの缶詰備蓄は必須ですね🥰にゃんずは幸せ💓
misomasu さんおはようございます😊
私のような人いてる?
居てる居てる私です(笑)
防災グッズは全くもって何も用意して無いです😅
にまさん用だけ玄関にまとめて置いてるくらい。万が一でも私達は何とかなるかな〜と😊
タンスや食器棚の転倒防止だけでも凄いですよ。災害に何も備えの無い我が家やっておかないといけませんね(-。-;
水やお米が店頭から消えていたのも知らなかった😮旦那さんが購入してるから、ないないとは聞いていたけど何処も無かったんですね💦
南海トラフ準備で無くなってたとは…家に居るとアンテナ遮断で私の性格はこうなってしまうんだな😅
sanaさん いつも観てくださりコメントもありがとうございます😊
わぉ!sanaさんもですか?😆防災グッズは今、店舗にほとんどないです😂そのうち流通すると思いますけどね🤭
にまさん用には用意してるんですね!にまさん愛が溢れてますね💓
タンスの転倒防止は今年やっと買ったけど本当はタンスは捨てたいんですけどね😅なんか最近米が凄く品薄になってるらしいです・・水はもう普通に流通してましたよ👍南海トラフ準備情報は怖すぎました😰
こんにちは😃
備蓄…
わが家はこのお盆に少し買いました
今まで何もなく…いろいろと買いましたよ
埼玉なので地域的には入ってませんが、いつ何が起こるか❓わかりませんから
お米は毎年農家さんから直接1年間分買ってあるのでまだ30キロが3袋あります😅
備えは必要ですよね
sawakoさん 観てくださってコメントもありがとうございます😊
備蓄・・sawakoさんもなかったのですか?やっぱりいろいろと揃えてるんですね~いつ何が起こるかわからないですよね・・お米30kgが3袋!!すごいです✨✨
お米があれば何とか過ごせますね😃本当に備えは必要ですね・・私も少しづつ揃えますね~ありがとうございます😊
misomasuさん、こんばんは😊
阪神淡路大震災を経験されてるんですね💦 大きなタンスや食器棚とかはこわいですよね💦
私も今日の動画で【防災グッズ】を出しました‼️
私は恐怖で大量に買い足した人間😂
最低限のやつは用意してたけど
やっぱニュース報道観てたら怖くなって。。。
食料品は私もローリングストックで普段食べてる物を置いてます😊
おやびんちゃん 観てくださってコメントもありがとうございます😊
阪神淡路大震災を経験してから少しの揺れでも敏感になって揺れると恐怖感が襲ってきます😰揺れるとギャーギャー騒ぐタイプ😂いつも夫に落ち着け!って怒られる😅
ニュース報道観てたら怖くなるよね・・わかる~!うちも少しだけローリングストックだけど・・買っても置き場所がないのでいつも最低限の物しか買わないんよね😅防災グッズも買わなきゃと思いながら先延ばしよ~😂ぼちぼち備えようと思う。あとでおやびんちゃんの動画観に行くね~😘
こんにちは💖
こちらもスマホとテレビが同時になって、ドキドキしましたよ💦💦
20秒程の揺れでしたが、気持ち悪くて😅😅
西方沖地震と、東日本大震災と大きな地震は今度で3回目の経験ですが、全くなれません。
それなのにわが家もなんの備蓄もしてないので、
今度こそしなければとおもってるところです。
はっぴーさん いつも観てくださりコメントもありがとうございます😊
えええ~っ!スマホとテレビが同時に・・💦怖すぎます😭私なんか揺れてもないのに揺れたような感じがしてビビりまくってましたよぉ😰地震は何度経験しても怖いですよね😭😰
備蓄・・我が家もボチボチとしていこうと思ってます😊
みそますさんこんばんは
函館は何年前に停電が起き信号機も消えた
地震がありました。
私はスーパーから電池なカップめんローソクやら様々段ボール3つにわけで家よう娘ふたりように信号機つかないのに運転していきましたよ今思うと怖いわ😅
車のタバコの火がつくとこ取るとスマホのバッテリーができるものが
ダイソーにあり
差し込んで充電ができます
エンジンはかけないとだめですが子供ぶんもかい持っていき今も車につけてます
助かりました家族とラインはできましたから水やお茶は息子が箱がいしてくれていて息子の部屋には防災リックがありましたよ
家はガスコンロとボンベは買いました
使わないですみました
函館はもともと災害がひどくならず避難の経験もなし
我が家は山も川もなく津波の心配や山くずれの心配もないです。人気の場所
先生退職者とか終の棲家にいい場所らしいです。周りは年金が多い老人ばかり
私も整理整頓苦手
全部出しはすきですが
😅あしたは雨マークですが小降りなら枝切りします。
海のはじまりがはいります
テレビがこわれて土曜日に50インチがきます
今はユーチューブもみれるようで楽しみ
今回はみそますさんの声でしょうか😊
おやすみなさい
まゆさん いつも観てくださりコメントもありがとうございます😊
災害で停電になると大変ですよね・・まゆさん行動が素早くて凄いです✨✨頼もしい息子さん😃防災リュック準備されてるんですね!携帯の充電は必須ですね、モバイルバッテリーや車の充電できる充電器は常に常備してますが・・食料品の備蓄も水その他もろもろ不十分な我が家です😂いつ何が起こるかわからないですのでぼちびち準備していこうと思います、貴重なご経験教えていただきありがとうございます😊💓
テレビ壊れたという動画観ました~!新しいテレビでユーチューブ楽しみですね😆
少し前から自声で挑戦してます、気がついてくださって嬉しいわぁ💓 あの声でも必死で高い声で喋ってます🤣めっちゃ低音ボイスなんです私🤣
misomasuさん〜😊こんにちは😃
はい❗️ここにもいます😅何もしてない奴🤣
リュックの中に最低限の軍手やタオルなどは入れてるけど…1人分だし…押入れの奥へ…奥へと…😅ダメですよね…こんなんでは…😅
あっ!お友達が携帯トイレは用意した方がいいよ!と言ってたの思い出しました…100均にも売ってるから…って…
私も見直したり新たに準備します👍きっかけを作ってくれてありがとうございます😊
カコちゃん いつも観てくださりコメントもありがとうございます😊
わぉ!私とお仲間や~ん🤭🤭🤭
私以前はリュックに色々入れてたけど・・今全然何も入れてない😅同じよ~押入れの奥へ奥へと・・・防災意識高めないとですね😂
携帯トイレ要るよね~って思ってたのよ!100均にも売ってるの?ありがとう今度見てくるね😍いろいろ用意しなきゃですね!頑張ろう!こちらこそありがとうございます😊
しなきゃなあ~💦
しなきゃなあ~💦
南海トラフ怖いよね。でも宮崎辺りでは災害グッズが売り切れてたり、水も売り切れてたりね~
徐々に備えていかなきゃなと改めて考えさせられました。
misomasuちゃんより、もっと何もしてないわぁ~
mちゃん いつも観てくださりコメントもありがとうございます😊
南海トラフ怖すぎるよぉ😰こちらも災害グッズは売り切れてるよ・・水は今現在店頭にあるらしいけど・・しばらくなかったもん😰
mちゃん一緒にぼちぼちと揃えていきましょ👍
南海トラフ地震情報びっくりしましたよね😱放送があって水の備蓄がないのですぐ買いに行きました。幸い店がまだ空いている時間で良かった😮💨食料はあえて備蓄はなく、冷凍庫に1週間位の肉はあります。お米は7月位にネットでなくなるとゆう情報を知って買いました。ちなみに我が家は玄米を毎回30キロ買って家で精米をしています。野菜は家庭菜園である程度は足ります👍最後にトイレですが以前ワンちゃんを飼ったときトイレシート災害時人間も使えるのではと取ってあります。人間用は値段が高いですよね😅ガスはプロパンなので大丈夫です。
カオマニーさん いつも観てくださりコメントもありがとうございます😊
あの南海トラフ地震情報ホントにビックリしましたよね~😰流石カオマニーさん素早い行動ですね!ネットではお米がスーパーに米がないと言ってますが・・我が家の近くのスーパーは値段は高いけど在庫はある感じでした・・玄米で30kg毎回購入ならば安心ですね・・それに家庭菜園!それ一番安心ですよね!トイレは買っておかなくちゃですね、、ワンちゃん用のトイレシートなるほど💡いろいろ教えていただきとても参考になりました😃✨✨そうそうガスも要りますよね!カセットガスあと1本しか在庫がない!😰少しづつ揃えようと思います、ありがとうございました💓💓💓