【自由曲】全国吹コン 演奏回数 TOP10 〔中学A部門〕

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025
  • ”全日本吹奏楽コンクール中学校A部門”における『自由曲の演奏回数』のランキングを作ってみました
    全日本吹奏楽コンクール1940年(第1回)~2019年(第67回)迄の演奏回数を記載しております。
    【10位以降の順位】
    11位(18回):スペイン狂詩曲(ラヴェル)
    11位(18回):歌劇「トゥーランドット」(プッチーニ)
    13位(17回):交響組曲「寄港地」(イベール)
    14位(16回):管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」(アーノルド)
    15位(15回):バレエ組曲「シバの女王ベルキス」(レスピーギ)
    15位(15回):バレエ組曲「火の鳥」(ストラヴィンスキー)
    17位(14回):ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲(コダーイ)
    17位(14回):ハンガリー狂詩曲第2番(リスト)
    17位(14回):交響組曲「シェエラザード」(リムスキー=コルサコフ)
    17位(14回):歌劇「運命の力」(ヴェルディ)
    21位(13回):ウインドオーケストラのためのマインドスケープ(高昌帥)
    22位(12回):組曲「ハーリ・ヤーノシュ」(コダーイ)
    22位(12回):歌劇「イーゴリ公」(ボロディン)
    22位(12回):歌劇「トスカ」(プッチーニ)
    22位(12回):幻想交響曲(ベルリオーズ)
    26位(11回):交響曲(矢代秋雄)
    26位(11回):朝鮮民謡の主題による変奏曲(チャンス)
    26位(11回):ディオニソスの祭(F.シュミット)
    26位(11回):バレエ音楽「ロメオとジュリエット」(プロコフィエフ)
    26位(11回):夜想曲(ドビュッシー)
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    【動画内画像】Pixabay License

Комментарии • 3

  • @sadoyutaka44
    @sadoyutaka44 4 года назад +6

    すっげー よくまとめてくれた、ありがとうございました
    是非一回しかやってないけど金賞とかのシリーズお願いします

  • @love27btwtp34
    @love27btwtp34 4 года назад +4

    6:15、いまや伝説、語り草ですね!
    97年でした。原町第一、初声、山王、演奏順3団体連続、ダフクロで金!

  • @ぷち-i8y
    @ぷち-i8y 4 года назад +2

    テロップ、読んでるうちに変わる…