【万年筆】PILOTプレラ色彩逢いのCMニブはカリグラフィーしない人にもおススメできる変態ニブです!スタブ1.5mm/2.9㎜との比較も

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • CMニブを使うためにプレラ色彩逢いを買います。はい。
    ノーマルプレラと比較して色彩逢いが500円高いのは、発売当時Con-50が付属してたからかと今気づきました。
    #万年筆 #文具 #calligraphy #fountainpen
    -------------------------------------------------------------------------------------------
    ✨✨字幅が測れる!クラックゲージも買ってね✨✨
    penguindou.bas...
    -------------------------------------------------------------------------------------------
    👉Amazonでプレラ色彩逢いを見る
    amzn.to/4dhoygY
    -------------------------------------------------------------------------------------------
    👉カヴェコの交換ペン先もなかなか良いです!
    item.rakuten.c...
    -------------------------------------------------------------------------------------------
    ✅カヴェコDia2のペン先を交換する動画
    • 【万年筆】カヴェコ ディアⅡのニブをMからス...
    -------------------------------------------------------------------------------------------
    ▶▶メンバーシップ「変態ニブを愛でる会」の会員募集中◀◀
    / @penguindou
    ▶ぺんぎん戯画Tシャツはこちら
    penguindou.des...

Комментарии •

  • @Penguindou
    @Penguindou  6 месяцев назад +7

    スタブにはペンポイントあるよ!とご指摘いただきました。ありがとうございます🙏

  • @user-GO-FUN-OEC
    @user-GO-FUN-OEC 6 месяцев назад +7

    カスタムヘリテイジ912のスタブと、プレラCM、ラミーカリグラフィー1.1を好んで使っていますが、1番書き心地がいいと感じるのがヘリテイジスタブでした。この層は字が上手くなったような錯覚を受けるので、大好きです。

    • @Penguindou
      @Penguindou  6 месяцев назад

      カスタムについてるスタブは、やはりペンポイントが付いているし金ペンなので滑らかそうですよねぇ

  • @koji0527kk
    @koji0527kk 6 месяцев назад +2

    面白いニブですね。
    私も買って一度試してみようと思います。

    • @Penguindou
      @Penguindou  6 месяцев назад

      サラサラと書けるので、さすがパイロットだなぁって感じです

  • @MITSU440A
    @MITSU440A 4 месяца назад

    めちゃくちゃ楽しかったです!!
    CMニブ欲しくなっちゃいました😅

    • @Penguindou
      @Penguindou  4 месяца назад

      味のある字になりますよ〜。ぜひ!

  • @take1taketake
    @take1taketake 6 месяцев назад +1

    結構楽しめそうですな~

    • @Penguindou
      @Penguindou  6 месяцев назад +1

      手軽なヘンタイニブとしていかがでしょうか

  • @三日坊主-h5d
    @三日坊主-h5d 6 месяцев назад +1

    おおっ!プレラ色彩逢いのCMニブが取り上げられるとは!とても書きやすいニブだし小さいけど手に馴染むボディで好きです。キャップがピチッと気持ちいい音で閉まるのもぺんぎんさんの言うとおりですね。
    一時ラメインク入れて使ってました。何本か用意して色んなインク入れたくなるんですよね。ラメインクはその後タンク容量とインクの見た目でツイスビーエコのスタブニブに入れてアップグレードしましたが。
    ラミーのカリグラフィー万年筆はニブが3種セットで字幅が選べて良いです。横線がすごく細くてシャープな文字になる印象です。普段使いには1.5mm幅より1.2mm幅が使いやすいです。ツイスビーエコはニブが少し丸みを帯びている感じです。より普段使いに寄せているんでしょうか。

    • @三日坊主-h5d
      @三日坊主-h5d 6 месяцев назад

      すみません、訂正と追加です。ラミーカリグラフィーはセットの話で、ニブは1.1mm幅の間違いでした。

    • @Penguindou
      @Penguindou  6 месяцев назад

      いろいろ持ってらっしゃるのですね!参考になります!
      ラミーは軸が長めですよね?それがすごく持ちやすそうで気になっています。かなり良さそうだなぁ

    • @三日坊主-h5d
      @三日坊主-h5d 6 месяцев назад

      あ、そうですね!デスクペンと同じ感じですね。でも私は逆に携帯性を優先して通常のラミー万年筆の胴軸に交換して通常サイズの万年筆としてペンケースに入れています。(へへ)

  • @TsukiTsukiRider
    @TsukiTsukiRider 6 месяцев назад +1

    黒青赤と所有しています。
    透明軸コレクションしてたのですが、プレラCMがカリグラフィーペンコレクションの橋渡しになりました。
    カリグラフィーは宛名書きにいいですね。

    • @Penguindou
      @Penguindou  6 месяцев назад +1

      カリグラフィーコレクションいいですねぇ!😊

  • @defectivehm
    @defectivehm 6 месяцев назад +1

    CMニブ店頭試し書きしましたが
    普通に書きやすいし程よい加減で楽しいです
    気温のせいかインク吸入したてと1〜2週間後ではインクの濃さが変わっててオモロ

    • @Penguindou
      @Penguindou  6 месяцев назад +2

      インナーキャップがしっかりしてそうに見えますが、そこそこドライアップしますよね😅

  • @ちゅんB
    @ちゅんB 6 месяцев назад +1

    更新ありがとうございます。
    プレラ色彩逢い CMニブ、初めて知りました!
    カリグラフィーをやらなくても、興味出ました。お安いですしね➖

    • @Penguindou
      @Penguindou  6 месяцев назад

      CMニブはカリグラフィーというには幅が狭いので、ほんと、普通のニブとしてちょっと気分を変えたい時などに最適です

  • @kusa9395
    @kusa9395 6 месяцев назад +1

    あ、私が唯一持ってるプレラCMニブ!
    めちゃくちゃ描きやすいです!
    あとはTWSBのスタブも持ってますが、こちらもインクフローが良くて描きやすいです。
    ただ、ニブの幅はやはりプレラが唯一無二のサイズ感で描きやすいですね〜

    • @Penguindou
      @Penguindou  6 месяцев назад +1

      書きやすいですよね〜。ツイスビーも評判がいいので、気になるところではあります。

  • @무경계-n7p
    @무경계-n7p 4 месяца назад

    最近、ファイルノートに興味を持ちました。ひんじつが日本の万年筆の中で最高と聞きました。

  • @辰砂-h9m
    @辰砂-h9m 6 месяцев назад +3

    コンバーターのcon50が生産中止になった時にプレラの付属コンバーターを求めて色々探し回った記憶があります。
    使わずにしまっていたらインクフローがちょっと悪くなっちゃいましたが、書いてる時は字が上手くなった気がしてつい使い倒したくなる万年筆ですね。

    • @Penguindou
      @Penguindou  6 месяцев назад +1

      con-20もcon-50もなくなってしまいましたねぇ。
      なんとなく味のある字になっていいですよね

  • @naru-hozon7131
    @naru-hozon7131 6 месяцев назад +1

    わーい!気になっていたCMニブ。ペンギン堂さんの字は可愛くなっても個性が出るんだなあと、感心してみてました。
    とっても可愛い字になるので見ていても楽しかったです。
    今日、ちょうどカリグラフィーのニブ(いろんな種類の)をアマゾンで買って送られてきたのですが、大集合みたいになっています😂
    プレラ気になっていたので本当に楽しかったです。度々CMニブの字が見たいですよ。

    • @Penguindou
      @Penguindou  6 месяцев назад +1

      リクエストいただいてたCMニブをアップすることができました〜。
      いろんな種類のカリグラフィーニブとは、豪勢ですねぇ。
      また感想教えてください!

  • @haruiko9827
    @haruiko9827 23 дня назад

    いま、キャンドゥで万年筆が売ってるらしいのですが、ぺんぎんさんはもう試されましたか?カリグラフィーニブもあるようですね。
    プレラを買う前に、そっちを試してみるのもありかなぁ…と迷ってまして、再びこの動画を見に来ました。(笑)

    • @Penguindou
      @Penguindou  23 дня назад +1

      そういうのって、だいたい売り切れてるんだよな~って見に行く前から諦めムードなのですが、あるのかな??

    • @haruiko9827
      @haruiko9827 23 дня назад

      ​@Penguindou
      たしかにそれありますね。
      大型店行ってみてみます〜😊

  • @加茂川大作
    @加茂川大作 Месяц назад

    ペンギンさんの評価は信用できる!篏合はストロークが長くてホントに気持ちいい!ただペン全体が短い上に軽すぎる。後ろにキャップをさすのは必須なのにインナーキャップが固めで一手間を感じるのがネック。プレラはブラックGTやワインレッドSTを出してほしかった。パイロットのベスト型で一番いいデザインだと思うから惜しい。CMニブは裏に2本スリットが入ってるんですかね? 時期を見て買おっと。
    ヴィスコンティ ラグタイムの復刻版のそのさらに廉価版で極細スタブをもってます。極細だけどスタブの線になっててサリサリ書けます。欧州のEF普通ニブより書きやすいくらいです。 ただちょっと紙を削るw たぶんペン先も少し削れてるw

    • @Penguindou
      @Penguindou  Месяц назад

      ヴィスコンティ ラグタイムの極細スタブ!気になります!

  • @lana-uj3yr
    @lana-uj3yr 6 месяцев назад +2

    ペンギンさんこんにちは✒️♡
    🙌CMニブ回🙌
    SAILORカリグラフィー1.5を
    プレラCMの前に使ってました。
    私は。だけど
    紙との接点の角度が難しくて油断すると掠れる
    角度気をつけるから万年筆なのに手が疲れる…うーん😢って感じでした
    だからプレラCMに感動して
    もう1.5カリグラフィーは洗浄しておやすみ中…
    プレラとカクノでニブ付け替えられるの?と思って試したけどキャップはまりませんでした😢
    できたらいいのになぁ…
    カクノ大好きだけど唯一クリップないのが難点で
    ダイソーのクリップつけてるんだけど取れやすくて💦
    プレラの,カチッて閉まるの私も好きです♡
    素敵な動画ありがとうございます♪

    • @蛍石
      @蛍石 6 месяцев назад +1

      横から失礼します。
      サードパーティからスマートクリップというカクノ用クリップが出ております。少々高いけど。
      あと、カヴェコのクリップが付くって聞いたこともあります。未確認ですが。

    • @lana-uj3yr
      @lana-uj3yr 6 месяцев назад +1

      @@蛍石 さん
      ありがとうございます😭
      見てみました!2個で1000円でストレスフリーになるなら買いですね✨
      カヴェコのクリップもかっこいいですね!
      教えてくださりありがとうございました♪

    • @lana-uj3yr
      @lana-uj3yr 6 месяцев назад +1

      @@蛍石 さま。
      わかりました!ありがとうございます😊

    • @lana-uj3yr
      @lana-uj3yr 6 месяцев назад +1

      ペンギンさんっ♪
      自己解決しましたっ
      ニブ引っこ抜いてさせるよって意味だったんですね!
      できましたー☆
      プレラちっこいからM5手帳にピッタリでニブはEFってゆー最高なのが完成しました✨
      ペンギンさんの動画はいつもワクワクできて万年筆初心者も受け止めてくれる優しさのある場所で感謝です♡

    • @Penguindou
      @Penguindou  6 месяцев назад +2

      lanaさん、ニブを入れ替えられると言っても、普通はその発想にならないですよね(;^ω^)
      言葉足らずで困惑させちゃいました。
      でも、結果オーライだったようで良かったです~。
      そう、このチャンネルのコメント欄が皆様非常に親切で、なんでも教えてくれます。
      そしてついでに沼にも引き入れようとします(笑)

  • @tetsuyaml3846
    @tetsuyaml3846 6 месяцев назад

    プレラ色彩CM短いけど見た目も良いし使い勝手も良さげですね。私はカスタムヘリテージ912ネオクラシックのミュージックニブ持っていますが扱いづらく一度ペンクリニックで調整してもらってなんとか使えるレベルになりました。スタブ、ミュージック、カリグラフィー等のペン先がひらた過ぎるペンは難しいです。

    • @Penguindou
      @Penguindou  6 месяцев назад

      スタブもミュージックも、縦と横線に極端な差が出るというほどでもないので、太字としてヌラヌラして気持ちいいという印象です(試筆台でしか試してないけど・・・)

    • @tetsuyaml3846
      @tetsuyaml3846 6 месяцев назад

      @@Penguindou
      ミュージックは縦横結構太さの差があると感じていますが、、、確かに極端というほどではないのかも。

  • @JuveAcoustics
    @JuveAcoustics 6 месяцев назад +4

    気になっていたのでタイムリーな話題です。スタブニブとカリグラフィーニブの違いはペンポイントの有無じゃなかったでしたっけ?スタブニブで書くと丁寧に書く傾向があるんですよね。明朝体っぽい字で書こうとしちゃいますので、普段の自分の文字とはずいぶん変わるのが面白いです。スタブニブは長刀系よりずっと好きなニブです。

    • @Penguindou
      @Penguindou  6 месяцев назад +1

      タイムリーでしたか。よかった。
      パイロットのカスタムにつけられるスタブのペンポイントは確認できたのですが、他社のスタブニブのペンポイントってどうなんだろう?もう少し調べが必要みたいです。

    • @JuveAcoustics
      @JuveAcoustics 6 месяцев назад

      @@Penguindou 色々見てみたんですが、メーカー自体もごっちゃにしてる感じもありますね。はっきりしないのでCopilotにも聞いてみたんですが、要領を得ない返答しかしてくれませんでした(笑)おそらくネットにあるスタブとカリグラフィの説明がごっちゃになってるからCopilotもちゃんと答えられないのかもしれませんね。

  • @nyanpeg75
    @nyanpeg75 6 месяцев назад

    セーラーのカリグラフィー用万年筆持ってますけど乾燥しまくりで使わなくなりました。
    普通の文字を書いても面白いです

    • @Penguindou
      @Penguindou  6 месяцев назад +1

      セーラーのカリグラフィー、乾燥しやすいのですか。プレラもぼちぼちドライアップしやすそうな感じです・・・

  • @walzerwien01
    @walzerwien01 6 месяцев назад +1

    職人になる前のTAKU★さんと同じく、ニブイジってたらペンポイント無くなって、カリグラフィーペンになったことがあります😅

    • @Penguindou
      @Penguindou  6 месяцев назад +1

      ペンポイント取れちゃった事件?!

    • @walzerwien01
      @walzerwien01 6 месяцев назад +1

      ヤフオクで間違えてパイロット91のFMを入札してしまって、カリカリしてたので紙やすりで適当に8の字書いていたら消えました😅

  • @momonga4905
    @momonga4905 6 месяцев назад +2

    CMニブ、持ってまして、結構遊んでます。
    カリグラフィーを本気に練習するならもう少し太いほうがいいかもしれませんね。
    パラレルペンはインクのカード作るときに一番太いので線を引いてます。

    • @Penguindou
      @Penguindou  6 месяцев назад

      パラレルペンお持ちなんですね。2色を浸透させて使うのがやってみたいです

  • @Oha-Yo_t3q
    @Oha-Yo_t3q 6 месяцев назад

    スタブと比べればちょうどいいかも?
    自分は英語筆記体で書くからその時良さそう

    • @Penguindou
      @Penguindou  6 месяцев назад +1

      そうなんですよね、でもスタブを持ってなくて比較できずでした…

  • @haruiko9827
    @haruiko9827 5 месяцев назад

    はじめまして。
    『CM』…カリグラフィ中字…ですかね?

    • @Penguindou
      @Penguindou  4 месяца назад

      私もそうかな?って思ってます🤗

  • @蛍石
    @蛍石 6 месяцев назад +1

    プレラCMは特殊ペン先のひとつだと思うのですが、比較的安価なのがいいですね。
    スタブとの違いは、メーカーによるけどペンポイントの有無ではないかと。
    実は海外向けで、メトロポリタン(日本のコクーン)、プルミックス、FP-78G+などで、イタリックニブまたはBニブと称してこのCMニブ付きで売られているようです。カクノでは調べていませんが。
    キャップ嵌合はセレモが絶品なんです。エリート95sに近いでしょうか。プレゼント致しますのでレビューして欲しいなぁ。
    「暑い」は魂の叫びですね。

    • @Penguindou
      @Penguindou  6 месяцев назад +1

      カスタムのスタブはペンポイントありますよね。
      ツイスビーなどはどうか、もう少し確認する必要がありそうです。
      嵌合いいですよね。セレモもかつて中古で触ったことがあるので(手放してしまったのですが)しっかり感の嵌合だったと記憶しています。
      それにしても、いや、本当に暑いですね

    • @蛍石
      @蛍石 6 месяцев назад

      @@Penguindou さま。
      セレモのミニ感想をありがとうございます。

    • @JuveAcoustics
      @JuveAcoustics 6 месяцев назад +1

      >キャップ嵌合はセレモが絶品なんです
      完全に同意します!セレモは抜く時はスーッと抜けて嵌めるときカチッと気持ちよいですよね

    • @蛍石
      @蛍石 6 месяцев назад +2

      @@JuveAcoustics さま。
      ご賛同いただきありがとうございます。あれは一度触るとやみつきになりそう。

  • @てっつぁん-z7n
    @てっつぁん-z7n 6 месяцев назад

    軽四用と思った方が無難

    • @Penguindou
      @Penguindou  6 месяцев назад +1

      ん、軽四?

    • @てっつぁん-z7n
      @てっつぁん-z7n 6 месяцев назад

      ちょっと何言ってるのかわからない?自分なのに🥹

  • @junike1049
    @junike1049 6 месяцев назад

    カリグラフィーは興味はあるのですが

    • @Penguindou
      @Penguindou  6 месяцев назад

      ガチのカリグラフィーって難しそうですよね