Japanオリエントエクスプレス 88  大阪駅 神戸駅 須磨ー鷹取間

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 янв 2025

Комментарии • 39

  • @isao3935
    @isao3935 4 года назад +17

    当時 中学生でグラウンド横が線路でした!その1年限定で撮り鉄になり大阪駅と京都駅に何度もこの列車を撮りに行きました!今になって考えてもあの1年は夢のような1年間でしたね!今でもアルバムに大切に保存してあります。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 8 лет назад +14

    私も日本上陸後の品川駅での初披露、上野駅での発車待ちを何回か、あとは沿線を走る姿、最終日のD51、折り返しのEF58を見ました。
    カメラだったので、こうした動画は本当に懐かしいです。。。。
    素晴らしい映像ですね。。
    あの後、昭和も終わっちゃいましたね。

    • @AHF06
      @AHF06  8 лет назад +1

      コメントありがとうございます。
      D51+EF58+オリエント編成、私も撮影したかったのですが、仕事が忙しく撮りに行けなかったのがとても残念で後悔しております。

  • @HK-wu7tr
    @HK-wu7tr Год назад +8

    当時パリの電光掲示板には「特別急行東京行き」と掲げられ、HSTやTGVが止まる駅の中、1つだけ、電気機関車の補助付きでオリエントエクスプレス担当蒸気機関車が動態保存の状態から引っ張り出され運用に着いたとか、

  • @辻くろしお
    @辻くろしお 7 лет назад +60

    今としては考えられない来日列車でしたね

    • @AHF06
      @AHF06  7 лет назад +3

      はい、私もそう思います。
      もし、今後もあればと期待しております。

    • @野良の三毛猫-k8b
      @野良の三毛猫-k8b 4 года назад +3

      四季島 日本縦断

    • @辻くろしお
      @辻くろしお 4 года назад +2

      ななつ星 イギリス上陸とか?

  • @524koki
    @524koki 2 года назад +6

    石炭ボイラーの煙が煙突から出てますね。「すべて昔ながらの方式にこだわる」という列車のコンセプトを象徴しているかのようです

  • @Masa6208
    @Masa6208 4 года назад +7

    こんなレア列車なのに今みたいに多数のギャラリー押し寄せることないんですね。
    当時は下降期とはいえ、まだまだ寝台列車が多数あったので、ちょっと豪華なブルートレインくらいな扱いだったのかな? 今なら大変な騒ぎでしょうね

  • @ichiya_Neko
    @ichiya_Neko 6 лет назад +16

    現在では考えられない来日列車でしたね

  • @スケソウダラ-b7i
    @スケソウダラ-b7i 6 лет назад +46

    バブルの頃って何でも有りなんだね。

    • @AHF06
      @AHF06  6 лет назад +1

      はい、楽しかったです~♪

  • @ぐっちょん-o6d
    @ぐっちょん-o6d 6 лет назад +10

    大阪駅はこの頃から自動放送だったんですねー

    • @AHF06
      @AHF06  6 лет назад +2

      自動放送は何時頃から始まったのか知りませんが、国鉄時代から始まってたと思います…

  • @shun701
    @shun701 4 года назад +17

    これを機に幹線の建築限界広げておけばよかったのに

  • @FrogandFlangeVideo
    @FrogandFlangeVideo 3 года назад +2

    Excellent video !!! James.

  • @浅草結
    @浅草結 3 года назад +1

    昔家族で今は亡き梅田貨物駅で展示してあったの見に行ったことある。

    • @AHF06
      @AHF06  3 года назад

      梅田貨物駅に展示してあったのは知りませんでした(;^_^A

  • @YouTuber-lf3nx
    @YouTuber-lf3nx 5 лет назад +2

    117系懐かしい

    • @辻くろしお
      @辻くろしお 4 года назад

      今でいえば「銀河」と「オリエント急行」のきょうえんですね

  • @316チャンネル
    @316チャンネル 4 года назад +5

    機関車と客車の間の連結器は中間連結器を取り付けあるのかな❓

    • @AHF06
      @AHF06  4 года назад +3

      その役割の車両が20系とマニ50じゃないかな?

    • @ich-d1h
      @ich-d1h 8 месяцев назад

      I would belive the first and last cars had screw couplers & buffers installed on one end each. I could not find any picture how the two Japanese cars where coupled to the European equipment

  • @タカヤン-w3r
    @タカヤン-w3r 6 лет назад +6

    世界の列車きてほしい(^^)

  • @黒喰快
    @黒喰快 6 лет назад +3

    スッゲー興奮する!

  • @島はるお
    @島はるお 4 года назад

    すみませんこれは何年前ですか?

    • @AHF06
      @AHF06  4 года назад +1

      2020年-1988年=32年前になりますね・・・

    • @島はるお
      @島はるお 4 года назад +6

      ありがとうございます。自分もこの時生まれてたらな…

    • @ぶたさんプヒー
      @ぶたさんプヒー 3 месяца назад +1

      2024年から振り返ると36年かぁ、、、。
      昭和が終わる直前で世の中、自粛ブームでオリ急も徹底して華のある機関車を使わなかったんだよなぁ。最後にやっとだった。

  • @1832logan
    @1832logan 6 лет назад +41

    序盤の117系に空気読めと思った人挙手

    • @ohiyakun3067
      @ohiyakun3067 5 лет назад +21

      けどそれも味なんじゃないかな

    • @osakakawachi
      @osakakawachi 2 года назад +8

      ですね。
      当時の関西を代表する列車の117系新快速との離合は、オリエント急行がかつて関西に来たという何よりの証になります。

    • @h.t9694
      @h.t9694 8 месяцев назад

      いつもなら思わない時もありますが、あのオリエント急行ならやっぱりそういう気持ちになりますよね。
      まあ今となってはその117も多いに数を減らしてしまいましたよね。

    • @ひらでかずひろ
      @ひらでかずひろ 2 месяца назад

      今思えばですね​@@ohiyakun3067

  • @野良の三毛猫-k8b
    @野良の三毛猫-k8b 4 года назад +8

    何故
    レールの幅やら
    ブレーキシステムの
    違いをのり超えた?

    • @紺野木綿稀
      @紺野木綿稀 4 года назад +19

      レールの幅:台車を国内・戦前形の客車のものに履き替えました
      ブレーキシステム:通過する全ての国で同じシステムなので多少繋ぐ場所を変えるだけで通用した
      車両幅:標識などを撤去や移設
      防火:各車に防火責任者を置くことで関係省庁に押し通した