伯耆大山 二の沢02 | 1発即死ホワイトアウト恐怖の稜線

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 2024.02.10 伯耆大山 二の沢
    なんとか稜線に出た一行。
    先に続くのは先の見えない
    切れ落ちた稜線だった。
    1話目はこちら
    • 伯耆大山 二の沢01 | 凍てつく壮大...
    Webショップ
    THUNDER BIRD HILLSオリジナルのショップです。
    shop.thunderbi...
    メディアブル
    RUclipsでは見せられない、見せていないコンテンツを配信中。
    WEBショップの情報もいち早くお伝えいたします!
    mediable.jp/ch...
    #トレッキング #雪山 #伯耆大山

Комментарии • 19

  • @ぼちゃん-l7j
    @ぼちゃん-l7j 10 месяцев назад +4

    命賭かっているのがよく分かるので見ててゾクゾクしますね〜🥶🥶
    自分では絶対に体験できないので貴重な映像ありがとうございます!

  • @kenbouneko
    @kenbouneko 10 месяцев назад +1

    今回みたいに怖い場面でも、藤本さん達の冷静に努めてる動画は勉強になります!

  • @jewel_jewel_jewel
    @jewel_jewel_jewel 10 месяцев назад +2

    藤本さんの怖いの出るレベルが高過ぎて毎度凄いなぁと思ってます。

  • @111echan
    @111echan 10 месяцев назад +1

    昨夜8時に観て、今朝もまた観ました。
    動画のオープニング、皆さんもカッコ良すぎます‼️
    大山のホワイトアウトは経験してますが、場所が違う!これは怖すぎます〜😓💦
    毎回待ち遠しくて毎晩UPして欲しいほどです。

  • @ふぁーウェイ
    @ふぁーウェイ 10 месяцев назад +1

    どんな道通ってますのん😂
    登山といえどやっぱり雪山は夏山とは一緒に出来んくらい世界が違いますね。
    この天気とこの状況で続けるのが凄い!

  • @sweetttttt-oh
    @sweetttttt-oh 10 месяцев назад

    この状況で、会話が冷静で驚きました😮さすが

  • @Zenzai1102Anko
    @Zenzai1102Anko 10 месяцев назад

    まじすごいっすね。
    先日、大山で雪崩により亡くなられた方がおられました。
    on the edge の意味がよく理解できましたわ。
    お疲れ様でした。ありがとうございます。皆さん、お気をつけて。👍😎🌷

  • @マカロニ3-k6o
    @マカロニ3-k6o 10 месяцев назад

    昔、モノクロ写真をやっていたんだけど、
    白黒フィルム上でコントラストを強調するために、
    イエロー、オレンジ、レッドのフィルターを使っていました。
    使用されているゴーグルの色が何色かわかりませんが、
    もしオレンジがあるなら結構コントラストがつきつつ、見やすくなるかと思います。

  • @amigohata
    @amigohata 10 месяцев назад +1

    自分は山スキーなんでこんな稜線を歩くなんてことはやらんのですが
    大山の他の動画でも見ましたが、積雪のナイフリッジは恐怖ですね
    ただ、この位の斜面は滑ってみたい

  • @くりマギ
    @くりマギ 10 месяцев назад

    今回もドキドキハラハラww💛

  • @二階堂いいちこ-t8r
    @二階堂いいちこ-t8r 10 месяцев назад +2

    上手いことガスル日に行きましたね~株が爆上がりですね。お見事です~

  • @昭和のオオカミと私
    @昭和のオオカミと私 10 месяцев назад +1

    映画より面白い。凄い映像ですね。

  • @ぶんぶん-j8b
    @ぶんぶん-j8b 10 месяцев назад +2

    この冬山で1番すごかった動画 です滑落しなくて良かったわ❗️何かあったら藤本さん命がけで助けに行くんやろなとか思いながら見ました

  • @time6496
    @time6496 10 месяцев назад

    おもろかったっす(๑•̀ㅂ•́)و✧

  • @川角進
    @川角進 10 месяцев назад +1

    装備が仰々しすぎる。ダブルアックスのルートではない 頂上からは左左に取ればすぐに樹林帯
    ピッケル一つと ストックで十分
    もっと軽く。。。団体で行くコースでもない 全然楽しくない こんなとこ登る意味がわからない
    もう少し勉強が必要
    いやあ失礼   空身でスピードアップ

    • @lil835
      @lil835 10 месяцев назад +15

      普通の登山とは志向が違いますから理解できないのはわかりますが、アルパインはより安全により快適なルートどりをする通常登山とは大きく性質が異なります。あの稜線ではダブるかどうかはともかくアックスは必須でしょう。もし滑落したら(あそこでは滑停しようがとまらないが)ストックでどう止めるのでしょうか?
      万が一の用意など装備は個々の判断により大きく異なります。登山スタイルは人様々です。他人が装備どうこう口を出す問題ではないと思います。

    • @michenyaangeli6372
      @michenyaangeli6372 9 месяцев назад +1

      登る意味など人それぞれ。楽しくないからこそ登る。うるさいわ。悔しかったら自身でショボいでも動画あげてみよ。

  • @9conta
    @9conta 8 месяцев назад

    めちゃめちゃ怖いやん。2カ月前にこんなのあったんか。映画でホワイトアウトって観ただけだから
    実際の道が無いっての臨場感が半端ないため怖さが伝わる。どこに向かってんの?上?崖?
    マジで運ゲーやん。崖だったら滑落死亡するだけ状況が伝わって観てるだけで怖いヮ。
    ゴーグルが極寒でも使用できてデジタルで地形トレースされてオンラインでどこ進んでる
    みたいな3Dワイヤーフレームのグリッドグラフィックで表示されるようなギアが開発されたら
    まだ道を確認しながら進めそうだが..これはヤバイ動画ですね。