[Eng Sub] Can You Expand x+1 Raised to an Irrational Power?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 ноя 2024

Комментарии • 85

  • @天才の証明
    @天才の証明 20 дней назад +42

    このチャンネルは難しすぎず簡単すぎないトピックを探すのが上手い

  • @masuo64
    @masuo64 21 день назад +37

    2項係数の頭に負の整数を入れるっていう演算、
    去年あたりに一人で考えてたモンティ・ホール問題の拡張版で出てきました。
    (扉の数を増やしたり、選べる扉を複数にしたり)
    どう計算していいのか分からず、それが原因で問題を放置してたのですが、この動画でのルールを使ったら一歩前進させられそうです。
    この動画に感謝。

  • @mio-yukina078
    @mio-yukina078 21 день назад +100

    二項定理ってこんなに奥深かったのか…………数学てほんとに深い

    • @山崎洋一-j8c
      @山崎洋一-j8c 21 день назад +4

      10:21 √1+xのマクローリン展開で、xが小さいときはx^2以降はすごく小さいから無視して、できた近似式 √1+x≒1+(1/2)x は、高校物理でも「ヤングの実験」のところで使われますね(2つのスリットからの光路差を三平方の定理で計算する式にこの近似を使うと、いろいろ打ち消してめちゃ簡単な式になる)

    • @yatakarasuume1910
      @yatakarasuume1910 21 день назад +5

      ​​@@山崎洋一-j8c揚げ足取るようですみませんが、“xが小さい”だと、xが負の時のほうが数としては小さいので、“xが十分0に近い”とか“xの絶対値が小さい”とかのほうが良いかと。文脈的に判断できる話だとは思いますが

    • @リペア-h5o
      @リペア-h5o 20 дней назад

      二項定理いろんな所で使われがち

    • @yatakarasuume1910
      @yatakarasuume1910 20 дней назад +1

      @@リペア-h5o それもこれも、組み合わせの数というとんでもなく汎用性の高い概念を計算に取り入れられる二項係数のせい。しかも、かなり使い所が多く、拡張概念が既に考案されている階乗が構成要素になってるから、尚更色んな数学分野で引っ張りだこになるという

  • @Sahya-f6q
    @Sahya-f6q 16 дней назад +10

    面白かったです。
    Γ関数を用いるのかと思ったけれど、こんなに初歩的な数学の積み重ねで直感的に解説できるものなのですね。
    いや、むしろ必要以上のものを用いないこのシンプルさこそ数学の良さか。

  • @Ny0s
    @Ny0s 21 день назад +23

    This series only gets better and better

    • @parkminjae8994
      @parkminjae8994 19 дней назад +3

      Funny enough, they used series summation to solve it.

  • @karaagee00
    @karaagee00 21 день назад +9

    仕事とか日常でこのレベルの数学を自分から使うことはないのに、このチャンネル面白すぎてつい見てしまう

  • @matatabi1729
    @matatabi1729 21 день назад +28

    6:15 りいてのんもだんず⬅️
    ずんだもんの定理

    • @妖刀
      @妖刀 20 дней назад

      リーテ・ラトバリタ・ウルス・アリアロス・バル・ネトリール (ラピュタ)

      ルーリトネ・ルバ・スロアリア・スルー・タリバトラ定理

    • @jalmar40298
      @jalmar40298 20 дней назад

      @@妖刀 は?

    • @cypher7707
      @cypher7707 10 часов назад

      @@妖刀病院にIKEA

  • @kale72222
    @kale72222 20 дней назад +4

    数学本当に面白い.......投稿ありがとうございます.. Even though it's not rigorous, you explained it incredibly well

  • @funfan-ph8ti
    @funfan-ph8ti 21 день назад +11

    二項定理すごい!

  • @kusa93kusa
    @kusa93kusa 14 дней назад +7

    なんか英語コメント多いなと思ったら英語字幕がAI生成の自動じゃないのか、めっちゃ力入ってるな
    …と思ったら、英語版のチャンネルと動画も出してるのか、知らんかったすごい!

  • @enjoyeverything777
    @enjoyeverything777 21 день назад +12

    大学入試物理でもよくこれを利用した近似が使われますね

  • @yoshirofukui5076
    @yoshirofukui5076 18 дней назад +7

    一通りの動画か概要欄に参考文献つけてほしいっす。日本語にこだわる必要なく、ガチに参考したやつで。

  • @石垣太郎-n9x
    @石垣太郎-n9x 19 дней назад +3

    10:26 これ高校物理でよく見る「xが十分小さい時」に使える近似ですよね

  • @cringe5393
    @cringe5393 21 день назад +22

    why is it already 2 AM and why is zundamon teaching me math??? in japanese????

    • @勉強せねば
      @勉強せねば 20 дней назад +5

      ははは
      日本人も午前4時にこれを見ています

  • @Analysis_adventurer
    @Analysis_adventurer 8 дней назад +2

    発表で躓いてたので助かりました。

  • @applepi314root
    @applepi314root 21 день назад +5

    既にコメントで思った事書かれてて嬉しいものですわ笑

  • @steve2817
    @steve2817 21 день назад +9

    This definitely reminds me of e^(d/dx) f(x) = f(x+1). Series expansion of left hand side while f(x) = x^a gives us exactly same result!

  • @endersteph
    @endersteph 20 дней назад +5

    i love this channel

  • @DullTarget
    @DullTarget 15 дней назад +3

    from fried chicken and egg condiment to mathematics

  • @weegee7924
    @weegee7924 6 дней назад +1

    Rewriting complex functions so they take the form of a geometric series, then writing out that series is often a fast and easy way to to get Taylor series (up to the first singularity) or Laurent series (beyond the first singularity). A good trick to calculate many power series without much thought!

  • @wtpotom
    @wtpotom 20 дней назад +3

    パッと見て意味不明と思ってたけどπが3と4の間って話してるとこであ、これ一般化二項係数出てくるやつだって察した

  • @machazard
    @machazard 21 день назад +6

    2項係数の頭に負の数を入れるって考えたことなかったわ。

  • @keyting2
    @keyting2 21 день назад +10

    この手のものは無意識的にテイラー展開するイメージだったけど
    断片的に考えれば二項定理もその仲間だったんだなあ
    当たり前なんだけど気づかなかった

  • @stripe_tanuki
    @stripe_tanuki 21 день назад +20

    個数と言う概念はもはや整数に限られた世界…これからは複素数の時代ですね。と言いつつ、四元数や八元数ではどうなるのかにも興味は有ります。

    • @xicad1533
      @xicad1533 21 день назад +5

      An arbitrary ring would be interesting

    • @catmacopter8545
      @catmacopter8545 21 день назад +1

      I feel like the n-choose-k argument wouldn't work anymore because there, y²x²y ≠ x²y³.... That means we would have to use permutations instead of combinations!!

    • @xicad1533
      @xicad1533 21 день назад

      @@catmacopter8545 Maybe only allow commutative rings?

  • @qgb01362
    @qgb01362 21 день назад +9

    収束半径に関する議論をすっ飛ばして、「形式的に」という点でいろいろ応用できるお話ですね。
    以前投稿されてた exp(d/dx)f(x)=f(x+1) とも関連が出てきます。

  • @ccxxii7816
    @ccxxii7816 21 день назад +7

    nCrを階乗で書いたのをさらにガンマ関数に書き直すやつやろ

  • @English_study2024
    @English_study2024 16 дней назад +1

    数学苦手だけど、これ面白い

  • @キャティー000
    @キャティー000 19 дней назад +3

    高3と教養でやったきり、忘れてました。

  • @Quree_official
    @Quree_official 21 день назад +3

    I thought Zeta function would come out but turns out to be normal 😂

  • @user-plr
    @user-plr 18 дней назад +2

    The most simple one in this channel. Maybe everyone who entered the university know this?

  • @ばいちゃん-k5r
    @ばいちゃん-k5r 21 день назад +4

    ガンマ関数はどこ……?

  • @성이름5
    @성이름5 18 дней назад +2

    일본어 채널이 있었군요. 이쪽도 구독했습니다

  • @山形祐介-e5l
    @山形祐介-e5l 21 день назад +7

    飽くまでもこの動画では収束性についての議論は無視していましたね。因みにべき級数の項が無限に続くか有限で打ち切れるかという問題は、値は少し違いますが、量子力学においてエネルギー固有値に対応する規格化可能な波動関数が存在するかという問題とも関係があったので、興味深かったです。

  • @あいすアイス-k6e
    @あいすアイス-k6e 14 дней назад +2

    ずんだもんかしこい。

  • @さく単
    @さく単 11 дней назад +1

    まじで大学一年の微分積分の授業の途中に知りたかったわ笑

  • @sunwhi4185
    @sunwhi4185 15 дней назад +1

    数学ってなんてよくできているんだ・・・

  • @catmacopter8545
    @catmacopter8545 21 день назад +5

    Copying this from the English channel so more people see it:
    I got a question! I came up with this on my own, but it seems the good people at Math Stack Exchange have (partly) figured it out.
    The "Generating Function" of a series is a function with coefficients equal to the series. For example, take the series 1/0!, 1/1!, 1/2!, 1/3!, 1/4!,.... The generating function for this series is 1/0! * x⁰+ 1/1! * x¹ + 1/2! * x² + 1/3! * x³ +... = e^x.
    What function is its own generating function? i.e. f(x) = f(0)x⁰+f(1)x¹+f(2)x²+...
    related question, what function has the property that f(n) = d^n/dx^n f(x) at 0 (i.e. f(0) = f(0), f(1) = f'(0), f(2)=f''(0), f(3)=f'''(0), and so on).

    • @steve2817
      @steve2817 21 день назад +2

      (Edit : oh I confused Exponential generating function with ordinary one...)
      It's just a specific solution group. I approached with an idea that if e^p = p for some complex p, f(x) = e^(e^p x) = e^(px) implies f(n) = f^(n)(0).
      So calculating possible p values with Lambert W gives infinite amount of solutions.
      By taking real part of the function, I could visualize in desmos and worked pretty well (Like, f(x) = e^(2.062x) cos(7.588x))

  • @yu-gr7ko
    @yu-gr7ko 20 дней назад +2

    x+1の1/2乗で出て来た級数みたいなのって、2乗するとx+1に戻るって事か。

    • @yu-gr7ko
      @yu-gr7ko 20 дней назад

      √(x-1)を展開してx=0の時の値を計算するとiになるのかなぁ?

    • @yu-gr7ko
      @yu-gr7ko 20 дней назад

      その二項定理とか言うやつを見る限り、1を-1に変えてあと全部x消るとi=-1になるけど?

  • @山崎洋一-j8c
    @山崎洋一-j8c 21 день назад +8

    10:56 でx→-xのかわりにx→x^2としてできた式 1/(1+x^2) = Σ(-1)^k x^2k を積分すると、 arctan x = x-(1/3)x^3+(1/5)x^5-(1/7)x^7+… が得られる
    このxに1を入れると、有名な公式 π/4 = 1-1/3+1/5-1/7+…が得られる
    しかし、無限和を積分していいのか?という点や、|x|

    • @Kishblockpro
      @Kishblockpro 21 день назад +1

      Wow!!! So cool, I wonder how people originally discovered that formulas, everything in maths is interlinked

  • @蘇翔安
    @蘇翔安 21 день назад +2

    :)……ぼくは何を見ましたw
    そのy=1/(1-x)は x>0,y

    • @sAnsAI1729
      @sAnsAI1729 12 дней назад

      ∵収束半径(收敛半径)r=1,
      |x|

  • @butter-natsuko
    @butter-natsuko 14 дней назад +1

    π乗とかの発想が面白いね

  • @Moffy-er6zo
    @Moffy-er6zo 21 день назад +2

    今回はπだけどeでもできそうかな

  • @yask2035
    @yask2035 20 дней назад +2

    よくこんなもの考えるよなぁ人間って

  • @BlackEyedGhost0
    @BlackEyedGhost0 10 дней назад +1

    これは絶対にp進数のせいだね

  • @SHATOSHI123
    @SHATOSHI123 21 день назад +2

    Others here to to learn math. Me herre cause It looks cool and cute same time :)

  • @ST-gs6ul
    @ST-gs6ul 21 день назад +2

    1/(1-x)=1+x+x^2+...は、競技プログラミングや競技数学で使えるとうれしいFPSの重要公式ですね。2口径数を実数に拡張することでも得られるとは知りませんでした。
    一般に1/(1-x)^rのx^nの係数はnCr(n+r-1,r-1)が成り立ちます。今までは「1/(1-x)を多項式に掛ける⇔各項の係数が元の多項式の各項の係数の累積和をとる」を利用して示していましたが、この方法でも証明できるのかもしれません。

  • @quixz2195
    @quixz2195 21 день назад +5

    This is my favorite channel now! Can this be used to define general Leibniz rule for fractional derivatives?

  • @hosamu7077
    @hosamu7077 21 день назад +4

    階乗がさらに進化するかと思ったら、さすがに今回はそこまではいかなかったか。

    • @人浪-t6q
      @人浪-t6q 21 день назад +1

      αCk=α!/(α-k)!k!と捉えるとガンマ関数が出てくるけど、今回はkが非負整数だから有限積だけで表現できてるね

  • @starplatinum727
    @starplatinum727 15 дней назад +1

    I prefer sub over dub so I came here

  • @꼴싸와
    @꼴싸와 5 дней назад +1

    やばいなんもわかんない

  • @タマトリエノコロタ
    @タマトリエノコロタ 21 день назад +1

    10:21 -(1/8)x^2????

  • @明日より昨日より
    @明日より昨日より 10 дней назад +1

    男は黙ってガンマ関数

  • @kanutyagi312
    @kanutyagi312 18 дней назад +2

    これはいったい何の問題なのでしょうか?

  • @syusekicyann
    @syusekicyann 21 день назад +2

    俊达萌讲数学

  • @shonojiusagi
    @shonojiusagi 20 дней назад +2

    わかんないっぴ

  • @nura8578
    @nura8578 20 дней назад +2

    いったん=0と仮定しよう

  • @nervesscat
    @nervesscat 21 день назад +4

    First comment!!