【最新傾向】共通テストで重要度アップ!受験生必携の参考書6選

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 14

  • @おもち-y4y5l
    @おもち-y4y5l 2 часа назад +52

    2025参考書ルート待ってます

  • @じゃがが
    @じゃがが 2 часа назад +14

    入門問題精講は神
    隅から隅まで読み込むと理解度が格段にアップする

  • @よっぴぃ-x3y
    @よっぴぃ-x3y 2 часа назад +5

    ここにはあがっていませんが英文解釈ポラリス最高でした

  • @Torochi_san
    @Torochi_san 2 часа назад +10

    2025年参考書ルートお願いします!

  • @ゴンちゃん-j6l
    @ゴンちゃん-j6l 59 минут назад +1

    逆にどういう勉強をしていたら共通テストの問題が優しいって感じないのか甚だ疑問

  • @40_siling
    @40_siling Час назад +1

    入門問題精講はガチでやるべき
    数学得意な人とか志望高い人は基礎問かは入りがちだけど、入門やってるのとやってないのでは理解度が格段と違う。

  • @k_tanmen
    @k_tanmen 2 часа назад +3

    英熟語最前線1515の評価動画出してほしいです!早慶志望です

  • @三和-p9e
    @三和-p9e 46 минут назад

    センター国語は過去問が一番いいけど、赤本が最近のしか載せなくなっちゃってるのよね。

  • @ばんぽあさ
    @ばんぽあさ Час назад +1

    本質理解はアウトプットにあり。良問を解け!

  • @りゃー-x5d
    @りゃー-x5d 2 часа назад +2

    今高二で英語と数学の基礎固め頑張っているんですがその他の教科で勉強始めた方がいい教科ってありますか?
    偏差値は全教科45くらいです

  • @むっつりーに-i5x
    @むっつりーに-i5x 2 часа назад +3

    高二から共テ対策ってした方がいいんか?

    • @koronbianopetbottle
      @koronbianopetbottle Час назад +2

      基本で二次対策いいと思うんですけど、英語リスニングは直前で伸びにくいので早くからやることをオススメします!

  • @コラさん-d4m
    @コラさん-d4m 2 часа назад +4

    参考書ルートいつですか?

  • @サカ豚臭いwww
    @サカ豚臭いwww 2 часа назад +1

    入門だけはいいと思うかな