竹林を開墾していきます#3

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 26

  • @ryucream
    @ryucream Месяц назад +3

    今年も楽しい😀動画をたくさんありがとう、ずーーと応援しています♪

  • @mt-vm6bj
    @mt-vm6bj 26 дней назад

    素晴らしい技術

  • @b47785
    @b47785 Месяц назад +6

    お疲れ様です。
    一日で竹を切って運んで燃やして、道を作るなんて信じられません。
    太い生竹を何本も切って運ぶのなんか信じられません!
    私も竹林整備をしていますが、こんな作業は男の本能みたいな感じになります!

    • @チャンネルバンくん
      @チャンネルバンくん  Месяц назад

      お疲れ様です!
      竹を切って運ぶのは根性ですが、ユンボの力による所が大きいです!
      竹林整備頑張って下さい!

  • @sheep20070120
    @sheep20070120 Месяц назад +1

    凄い!すごすぎる!たった一人で、あっという間に太い竹を何本も切り倒して切断して焼却して転圧して車が通れる道を作ってしまいました!
    バンくんの働きは非常に効率的で、頭の良さがにじみ出てて、いつも感心してしまいます。うちの娘もバンくんみたいな人のとこへお嫁にいってくれれば良いな〜と思います。

    • @チャンネルバンくん
      @チャンネルバンくん  Месяц назад +1

      ありがとうございます!
      いつも失敗ばかりしていますので、たまーに上手くいった所だけを動画にしています笑

  • @flower3171
    @flower3171 Месяц назад +1

    お疲れ様でした!
    右から左からと見事なチェーンソー扱い!からのカメラが!って思ったらセーフ?
    年末寒波の時期、焚き火動画!バンくんからの「年越し玉」頂きます。暖まります(笑)
    来年も災害の無く開墾が順調に行きます様に!

    • @チャンネルバンくん
      @チャンネルバンくん  Месяц назад

      ありがとうございます!
      カメラギリギリセーフでした笑
      良いお年をお迎え下さい!

  • @marumurasyoukai
    @marumurasyoukai Месяц назад +2

    森林作業道開設するので少し
    竹の根は法面に埋め込む、こうすることで竹が根を張れば法面の補強になる
    水が流れるところは沈砂池を時々作りながら水路や暗渠になるところに竹を押し込む、沈砂池に泥が溜まったら都度処理がしやすいのと竹の現地処分場が出来る沈砂池で区切ることで枯れた竹に火をつけても全体で燃え広がることが少ない、暗渠部分は常に水分が多いために腐りにくくパイプとは違い形状変化がしやすく排水の確保がしやすいがパイプよりも余計に掘削が必要になる
    など現地の状況を把握して作業をすると楽しいですよ

    • @チャンネルバンくん
      @チャンネルバンくん  Месяц назад

      ありがとうございます!
      沈砂池を覚えたら色々な場所で使えそうです。
      水の処理はかなり経験がいると実感しています!
      勉強しながら色々と実践していけたらと思っています!

  • @kuroneco.wasabi
    @kuroneco.wasabi Месяц назад +1

    お疲れさまです。私の勝手な提案なのですが、透水管のネトロンパイプという網目状になった排水パイプに最近注目しているのですが、このパイプ、本来であれば管の周りを砕石等で覆って敷設する物ですが、敢えて砕石等を使わずに管接続のみで接続部を土嚢で抑える程度に谷に這わすイメージです。そうすれば、雨などで崩れた土が谷を塞いでも水道(みずみち)は確保されます。ちょっと割高ですがU字ブロックを並べる手間と労力を考えたら超簡単手抜き暗渠を構築出来ます。笑
    因みにコー◯ンProで取り扱っている様です。それ以外ではメーカー直送になるとか。私も畑の排水処理に活用するべく年明けに注文しに行くつもりです。ご参考に。🙂
    それでは良い年をお迎え下さい。

    • @チャンネルバンくん
      @チャンネルバンくん  Месяц назад +1

      ありがとうございます。
      ネトロンパイプにそんな使い方があるとは、色々と応用できそうですね!
      埋設しなければ手直しも簡単だし、便利そうです!
      良いお年をお迎え下さい!

  • @なみのりサーフィン
    @なみのりサーフィン Месяц назад +1

    プロの機械と道具は買えないけど原始人なりに予想図と作業も大変参考になりました、先ず道造りも府に落ちて納得しました。数人でやるビデオもありましたがほとんど1人で進めて盛り付けもなく内容栄養豊富なチャンネルに感謝しています_(._.)_
    良い年末年始を🎉

    • @チャンネルバンくん
      @チャンネルバンくん  Месяц назад +2

      ありがとうございます!
      複数人でワイワイやれたら楽しそうなんですが、ぼっちですので1人で何とかやっております笑
      来年もよろしくお願いします!

  • @あお-k6c
    @あお-k6c Месяц назад +1

    お疲れ様です。素晴らしい動画ですね。
    道の隣の水道部分をU字工で整える必要ある時は動画にしてみてはいかがでしょうか?

    • @チャンネルバンくん
      @チャンネルバンくん  Месяц назад

      ありがとうございます!
      もう少しこの場所を続けますので、よろしくお願いします!

  • @Pismo123
    @Pismo123 Месяц назад

    暗渠パイプ入れないとグランドキャニオンになりそう

  • @rie2118
    @rie2118 Месяц назад +1

    根っこの販売を期待しております

  • @まーぼー-t2d
    @まーぼー-t2d Месяц назад +1

    万が一隣や竹の枯葉に燃え移り山火事になりそうな時の対策はどうされてますか?
    今燃やされてる環境だと山火事の1歩手前で消防が来た場合ヤバイはずですが…

  • @削節
    @削節 Месяц назад +1

    ユンボの仕事量が莫大で、労働者を寄せ付けない。
    忍者おじさん、元気でしょうか?

  • @伊角黒亜
    @伊角黒亜 Месяц назад

    車で入れるようにしちゃうと山だと竹やタケノコを盗まれるとか不法投棄とかが少し心配ですね。

  • @孝-i5v
    @孝-i5v Месяц назад +2

    カメラ直撃しなくて良かったですね。