Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
2023年度から、北海道開発局が「国道228号 白神防災」(福島町字吉岡〜松前町字荒谷)の工事を開始します。松前線の廃線跡を一部活用するもので、白神トンネルを含む7.4kmの区間は道路(国道228号の別ルート)に転用され、消滅します。
冒頭の木古内駅。当時駅裏の住宅地の人はぐるーっと回り込んで踏切・跨線橋を渡らないと列車に乗れなかったわけだけど、まさか35年後に自分の住んでる場所が広大な駅前広場になって、3階建ての鉄筋駅舎ができて、エレベーターもついた駅への入口ができ、さらには新幹線も停まるなどとは考えもしなかったでしょうね。 0:27 中央の赤屋根の店は現在コープさっぽろだったと思うけど、この当時からCOOPだったんですかね?
コープさっぽろ木古内店の前は確か【プラザさいとう】だっと思います、福島、松前、江差に店舗がありましたね。
コメントありがとうございます
木古内〜松前(松前出張所)間は現在、函館バス知内出張所・松前出張所担当路線である521・522・523系統を運行しています。また、函館市内直通バスは函館バス510系統も運行しています。
アップありがとうございますBGMが哀愁と旅愁を誘いますね
沿線の福島町は、トンネル工事で一時は人口が割に多かったころもあった。
貴重な映像です😂
江差線(木古内~江差)の映像もあったらぜひともお願い申し上げます!
江差線の動画も近いうちにアップさせていただきます!
松前線は江差線より乗っていたし編成も長いのに廃止されたのは、現在でも納得出来ませんね。
現に反対運動もあったとか……。
この旧松前線を初め江差、瀬棚線は末端ローカル線でありながらかつての一定の輸送量を誇ったいたそう。これまたSL時代にはC11型機関車がコムやコラなどといった2軸のコンテナ貨車を連ねて少量の貨物輸送に対応。そしてこのような小規模自治体にも高校を抱えていたこともあって通学にも対応出来た生活路線。これは岩内線や標津線、広尾線、士幌線、さらにオホーツク海側の興浜北線南線、湧網線、渚滑線、相生線、そして日高本線にも同じことが言えるでしょうね~(^_^;)
上空から見るとこんなにのどかな感じだったんですね。
えっこのチャンネルHTB公式?もと北海道人ですすごすぎ
鉄道に特化した公式チャンネルです。これを機会によろしくお願い致します
松前線ありがとうございます‼️😄懐かしい‼️😊
木古内駅🚉、今とは随分変わりましたね😮
このような映像は、いつ、どのような目的で撮影されたのでしょうか?地上波のテレビ番組で放映されていたんですか?興味あります!
コメントありがとうございます。これらの映像はニュースなどの番組に使用するために撮影されたものです。本チャンネルでは、放送されなかった映像も含めて公開しています。
青函トンネルの建設時には、松前線の渡島吉岡駅に建設基地が置かれていた。海峡線の開通時には同駅跡地付近に吉岡海底駅が設置され、現在は青函トンネルの吉岡定点になっている。また、湯ノ里駅跡地付近には海峡線の新湯の里信号場が設置され、知内駅→知内信号場を経て現在は海峡線・北海道新幹線の湯の里知内信号場になっている。
貴重な情報をありがとうございます!
昔の木古内駅の敷地が広いですね。松前線は青函第二トンネルが出来れば福島町辺りまでなら復活すると思いますよ。まあ復活した路線は集落間は山をぶち抜いたトンネルになり、また走行列車も当然ながら長大編成の貨物列車や都市間輸送の寝台列車が中心になりますが。3両編成ロングシートの普通電車も『函館〜青森』で走りそうです。『札幌〜東京』の国土軸の一部を新幹線&在来線で線路の共有からは早く脱却しないといけません。
そうです、つまり新幹線よりも先にそれを開通させてからでなければ意味が無かったって事なんです。渡島吉岡と三厩の間に、もう一つの海底トンネルを敷設し、在来線用の新路線として開通してから、既存のトンネルを新幹線に転用すれば成功の可能性は高かったに違いないハズだったのです。
新幹線開業していたら残っていたかも
新幹線出来るから、夜行列車なくなったんだと思うの。
走行シーンだけ!?
2023年度から、北海道開発局が「国道228号 白神防災」(福島町字吉岡〜松前町字荒谷)の工事を開始します。
松前線の廃線跡を一部活用するもので、白神トンネルを含む7.4kmの区間は道路(国道228号の別ルート)に転用され、消滅します。
冒頭の木古内駅。当時駅裏の住宅地の人はぐるーっと回り込んで踏切・跨線橋を渡らないと列車に乗れなかったわけだけど、まさか35年後に自分の住んでる場所が広大な駅前広場になって、3階建ての鉄筋駅舎ができて、エレベーターもついた駅への入口ができ、さらには新幹線も停まるなどとは考えもしなかったでしょうね。 0:27 中央の赤屋根の店は現在コープさっぽろだったと思うけど、この当時からCOOPだったんですかね?
コープさっぽろ木古内店の前は確か【プラザさいとう】だっと思います、福島、松前、江差に店舗がありましたね。
コメントありがとうございます
木古内〜松前(松前出張所)間は現在、函館バス知内出張所・松前出張所担当路線である521・522・523系統を運行しています。
また、函館市内直通バスは函館バス510系統も運行しています。
アップありがとうございます
BGMが哀愁と旅愁を誘いますね
沿線の福島町は、トンネル工事で一時は人口が割に多かったころもあった。
貴重な映像です😂
江差線(木古内~江差)の映像もあったらぜひともお願い申し上げます!
江差線の動画も近いうちにアップさせていただきます!
松前線は江差線より乗っていたし編成も長いのに廃止されたのは、現在でも納得出来ませんね。
現に反対運動もあったとか……。
この旧松前線を初め江差、瀬棚線は末端ローカル線でありながらかつての一定の輸送量を誇ったいたそう。
これまたSL時代にはC11型機関車がコムやコラなどといった2軸のコンテナ貨車を連ねて少量の貨物輸送に対応。
そしてこのような小規模自治体にも高校を抱えていたこともあって通学にも対応出来た生活路線。
これは岩内線や標津線、広尾線、士幌線、さらにオホーツク海側の興浜北線南線、湧網線、渚滑線、相生線、そして日高本線にも同じことが言えるでしょうね~(^_^;)
上空から見るとこんなにのどかな感じだったんですね。
えっこのチャンネルHTB公式?
もと北海道人です
すごすぎ
鉄道に特化した公式チャンネルです。これを機会によろしくお願い致します
松前線ありがとうございます‼️😄
懐かしい‼️😊
木古内駅🚉、今とは随分変わりましたね😮
このような映像は、いつ、どのような目的で撮影されたのでしょうか?
地上波のテレビ番組で放映されていたんですか?
興味あります!
コメントありがとうございます。これらの映像はニュースなどの番組に使用するために撮影されたものです。本チャンネルでは、放送されなかった映像も含めて公開しています。
青函トンネルの建設時には、松前線の渡島吉岡駅に建設基地が置かれていた。海峡線の開通時には同駅跡地付近に吉岡海底駅が設置され、現在は青函トンネルの吉岡定点になっている。
また、湯ノ里駅跡地付近には海峡線の新湯の里信号場が設置され、知内駅→知内信号場を経て現在は海峡線・北海道新幹線の湯の里知内信号場になっている。
貴重な情報をありがとうございます!
昔の木古内駅の敷地が広いですね。
松前線は青函第二トンネルが出来れば福島町辺りまでなら復活すると思いますよ。
まあ復活した路線は集落間は山をぶち抜いたトンネルになり、また走行列車も当然ながら長大編成の貨物列車や都市間輸送の寝台列車が中心になりますが。3両編成ロングシートの普通電車も『函館〜青森』で走りそうです。
『札幌〜東京』の国土軸の一部を新幹線&在来線で線路の共有からは早く脱却しないといけません。
そうです、つまり新幹線よりも先にそれを開通させてからでなければ意味が無かったって事なんです。
渡島吉岡と三厩の間に、もう一つの海底トンネルを敷設し、在来線用の新路線として開通してから、既存のトンネルを新幹線に転用すれば成功の可能性は高かったに違いないハズだったのです。
新幹線開業していたら残っていたかも
新幹線出来るから、夜行列車なくなったんだと思うの。
走行シーンだけ!?