Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この頃は小林薫さんのナレーションがとてもよかったですね…
美の巨人たちサブスクとかで出てくれないかな……
美の巨人たち 素晴らしかったです
本人の生きてた頃にすでに美の巨人たちが放送されていた事実。番組で紹介された中で最も近代の作家なのでは?
たまには過去のやつも放送してほしいな、、
一度見たら脳みそに焼き付く衝撃。もしはないけれど、10年後、20年後、彼はどんな作品を描いたのだろうと考えることがある。遺作集と石田徹也ノートは、いつもすぐ手に取れる所に置いてある。
彼はすごい制作欲で、大型の絵が多く、全ての絵が悲しげです。全てが自画像で、何となく自分の過去と照らし合わせてそんな感じも共感できるなと思えるものもありました。静岡県立美術館で鑑賞しました。。。。
石田は1990年代に起こったバブル崩壊、ソビエト崩壊、金融危機(山一證券破綻など)による時代の悲しみ・痛み・不安を受け入れて表現した。だからバブル崩壊のあおりを食らった就職氷河期世代にはすごく刺さる
美しい本当に悲しい絵画素晴らし過ぎる
美の巨人という言葉を見て笑い方が特徴的なあの御方を想像してしまった
ザックレー総統の芸術品は放送禁止になるからなぁwww
最近のは建築がよく取り上げられているような感じ。
進撃のザックレーを調べてたらこの動画出てきて草
今の世の中を描いて欲しかった。ほんとに残念だ。
あたしも見たかった
リーマンショック戦争、コロナそれに煽られる日本社会どのように描いてたんだろう本当に見たかった
美の巨人たちオープニング曲「Beauty of the Earth」作曲 陳光 栄歌 ジョエル・タン制作 テレビ東京ミュージックオープニングCGオムニバス・ジャパン
『体液』がアウトサイダーアートとして特集で紹介されていた事がありました。やはり、万人受けはしないという扱いなんですかね…石田さんの描く顔は、涙を流してなくても皆泣いているようにみえます。
何年か前に正月番組で何夜連続かで絵画やってたよね?あれもう一度観たいなぁ🥰03:35うん?ひこう少年
絵を見る趣味はなかったが焼津まで作品見にポンコツ軽四で5時間走って見に行きました
悲しみの巨人
“奇妙な世界”なんだけど‥それは喩えられた世界で‥元となったモチーフである状態の方は過酷で苦痛の現実世界の一部‥何かの場面。素質のある人は中高生のポスターコンクールでも既に卓抜したセンスとデペイズマンを示してる。
ダハハハッ!
なあにー?🤪心にグッと刺さった🤪すごいねー😮🤪言葉がでない独特斬新だね🤪面白い☺️人と箱🤪飛行機までも🤪しかも合体🤪
こんな絵がいいの?色んな人がいるね
マグリットとかも理解できなそう
よくわかったねマグリットもキリコも嫌いだ
ダハハハハ!
この頃は小林薫さんのナレーションがとてもよかったですね…
美の巨人たちサブスクとかで出てくれないかな……
美の巨人たち 素晴らしかったです
本人の生きてた頃にすでに美の巨人たちが放送されていた事実。番組で紹介された中で最も近代の作家なのでは?
たまには過去のやつも放送してほしいな、、
一度見たら脳みそに焼き付く衝撃。もしはないけれど、10年後、20年後、彼はどんな作品を描いたのだろうと考えることがある。遺作集と石田徹也ノートは、いつもすぐ手に取れる所に置いてある。
彼はすごい制作欲で、大型の絵が多く、全ての絵が悲しげです。全てが自画像で、何となく自分の過去と照らし合わせてそんな感じも共感できるなと思えるものもありました。静岡県立美術館で鑑賞しました。。。。
石田は1990年代に起こったバブル崩壊、ソビエト崩壊、金融危機(山一證券破綻など)による時代の悲しみ・痛み・不安を受け入れて表現した。だからバブル崩壊のあおりを食らった就職氷河期世代にはすごく刺さる
美しい
本当に悲しい絵画
素晴らし過ぎる
美の巨人という言葉を見て笑い方が特徴的なあの御方を想像してしまった
ザックレー総統の芸術品は放送禁止になるからなぁwww
最近のは建築がよく取り上げられているような感じ。
進撃のザックレーを調べてたらこの動画出てきて草
今の世の中を描いて欲しかった。ほんとに残念だ。
あたしも見たかった
リーマンショック
戦争、コロナ
それに煽られる日本社会
どのように描いてたんだろう
本当に見たかった
美の巨人たち
オープニング曲
「Beauty of the Earth」
作曲 陳光 栄
歌 ジョエル・タン
制作 テレビ東京ミュージック
オープニングCG
オムニバス・ジャパン
『体液』がアウトサイダーアートとして特集で紹介されていた事がありました。
やはり、万人受けはしないという扱いなんですかね…
石田さんの描く顔は、涙を流してなくても皆泣いているようにみえます。
何年か前に正月番組で何夜連続かで絵画やってたよね?
あれもう一度観たいなぁ🥰
03:35うん?ひこう少年
絵を見る趣味はなかったが焼津まで作品見にポンコツ軽四で5時間走って見に行きました
悲しみの巨人
“奇妙な世界”なんだけど‥それは喩えられた世界で‥元となったモチーフである状態の方は過酷で苦痛の現実世界の一部‥何かの場面。
素質のある人は中高生のポスターコンクールでも既に卓抜したセンスとデペイズマンを示してる。
ダハハハッ!
なあにー?🤪心にグッと刺さった🤪すごいねー😮🤪言葉がでない
独特斬新だね🤪面白い☺️
人と箱🤪飛行機までも🤪しかも合体🤪
こんな絵がいいの?
色んな人がいるね
マグリットとかも理解できなそう
よくわかったね
マグリットもキリコも嫌いだ
ダハハハハ!