アイアンの不調の原因はフェースの向き【重心を感じて構えないと】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 68

  • @オガサワライサオ
    @オガサワライサオ Год назад +1

    いわゆるP6ポジションですよね

  • @highball307
    @highball307 2 года назад +2

    私は被せるタイプでしたが、不調になってからスクエアか開いて構えるようになりました

  • @Norich7
    @Norich7 2 года назад

    めちゃめちゃ参考になります。僕も左向きにターフが取れなくて悩んでるフッカーです。ちなみにアイアンはZX7にアッタスアイアンです。

  • @髙木敏彦
    @髙木敏彦 2 года назад

    わつほーさんのおっしゃる通りですねー!
    左に行くと思ったのが、ピンに真っ直ぐ行きます‼️

  • @shink3179
    @shink3179 2 года назад

    何回見ても良い動画😊

  • @aroha_mahato_sm
    @aroha_mahato_sm 2 года назад

    わっほーさん、まっちゃん、お疲れ様です~
    回答ありがとうございます!

  • @mr.prince.
    @mr.prince. 2 года назад +2

    なるほど、ヘッドの軌道の説明よく分かりました!
    私も被せて構えてますが右ペラするのは同じ感じだったかもしれない💦
    意識してやってみます👍

  • @TanabeSatoshi
    @TanabeSatoshi 2 года назад

    チッス‼️
    急にパス使って来ましたね~
    ねぇ、まっちゃん(笑
    しかし、わっほーさんのアイアンの音はえげつないです🤣

  • @s.g6323
    @s.g6323 2 года назад +1

    以前の動画でやや被せて何度かトライしましたが低めのスライスになりあきらめていましたが、今日の振り方の説明でまっちゃんのようにひょっとして👍💡💦
    またトライしてみます。目指すは捻れない球☝️

  • @トッシー-p3s
    @トッシー-p3s 2 года назад

    わっほーさんの言ってる事、真実だと思う。
    クラブをテーブルに載せ、ヘッド部分をテーブルから垂らすと番手毎に傾きが違っている。ロフトがあるほど傾きが大きい。

  • @nextstart1019
    @nextstart1019 2 года назад

    為になる動画ありがとうございます
    そう言えば今日はやすゴルコンペでしたね。
    楽しんで来てください😊

    • @wahomatsu
      @wahomatsu  2 года назад +1

      ありがとうございます

  • @masaichikobayashi1969
    @masaichikobayashi1969 2 года назад

    クラブヘッドの構え方って、癖なんじゃないかな。
    ドロー打ちの人ほど、開いてるように思います。逆にフェード打ちの人が閉じてる気がします。
    自分はどちらかというと、開いてるかなぁ。
    ボールの位置。スイング軌道もありますよね~😀

  • @AMGGJB
    @AMGGJB 2 года назад

    わっほーさん、まっちゃん
    お疲れ様です👍️
    今回も、
    無料レッスンありがとうございます❗
    「ねぇ 松ちゃん」響きますよ~😁😂

  • @ジャスティン丸坊主
    @ジャスティン丸坊主 2 года назад

    今回も貴重な動画ありがとうございます。
    私も同じ身体が浮いてのフッカーなのでフェース閉じて振ってみます!

  • @untan_onpu
    @untan_onpu 2 года назад

    勉強になりました!

  • @自由人-c7y
    @自由人-c7y 2 года назад +1

    わっほーさんにまっちゃんとお疲れッス!!
    何かをやると何かを忘れる
    考え過ぎるとコレまたダメ!!
    難しスポーツですよね!!(笑)
    ホントどSなスポーツで
    プレイヤーは皆どMですよ!!(笑)

  • @オジンガーZ-n3w
    @オジンガーZ-n3w 2 года назад +1

    私も100切の時に練習の方法がアイアンの上を真っすぐにして練習してたけどな~、ソールじゃなく上を(名前わからないです)ピンに向けてました(20年くらい前の事です)それを今この動画で見てて同じとこしてると思いました(スライス防止もあったけど)

  • @jo6ozn
    @jo6ozn 2 года назад

    コンコンこんにちは😃
    アイアンの軌道については、自然にインツーインで振れる様に意識して練習します。
    わっほーさんの洞察眼は、レッスンにも活かされますね。

  • @kamihikokit
    @kamihikokit 2 года назад

    以前の動画でも被せるって言ってましたもんね。重心重視
    被せるてて右は、逃げて抜けちゃうんですね

  • @SK-yk4cy
    @SK-yk4cy 2 года назад

    ウッドも同じように被せ気味にするんですか?

  • @aroha_mahato_sm
    @aroha_mahato_sm 2 года назад +2

    わっほーさん、大事な話してますねー
    自分も同感ですー

  • @apurocky
    @apurocky 2 года назад

    アイアンの引っかけに悩んでフェイス開いて構えてましたが逆なのかもしれませんね!
    今度閉じて練習してみます!

  • @aroha_mahato_sm
    @aroha_mahato_sm 2 года назад +2

    ねぇ、まっちゃんって、昔上司に言われてたなぁ~
    ねぇ、まっちゃんと聞くと、めちゃくちゃ可愛がってもらってた上司を思いだす笑

  • @sun-aga
    @sun-aga 2 года назад +4

    アイアンの重心大切ですね。
    この動画も参考になります。
    今週も課題があり、先ずはやってみます😛

  • @Aogami-lefty
    @Aogami-lefty 2 года назад

    やってみましたが、引っ掛け続出で、まだまだその域には全く達していませんでした😂

  • @locogirl1406
    @locogirl1406 2 года назад +1

    こんばんは😃🌃
    わっほーさんは常にクラブの重心位置を大事に意識されていますね~👍️
    アドレス時の構え方、フェースの向き、グリップ圧、頭の位置、手元が身体に近くなる等、最近やっと点と点が結び付いて意識できるようになりました。基本はアドレスで決まってしまいそうですが…。
    シャフトのしなりは、まだまだ不勉強ですが、今後も動画を参考にさせて頂きます。

    • @wahomatsu
      @wahomatsu  2 года назад

      ありがとうございます

  • @ihaken2341
    @ihaken2341 2 года назад

    いつも楽しみに見ています。リーディングエッジで合わせるかトップブレードで合わせるかは仲間で意見が分かれます。個人的な意見として打ちたい球は別として、使っているクラブで見え方が変わるので両方ありだと。ZX7を使ってる仲間はトップブレード、ZX5はリーディングエッジ、PING210はリーディングエッジ・・・トップブレードが厚目のクラブはリーディングエッジの方が構えやすい気がしました。因みに尾崎直道プロはトップブレードで合わせると言ってました。

  • @かみーや-v8w
    @かみーや-v8w 2 года назад

    いつもPWで目標よりグリーン1個分左に巻いてしまいます。
    フェイスが被っているからだと思い、少し開いて打っていました。
    しっかり腰を回して、練習場で大胆にやってみます。いつも貴重な動画ありがとうございます😊

  • @わこ-d4z
    @わこ-d4z 2 года назад

    すごい。明らかにパス変わったのわかりますね。

  • @剛々トリトン
    @剛々トリトン 2 года назад

    スタートレックでスポックがしていたハンドサインで「長寿と繁栄を」という意味ですよね。ちなみにiPhoneで「ちょうじゅ」と入力すると🖖の絵文字がでます。

    • @wahomatsu
      @wahomatsu  2 года назад

      ありがとうございます

  • @積信稲垣
    @積信稲垣 2 года назад

    わっほーさん、1kホワイト調子良さそうですね。小生も今のドライバーに刺さってます。いつも参考になるアドバイスありがとうございます。

  • @ヌヌ-i8h
    @ヌヌ-i8h 2 года назад

    この下ろし方はドロー打ちたい人には合わないですか?

  • @HN-ol4bw
    @HN-ol4bw 2 года назад

    私はこのチャンネル動画を見て、被せて、右へのペラペラが無くなりました。
    したがって、逆に右ドックレッグのような場面では、被せず構えず打つ事で、ゴルフを楽しんでいます。
    ただし、立っている地面が平らではない時に、マンチーが出たり、シャンクも出るのでゴルフの難しさを感じています。

    • @wahomatsu
      @wahomatsu  2 года назад

      素晴らしいですね。ロケーションへの対応力完璧です

    • @HN-ol4bw
      @HN-ol4bw 2 года назад

      ありがとうございます。これからも頑張ります。動画配信を毎回楽しみにしています。QT応援しています。

  • @hiwattmann
    @hiwattmann 2 года назад

    かぶせて 捕まえた方が出球が低くなって飛距離も伸びそうですね。自分は開いて構えてから捕まえる方がイメージ出るのですが球が上がりすぎて飛距離が出ません(7鉄で145くらい)

  • @Maasa-DeSoRe
    @Maasa-DeSoRe 2 года назад +1

    お疲れ様です❗️
    重心を感じて振ってるつもりでしたが引っ掛けのミスがほとんどなので軌道の確認しながら練習したいと思います👍
    コレで左に40ヤード曲がらなくなる事を期待してます🤣

    • @wahomatsu
      @wahomatsu  2 года назад +1

      今でも成田コースの11番ホール、セカンドショットを思い出します笑

  • @達史加藤
    @達史加藤 2 года назад

    ヘッドの重心位置でのスイングただ今慣れる様奮闘中😅 気持ち悪いぐらい左向けて、怖くてもダウンブロー気味で左に振り抜くと、分厚いインパクトが出来るけど、咄嗟に身体が嫌がる😱心が弱いな〜

  • @佐藤和俊-p6t
    @佐藤和俊-p6t 2 года назад

    いつも楽しく拝見しています。わっほーさんのアイアンとシャフトはなんですか?参考までに教えてください。

    • @wahomatsu
      @wahomatsu  2 года назад

      アッタスアイアン10sxです

    • @佐藤和俊-p6t
      @佐藤和俊-p6t 2 года назад

      ちなみに前のシャフトは何ですか?また、カーボンに変えて違和感ないですか?アイアンのカーボンシャフトに興味があります、

  • @怪盗グルー-g6n
    @怪盗グルー-g6n 2 года назад

    俺はわほまつ信者なので、重心で構えます。もうリーディングエッジで合わせる事が、逆にできません。

  • @hkano3271
    @hkano3271 2 года назад

    お疲れ様です!遅くにスミマセン🙇重心を感じて!前の動画でもやってましたね!よーく覚えてます!ショット毎に目を瞑ってクラブを握るとヘッドはやや左に向きますがボールはストレート❗この練習はずーっとやってます。めちゃ音が変わります。まっちゃんのスイングもとても参考になります👍

  • @aroha_mahato_sm
    @aroha_mahato_sm 2 года назад +1

    わっほーさん、まっちゃん、お疲れ様ですー
    毎日楽しい動画アップ感謝ですー
    劇ゆるも見てますよ~

    • @wahomatsu
      @wahomatsu  2 года назад

      ありがとうございます

  • @_accountjob4410
    @_accountjob4410 2 года назад

    動画ラストでのヘッドの軌道修正の所、わっほーさんの目の凄さも然ることながら、まっちゃんの修正力も凄いです。早めにヘッドを戻すイメージなのでしょうか。色々試してみます。

  • @aroha_mahato_sm
    @aroha_mahato_sm 2 года назад +5

    ティーオリーブさんの広島コンペ出ますか?

  • @nakahatakeichan
    @nakahatakeichan 2 года назад

    前の動画見て被せるように練習してます。わっほーさんがヘッドを前に立てるってイメージでって言うからそれで練習してるとアウトサイドインになってしまう。下半身が上手く回ってくれないです。でもまっちゃんは被せてなかっとんですね。😮

  • @michitama1996
    @michitama1996 2 года назад

    ひょっとしてまっちゃん怒られた後?

  • @浦上正義-f8i
    @浦上正義-f8i 2 года назад

    手袋そろそろ、新しいのに変えたほうがいいんじゃない…ねぇまっちゃん😆

  • @ふといちゃん
    @ふといちゃん 2 года назад

    これは、難しい😢

  • @うさぎいぬ-v5s
    @うさぎいぬ-v5s 2 года назад

    ムジナの親分の言うことは100%正しい!
    モグラの子分はいい師匠に出会えてよっかったね(^_−)−☆
    子分の役目は内緒のことをうっかり言うこと 笑
    いいと思います (^з^)-☆

  • @ねこにこばん-g5g
    @ねこにこばん-g5g 2 года назад

    馬渡さんの名前出て嬉しい!
    めっちゃいい人なんでチャンネル出てほしい!

    • @wahomatsu
      @wahomatsu  2 года назад

      今度あったらオファーしますね

  • @exgolfacademy
    @exgolfacademy 2 года назад +1

    勉強になります🖊🔥

  • @baibaieikiman
    @baibaieikiman 2 года назад

    いつも楽しく動画観てます🙆🏿‍♂️
    ゴルフって難しいですね、
    わっほープロは
    「こんな感じ。」とか、
    「被して」と話をされてますが、
    こんな感じとか、イメージとかってどれ位かの具体的数値化として伝えにくてなーっと。
    途中、まつもとプロがパスと表現されていたのはオレンジのボックス測定器なんでしょうが……。
    クラブパス
    フェースアングル
    ダイナミックロフト
    打ち出し角度等々の
    「どうやってクラブを動かして、当ててるか」をフィッティングを通して具体的数値評価をもとにスイング改造に取り組まれてるのがよく分かりました〜。
    プロ的企業秘密も多くあるかと思いますが、
    パス、
    フェースアングルがどうずれてるから、
    どう直そうとしてるか言える範囲で動画にしていただけますと、嬉しいです(^^)

  • @mint9685
    @mint9685 2 года назад

    私はずっとかぶって構えて打ちます。開いて打ってる方多いですね〜私間違ってなかったって事ですか?

    • @wahomatsu
      @wahomatsu  2 года назад +1

      被せすぎるのもダメですよ

    • @mint9685
      @mint9685 2 года назад

      @@wahomatsu ありがとうございます。かぶせてフェード打ってます。🏌️‍♂️

  • @BIGDRIVE333
    @BIGDRIVE333 2 года назад +1

    なんか今日は良い話聞いたなあ。
    練習場行ったら試してみようと思います。

    • @wahomatsu
      @wahomatsu  2 года назад +1

      ありがとうございます

  • @one.on.one.
    @one.on.one. 2 года назад +1

    1K white 、かなり低く打ち出してるようなスイングに見えますが、上がってますねー!😮
    アイアンは少しフェースを閉じて、フェースを打ち出し方向に向けてからアドレスするようにしたところ、ペラることがなくなってイイ感じです。
    でも、時々ドローがキツくなることがあるので、もっと被せてアウトからインパクトするイメージですかね?🤔
    めちゃくちゃ左に行きそうで怖いですが…