建物の窪みにスギ薬局がある変な形のホテルが赤字で閉館「新阪急ホテル」
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- プロモリンク: surfshark.com/... にアクセスいただくとSurfshark4か月分の追加利用期間が手に入ります。
30日間の返金保証付きなのでぜひご利用ください!
今回の動画は、大阪一の繁華街、梅田の中心部に60年も存在していた新阪急ホテルを紹介いたします。
開館当時は日本最大級の規模だったホテル。
一体なぜ閉館することになったのでしょうか。
この動画では、新阪急ホテルの過去から現在、そして閉館後までをお伝えしていきます。
また、閉館前の滑り込みダッシュで宿泊してきたので、館内や部屋の中も紹介いたします。
【楽曲提供 株式会社光サプライズ】
【グッズ】
daimatsu.base.ec/
【SNS】
X: / daimatsu__
動画のアップ予定などを投稿しているのでぜひフォローお願いします。
また、案件やイベントの招待もお待ちしています。DMからよろしくお願いいたします。
MAILはこちら:daimatsu.1616@gmail.com
【メンバーシップ】月額290円です!
/ @daimatsudokodemo
【参考資料】
www.sankei.com...
x.com/watertow...
www.sankei.com...
ja.m.wikipedia...
www.hankyu-han...
www.nippon.com...
www.news-posts...
www.newsweekja...
プロモリンク: surfshark.com/daimatsudokodemo にアクセスいただくとSurfshark4か月分の追加利用期間が手に入ります。
30日間の返金保証付きなのでぜひ興味のある方はご利用ください!
別にこれ以上商業施設増えなくていいから、JRと阪急をつなぐ雨で滑りやすいあの連絡通路を歩きやすく拡張して欲しい。。
マクドから上がる階段が降りる人登る人と交錯して歩道橋まで響いてますよね。あの辺動線どないかしてほしい
個人的に阪急梅田の北口からリンクスあたりまで伸びる歩道橋新設してほしい。んでそのままグランフロント北と南の間の歩道橋まで繋げてほしい
あの辺一回降りて信号待ちしながら行くかJR大阪駅周りまで回って行かないといけないから地味に不便。
そうよね、人が降ってくる事件もあったし・・・
多分ですが、阪急も歩道整備にかなり力を入れてくると思います。
グラングリーンの開業でスカイビル周辺の人の流れがより大きくなったように、東側に誘導する魅力的な歩行者空間の整備は重要課題になります。
@@RrkmMr あれは昔の国鉄阪急の確執が原因かな、それと「京阪」に貸してた土地を戦後になって阪急がシカトしたことかな。
道幅は結構広いはずなのにすごく歩きにくいですよね…
10年以上前になりますが、当時ホテルスタッフの派遣バイトをしており、ここにも何度か行きました。ここのスタッフの方は、他と比べて派遣バイトへの対応が飛び抜けて丁寧で優しく、慣れない業務も逐一サポートしてくれました。実際に泊まったことはないけど、とても好きなホテルでした。今までお疲れ様でした。
ちゃんと起きれてえらいね!
新阪急、最後に泊まりたかったけど行けなかったので閉館間際の様子が見れてよかった
ちゃんと起きれてえらーい!
宿泊はしたことはなかったですがバイキング美味しかった思い出があります。
昔からの梅田の風景がまた一つ消えるのはさみしいですね。
45年前に結婚式を挙げました。当時はホテルが少なく立地も良かったので遠方からの
ゲストに配慮しました。今は都内在住ですが、無くなるのは寂しですが大阪も変わり
垢ぬけてお洒落な街に変貌し、浦島太郎です。
2025年3月 うめきたグリーンプレイス全面開業・グラングリーン大阪南館オープン
2027年度 グラングリーン大阪全体まちびらき
2030年頃 大阪マルビル建て替え
2031年春 なにわ筋線開業
2035年頃 阪急ターミナルビル・新阪急ホテル建て替え
大阪ステーションシティや百貨店のリニューアルでも大きく変わりましたが、
10年・20年くらいのスパンで梅田を訪れていない人からすると、本当に恐ろしいくらいの変貌ぶりですね
以前西武ライオンズが関西遠征の時に宿泊してました。いい場所なのに、閉鎖とは。再開発で復活して欲しいです。
存在は昔から知ってたけど泊まることなく閉館…泊まってみたかったな。
ただ、あれだけの規模だと維持する経費だけでも凄いでしょうし、900室もあったらフロントなんかも混雑しそう。
昨年宿泊した時「来年もまた利用しよう」思っていたら閉館するとお知らせがあって寂しかったです
大阪駅前で利便性もよく従業員の方も対応が良くて好きでした
60年間も本当にありがとうございました。
ちゃんと起きられて偉いし、好き嫌い多いのに梅干し食べれて偉いし、たどたどしくもちゃんとRUclipsrっぽく案件こなせて偉いよん!
このコメント好きすぎるwww
いつも通りたどたどしくいきました、ありがとうございます!ww
亡くなった母と1階の喫茶店(北側)でミルフィーユを食べたことが思い出のホテルでした
淋しいものです
そういう暖かい思い出の場所がなくなるのって寂しいですよね。でも、美しい思い出は永遠です
こんばんは〜!ちゃんと起きられて偉かったですね。 千里阪急も新阪急も子供の時よくお世話になったホテルです。本当に寂しい。 一年前に大阪に帰った時、一階の喫茶店でお茶できて良かったです。動画アップありがとうございました。
淡々とどこでも探検してるだいまつさんの動画面白かったです!今回は旅動画もかねてますね♪
へぇー!万博関係者の宿泊施設として!最期の良い活用方法ですね!!
カジュアルなシティホテルともちょっといい感じのビジネスホテルとも取れる昭和から平成初期のホテル、
大好きなんですよねー。
(大阪での現存だと「都シティ大阪天王寺」とかみたいな雰囲気の...)
建て替え後の超高層ビル&商業施設、僕も「もう梅田にはお腹いっぱい」と思ってしまいました😅
良い感じのシティホテルとかビジネスホテルとかの表現、めっちゃわかります笑
梅田には商業施設多すぎますね…
昔、職場の研修のために取ってもらって泊まりました。
大阪駅、梅田駅もあり目の前がヨドバシの最高の立地で、研修ながら楽しい思いをしました。
まさか、閉館とは…。いいホテルでしたよ!
研修終わりとか最高ですね!!
本当にいいホテルでした…悲しい…
@ 本当に最高でした!
オリンピアの朝ごはん、確かに最高でした!
当時の自分にも含めて「朝起きてえらいね!」
昔から北大阪急行の車両(not御堂筋線)に乗ると、オリンピアのバイキングのポスターが必ず掲出されていましたね。
ウチは不思議なほどにご縁がなかったのですが、
学校帰りにあのポスターを見せられると酷く腹が減ったものです…。
新阪急ホテル建設途中の画像の阪急梅田駅が、阪急百貨店の今は通路になっている所にあるのが、歴史を感じます。
もうずいぶん前のことですが、1階ロビーの壁面に長年、山部赤人の富士山を称える長歌と「田子の浦ゆ」の短歌が掲示されていました。梅田近くに行って時間のあるときには、新阪急ホテルに寄り道して眺めるのが、楽しみの一つでした。
80年代末期に鈴鹿F1観戦の社員旅行で前泊しました。車好きとしては都会の夜遊びとかどーでもよかった記憶。だいまつさんの動画はどれも思い出と結びつきます。内容もさることながら心地よい語り口がそうさせるのかな。
新阪急ホテルは、私が生まれる少し前に開業したホテル。昨年、初めて泊まりました。
新阪急ホテルのメタリックな外壁が好きでした。60年間、お疲れさまでした。
だいまつさん、いつもありがとうございます!
懐かしいですね、、、新阪急ホテルのバイキング!もう50年前(!)の、幼稚園の頃から中学生くらいまで、家族で、時折行ってました!当時は今と違い、食が細く、中華コーナーのふかひれスープと(飴コーティング)大学イモだけを、何度もループして、満足していたような記憶があります💦
あと、DDハウス!WWW 大学生のバブル崩壊直前の頃、ユーロビートが鳴り響くなか、ワンレン、ボディコンたちがみなで合わせてディスコダンス🕺のマハラジャがありましてね!→大学の先輩が黒服をやってました!笑!
関西に旅行に行くときに2回ほど利用しました。駅近で便利で朝食も美味しかったです。あとブレーブスのオリックス身売りについての電撃会見もここでしたかね。ただ老朽化には逆らえず、今後阪急のホテル事業はレスパイアとインターナショナルに注力って事なんですかね。
ちゃんと起きられてえらいね!
ホテルの様子からだいまつさんの様子まで知られて楽しかったです!
去年大東洋で泊まった時に近くを通りましたが閉館するとは知らなかったです。ちゃんとみておけばよかった〜。
え?!閉館なんですか?
めっちゃ便利な立地のホテルで助かってたのに🥺
ちゃんと起きれてえらいねに😂
いつも動画ありがとうございます!
ちゃんと起きれてえらいね!
私もずっとオリンピア行ってみたくて閉館前に何とか予約とれて行きました!
シェフの方も優しくてとても素敵なところだったので、残念です😢
やったー!!( ; ; )
お!!!
ほんとに満足度高かったです!!
新阪急ホテル楽しみにしてた!
泊まってみた動画めちゃくちゃワクワクして良き!!!😭
お部屋からの眺め何時間も見てられそう……!🥺
ちゃんとだいまつさんの解説もあって最高🫶
良き一日だったみたいでこちらも癒されました(◦ˉ ˘ ˉ◦)✨️
やったー!!!
眺めずっと見てました笑笑
めっちゃ良いホテルでしたあああ🙆
閉館の報を聞いて最後にもう一度オリンピアでご飯をと思いましたが、その時には最期の日まで予約でいっぱいで行けなかったという泣
待ってました〜
新阪急ホテル良き
だいまつ最高
僕はこの新阪急ホテルで披露宴しました。 ここで披露宴を挙げるのは、なかなか「勝ち組」だったんですよ。
ほんま あの窪んだ用地と一緒に 再開発してほしいよね…
大阪出張や旅行の際によく泊まりました。
オリンピアの朝食もお世話になりました、いつも美味しかったです。
ホテルの会員になっていた時にはアップグレードして頂いたこともありましたね。
いろいろな思い出もあり、閉館は残念ですが古いので仕方ないですね😢
ちょうど最終日の1/4に梅田にいたので館内を見ていました。
梅田はどんどん景色が変わっていきますね
約20年ほど前…中学生の頃、とある事情から高校受験で大阪に行った時に2度泊まりました。非常に懐かしい…。閉館は残念です。
シン・新阪急ホテルとかにならないかなあ…()
ちゃんと起きれてえらい!!
ここ、地下でねこの形したパンを買えたんですよね
かわいいだけじゃなくてすごくおいしくて気に入っていたので残念です……
年末に買い納めしました
またどこかで売ってくれないかなあ
最近は貨物駅跡の開発で外資ホテルとの競争が苛烈になってることからも、経営面を考えてホテルの強化が必要になった、とも考えられます。
立地はいいので、リューアルした暁にはまた繁盛すると思います。
ちゃんと起きれてえらいね!
大阪駅周辺だと、梅田OSホテルに続いて再開発につき閉館ですか。
昭和50年代経営者だった父の常宿でした。私も受験などで利用していました。
2年前に大阪でまたこのホテルがあったときは嬉しかったです。
朝食の朝粥が美味しかったのを覚えています。
大阪も大きく変わってしまいましたね。私も年をとったけど…
ほんと便利でよく使ったホテルでした。
HHIができてからもあっちは出入りに時間かかるしあえてこっちを選んだもんです。
最後に見れてよかった〜感謝
ちゃんと起きれて偉いですねー👏
ところでこの間、このチャンネルがきっかけで、フォレオ枚方に行く機会がありました。向こうも、この動画の雰囲気と同じく、セブン銀行ATMすら撤去されており、最後の残り火しか残っていませんでした。😢
起きれてえらい!
新阪急ホテル
従姉妹の結婚式の際にこちらに泊まったことがありますが、大阪のど真ん中なのに落ち着いた空間だなと感じたホテルでした。
昔何度か泊まりましたね。その後新興のビジネスホテルが次々と開業したため、目新しさもあって徐々にそちらへ軸足を移してしまいました。レスパイヤやレムは今でも利用していますので、阪急には今後も頑張って欲しいです。
万博で宿泊客を山程受け入れなきゃいけないのに閉めるの?と思っていたんですが、関係者用宿舎になるなら納得です。
どういう形で再開発されるのか今から楽しみです。
20年以上前の大学受験の時に親に無理言って泊まらせてもらった思い出のホテルやなぁ閉店するのは知らんかったから動画upしてくれてありがとう👍
いつもありがとうございます🙇
ちゃんと起きれて偉い👏
旅行とかでホテル泊まると、
朝食楽しみにしてても前日の疲れで結局行かず…ってことも普通に多いですよね
ちゃんと起きれてえらいね!
ありがとうございます( ; ; )
ちゃんと起きれて偉いです!!これからも宿泊動画楽しみにしています!(ちがう)
昔、配送の仕事をしていた時に一度だけ配達で行った事があります。
で、ホントに広くて迷子になりました。また、荷物の搬入口や業務用エレベーターもTHE昭和って感じでした。
新しさは無いのですが、綺麗で古き良き時代のホテルって感じでした!
しっかり新しく開業したエリアへもホテルや商業施設で影響を示す阪急。
コロナ前にアネックスの方に泊まったことがありますが、交通の便が凄く良かったでね。その頃は1万円しなかったと思いますが、今見たら1.5万円してました。そこは物価高ですね。建て替えるのはしょうがないですけど、高級ホテル化して手が出ない値段にならないといなと思います。
アネックスも泊まりたいなあ…!!
どんどんホテルの値段上がってますよね…
1.5万かあ…
ちゃんと起きれてえらいです!!
ラーメン大戦争好きなので嬉しい!
私はピストルが好きです。
ヨドバシ梅田からよく夜行バスに乗るのでいつも外観見てはいましたが、言われて見ればめっちゃでかいですね。
こういう繁華街でぎゅっとなってるビルって、どこからどこまでが一軒なのかぱっと見わからないので・・・
ここのバイキングに一度行ってみたいと思ってたので無くなって残念です。
懐かし過ぎる〜😂20年以上前に新阪急ホテルで客室清掃をしていました。広いフロアを鍵をジャラジャラ持ってリネンカートを押して走り周って過酷な作業だったなぁと😅
インバウンドのお客様が多かったですねーヤバイ使い方をされ泣きそうになりながら清掃😅
清掃での修行って感じで10キロ以上痩せました😂最後に宿泊していただき動画に編集してくださりありがとうございました😢起きれて良かったですねー😊
年明け泊まろうって思ってたら予約一切取れなくて悔しい思いしました。泊まれたのうらやまです!
新阪急ホテルって阪急の割に小洒落た感じしなくて過ごしやすいんですよね…。ただこういう気配り面見るとやっぱり阪急よなーって思う。オリンピアも最後に行きたかったんやけどそれもかなわずーでした。だいまつさん早起きえらいっす!!!
地下の「ロイン」よく行ってました。
HEPにもロインがあったのですが、コロナで閉店😢
まさかこちらも閉店になるとは…
どんどん好きなお店が減っていく😢
梅田に商業施設多すぎるのめっちゃわかります笑
先月KITTE大阪に行ったんですけど、まだテナント揃ってなかったです🥺
あといちばん家賃をとれるであろう1階にテナントを入れず謎の空間が広がってて寂しい感じでした(とてもオシャレでしたけど)
あと道に迷いすぎてJRの改札口がある通路をさ迷っていたんですけど何もお店がなくて白い壁しかなくて怖かったですね😭
アンテナショップも家賃払えなくなると税金から払うことになるでしょうし…😢
でもお店の名前は忘れてしまったけど居酒屋のハムカツが美味しかったです😊
ドライヘッドスパこの時に行かれたんですね!あの寝落ちする感覚は極楽過ぎて感動ですよね😊
だいまつの激しい好き嫌いが気になりました!コーラが好きなのは知ってますが😂
ちなみに自分はトマト、キュウリ、ひじき、キムチ、ウニ、イクラが無理です笑
惜しいですね、良いホテルなのに。。。
オリンピアには昨年の夏頃ランチで行きました。アンケートで閉店のお知らせがあったので、最後にもう1回行こうかと思っていたら10月以降まったく予約取れませんでした😭
新阪急の建替え後の商業施設は三番街のテナントが入居するのか、はたまた阪急百貨店メンズ館が移転するのもいいかなと思います。
DDハウスがまだあるのが驚きです。
お風呂はユニットバスでは無いような気がします。
タイル張りにそれぞれ備え付けてあるっぽい。。
だとすると珍しいような
たしかに、、、
墓場まで持っていく予定の遊びでよく利用したホテル🥰地下の鰻屋が人少なくて会いやすかったな🥰
コロナのとき泊まりました!
あのときは素泊まり3900円でGoToトラベル1000円券ももらえました・・・
私はホテル内のラウンジ
『サントル』に宝塚大劇場で
使われた緞帳を飾って
あるのを目にした時は
嬉しかった。
上村松園の長男の作品を西陣織で
織り上げたもので
『春の野』という題名でした。
あの緞帳はどうなるんだろう?
ここ無くなったんや…知らんかった。
横はよく歩いてたので悲しいな
近くに仕事場を持ち、やっと来れたかと思いきや、閉館でした。残念です。ありがとうございました🎉❣️
大阪人だから宿泊した事はないけどオリンピアには何回か利用した事が有ります!そういえば妹の結婚式も新阪急ホテルでしたね!築60年と言えば解体時期なのでしようか?😂
伊丹や関空ゆきのバス乗り場変わるのかな?
リーマンショックの頃に伊丹発の時刻が早かったので一度だけ宿泊して空港行きバスを利用しました。朝が早かったのに前夜は遅くまで食事会で、部屋の記憶は無しです。
まさに一等地でも老朽化には逆らえないってとこでしょうか
今はどうか知りませんが南の通路にホームレスがいたのがなんともカオスな雰囲気でした
まじか 大阪に初めて行った時に泊まったホテルや 寂しいのう
阪急にとっては、駅自体が古くなってきているので併せて新築できればなお良いというところか?
買収し切れてない、新阪急ホテルが歪に凹んだ土地の買収ができれば、神戸線から順に移設して新築できるでしょうけどね。
とうとう一度も泊まったことがないまま閉館して寂しい。
再開発未定とのタイトルですが、一応跡地に高層ビルで上がオフィスフロア、下が商業施設で再開発するって言うニュース去年聞いた気がします
空港バスは関係者に聞いた話では一旦3番街バスターミナルに移転するのではないかと?との事でした
関空線に関してはヨドバシ前のバスターミナルにコロナ頃から半分程度移転してるのでひょっとしたら伊丹線だけ3番街に移転するかもしれませんね
早起き出来て、とても偉いですね。
ちゃんと起きれてえらいね!
地下のオリンピアの夜のバイキング行ったことあります。種類多くて最高でした😂
また、友人の結婚式もここであり参列しました。
ちゃんと起きられて工口い。
宿泊費がどこも高騰してる中、この立地で1万円は格安。もう潰すから、無理に儲ける気がないんだろうな。
ちゃんと起きてえらいね!
3番街と17番街も一緒に再開発なんですね。
阪急村はどこも老朽化が進んでいてどれも建て替えが必要にみえて大変に感じます。
個人的にはナビオ… TOHOシネマズ "梅田" もかなり酷くて・・・もう二度と利用しませんけど・・・きっと阪急も早急に何とかしたいと思っているはず???
お、テレビもまあまあ大きめのやつ置いてるんですなぁと思ったら小さいとのご評価
最近は小さい部屋のビジネスホテルチェーンでもくっそでかいテレビ置いてるもんなぁ
似た感じの場所が東京ドームホテルの前にあるんだよなぁ
めちゃくちゃ駅近いからホテルでいいよ
終点無くなっても遊び倒せる無敵感
前は松屋あるし勿体ない
40年前に大学受験でなんとなくここに泊まったな。周囲には木造平屋の民家があったりして、大阪の闇を見た。
あの辺は戦後から色々な土地問題を抱えてるから統一した開発は難しいでしょうね…知らんけどw
変わったキーですね初めて見ました。トイレ最新式に替えてるだけサービス良いです。
リーガロイヤルだったか、創業当時のまんまの部屋に泊ったことがあり、浴槽も銭湯みたいなタイル張りで冷たいし、ベッドも硬くてまったく寝れませんでした。ネタには良いが泊まるには無理だw
スギ薬局一帯も一緒に再開発して欲しいですね
あの一角だけ街の景観を潰してると思います
ちゃんと起きられて偉いです!
そういえば高槻駅の南側のグリーンプラザ(2つある)も超好立地なのにガラガラなので取り上げてもらえたら嬉しいです!
再開発の噂もあるらしいがほんまかと笑
ちゃんと起きれてえらいですね!
この近くに学校とバイト先があったので、学生時代はよく前を通ってましたが利用したことがなかったので、とても新鮮でした。
最近は安くてもそれなりに使えるビジネスホテルが多いので、ちゃんとしたホテルなんて新婚旅行以来泊まってないかもです。
再開発後が気になりますが、おばちゃんにはよく分からないお店が増えるだけなんだろうなーと⋯
新阪急ホテルには、宿泊したことが無いのですが、「オリンピア」は、会社の親睦会の時にランチを食べに行くのがお決まりでした。和洋中のいろんなお料理があるし、味付けもしつこくなくて、食べやすかったです。あとは、ロビーで人との待ち合わせに使ったり、高速バスを利用したこともあります。
そうか、私とほぼ“同い年”か…そりゃあ老朽化もするわなw
50年近く前、大学受験のため宿泊しました。一日目の試験があまりできず、二日目もミスもあり不合格と思っていたのですが合格しました。合格順位も良かったのも意外でした。閉館したのは残念です。入学後のコンパで幹事をやらされ、地下のバイキングを利用したこともありました。
千里中央にある千里阪急ホテルにも閉館する前に泊まってきてほしいですー!!内装がめちゃくちゃレトロで美しいのでだいまつさんに刺さるはず!
え…ショックです❤近年は泊まっていなかったけれど、よいホテルです
ありがとうございました
早起きできてえらーい!👏
今回冒頭左上にプロモーションと出たので何だろう?いつも通りじゃん!と思って見てたら、いきなり宣伝がきたので笑ってしまいましたwww😂
けどこれで有名RUclipsrの仲間入りですね!
なんか気軽に泊まれるビジホって感じで良かったのになぁ。けど老朽化はどうしようもないですね…。昔の建築基準じゃ昨今の災害に耐えられないだろうし
海外のように昔の建物を残しにくい環境なのが憎らしいです😢
しかしまた再開発で商業施設建つんですか…。以前梅田のガラガラ商業施設って取り上げてたのに…
あと誰も指摘してないような気がしますが、チャンネル名の背景変わりましたね!
いつもありがとうございます!
当分は案件受けないと思いますが今日だけは許してください🙇笑
日本らしい景観も大事にしてほしいですけどねえ、、、
背景、そうなんですう!!笑
確かに誰にも気づかれてない、、
@daimatsudokodemo
返信ありがとうございます!🥹
なんという早さ…
PRの仕方もだいまつさんらしくて良かったです!下手に商品やサービスを中心にするよりいつもの動画+αぐらいでちょうどいいと思ってるので(^_^;)
昭和レトロも素敵なんですけどね
再開発で味のある風景が失われてどんどん画一化した味気ない町並みが増える一方ですね。日本人も外国人も誰も求めてないような気がします…。そのうち飽きられそう…
本当に今のところ誰も背景のこと言及してませんね…。逆にびっくりしてます…
先月このチャンネルを知ったばかりの千葉県ネタばっかりうるさい新参者ではありますが、これからも応援しております!
いつも楽しく拝見させていただいています🙌
ここに商業施設や新ホテルはそこまで必要性がないと思うので、ヨドバシ橋の拡張と多方向化をお願いしたいですね…
この橋から阪急百貨店に入る道への階段に入る人と通常の通行人、何故かヨドバシ背景に写真を撮る方でパンパンなので…
お隣の阪急レスパイアの稼働率的に2〜5万円帯のホテルの需要は極めて高いですよ。
@kosakus.4812 成る程、ご教示いただき有難うございます。あまり稼働率や正確な価格帯を把握できておらずイメージでのコメントであったため、有難く存じます。周りのグランヴィアや(グランフロント大阪近くの)ヴィスキオホテル(だったかな)など、用途や価格帯で互換候補になりそうなホテルがあると考えていましたが、それらとレスパイア、ハイクラスホテル(KITTEのところやインターコンチネンタル)の間の価格帯くらいの想定のホテルであれば、確かに需要はありそうですね。
ホテルできればと思うけど採算が合うかどうかですね。
え?!!この新阪急ホテル閉館したんですか!??ビックリ💦
普通に大阪に住んでるのに知らなかった
まぁ、長年大阪に住んでますがここの施設自体入ったことないし、素通りするくらいしかなかったので閉館するのも頷けます
子供の頃に親に連れられて地下のバイキングオリンピアで食事した思い出があります懐かしい
10:20
こんな形のホテルだったのか...!
ヨドバシカメラができる前に、よく利用しました。当たり前なのですが、動画内で出てきた、大阪駅北側ターミナルの風景とは、窓の景色が100%違ったので、思わず声をあげてしまいました。
あっ、あと朝ちゃんと起きられてえらかったですね~