Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
きのちゃんの気力を感じられました❣️
動画お疲れ様でした😃✨久々の戦車😆❗️✨しかし、コーティングのシールあるのは知ってましたけど使った事ないから参考になります😊✨しかし相変わらず渋いチョイス笑きのさん髪型と洋服素敵☺️✨可愛い🥰
すごい時代になりましたね😃よく、パテを塗りマイナスドライバーでカタオシして製作しました。
きのさん、もけんちゅわー🎵昨日の地震大丈夫でしたか?戦車の専用シールがあるなんて知りませんでした😺こうゆうのも面白いですね😆
コーティングは海外メーカーから色々な商品が出てますね、デカールとかコーティング用のツールとかパテとかハサミで切って細かいところはナイフのほうが楽かもしれない
動画upお疲れ様です。久しぶりの戦車ですね。とうとうグレードアップパーツに手を出したんですね。大きなシールを貼るときは薄めた中性洗剤を霧吹きして貼ると水転写デカールの様に多少動かせるので楽ですよ。ツィンメリットコーティングは溶きパテを塗ってスパチェラで溝を作ってます。次回の塗装も楽しみにしています。KV2を作ってます。今日も楽しい動画有難うございました。
コーティングシールいいかもですね、探してみます。😊
細かい作業ですけど、リアル感が増す素敵なシールですね完成してからより作りながら貼る方がいいですね♡ビッグ・トレーとか似合いそう
まいどです~あー作った作った! タミヤパテ薄付けしてからギザギザのヘラでちょっとずつ跡つけて、って。くっ付かないようにする、という意味ではモビルスーツの脚あたりやAT(ベルゼルガあたりとか)にやってもいい加工ですな!しかしシールだとサスペンション近くとかやりにくいところでも一発で出来るのはありがたいですね~
きのさんお疲れ様でした👍😊❗
きのさん、お疲れ様です。ガルパンのⅣ号戦車を思い浮かべました。
動画お疲れ様でした。スケールモデルは作った事なかったけど、こういった細かい作業好きなので今度作ってみようかな。
渋い選択ガンプラもいいけどスケールモデル配信何気に好きなんだよな。結構参考にしてます。
ツインメリットコーティングといえば、昔はプラパテや薄く伸ばしたエポパテで表面をコーティングしてマイナスドライバーでスタンプして作る方法などが模型誌で紹介されていましたが、今は専用シールがあるんだから便利な時代になりましたね。ブルムベア本体もさすがタミヤ製だけあってとても組みやすそうです。次回の塗装編も楽しみにしております😊
ミリタリーモデルの 細いパーツ 折れてたあるある… わかります、複雑ぎみなパーツだったときの どーしよう感😅、次回の息抜きミリタリーシリーズも楽しみです いつか イタレリモデルも 是非。
戦車はあまり作っていないのですがコーティングのシールは参考になりました。建築模型でシールをカットした事がありますが切るのは大変でした。あまり作らない戦車ですが先日KV-2を見かけたので購入しました❗とりあえず積みましたがいつか作ろうと思っています。楽しい動画をありがとうございました🐤🍄
私はパテ薄く塗ってヘラで形つける方法でやってましたね多少ガタガタでも味と言い張れるのが戦車のいいとこです😆
お疲れ様です。キャタピラ部分をライターで、炙って接着していた頃を思い出しました。セメダインで、接着なのですね。
久々の戦車模型!なかなか渋くていいチョイスです✨
きのちゃんの器用なのか不器用なのか微妙なラインでの制作がとっても好感出来て好きです!
ツィンメリットコーティングというタイトルにわくわく、戦車というモデルにドキドキ。プラモデルの塗装のテクニックとかではなく実在した戦闘のための技術なんですね😊細かいシールのカット作業から貼り付けまで、きのさんの根気はすごいな🍄この先の塗装とか汚しとかも動画になるのかな?楽しみにしています🍑
ツインメリットを施すと重みが出ますね。仕上がりが見てみたいです。よく頑張りましたね。
カッコイイです。自分も持っています。
戦車詳しくないのでツィンメリットコーティングって初めて知りました、カッコいいですね👍塗装も見てみたいです〜
お疲れ様でした。 ガンダムやスーパーロボットに満足できず、打ち切りましたが、ミリタリーシリーズに一度挑戦してみる価値がありますね。
きのさん、お疲れです、とうとう手を付けましたね、パテのツェメリトは乾燥との戦いで面倒くさく、シール貼付は切ってしまえば案外楽できる、タミヤさんのシリーズはⅣ号J型とブルムベア、パンサーGとタイガーⅠ、Ⅱにエレファントです、エレファントだけまだ貼ってない、パンサーとタイガー用は若干小ぶりでした、このシールは意外に接着剤がききます、サフ吹いて塗装しウェザリング後ドライブラシで引き立ちます、昔は紙製のシートを接着するのもありました。エポパテはまだ良いかも使い勝手が難点でポリパテは長期間経過に信用度が今一です個人的に。(笑)違う形状のがサイレントブロックと言タイプでゴム不足からゴムが少なくて済む内蔵型のタイプです
タミヤのキットはとても精度が高くて取り付ける位置とかが凄くわかりやすいから説明書通りに作れば難しい事は無いと思います。ブルムベアは私も作りたいやつなので参考になります。
磁力爆弾が車体にくっつかない様にする為のコーティングですね。ろうそくでマイナスドライバーを熱してひとつひとつ押し当てていたのが懐かしい。実車は一部コーティングが剥がれたりするのできっちり切り抜く事もありません。車輪の違いは戦争末期によるゴム材料の節約の為ですね。
Hello from the USA. I am going to visit Japan very soon and I want to visit Tamiya Plamodel store! Are the prices good there?
今はツィメリットコーティングシートなんか発売されてて、便利な世の中になりました✨わたしは昔ブルムベア旧キットにエポパテ伸ばしてマイナスドライバーで地道にやってました!非常に手間のかかる作業でしたね〰🥴
めちゃくちゃ楽しそう楽しくてかっこよくって流石タミヤですね僕も買ってみようかなコーティングはモデルカステンからコロコロするツールが出てたと思います
わぁめっちゃ細かそう😰さすが戦車…戦車のプラモは、子供の頃74式作ったのを覚えていますねこのコーティングシート、ガンプラの陸戦型のディテールアップに使えそうな感じ‼︎参考にさせてもらいます
まず始めに説明書と睨めっこして組み立てる順番をシミュレートするのはスケールモデル独特かもしれませんね。なので、モノによって組み立て順が違うしやりたい技法によっても順番が変わって来ます。ガンプラの旧キットで、合わせ目消しの順番なんかを考える作業に似てる感じ。ツィンメリットは磁石でくっつく成形炸薬爆弾を無効化(くっつかなくする)シュルツェンも同じく成形炸薬を装備した対戦車ロケットを防御するためのモノですね。成形炸薬は火薬の盛り方で分厚い装甲を貫通させる爆薬なのですが弱点がありまして、起爆が対象と絶妙な距離でないと効果を発揮しないのです。なので、磁石でくっつかなければ効果なしシュルツェンで起爆させれば、中身は大丈夫って感じの装甲なのです。
ブルムベアは48/1でも欲しい車輌ですね。ツィンメリットコーティングは磁石で張り付く対戦車爆弾対策として塗布されたコーティングで、張り付き難くする為と一度に剝がれないように表面をギザギザにしています、材料にはおが屑も入っていたとか。ちなみに対戦車爆弾は車輌に近づいて手で貼り付けるのでコーティングは手の届く範囲にしてあります。
きのさん動画の撮影お疲れ様です。タミヤのプラモ初めて見ました。メタリックシート初めて見ましたが、デカールとは、違い、水で濡らすではなく、切って貼るシートは、初めて見ます。しかし、シールを貼るのは、少し緊張しますね。でもこの動画を見ると参考になりそうで、勉強なります。
参考になりました。ありがとうございます。タイガー作る前にこのシートやってみようと思います。車輪裏のコーティングせっかく貼ったの結局スカートで隠れてしまうという…😂私なら貼らないで手抜きしちゃいます。初期生産時期はまだコーティングの必要性がない、終戦間際の時期には吸着地雷使う敵もいなく生産コスト、重量増加の為、ツインメリットコーティングが不用となり生産された時期もあったそうです。手抜きさん向けの為に
塗装編も是非やってほしいです!なんか100均で代替え出来そうな物ないかな?網戸の補修用シートは、使えそうやけど目の大きそうやしな〜
( ̄▽ ̄;)こんな……ものが……あるなんて……パテ張り付けて傷つけなくて良い❗お手軽で👍goo❗使ってみたい😆
Gundam's grandfather.😉😬Or just a chubby tank.🤨It was certainly no pleasure to apply the Zimmerit at that time.🤷♂
自分は時代の変遷とともに全部やりましたねー。ラッカーパテぬってマイナスドライバーをツンツンしたり、ポリパテをもってエッチングソーでかきとったり、エポパテもってローラーコロコロしたり。最近このコーティングシートを買ってつかってみてみんなどんなもんだろとおもってこの動画をみてみたのですが、自分は穴の部分はカッターで切り抜いて、外形はデカール用のハサミでジョキジョキきりとったらずいぶん楽でした。いまはコーティングがモールドされたキットも増えはじめてるので、タミヤにも是非挑戦してほしいですねえ
旧キットのブルムベアは、シュルツェンが一枚にくっついてて、自分でカットしてましたが、簡単に脱落したりで、大変でした。ブルムベアに限らず、IV号戦車の車体は、転輪多いし、旧いキットはモーターライズの転用だったので、少し厚みがあったのですが、新キットはキレイですね〜。IV号戦車は、個性的なバリエーションが豊富なので、作り比べがとっても楽しい❕個人的にはこのブルムベア(灰色熊)と、メーベルワーゲン(対空戦車で、家具運搬車という意味です)と、ガルパンで主役張ってたD型が好きだったりします。
ツインメリットコーティングってエルガイムの妙な名前の塗装だと思ってました太陽光を浴びると充電してくれてビームを受けると弾くっていうチート塗装
今はこんな便利なものがあるんですねおじさんはパテ塗って平板でツンツンして作ってましたわ
ツェメリットコーティングのシールですが、大きいシールは、台紙も含めてハサミで切り離して、場合によっては、4分割くらいにしてしまってから、部分的に張り合わせるのも有りなのではと思いました。それと、外形部分は、ハサミで切断した方が作業が早いのではとも思いましたが、どうでしょう。?なお、四突だけに、ひとつ突っ込ませていただくと、きのさんがタンクとおっしゃっていた、車体後部の円筒形のものは、エンジンの排気ガス用のマフラーのはずです。(笑)
ツィンメリット、プラモちゃんと作り始めた頃、友人がパテで成形してるの見てカッチョイイけど面倒いからモールドにしてくれよって思ってたなあ。タミヤさんは金型改修せずにオプションシールで対応したんですね、w僕はⅣ号駆逐戦車ラングが好きですがシュルツェンたツィンメリットって旧ドイツの醍醐味ですよね。
随分前のテレビだったと思うけど、このギザギザのツィンメリットコーティングを油絵具で再現した作例を見た記憶があります。(乾燥にかなり時間がかかるでしょうけど。笑)
きのさん、戦車カッコいいけどアニメか模型にしたいよね。戦争はダメだね。
ドイツ語でエプロンの意味ですね
海外製キットばかりを作ってきてるとバリや調整、修正でやる気をガシガシ削られていくけどさすが国内製は違いますね。コーティングシールでも海外製は修正込みだったりでHPバーが0ですになるのにやっぱいいですね。あと、シールなら自分は台紙ごと切り出してパズルのごとく合わせをしつつ組み立てを頭で製作してからにします。いわゆる説明書通りに作らない人ですw海外製は大雑把でどこって探せが多くて組み立て自体がパズルだったりするので。
素晴らしい❤❤❤❤❤😍👍😍👍😍
今までそんなにスケールモデル作ってこなかったのですが、きのさんの動画みて最近戦車買い始めました( ´∀`)戦車といえば迷彩ばかりと思っていたら、こんなのもあるんですねー。ガンプラだけがプラモじゃないのできのさんの動画は本当に楽しいです(*´∀`*)
今日は、洗車w
このツェンメリットシートを試したくて、しかし、中々手が出ないでいるのであります。
お疲れさまー!次回も楽しみです( ゚∀゚)ノ
戦車プラモ模型女子
コーティングシートの境目をパテでぬりぬりすりと、リアルになりますよ
ツインメリットコーティングという呼び方初めて知りました(笑)素の状態だと藁作りな感じにも見えます(?)
ほおお、良いですなぁー、サフ全体にかけただけでもめっちゃカッコ良くなりそう。シールだから接着剤いらずしかも位置決めも楽なのがメリットと…ツィンメリットだけに(; ・`д・´)
4年くらい前にブルムベアは作ったけれど、ZCにはしなかったなぁ…そうか…そんな便利なシールがあったならやればよかったです_(:3」z)_
きのさん。配信お疲れ様です。最近いつも手元が映ると左手の人差し指の付け根あたりにある傷跡が気になってしまう😨戦車もいい感じに出来上がってますね。盾を見たらガルパンを完全に思い出しました。塗装したらすごくかっこいい予感がします。
とりあえずおつかれさまでした、ツイントコーティングはみんな書いてるので転輪の違いについて推測理由書いてみます、転輪にはゴムが巻いてあるのですが外側は力がかかるのでゴムが減りやすいからスチールになってると思われます(^^)
きの専用戦車
↓ シュルツェン
昔のセメントコーティングか。めっちゃしんどいらしな、あれ。
最近思うのですが(重箱の隅ですんまそん)『ツィンメリットコーティング』ではなくて『ツィメリットコーティング:Zimmerit-Anstrich, Zimmerit Coating)だと思うのですよツィンメリットコーティング 約 75,300 件 (0.48 秒) ツィメリットコーティング 約 122,000 件 (0.49 秒) グーグル調べでもWikiもツィンメリットコーティングって書いてるのよね…タミヤの組み立て説明書には『ツィメリットコーティング』って書いてあると思うんだけどドイツ語読める方どんなもんでしょ?
女子が模型を作るとはよい時代に成りました、それにしてもタミヤはなぜ前期型を出さずに後期型を出すかなぁ、もう!・・・外しのタミヤ此処にあり発売タイミングの悪さと共にタミヤの御家芸は今も健在だ。
にゃにゃ
きのちゃんの気力を感じられました❣️
動画お疲れ様でした😃✨
久々の戦車😆❗️✨しかし、コーティングのシールあるのは知ってましたけど使った事ないから参考になります😊✨
しかし相変わらず渋いチョイス笑
きのさん髪型と洋服素敵☺️✨可愛い🥰
すごい時代になりましたね😃よく、パテを塗りマイナスドライバーでカタオシして製作しました。
きのさん、もけんちゅわー🎵
昨日の地震大丈夫でしたか?
戦車の専用シールがあるなんて知りませんでした😺
こうゆうのも面白いですね😆
コーティングは海外メーカーから色々な商品が出てますね、デカールとかコーティング用のツールとかパテとか
ハサミで切って細かいところはナイフのほうが楽かもしれない
動画upお疲れ様です。久しぶりの戦車ですね。とうとうグレードアップパーツに手を出したんですね。大きなシールを貼るときは薄めた中性洗剤を霧吹きして貼ると水転写デカールの様に多少動かせるので楽ですよ。ツィンメリットコーティングは溶きパテを塗ってスパチェラで溝を作ってます。次回の塗装も楽しみにしています。KV2を作ってます。
今日も楽しい動画有難うございました。
コーティングシールいいかもですね、探してみます。😊
細かい作業ですけど、リアル感が増す素敵なシールですね
完成してからより作りながら貼る方がいいですね♡
ビッグ・トレーとか似合いそう
まいどです~
あー作った作った! タミヤパテ薄付けしてからギザギザのヘラでちょっとずつ跡つけて、って。
くっ付かないようにする、という意味ではモビルスーツの脚あたりやAT(ベルゼルガあたりとか)にやってもいい加工ですな!
しかしシールだとサスペンション近くとかやりにくいところでも一発で出来るのはありがたいですね~
きのさんお疲れ様でした👍😊❗
きのさん、お疲れ様です。ガルパンのⅣ号戦車を思い浮かべました。
動画お疲れ様でした。スケールモデルは作った事なかったけど、こういった細かい作業好きなので今度作ってみようかな。
渋い選択
ガンプラもいいけどスケールモデル配信何気に好きなんだよな。
結構参考にしてます。
ツインメリットコーティングといえば、昔はプラパテや薄く伸ばしたエポパテで表面をコーティングしてマイナスドライバーでスタンプして作る方法などが模型誌で紹介されていましたが、今は専用シールがあるんだから便利な時代になりましたね。ブルムベア本体もさすがタミヤ製だけあってとても組みやすそうです。
次回の塗装編も楽しみにしております😊
ミリタリーモデルの 細いパーツ 折れてたあるある… わかります、複雑ぎみなパーツだったときの どーしよう感😅、次回の息抜きミリタリーシリーズも楽しみです いつか イタレリモデルも 是非。
戦車はあまり作っていないのですがコーティングのシールは参考になりました。
建築模型でシールをカットした事がありますが切るのは大変でした。
あまり作らない戦車ですが先日KV-2を見かけたので購入しました❗
とりあえず積みましたがいつか作ろうと思っています。
楽しい動画をありがとうございました🐤🍄
私はパテ薄く塗ってヘラで形つける方法でやってましたね
多少ガタガタでも味と言い張れるのが戦車のいいとこです😆
お疲れ様です。キャタピラ部分をライターで、炙って接着していた頃を思い出しました。セメダインで、接着なのですね。
久々の戦車模型!
なかなか渋くていいチョイスです✨
きのちゃんの器用なのか不器用なのか微妙なラインでの制作がとっても好感出来て好きです!
ツィンメリットコーティングというタイトルにわくわく、戦車というモデルにドキドキ。
プラモデルの塗装のテクニックとかではなく実在した戦闘のための技術なんですね😊
細かいシールのカット作業から貼り付けまで、きのさんの根気はすごいな🍄
この先の塗装とか汚しとかも動画になるのかな?楽しみにしています🍑
ツインメリットを施すと重みが出ますね。仕上がりが見てみたいです。よく頑張りましたね。
カッコイイです。自分も持っています。
戦車詳しくないのでツィンメリットコーティングって初めて知りました、カッコいいですね👍
塗装も見てみたいです〜
お疲れ様でした。 ガンダムやスーパーロボットに満足できず、打ち切りましたが、ミリタリーシリーズに一度挑戦してみる価値がありますね。
きのさん、お疲れです、
とうとう手を付けましたね、
パテのツェメリトは乾燥との戦いで面倒くさく、シール貼付は切ってしまえば案外楽できる、
タミヤさんのシリーズはⅣ号J型とブルムベア、パンサーGとタイガーⅠ、Ⅱにエレファントです、
エレファントだけまだ貼ってない、
パンサーとタイガー用は若干小ぶりでした、このシールは意外に接着剤がききます、サフ吹いて塗装しウェザリング後ドライブラシで引き立ちます、
昔は紙製のシートを接着するのもありました。
エポパテはまだ良いかも使い勝手が難点でポリパテは長期間経過に信用度が今一です個人的に。(笑)
違う形状のがサイレントブロックと言タイプでゴム不足からゴムが少なくて済む内蔵型のタイプです
タミヤのキットはとても精度が高くて取り付ける位置とかが凄くわかりやすいから説明書通りに作れば難しい事は無いと思います。ブルムベアは私も作りたいやつなので参考になります。
磁力爆弾が車体にくっつかない様にする為のコーティングですね。ろうそくでマイナスドライバーを熱してひとつひとつ押し当てていたのが懐かしい。実車は一部コーティングが剥がれたりするのできっちり切り抜く事もありません。車輪の違いは戦争末期によるゴム材料の節約の為ですね。
Hello from the USA. I am going to visit Japan very soon and I want to visit Tamiya Plamodel store! Are the prices good there?
今はツィメリットコーティングシートなんか発売されてて、便利な世の中になりました✨
わたしは昔ブルムベア旧キットにエポパテ伸ばしてマイナスドライバーで地道にやってました!非常に手間のかかる作業でしたね〰🥴
めちゃくちゃ楽しそう
楽しくてかっこよくって流石タミヤですね
僕も買ってみようかな
コーティングはモデルカステンからコロコロするツールが出てたと思います
わぁめっちゃ細かそう😰さすが戦車…
戦車のプラモは、子供の頃74式作ったのを覚えていますね
このコーティングシート、ガンプラの陸戦型のディテールアップに使えそうな感じ‼︎参考にさせてもらいます
まず始めに説明書と睨めっこして
組み立てる順番をシミュレートするのは
スケールモデル独特かもしれませんね。
なので、モノによって組み立て順が違うし
やりたい技法によっても順番が変わって来ます。
ガンプラの旧キットで、合わせ目消しの順番なんかを考える作業に似てる感じ。
ツィンメリットは磁石でくっつく成形炸薬爆弾を無効化(くっつかなくする)
シュルツェンも同じく成形炸薬を装備した対戦車ロケットを防御するためのモノですね。
成形炸薬は火薬の盛り方で分厚い装甲を貫通させる爆薬なのですが
弱点がありまして、起爆が対象と絶妙な距離でないと効果を発揮しないのです。
なので、磁石でくっつかなければ効果なし
シュルツェンで起爆させれば、中身は大丈夫って感じの装甲なのです。
ブルムベアは48/1でも欲しい車輌ですね。
ツィンメリットコーティングは磁石で張り付く対戦車爆弾対策として塗布されたコーティングで、張り付き難くする為と一度に剝がれないように表面をギザギザにしています、材料にはおが屑も入っていたとか。ちなみに対戦車爆弾は車輌に近づいて手で貼り付けるのでコーティングは手の届く範囲にしてあります。
きのさん動画の撮影お疲れ様です。タミヤのプラモ初めて見ました。メタリックシート初めて見ましたが、デカールとは、違い、水で濡らすではなく、切って貼るシートは、初めて見ます。しかし、シールを貼るのは、少し緊張しますね。でもこの動画を見ると参考になりそうで、勉強なります。
参考になりました。ありがとうございます。
タイガー作る前にこのシートやってみようと思います。
車輪裏のコーティングせっかく貼ったの結局スカートで隠れてしまうという…😂私なら貼らないで手抜きしちゃいます。
初期生産時期はまだコーティングの必要性がない、終戦間際の時期には吸着地雷使う敵もいなく生産コスト、重量増加の為、ツインメリットコーティングが不用となり生産された時期もあったそうです。手抜きさん向けの為に
塗装編も是非やってほしいです!
なんか100均で代替え出来そうな物ないかな?網戸の補修用シートは、使えそうやけど目の大きそうやしな〜
( ̄▽ ̄;)こんな……ものが……あるなんて……パテ張り付けて傷つけなくて良い❗
お手軽で👍goo❗使ってみたい😆
Gundam's grandfather.😉😬
Or just a chubby tank.🤨
It was certainly no pleasure to apply the Zimmerit at that time.🤷♂
自分は時代の変遷とともに全部やりましたねー。ラッカーパテぬってマイナスドライバーをツンツンしたり、ポリパテをもってエッチングソーでかきとったり、エポパテもってローラーコロコロしたり。最近このコーティングシートを買ってつかってみてみんなどんなもんだろとおもってこの動画をみてみたのですが、自分は穴の部分はカッターで切り抜いて、外形はデカール用のハサミでジョキジョキきりとったらずいぶん楽でした。いまはコーティングがモールドされたキットも増えはじめてるので、タミヤにも是非挑戦してほしいですねえ
旧キットのブルムベアは、シュルツェンが一枚にくっついてて、自分でカットしてましたが、簡単に脱落したりで、大変でした。
ブルムベアに限らず、IV号戦車の車体は、転輪多いし、旧いキットはモーターライズの転用だったので、少し厚みがあったのですが、新キットはキレイですね〜。
IV号戦車は、個性的なバリエーションが豊富なので、作り比べがとっても楽しい❕
個人的にはこのブルムベア(灰色熊)と、メーベルワーゲン(対空戦車で、家具運搬車という意味です)と、ガルパンで主役張ってたD型が好きだったりします。
ツインメリットコーティングってエルガイムの妙な名前の塗装だと思ってました
太陽光を浴びると充電してくれてビームを受けると弾くっていうチート塗装
今はこんな便利なものがあるんですね
おじさんはパテ塗って平板でツンツンして作ってましたわ
ツェメリットコーティングのシールですが、大きいシールは、台紙も含めてハサミで切り離して、場合によっては、4分割くらいにしてしまってから、部分的に張り合わせるのも有りなのではと思いました。それと、外形部分は、ハサミで切断した方が作業が早いのではとも思いましたが、どうでしょう。?
なお、四突だけに、ひとつ突っ込ませていただくと、きのさんがタンクとおっしゃっていた、車体後部の円筒形のものは、エンジンの排気ガス用のマフラーのはずです。(笑)
ツィンメリット、プラモちゃんと作り始めた頃、友人がパテで成形してるの見てカッチョイイけど面倒いからモールドにしてくれよって思ってたなあ。
タミヤさんは金型改修せずにオプションシールで対応したんですね、w
僕はⅣ号駆逐戦車ラングが好きですがシュルツェンたツィンメリットって旧ドイツの醍醐味ですよね。
随分前のテレビだったと思うけど、このギザギザのツィンメリットコーティングを油絵具で再現した作例を見た記憶があります。
(乾燥にかなり時間がかかるでしょうけど。笑)
きのさん、戦車カッコいいけどアニメか模型にしたいよね。戦争はダメだね。
ドイツ語でエプロンの意味ですね
海外製キットばかりを作ってきてるとバリや調整、修正で
やる気をガシガシ削られていくけどさすが国内製は違いますね。
コーティングシールでも海外製は修正込みだったりで
HPバーが0ですになるのにやっぱいいですね。
あと、シールなら自分は台紙ごと切り出してパズルのごとく
合わせをしつつ組み立てを頭で製作してからにします。
いわゆる説明書通りに作らない人ですw
海外製は大雑把でどこって探せが多くて組み立て自体が
パズルだったりするので。
素晴らしい❤❤❤❤❤😍👍😍👍😍
今までそんなにスケールモデル作ってこなかったのですが、きのさんの動画みて最近戦車買い始めました( ´∀`)
戦車といえば迷彩ばかりと思っていたら、こんなのもあるんですねー。ガンプラだけがプラモじゃないのできのさんの動画は本当に楽しいです(*´∀`*)
今日は、洗車w
このツェンメリットシートを試したくて、しかし、中々手が出ないでいるのであります。
お疲れさまー!次回も楽しみです( ゚∀゚)ノ
戦車プラモ模型女子
コーティングシートの境目をパテでぬりぬりすりと、リアルになりますよ
ツインメリットコーティングという呼び方初めて知りました(笑)
素の状態だと藁作りな感じにも見えます(?)
ほおお、良いですなぁー、サフ全体にかけただけでもめっちゃカッコ良くなりそう。
シールだから接着剤いらずしかも位置決めも楽なのがメリットと…ツィンメリットだけに(; ・`д・´)
4年くらい前にブルムベアは作ったけれど、ZCにはしなかったなぁ…そうか…そんな便利なシールがあったならやればよかったです_(:3」z)_
きのさん。配信お疲れ様です。最近いつも手元が映ると左手の人差し指の付け根あたりにある傷跡が気になってしまう😨戦車もいい感じに出来上がってますね。盾を見たらガルパンを完全に思い出しました。塗装したらすごくかっこいい予感がします。
とりあえずおつかれさまでした、ツイントコーティングはみんな書いてるので転輪の違いについて推測理由書いてみます、転輪にはゴムが巻いてあるのですが外側は力がかかるのでゴムが減りやすいからスチールになってると思われます(^^)
きの専用戦車
↓ シュルツェン
昔のセメントコーティングか。
めっちゃしんどいらしな、あれ。
最近思うのですが(重箱の隅ですんまそん)
『ツィンメリットコーティング』ではなくて『ツィメリットコーティング:Zimmerit-Anstrich, Zimmerit Coating)だと思うのですよ
ツィンメリットコーティング 約 75,300 件 (0.48 秒)
ツィメリットコーティング 約 122,000 件 (0.49 秒)
グーグル調べ
でもWikiもツィンメリットコーティングって書いてるのよね…
タミヤの組み立て説明書には『ツィメリットコーティング』って書いてあると思うんだけど
ドイツ語読める方どんなもんでしょ?
女子が模型を作るとはよい時代に成りました、それにしてもタミヤはなぜ前期型を出さずに後期型を出すかなぁ、もう!・・・外しのタミヤ此処にあり発売タイミングの悪さと共にタミヤの御家芸は今も健在だ。
にゃにゃ