【台湾危機は起きるのか?】『武力侵攻より海上封鎖か』

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 янв 2024
  • 1/25(木)長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル 388
    【台湾危機は起きるのか?】『武力侵攻より海上封鎖か』
    【2024/1/25(木)内容】
    ◎ 米CSIS(戦略国際問題研究所)による台湾情勢有識者サーベイ
    ・CSISが公表した最新の台湾をめぐる有識者サーベイ
    ・米台の専門家が認識する”中国による台湾侵略”の中身は?
    ・中国民兵組織の臨検から本格的な上陸作戦までどの程度が起こりやすいか
    ・いつまでの発生するか?
    ・米国は台湾を支援するために本当に介入するか?
    ・冷戦期のキューバ危機の(米VSソ)と違う点
    ★出演者
    長谷川幸洋(ジャーナリスト)
    ★長谷川幸洋 Tonight」ニコニコチャンネルでスタートしました。
    月額880円/週1回不定期放送です。入会は下記URL
    より、皆様のご参加お待ちしております。
    ch.nicovideo.jp/hasegawayukih...
    ★ツイッター
    長谷川幸洋 / hasegawa24
    高橋洋一 / yoichitakahashi
    梅宮万紗子 / masakoumemiya
    ★ブログ
    梅宮万紗子 ameblo.jp/masako-umemiya/
    ★長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル
    水曜日、金曜日を中心に不定期配信
    配信のお知らせは公式Twitterにて!
    / news06623619
    ★長谷川幸洋連載
    現代ビジネス「長谷川幸洋『ニュースの深層』」
    gendai.ismedia.jp/list/serial...
    夕刊フジ「長谷川幸洋『ニュースの核心』」
    www.zakzak.co.jp/soc/rensai/s...
    四国新聞「ニュース裏読み」
    月刊Hanada「未来を読む!」
    ★所属事務所 ㈱オフィス・トゥー・ワン HP
    www.oto.co.jp/profile/detail.p...
    ★長谷川幸洋プロフィール
    1953年千葉県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。ジョンズホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)で国際公共政策修士(MIPP)。77年に中日新聞社に入社し東京本社(東京新聞)経済部、ブリュッセル支局長、論説副主幹などを経て2018年3月末に退社。ジャーナリストとして活動中。
    06~09年に政府税制調査会委員、05~08年に財政制度等審議会臨時委員、13~16年に大阪市人事監察委員会部会長など。
    07~15年に日本記者クラブ企画委員、13~16年に規制改革会議委員、16~19年規制改革推進会議委員など多数の公職を務める。
    著書『日本国の正体 政治家・官僚・メディア---本当の権力者は誰か』(講談社)で09年の山本七平賞受賞。
    最新刊に、「世界はもう中国を許さない!」(宝島社、遠藤誉氏・ムカイ ダイス氏などと共にインタビュー掲載)tkj.jp/book/?cd=TD027887
    近著に「どうする!?感染爆発!! 日本はワクチン戦略を確立せよ! 」(ビジネス社、森下竜一大阪大学大学院寄附講座教授との対談)趣味はスキー。SAJスキー指導員の資格を持つ。
    ★高橋洋一プロフィール
    1955年、東京生まれ。80年、大蔵省(現財務省)入省、理財局資金企画室長、内閣参事官など歴任。小泉内閣、安倍内閣では「改革の司令塔」として活躍。07年には財務省が隠す「埋蔵金」を公表、08年に山本七平賞受賞。政策シンクタンク「政策工房」会長、嘉悦大学教授。
    #台湾
    #中国
    #アメリカ

Комментарии • 59

  • @user-mg2nu1xk3r
    @user-mg2nu1xk3r 4 месяца назад +22

    このような時期に総理が岸田では非常に心もとないな。漁師の拿捕とか揺さぶりをやることも想定しておかないと先に乗っ取られるのは日本になりそうだ。

    • @1honshitsuka
      @1honshitsuka 4 месяца назад

      北にとって中露朝鮮半島IスラLのシンリャクによる不当利得を認めずに、賠償請求をしてシンリャクを出来なくした岸田総理は敵です。
      日米同盟をどう思いますか?

  • @tamsamjp
    @tamsamjp 4 месяца назад +12

    仕事から帰ってきて一杯やりながら観るのにちょうどいいんですよ!本当にありがとうございます😊

  • @Joel_Yancey
    @Joel_Yancey 4 месяца назад +25

    尖閣の時はアメリカは来ないな。

    • @1honshitsuka
      @1honshitsuka 4 месяца назад

      尖閣諸島は日本固有の領土で何も起こりませんよ。

  • @eimatunamikata4941
    @eimatunamikata4941 4 месяца назад +9

    長谷川幸洋さん今晩は、中国の台湾進行についてアメリカと台湾について専門家のアンケートを詳しく教えて頂き有難うございました。❤❤❤

    • @1honshitsuka
      @1honshitsuka 4 месяца назад +1

      この動画で海上封鎖と言っているのは、台湾総統選で頼さんが当選したが議会はねじれの状況になって、習氏が政治的工作を選択したからです。
      習氏は香港方式を狙っていますが中国の行政権が及ばないので失敗する可能性が高くて、4年後の総統選で政治工作が失敗した場合に武力侵攻の可能性が高くなります。
      長谷川は北の為に日本の注目を中国に向けたくて現実を無視しているのです。

  • @user-lw5kq6ms4x
    @user-lw5kq6ms4x 4 месяца назад +12

    俺ならほぼ無人島の尖閣狙うね。太平洋への抜け道と考えればここのが楽だし
    今日本の政治がグダグダだから楽に落とせるでしょう・・

  • @hicoskobo9558
    @hicoskobo9558 4 месяца назад +8

    実力行使では今のロシアを見ていると自国へのダメージが大きすぎると悟っているのでは。それよりも台湾社会を変えるような工作をもっと積極的にやってくるのではと思います。

  • @nanananamnan
    @nanananamnan 4 месяца назад +3

    ありがとうございました

  • @kbk4008
    @kbk4008 4 месяца назад +3

    ジェントルマン長谷川❣️

  • @SitePal92
    @SitePal92 4 месяца назад +16

    台湾海上封鎖より、尖閣上陸占領の方が先では。

  • @user-oq5vq6cb1g
    @user-oq5vq6cb1g 4 месяца назад +7

    石原慎太郎さんが惜しまれる😂

  • @user-ku8yl6uj3p
    @user-ku8yl6uj3p 4 месяца назад +15

    トランプ政権に変わればこの予想(占い)も変わる

  • @ganjaman4246
    @ganjaman4246 4 месяца назад

    中東のホルムズ海峡封鎖はどうなりますか? 見解を聞きたいです

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l 4 месяца назад +4

    日本の選択肢は🇯🇵🇺🇸同盟1択(岡崎久彦)だが、東京新聞📰の主張は別路線😅😅

  • @tawashidjokodjoko
    @tawashidjokodjoko 4 месяца назад +4

    今の政治家見てると、いざとなったら日本見捨てて逃げそうだな。自分の秘書すら守らんし

  • @user-er2er4hz9l
    @user-er2er4hz9l 4 месяца назад +1

    興味深いCSISのレポートの紹介有り難うございます。
    既に、中国は台湾を取り囲む大規模軍事演習で疑似的な海上封鎖を実行したから、同じ手法を使ってより長期間の台湾封鎖を実行して、賴政権を揺さぶる可能性は大でしょう。

  • @ThePiccolomonster
    @ThePiccolomonster 4 месяца назад

    海上で行われる臨検は略語ではなく、文字通り臨検です。臨時検査の略ではありません。

  • @user-zu9nu8wl5i
    @user-zu9nu8wl5i 3 месяца назад

    男港町どーしてこんなに、前置きながいのよぉ🎵

  • @user-bx2ym8ir5u
    @user-bx2ym8ir5u 4 месяца назад

    この様子だと、高橋洋一先生と飯山さんの件で話せてなく、上念さんとの対談も納得されてないのですね…

  • @user-vx4ep9zz5q
    @user-vx4ep9zz5q 4 месяца назад

    アメーバの様に呑み込まれると手が出しづらい。

  • @user-zm3nk6vt3u
    @user-zm3nk6vt3u 4 месяца назад +1

    日本の技術や富、信用、資源が首から手が出るほど欲しい。とおもいます。ただ、日本は、魔改造した武機が山のようにあるのと、受け継がれた知られざるものが怖いだけ。

  • @user-mq7yq8sz7q
    @user-mq7yq8sz7q 4 месяца назад

    そういえば、中国軍艦が4隻ほどウロウロしてますね。

  • @user-hq3sb4nm9u
    @user-hq3sb4nm9u 4 месяца назад

    物理的封鎖を具体的に言ってください。機雷封鎖のことでしよう。長谷川さん。

  • @user-yd6cw9pk3x
    @user-yd6cw9pk3x 4 месяца назад +1

    長谷川さんは皆さんが言われているように北を助けたいんですか?
    それは、横田めぐみさんたちが帰国出来る手立てをこうじることもできるということですか?是非、帰国させてください!

  • @user-nz2oi9or1h
    @user-nz2oi9or1h 4 месяца назад

    Figure10.の"Forceful seizure of Taiwan's outlying island(s)"は尖閣諸島も対象になっているのだろうか?

  • @user-pb5hw4zu6y
    @user-pb5hw4zu6y 4 месяца назад +1

    Mia💔😔kušar hehe.. Ehhh..

  • @mw10462007
    @mw10462007 4 месяца назад +5

    海軍を持たないウクライナにロシア黒海艦隊が大苦戦していることから、従来の海上戦力はドローン兵器に通用しずらくなっていると思う。
    もし起こるとしたら一部の台湾軍の反乱と人民解放軍の空挺部隊による首都制圧の可能性が高いのでは?

  • @lawrence5153
    @lawrence5153 4 месяца назад

    トランプ氏の大統領一期時代は、ロシアとの地域紛争は、軍事・外交共に欧州がもっと責任を持ってやれとは言っていたが、対中に関しては自ら積極的な経済制裁で対処していた様に、ロシアは最早、覇権紛争の相手ではなく、中共こそがその相手だとの認識だったと思う。第二期のトランプ大統領は、対中経済制裁をさらに強化し、世界の半導体の中心である台湾を鑑み、より積極的に台湾海峡に関与してくる可能性はむしろ高いと思う。

  • @takashisasaki6413
    @takashisasaki6413 4 месяца назад +3

    台湾侵攻より日本侵攻(尖閣)のほうが早いので、その時どうなるのか知りたいです。
    日本は半年後持つのか、アメリカが動くのか、そのほうが大事です。
    台湾有事=日本有事 日本は戦うのか否か?

  • @user-cu6xz8ru5z
    @user-cu6xz8ru5z 4 месяца назад +2

    台湾危機は起こるか?と危惧するより、台湾危機を起こさないために日本はどうするか?と問うべきではないでしょうか?
    台湾危機つまり中国が台湾を侵略させないようにするために日本はどう動くべきか?ということです!
    対話でなんとかなる!と発想は理想であり平和ボケした者の発想だと思います!
    日本も軍事力を強固にすることが最大の抑止力のなると思います!

  • @0527akiaki
    @0527akiaki 4 месяца назад +3

    CSISってネオコン系でしたよね。

  • @1honshitsuka
    @1honshitsuka 4 месяца назад

    CSISはアメリカにあるシンクタンクですがどうみてもIスラL系の工作をしていると思います。
    長谷川が助けたい北にとっては都合が良いのかもしれませんが、中東で今起こっているガザシンリャクを直視していないので、意図が本当にわかりやすいです。

  • @user-hq3sb4nm9u
    @user-hq3sb4nm9u 4 месяца назад

    いちいち横文字で言わなくて結構です。

  • @kore7566
    @kore7566 4 месяца назад

    今後も取材せずに配信するなら  須田さんに対抗して『取材しないジャーナリストだ❗️』で配信スタートして下さい😢

  • @user-zd5dp7le2q
    @user-zd5dp7le2q 4 месяца назад

    Expertの言い方が変。

  • @user-wv2kw4ul3d
    @user-wv2kw4ul3d 4 месяца назад

    ベトナム戦争1955年-75年、北ベトナム(共産主義の人類の夢)と南ベトナム(資本主義勢力は人類墜落)の対立が背景にあり、戦争犯の米国が南ベトナムを支援し、北ベトナムはソビエトや中国の支援を受けて行われた戦争です。冷戦時代の一環として位置づけられ、ゲリラ戦や空爆が激しく展開されました。米は参戦が、最終的に北ベトナムが勝利し、ベトナムは統一、国際的な影響を与え、戦争の長期化と激しい反戦運動が特徴的でした