【TFT初心者講座】ステージ2や3の序盤やりがちなNG行動5選【セット11攻略】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025

Комментарии • 8

  • @むきえび-t9u
    @むきえび-t9u 9 месяцев назад +1

    プラチナだけどなんとなくでやってたので参考になりました!

  • @ししまる-v5d
    @ししまる-v5d 9 месяцев назад +2

    みんな忘れがちだけどスレッシュはレンジ2マス(1列目に置くけど)

  • @Seaabyss
    @Seaabyss 9 месяцев назад

    伝わるか難しいのですが、
    素材アイテムを渡す時にレシピ表示がデカデカと出てカーソルの先に何がいるか分からなくなってしまいます
    なにか操作テク等あったりしますか?

    • @ささのは-n2j
      @ささのは-n2j 9 месяцев назад +2

      待機時間限定ですが、
      アイテムを渡したい対象のみを、一度離れた場所に配置してからアイテムを渡すと操作ミスがおこりにくくなると思います
      戦闘中だと、いらないチャンピオンを購入してからベンチで孤立させて、アイテム合成→チャンピオン売却で必要なアイテムをミスなく作れます

    • @dnr1352
      @dnr1352 9 месяцев назад +2

      その場で持つ→離す→持つってやると消えます
      クリック早すぎると消えないんで若干遅らせると良い感じ

  • @TNsub
    @TNsub 9 месяцев назад

    今更なんですけどチャンピオンの大きさってなんか意味あるんです?
    巨人とか前setチョガスとか、逆に小さくなる虹オーグとか

    • @kimi1211dinho
      @kimi1211dinho  9 месяцев назад

      ケイトリンやラックスのスキルが当たりづらくなったりします。
      逆に大きくなると当たりやすくなったりします!あんまり影響ないです笑

    • @TNsub
      @TNsub 9 месяцев назад +1

      ああ言われてみれば…じゃああのオーグメントはいいことしか書いてないんですね