『スイング激変』右肘の使い方を変えるだけでスイングの悩みは消えます!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 17

  • @チノ-b7c
    @チノ-b7c 10 дней назад

    このドリルはすごいです!!感動です!!悩みが解消されました!ありがとうございます!!

    • @user-mc0930
      @user-mc0930  10 дней назад

      @@チノ-b7c 良かったです!

  • @nyanzo1017
    @nyanzo1017 6 месяцев назад +1

    アベレージゴルファーにとって、具体的で、即、練習場で効果が出ました。
    私はただ単に身体が硬いから深い捻転を諦めていましたが、TB始動時に首を一緒に廻せのレッスンは、最高でした。
    ゆったり、深いトップになり、打ち急がず、ゆったり切り返し、良いリズムで振り抜けました。
    ありがたいレッスンでした。
    有難うございました。

    • @user-mc0930
      @user-mc0930  6 месяцев назад

      @@nyanzo1017 ありがとうございます!

  • @夢次郎
    @夢次郎 9 месяцев назад +2

    いつも見てます!
    信じて見続けてたら突然覚醒し、おかげさまでドライバーが飛びました!めちゃくちゃ感動😆です!
    最高の教え方だと思います!

    • @user-mc0930
      @user-mc0930  9 месяцев назад

      ありがとうございます!嬉しいです!

  • @くいしんぼう-h6i
    @くいしんぼう-h6i 26 дней назад

    罠にハマるとこでした。確かに上手い人の素振り見せて貰ったらケイプロと同じ体の前でした。そもそも、1年未満の初心者はプロみたいに前傾保てず伸び上がりが課題です。前傾保てて、更に肘がありきですよね~。インパクト後に伸ばせるの早くしたいが、練習するとこれが難しい😂。

  • @2畳部屋の二条条太郎
    @2畳部屋の二条条太郎 10 месяцев назад +2

    前に出すとシャンク止まりません!どうしたらいいんでしょ😼

  • @ゴルたく
    @ゴルたく 10 месяцев назад

    いつも参考にさせて頂いております。
    ドライバーが今ひとつ振り抜けないのですがドライバーも肘を身体の前に出す感覚で宜しいでしょうか?

    • @user-mc0930
      @user-mc0930  10 месяцев назад +1

      ありがとうございます!大丈夫です!

  • @わふっさん
    @わふっさん Месяц назад

    色々見てきたけど
    最近はここばっかり見てます
    ここでは
    発見や気付きが多いんです
    うまく出来ないけどw

    • @user-mc0930
      @user-mc0930  Месяц назад

      @@わふっさん ありがとうございます!

  • @sug373
    @sug373 10 месяцев назад

    次は、手首くるかな? 結局、インサイドアウト言われると手元の動き気にしてしまいますがグリップエンド=ヘッドの動きじゃないんですよね最近理解できてきた。 で、手首とかコックの方向の話になっていくのかな?

    • @user-mc0930
      @user-mc0930  10 месяцев назад

      え!凄いです!!その通りです!

    • @sug373
      @sug373 10 месяцев назад

      最近のハマりチャンネルでいつも拝見しています。 カメラマンさんと一緒に頭だけ上手くなっています 笑

  • @タケチャン-f5t
    @タケチャン-f5t 9 месяцев назад

    お疲れ様です。自分の前に空間を作ることでスイングスピードが上がる事は理解できますが、実際にはかなり難しく、前傾姿勢ができている事が条件ではないですか。腕を前に出すとほとんどの人はシャンクすると思います。もう少し練習方法が知りたいです。

  • @ビット3
    @ビット3 9 месяцев назад

    この場合の下ろしてくる角度がばらつきそうなので、何かコツがあれば…
    地面に打ち込みそうだし、ヘッドが走る気がしません。
    押す感覚は走らせる感覚とは違う?