Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
大学別模試組よ、模試終わってから追い上げるよ💪
駿台の予想問題集ムズすぎて心折られる(特に数学)
数学やばいよな!!まじわかる!!
河合は全統模試の使い回しな上に履修の関係から範囲が狭くなってる事が多いので絶対にやめましょう共通テスト対策専用の参考書も個人的には絶対ナシ過去問やって形式慣れの練習する方が優先
過去問はないも同然だよ笑笑
いくらアウトプットが大事だからといって、インプットが50%の仕上がりの状態でアウトプットに手を出すと話にならないくらい出来ないから自信喪失に繋がるインプットが70%〜80%か、せめて65%くらいの仕上がりで演習に進んで、それを90%〜100%にしていくのが本当のアウトプット
共テに関してはそうとも言えない
@@tomyk6195 たしかに共テは慣れが重要なので早い段階で演習に入るべきという言い分は理解できますが、それだと課題が点在しすぎて、何から手をつければいいのかを見定めるのが激ムズになります。ある程度のレベルまでインプットをしてから演習すると、明確な課題が浮き出てきますよ。
国語…過去問→やるならZ会英語…河合<Z会≦駿台数学…河合<Z会<<<駿台
国語駿台よりZ会の方がいいんすか?
国公立文系の人はこの時期、受かる人と受からない人で記述に差があるイメージだけどこれって、小学生の頃真面目に読書感想文に取り組んでた人ほどよく点数取れてる説
河合の先生にz会の予想問題集やらん方がいいって言われたが、やっぱり不安センターの過去問で補おうかな~
なんでやらないほうがいいか言ってました…?
@@berl8081 「z会の予想問題集は本家の共通テストの問題よりも難しすぎるから」っていうのがめっちゃ主な理由でしたねぇ...確かに見た感じ共テの過去問と難易度が乖離してるなぁって思いましたし...
@@Lilexe-o7f逃げるな!
@@Lilexe-o7f共テ対策は形式慣れが全てなので難易度を気にする必要あまりないんじゃないですかね低い点数を取るとモチベが下がって嫌だとかなら分かりますけど
俺駿台の最難関レベルのコースおるけど、先生たちは過去問の方が絶対いいっていうよ、作りの質が違うとか(特に地理、国語、英語)あのレベルの質のいい問題は予備校講師には作られへんらしい
うわやってるーまじタイムリー!❤
今年から日本史に歴総がプラスされて自分は予想問題集でそこを落としてしまいます。正直今まで見て見ぬふりをしていたんですがそろそろやばいと思い始めました。歴総はなんの教材、参考書を使って勉強してるか教えてください
スピードマスター
地雷の例え秀逸やなぁ
国語英語以外は過去問覚えましょう同じ所ばっかり問われてるのが分かります
日本史も?
@@あそばんあそばんどす理系なので分かんないです!ごめんなさい🙏
少なくとも数学1A2BC、物理、化学、地理は同じことしか出ません。日本史選択じゃないので分かりませんが、日本史にもこの傾向はあるのではないかと思います。
日本史はむしろあえて同じ所を避けてるような気もするけど....でもセンター20年分とか遡れば平安、江戸、明治がよく出題されてて、逆に室町が全然出題されてないっていうムラに気付くことは出来る
@@あそばんあそばんどす私立ならありだね
共通テストの過去問って結構分厚いと思うんですけど、どうやって使ってましたか?やっぱりコピーですか?
そのまま直で書き込んでました汗使いにくければコピーするのが良いと思います。
駿台とz会の数学どっちむずい?本番目標は80です
英語のリーチめっちゃいい
学校の直前演習ってやつ、どうなんだろ
武田塾関係者調査書点数化されている大学嫌い説
Z会と駿台のリーディング70~80くらいなんですけど80安定させる方法ありますか?8まで読める時と読めない時あります。どうしても大問7が安定しません
日東駒専志望も共通テスト対策したほうがいいですか?
共通テスト利用で併願校や安全校を抑える予定があるのであれば、対策すべきだと思います。共テ利用は一切考えていないのであれば不要だと思います。参考にしていただけたら幸いです。
2学期の授業のほとんどが、パックVとかそういう形式の問題集を解くだけだったから、過去問もやらなかったし他にセンターの問題集やってなかったけど国立受かった共通テストだと違うのかな
センターと比べるな😂共通テストに失礼
国語、英語は過去問やるべき?それとも新課程に対応した実践問題集やるべき?
リスニングの予想問題集もやった方がいいですか?
リスニングは過去問で十分な気がする
高二の理系です。第一志望が、2次が数英だけで理科が共テの基礎二科目だけなんですがこの段階で理科の専門科目捨てたらさすがにやばいですよね?
併願校をその科目で受けられるところだけで固める予定なら捨ててしまっても良いのではないかと思います。
まだ日本史学校日露戦争でウケる
うちも数日前に終戦したわ、そこらへんから単語長すぎて嫌になる
大丈夫や、うちの学校(俺は世界史選択だから関係ないけど)は日本史選択の人まだペリーらしい
日本史授業終わって過去問入りました
ここ出たら嫌が全部なんですけど、どうすればいいですか、、、?
一つ一つ対策
浪人
代ゼミのやつはダメですか?
私文で共テも受ける人もこのくらい共テ対策するべきですか?回答お願いします
旧課程組はどうすればいいですか?
Z会の数学やべぇ
難しいですか?
第2回急にむずくなった
今、Z会の予想問題集を調べてみたのですが、1教科ずつ冊子になってるものと、パックになってるものとがでてきました。このふたつに何か違いはあるのでしょうか?
パックは本番みたく通し練習でやるやつだよーん
共テの過去問はどんなスケジュールで解くべきですか?またいつ頃までに終わるのが目安ですか
センターと共通テストの過去問はやるべきですか。特に数学について回答していただけたら嬉しいです
大問単位で時間を決めて演習するのであれば良い練習材料になると思います‼︎余力があればやっておきたいところだと思います😊
共テ模試で7割取れてるならセンターやらんくていいと思う。それ以下なら基礎力が不足してるので確認で解くのはあり
全然違うのでおすすめできません
z会の物理あれどうなってんの?むずすぎて心折れるわ
簡単じゃ?
駿台の予想問題集は結構むずいと思ったんだけどやった方がいいの?
難易度は高いのですが、新形式になる科目だけでもやっておいたほうがプラスだと思います。
得意な科目やっとけば?数学とか
日本史のきめる共テはどうですか?
理系なら使えそう。文系で日本史落としたくないなら教科書使いたい
きめるなら教科書のほうがわかりやすい。普通に金谷読み込みの金谷でのってないとこは教科書なりなんかで補う
高一で共テ同日受ける場合、過去問は受験生まで残しておいて予想問題集5年分くらいやるのでいいですかね
志望校わかんないしあなたの力も知らないけど、高一で共テは意味ないと思うな。1年の範囲完壁欲張れば2年の予習とかでいいと思う。基礎が一番大事
国数英、過去問やるべきですか?
なんでやらないって選択肢がでてくるの?やれ!やりまくれ!
@@あそばんあそばんどす 新課程で、色々変わるのと同じような考え方の問題は恐らく出ないだろうし、傾向慣れなら実践問題集で十分かなと。
@@りんごくん-o1e数学と国語は絶対やった方がいいですね。特に国語は過去問と実践問題では選択肢の質が違いすぎるので、、、英語は簡単なのは変わらないで時間との戦いなので8第形式に慣れる方が大事だから実践問題でいいと思います。
@@りんごくん-o1e 実践問題集のほうがバラバラでしょ。河合なら去年のだし、駿台もバラバラ。過去問解いてから、実践問題集をやるべきでしょ
何冊も買う金の余裕ない
国語は過去問以外やらん方がいい
⚠️絶対2次数学固めまくった方がいいです
二次の数学勉強してたら共テ数学もカバーできますかね...?
二次数学は共テ数学で点とるための十分条件。二次取れるようになった後マーク式の練習は大体の人は必要です。
駿台ムズすぎ
高1なのですが暇すぎて共テの予想問題やってましたw
大学別模試組よ、模試終わってから追い上げるよ💪
駿台の予想問題集ムズすぎて心折られる(特に数学)
数学やばいよな!!まじわかる!!
河合は全統模試の使い回しな上に履修の関係から範囲が狭くなってる事が多いので絶対にやめましょう
共通テスト対策専用の参考書も個人的には絶対ナシ
過去問やって形式慣れの練習する方が優先
過去問はないも同然だよ笑笑
いくらアウトプットが大事だからといって、インプットが50%の仕上がりの状態でアウトプットに手を出すと話にならないくらい出来ないから自信喪失に繋がる
インプットが70%〜80%か、せめて65%くらいの仕上がりで演習に進んで、それを90%〜100%にしていくのが本当のアウトプット
共テに関してはそうとも言えない
@@tomyk6195 たしかに共テは慣れが重要なので早い段階で演習に入るべきという言い分は理解できますが、それだと課題が点在しすぎて、何から手をつければいいのかを見定めるのが激ムズになります。
ある程度のレベルまでインプットをしてから演習すると、明確な課題が浮き出てきますよ。
国語…過去問→やるならZ会
英語…河合<Z会≦駿台
数学…河合<Z会<<<駿台
国語駿台よりZ会の方がいいんすか?
国公立文系の人はこの時期、受かる人と受からない人で記述に差があるイメージだけどこれって、
小学生の頃真面目に読書感想文に取り組んでた人ほどよく点数取れてる説
河合の先生にz会の予想問題集やらん方がいいって言われたが、やっぱり不安
センターの過去問で補おうかな~
なんでやらないほうがいいか言ってました…?
@@berl8081 「z会の予想問題集は本家の共通テストの問題よりも難しすぎるから」っていうのがめっちゃ主な理由でしたねぇ...確かに見た感じ共テの過去問と難易度が乖離してるなぁって思いましたし...
@@Lilexe-o7f逃げるな!
@@Lilexe-o7f共テ対策は形式慣れが全てなので難易度を気にする必要あまりないんじゃないですかね
低い点数を取るとモチベが下がって嫌だとかなら分かりますけど
俺駿台の最難関レベルのコースおるけど、先生たちは過去問の方が絶対いいっていうよ、作りの質が違うとか(特に地理、国語、英語)あのレベルの質のいい問題は予備校講師には作られへんらしい
うわやってるーまじタイムリー!❤
今年から日本史に歴総がプラスされて自分は予想問題集でそこを落としてしまいます。正直今まで見て見ぬふりをしていたんですがそろそろやばいと思い始めました。歴総はなんの教材、参考書を使って勉強してるか教えてください
スピードマスター
地雷の例え秀逸やなぁ
国語英語以外は過去問覚えましょう
同じ所ばっかり問われてるのが分かります
日本史も?
@@あそばんあそばんどす理系なので分かんないです!ごめんなさい🙏
少なくとも数学1A2BC、物理、化学、地理は同じことしか出ません。日本史選択じゃないので分かりませんが、日本史にもこの傾向はあるのではないかと思います。
日本史はむしろあえて同じ所を避けてるような気もするけど....
でもセンター20年分とか遡れば平安、江戸、明治がよく出題されてて、逆に室町が全然出題されてないっていうムラに気付くことは出来る
@@あそばんあそばんどす私立ならありだね
共通テストの過去問って結構分厚いと思うんですけど、どうやって使ってましたか?やっぱりコピーですか?
そのまま直で書き込んでました汗
使いにくければコピーするのが良いと思います。
駿台とz会の数学どっちむずい?本番目標は80です
英語のリーチめっちゃいい
学校の直前演習ってやつ、どうなんだろ
武田塾関係者調査書点数化されている大学嫌い説
Z会と駿台のリーディング70~80くらいなんですけど80安定させる方法ありますか?8まで読める時と読めない時あります。どうしても大問7が安定しません
日東駒専志望も共通テスト対策したほうがいいですか?
共通テスト利用で併願校や安全校を抑える予定があるのであれば、対策すべきだと思います。共テ利用は一切考えていないのであれば不要だと思います。参考にしていただけたら幸いです。
2学期の授業のほとんどが、パックVとかそういう形式の問題集を解くだけだったから、過去問もやらなかったし他にセンターの問題集やってなかったけど国立受かった
共通テストだと違うのかな
センターと比べるな😂共通テストに失礼
国語、英語は過去問やるべき?それとも新課程に対応した実践問題集やるべき?
リスニングの予想問題集もやった方がいいですか?
リスニングは過去問で十分な気がする
高二の理系です。第一志望が、2次が数英だけで理科が共テの基礎二科目だけなんですがこの段階で理科の専門科目捨てたらさすがにやばいですよね?
併願校をその科目で受けられるところだけで固める予定なら捨ててしまっても良いのではないかと思います。
まだ日本史学校日露戦争でウケる
うちも数日前に終戦したわ、そこらへんから単語長すぎて嫌になる
大丈夫や、うちの学校(俺は世界史選択だから関係ないけど)は日本史選択の人まだペリーらしい
日本史授業終わって過去問入りました
ここ出たら嫌が全部なんですけど、どうすればいいですか、、、?
一つ一つ対策
浪人
代ゼミのやつはダメですか?
私文で共テも受ける人もこのくらい共テ対策するべきですか?回答お願いします
旧課程組はどうすればいいですか?
Z会の数学やべぇ
難しいですか?
第2回急にむずくなった
今、Z会の予想問題集を調べてみたのですが、1教科ずつ冊子になってるものと、パックになってるものとがでてきました。このふたつに何か違いはあるのでしょうか?
パックは本番みたく通し練習でやるやつだよーん
共テの過去問はどんなスケジュールで解くべきですか?
またいつ頃までに終わるのが目安ですか
センターと共通テストの過去問はやるべきですか。特に数学について回答していただけたら嬉しいです
大問単位で時間を決めて演習するのであれば良い練習材料になると思います‼︎余力があればやっておきたいところだと思います😊
共テ模試で7割取れてるならセンターやらんくていいと思う。それ以下なら基礎力が不足してるので確認で解くのはあり
全然違うのでおすすめできません
z会の物理あれどうなってんの?むずすぎて心折れるわ
簡単じゃ?
駿台の予想問題集は結構むずいと思ったんだけどやった方がいいの?
難易度は高いのですが、新形式になる科目だけでもやっておいたほうがプラスだと思います。
得意な科目やっとけば?数学とか
日本史のきめる共テはどうですか?
理系なら使えそう。文系で日本史落としたくないなら教科書使いたい
きめるなら教科書のほうがわかりやすい。普通に金谷読み込みの金谷でのってないとこは教科書なりなんかで補う
高一で共テ同日受ける場合、過去問は受験生まで残しておいて予想問題集5年分くらいやるのでいいですかね
志望校わかんないしあなたの力も知らないけど、高一で共テは意味ないと思うな。1年の範囲完壁欲張れば2年の予習とかでいいと思う。基礎が一番大事
国数英、過去問やるべきですか?
なんでやらないって選択肢がでてくるの?やれ!やりまくれ!
@@あそばんあそばんどす
新課程で、色々変わるのと同じような考え方の問題は恐らく出ないだろうし、傾向慣れなら実践問題集で十分かなと。
@@りんごくん-o1e数学と国語は絶対やった方がいいですね。特に国語は過去問と実践問題では選択肢の質が違いすぎるので、、、英語は簡単なのは変わらないで時間との戦いなので8第形式に慣れる方が大事だから実践問題でいいと思います。
@@りんごくん-o1e 実践問題集のほうがバラバラでしょ。河合なら去年のだし、駿台もバラバラ。過去問解いてから、実践問題集をやるべきでしょ
何冊も買う金の余裕ない
国語は過去問以外やらん方がいい
⚠️絶対2次数学固めまくった方がいいです
二次の数学勉強してたら共テ数学もカバーできますかね...?
二次数学は共テ数学で点とるための十分条件。二次取れるようになった後マーク式の練習は大体の人は必要です。
駿台ムズすぎ
高1なのですが暇すぎて共テの予想問題やってましたw