Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
朝日杯準決勝は服部六段ー井田五段でした。大変失礼しました。
7冠の400勝まで5勝となり、非常に楽しみな所ですが…この日程で勝ち続ければNHKが事前にネタバレされることになりそうなので連盟には対策しておいてほしいですね
戸部さん!藤井君の対局の解説を何回もやっていて感心している姿、そして棋士について色々なお話される人間らしい姿を何回も拝見しているので応援したいです!「真剣棋士戸部」を鑑賞します
あゆむさんのタイトル戦予想、常に藤井七冠の1敗w
結構当たってるんですよね¥¥笑
服部慎一郎六段の勢いが本当に凄いですね!35勝4敗ということで9勝1敗ペースで勝率9割になるので、次に勝てば勝率9割になりますね!この勢いで勝ち続ければ、年度勝率9割も射程圏内ですね!ただ、1敗でもしてしまうと9連勝しないと勝率9割に戻せないので勝率9割というのはかなり高い壁だと思いますが、ここまできたらついつい期待してしまいますよね!勝率8割は4勝1敗ペースなので、1敗しても4連勝したら取り戻せるんですが、勝率9割キープには1敗したら9連勝しないと取り戻せないので、8割と9割には凄く高い壁がありますね!藤井七冠を破って勢いがあるので、ここまできたらその勢いを継続して、中原先生の記録を大幅に更新して欲しいですね!藤井七冠は、2022年度から一般棋戦はすべてベスト4以上をキープしてましたが、朝日杯で服部六段に敗れてベスト8で、久しぶりにベスト4ならずという結果でしたなんにせよ、20代の若手の人たちもどんどん実力をつけてきているので、今後も凄く楽しみです!
2/2棋王戦は第1局でしょう。
アユムさんの新年予想、10位の斉藤3三段の4段昇段、5位の服部6段の年間最多勝率更新が現実味まして来ました。9位に予想された、中女流活躍予想通り、早くトップ2との対局見てみたいです。
中女流の活躍は本当に楽しみです!
アユムさんの動画投稿待ってました!
服部六段にとって2月11日に行われる朝日杯準決勝・決勝戦がポイントになるのではと思っていますぜひ最高勝率更新を目指して頑張ってください
膝壊してる人は椅子対局にする措置を緊急に取って欲しいです。ナベさんが心配で・・・
渡辺九段、この前の順位戦は椅子対局でしたし休場前にも何回か椅子対局やってました。
防衛確率高い!
ですね!
4:56NHK杯では藤本5段が勝ち残っているのでNHK優勝&順位戦昇級によるスピード昇段もあり得る。6:29 服部6段の場合は神様に委ねるしかない。
勝率、勝数も楽しみですがタイトル戦ではちょいちょい負けてくれた方が対局増えて楽しめるからもどかしいですね。
それは本当にそうですね!勝率はともかく、八冠に近づいて欲しいと思います
藤井さん8冠奪取より勝率8割になるか、私は心配です。😂7年も勝率8割守ったのに、今年で途切れるのが何とも悔しい。😅一般棋戦でも今年優勝ないので、NHK杯は優勝して欲しいです。王将戦での「勝者の罰ゲーム」見ていつも笑ってます。😮
確かに8割キープは難しいですよね!
ナベの順位戦、休場とか出来んのかなあ…2016年度の順位戦の三浦九段みたいな感じで、勝敗つけず降級枠1つで来期11人でやるとか王位戦、紅組の大橋7段気になる、ナベが今のままだと組優勝の可能性あるだろ、なんなら挑戦まであるかも藤井キラーの大橋7段なら2日制藤井の高い壁をぶち抜く可能性が…もし今年服部6段が勝率記録更新したら将棋大賞のなんかの賞貰うよな、藤井八冠の独占を崩した伊藤叡王が優秀棋士賞として、敢闘賞とかになるのかな?あるいは特別賞か?
藤井七冠の通算勝利数400勝まであと5勝。ネタバレの心配もありますがここは注目すべき点ですね。今週末の棋王戦開幕戦も大変楽しみ。振り駒も注目ですね。叡王戦トーナメント戸辺七段がどんな作戦で藤井七冠に挑んでくるかおもしろい展開を期待したいです。服部六段が勢い止まりませんね!このままの勢いで歴代最高勝率更新なるか楽しみです。頑張ってほしいです。A級順位戦も挑戦権争いも残留争いも大変な展開になりましたが渡辺九段の体調が永瀬九段戦までに回復しますように祈るばかりです。
そうなんですよね、ネタバレそシステムそろそろ変えた方が・・笑
山崎八段はあと1勝で九段になるそうですちなみに次の対局は順位戦B級1組羽生九段戦
このスケジュールじゃ朝日はすてるよね。来年から朝日は興行どうするんだろう。
朝日杯西田5段は負けましたよw井田5段ですw
すみません!大変失礼しました💦
ユーチューブ視聴料を払っているのは、藤井聡太の対戦をアユムさんの解説で聞きたいから。なぜ削除したのですが?毎日のように聞き直して楽しんでいるのに、意味がなくなります。理由を教えてください。
11連勝って聞くと、流石に無理だろうと、苦笑いがでるね。
勝か負けるかの世界、人生より遙かに簡単。
A級順位戦で人間やめた人が「正座対局しか認めない!」とか言い出さないか、本気で心配。
漫才棋士服部なんかに負けるな。
朝日杯準決勝は服部六段ー井田五段でした。大変失礼しました。
7冠の400勝まで5勝となり、非常に楽しみな所ですが…
この日程で勝ち続ければNHKが事前にネタバレされることになりそうなので連盟には対策しておいてほしいですね
戸部さん!
藤井君の対局の解説を何回もやっていて感心している姿、そして棋士について色々なお話される人間らしい姿を何回も拝見しているので応援したいです!「真剣棋士戸部」を鑑賞します
あゆむさんのタイトル戦予想、常に藤井七冠の1敗w
結構当たってるんですよね¥¥笑
服部慎一郎六段の勢いが本当に凄いですね!
35勝4敗ということで
9勝1敗ペースで勝率9割になるので、次に勝てば勝率9割になりますね!
この勢いで勝ち続ければ、年度勝率9割も射程圏内ですね!
ただ、1敗でもしてしまうと9連勝しないと勝率9割に戻せないので勝率9割というのはかなり高い壁だと思いますが、ここまできたらついつい期待してしまいますよね!
勝率8割は4勝1敗ペースなので、1敗しても4連勝したら取り戻せるんですが、勝率9割キープには1敗したら9連勝しないと取り戻せないので、8割と9割には凄く高い壁がありますね!
藤井七冠を破って勢いがあるので、ここまできたらその勢いを継続して、中原先生の記録を大幅に更新して欲しいですね!
藤井七冠は、2022年度から一般棋戦はすべてベスト4以上をキープしてましたが、朝日杯で服部六段に敗れてベスト8で、久しぶりにベスト4ならずという結果でした
なんにせよ、20代の若手の人たちもどんどん実力をつけてきているので、今後も凄く楽しみです!
2/2棋王戦は第1局でしょう。
アユムさんの新年予想、10位の斉藤3三段の4段昇段、5位の服部6段の年間最多勝率更新が現実味まして来ました。9位に予想された、中女流活躍予想通り、早くトップ2との対局見てみたいです。
中女流の活躍は本当に楽しみです!
アユムさんの動画投稿待ってました!
服部六段にとって2月11日に行われる朝日杯準決勝・決勝戦がポイントになるのではと思っていますぜひ最高勝率更新を目指して頑張ってください
膝壊してる人は椅子対局にする措置を緊急に取って欲しいです。ナベさんが心配で・・・
渡辺九段、この前の順位戦は椅子対局でしたし休場前にも何回か椅子対局やってました。
防衛確率高い!
ですね!
4:56NHK杯では藤本5段が勝ち残っているのでNHK優勝&順位戦昇級によるスピード昇段もあり得る。
6:29 服部6段の場合は神様に委ねるしかない。
勝率、勝数も楽しみですがタイトル戦ではちょいちょい負けてくれた方が対局増えて楽しめるからもどかしいですね。
それは本当にそうですね!勝率はともかく、八冠に近づいて欲しいと思います
藤井さん8冠奪取より勝率8割になるか、私は心配です。😂
7年も勝率8割守ったのに、今年で途切れるのが何とも悔しい。😅
一般棋戦でも今年優勝ないので、NHK杯は優勝して欲しいです。
王将戦での「勝者の罰ゲーム」見ていつも笑ってます。😮
確かに8割キープは難しいですよね!
ナベの順位戦、休場とか出来んのかなあ…
2016年度の順位戦の三浦九段みたいな感じで、勝敗つけず降級枠1つで来期11人でやるとか
王位戦、紅組の大橋7段気になる、ナベが今のままだと組優勝の可能性あるだろ、なんなら挑戦まであるかも
藤井キラーの大橋7段なら2日制藤井の高い壁をぶち抜く可能性が…
もし今年服部6段が勝率記録更新したら将棋大賞のなんかの賞貰うよな、藤井八冠の独占を崩した伊藤叡王が優秀棋士賞として、敢闘賞とかになるのかな?あるいは特別賞か?
藤井七冠の通算勝利数400勝まであと5勝。ネタバレの心配もありますが
ここは注目すべき点ですね。今週末の棋王戦開幕戦も大変楽しみ。振り駒も
注目ですね。
叡王戦トーナメント戸辺七段がどんな作戦で藤井七冠に挑んでくるか
おもしろい展開を期待したいです。
服部六段が勢い止まりませんね!このままの勢いで歴代最高勝率更新
なるか楽しみです。頑張ってほしいです。
A級順位戦も挑戦権争いも残留争いも大変な展開になりましたが
渡辺九段の体調が永瀬九段戦までに回復しますように祈るばかりです。
そうなんですよね、ネタバレそシステムそろそろ変えた方が・・笑
山崎八段はあと1勝で九段になるそうです
ちなみに次の対局は順位戦B級1組羽生九段戦
このスケジュールじゃ朝日はすてるよね。来年から朝日は興行どうするんだろう。
朝日杯西田5段は負けましたよw井田5段ですw
すみません!大変失礼しました💦
ユーチューブ視聴料を払っているのは、藤井聡太の対戦をアユムさんの解説で聞きたいから。なぜ削除したのですが?毎日のように聞き直して楽しんでいるのに、意味がなくなります。理由を教えてください。
11連勝って聞くと、流石に無理だろうと、苦笑いがでるね。
勝か負けるかの世界、人生より遙かに簡単。
A級順位戦で人間やめた人が「正座対局しか認めない!」とか言い出さないか、本気で心配。
漫才棋士服部なんかに負けるな。