【RTA】天誅 忍凱旋 23分58秒 世界1位/ Tenchu: Stealth Assassins speedrun 23m58s WR 【ゆっくり実況】
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- 資料写真のURL→ / 1619660745641447426
※訂正
06:16 納谷六朗さんではなく、正しくは北村弘一さんでした。
Twitchで配信してます→ / stone_clive
レギュレーション(Speedrun.com) →www.speedrun.c...
計測開始:1面を選択した時
計測終了:ラスボスを撃破した時
PS2使用(高速読み込み)
Twitter→ / stone_clive2
良ければフォロー宜しくお願いします!
このゲーム本当に好きだったのでこんな最近にもRTAをしてる方がいて嬉しいです!途中途中で入るコメントも面白かったです!
他にRTAしてる日本人がいないんですよね、自分も最初驚きました。
楽しんで頂けたのであれば幸いです!有難うございます!
このゲームを愛した人がこんなにいたことを知れた幸せよ。
わたしも驚きました!作って良かったなあと思いますね!
懐かしすぎてつい見てしまいました。
体験版のやりこみが半端なかったです。正面から突っ込んで敵をワラワラ出現させて
佐々木半兵衛を同士討ちさせて遊んだり一カ所に集めて爆破したり自由度が高かったですね。
是非、今の技術で復活してほしい作品の一つ。
4は悪いところが集まっちゃってやっとこさ新作出ましたのにねぇ…。
あの終わり方は正直悲しいとしか言えません。
有難うございます!
色んな遊び方ができて自分も面白かった思い出があります!
RUclips初コメント
懐かしすぎるゲームのRTAに感動致しました。
素敵な動画をありがとうございます!
ご視聴いただき有難うございました!
彩女編もいつかRTAできればと思います!
天誅のオープニングはナイジェリア北部の民族が使用するハウサ語だそうです。
一応歌詞を載せますね。
add´ua(祈り)
e eho wayyo
wannan addu'a
raba ga rana
ba mu da komai sai rai
a rantse sama
zu mu nema ki lalle
e eho wayyo
ruwan duhu
fashen aradu
a rufe inuwamu
ba a komo ba muna yafawa
sabo da na haye hawaye
rama muni
a'lamarin da sama mu dora mana
e eho wayyo
和訳
ああ ああ
この祈りよ
太陽に隠れた
闘いが始まった
私たちは命しか持っていない
天に誓い 必ず貴方を探し出す
ああ ああ
暗い雨よ
砕けた雷よ
影を隠せ
誰も帰らぬことを許した
涙を越えたが故
悪を誅せよ
天が私たちに課した事だ
なつい...ちょっと感動ものでした!音楽も当時とても印象的でしたが、るろ剣と同じ方が手がけていると知って合点、声優陣も超豪華だったんですね!世界観も各ステージのボスも雰囲気があって個性的だったし、一作目は特にそれが際立ってた気がします。
バカゲー的な要素もあったので、しこたま地雷を敷き詰めたところに神速の術で突っ込むみたいなアホな遊びもしてました笑
制作陣がとてつもなく豪華ですよね!自分も驚きました!
神ゲーですよ。懐かしい気持ちになれました。
「貴様はここで死ぬの!!」で当時笑い転げたなぁww
天誅シリーズは天誅4でまさに死(4)を迎えてしまった為に、天誅ファンとして私は忍道を遊び倒しています。
有難うございます!
自分の好きなゲームだったので、楽しんでいただけて良かったです!
忍凱旋は名作だった、、、
天誅で最高傑作だと思う。
自分の中でも1番です!!
懐かしい…天誅は初代(忍凱旋も含む)が最高傑作だったように思います。
鉤縄の当たり判定が続編より大雑把なぶん攻略自由度も高くて遊んでいて面白かったです。
世界観もBGMも最高ですね!
まさかこんなに速くクリアできるものだとは思っていませんでしたw
自由度高いですよね!自分もボス部屋行かずに別の事して遊んでましたね!
Thank you for uploading RTA 天誅忍凱旋 video.
「姬の大病」には本当にうんざりです。
冒頭の森では、犬や天狗が仲間の遺体を発見する限り、継続的に増援が来るシステムとなっている。
この現象は他のレベルでも起こりますが、程度はそれほど誇張されていません。
この Stage は本当に難しいです。 Orz
このステージが一番難しいです!
この後未来に飛ばされてしまう力丸…
そして弐は超絶難易度ゲーでしたがお話も良くてとても好きです!
動画アップありがとうございます!
ご視聴有難うございました!
弐は自分もプレイしましたが、難しかったですね~!
どうやって手に入れたのか覚えてないが、体験版をやって完成度の高さに驚いた思い出。製品版も大当たりの神ゲーで嬉しかったなぁ。
(ネット情報なし、少ない小遣いでのゲーム選定は正に命懸けでした)
発売ゲーム数がいまよりも多かった記憶があります!1999年2月はFF8なども発売されてたみたいですね!
まじで同意です。リメイクが出ると言う夢を諦めていません!
当時のゲーム選定は命懸け…激しく同意です。
素晴らしかったです!✨力丸かっけぇ、、。天誅参がすきだったなぁ。。なにもかも懐かしいw
ありがとうございます!!
参のOPかっこいいですよね!
画面見やすくてたすかる。天誅は好きなゲームなので更にたすかる🙏
良かったです!!
PS1の中で好きなゲームだったので動画化できて満足です!!
この傑作をいまRTAしてくださるのは嬉しいですね!!
散々遊びましたがこんな速くクリアできるとは…
現代技術で続編かリメイク出してくれないかな。。
有難うございます!8面でミスしてるので、いつかもっと速いタイムを出したいですね!!
天誅めちゃくちゃ好きなゲーム、リメイクずっと待ってる
天誅ずっと続編を待ってる。
今のグラフィックで力丸を見たい。
オススメに上がったので見させて頂きました。お疲れ様です!因みに今でも忍百選やってます(笑)
有難うございます!!忍凱旋ばかりやってて、忍百選プレイしたことないんですよね!今度買ってみます!!
めっちゃ面白かったです!
是非天誅2も走ってくださいー!
ありがとうございます!
天誅2RTAはすごく難しそうですね~!!挑戦してみたい気持ちはありますが・・・ 忍凱旋の彩女編を先に済ませてからですかね!
神ゲー懐かしい
天誅シリーズの動画期待してます!
有難うございます!
彩女編はいつかRTAしてみる予定です!
OPしっかりみせてくれたのがよかった
初代の天誅とOPが変わってるんですよね。少し長いですがどうしても載せたかったのです!OP大事。
とても良かったです。素敵な動画をありがとうございます。
ご視聴有難うございました!彩女編もいつか作れたらなあと思います!
いきなりおすすめに上がって来ましたわ。
私もコレは結構遊びましたねぇ!
乙でございましたゾ。
ありがとうございます!!
彩女編もいつかRTAできたらなあと考えてます!
懐かしい。高校時代にめちゃくちゃやり込んで全部Sランク取った思い出
6:15 「関谷直忠」の声優は納谷シックスではなく北村弘一さんですね。
OPの歌はアフリカのハウサ語で歌ってるんだって。
そうみたいですね!サウンドトラックがすごく高かったです!
なんか適当に歌ってるんだと思ってました!
なぜ和の忍者ゲームでアフリカ…??
術あるの知らなかった
天誅という影のイメージによせてる気がしました。
作成の人の発想と 愛着やこだわりがあってすごく深みが増してる気がする
デバックモードとステージ製作で友達と無限に遊びまくった良ゲーだったな
対戦でボス使えるのも面白かった
片岡ステージのBGMめっちゃ良いんだよなぁ
朝倉さんのBGMは捨て曲ない
凄いゲームに合ってますよね!自分も大好きです。
これ、攻略本みても「え、難!?」ってなりましたね…
おつかれさまです…素晴らしいです👏
有難うございます!攻略本、情報が多すぎて驚きました!
ほぉれほぉれで全て思い出したw
1番最初にくる、1番印象に残るセリフ!
世界1位のシノビだ!
初スパチャ!こちらでも有難うございます!!
彩女のほうが速い可能性があるので、いつかまた練習したいですね~!!
懐かし過ぎます!モーションキャプチャがショーコスギとケインコスギだったなんて初めて知りました😁各セリフも覚えてるくらいやり込みました(笑)それにしても声優も豪華だったんですね😳
RTAとは逆行しますが、死体をわざと見つけさせて応援呼ばせてたくさん敵を倒して楽しんでました😅たまにバクってしまいましたが(笑)
豪華ですよね!製作費がすごそう・・・
自由度が高いので色んな遊び方ができて、おもしろかったですね!
ところどころに入るダジャレが光るなぁ!
めっちゃ嬉しいです!有難うございます!!
保育園の時よくやった、子どもながらにすごく楽しいゲームだったことを覚えてる。またやりたいな
拘りが凄いし面白いよね リアルっぽい忍者アクションなのにムービーは時代劇なのもツボだった
すごい豪華制作陣ですよね!カメラアングルも凝ってるなあって思います!
自分もPS1で1位、2位くらいやったゲームなので当時の記憶が蘇り感動しました!弐も含めて天誅は今見ても神ゲーです!
有難うございます!作って良かったです!!
「地獄の沙汰も、金次第…だろ?」も忘れられないセリフです
力丸とまた違うセリフまわしが良いですよね!彩女のRTAもいつかやれればと思います!!
速いしナレーションも楽しめました!
有難うございます!!
天誅 忍凱旋は本当に面白かった。そのうちフロムのものになってシリーズが消えてしまったのは残念
当時から版権はいろいろ移動してたみたいですね~残念でなりません。
すっご……
そうか菊姫、ピカチュウだったのか…
天誅シリーズは、虎の巻で作成した鬼畜ステージを友人達と持ち寄って楽しんでました(笑)
新作出ないかなぁ…って未だに待っている作品…
虎の巻おもしろいですよね!本編とはまた違った感じで楽しめるのが!
@@stoneclive5264
隠し通路作ってみたり、初見殺しゲーになったり、オフィスとか西洋城でネタに走ったり
侵入される側の気持ちで仕掛けを作るのも、それを突破するのも楽しい…
参の隠しステージが虎の巻っぽくて好きでした(笑)
期待を裏切らないstone clive兄貴の突マチ
ありがとうございます!!
今年は突マチ動画も作れるといいですねえ!
鬼陰の退路に地雷設置しておいて遊んだなぁ
自分も6面でよく遊んでました!
同じくw
わちの子と鬼陰のイベント通路に設置して楽しんでた
気付きにくいけど鬼影の回し蹴りとか地味にカッコよくて、当時真似してたな。
自分は月面宙返りとか好きでしたね!よく真似してました!
続編はあのFROMが制作しているし
今こそ天誅の新作出てほしい
天誅4(うっ 頭が・・・
天誅めっちゃ好きでした
版権問題のゴタゴタで開発が変わってしまった非常に惜しいシリーズ
最終的にアクワイアに開発戻ってきたがその時にはもう…
忍凱旋をシリーズ最高傑作とする声も多い 個人的にもリメイクしてほしいソフトのウチの一つ
RTAのタイムに脱帽 シリーズ初期の作品で操作性が今ひとつのハズなのにこのタイムは驚き
また普通に攻略動画としても見どころあり色々衝撃を受けた
有難うございます!!まだタイム短縮できそうなところもあるので改善していきたいですね!いつかは彩女編も!
楽しかったです!
ぜひ天誅シリーズのRTAお願いします
有難うございます!!次は彩女編をいつか挑戦してみたいですね!
『ツンデレめ』の突っ込みで自然に吹いたww
捕まっていたとはいえ、デレるまでが速かったですね!!
超懐かしいゲームだなー。
天誅シリーズはほぼ全作やってたぐらいハマってた!
鉄舟、凛が好きでよく使ってた記憶がある
天誅シリーズは自分もかなり好きで懐かしい気持ちになりました。
なお天誅4はかなり期待していたのに裏切られた模様…
天誅4は評判が悪いみたいですね、自分は未プレイなのですが残念ですね。
なぜかおすすめに出てきた。なんで俺が大好きだったゲーム知ってるんだw
オープニングめっちゃいいよね、天守閣の頂上で腕組みしたい
忍凱旋のOPは作り直したそうですね!とても好きです!
デバッグモードめっちゃくちゃ遊んだなー神ゲーでした
マジこのゲームやりまくったわ
神ゲー過ぎるし懐かしい
この初代のエンディングが天誅参のオープニングなのは面白かった。
CVが豪華すぎる
豪華すぎますよね!調べて驚きました!!
懐かしい✨リマスター版出て欲しいなw力丸動きが重い感じしたから彩音使ってた🙂
後の侍道にも繋がる世界観と音楽ですよね
無限の住人のキャラや刀が出てくるのも納得
SEKIROにも繋がっててすごいですよね!
小学生の時やっていて 今でもたまにやりますね✨力丸になりたくて野山駆け巡ってました。今日参を久しぶりに開いて 大仏殿やりましたが 龍丸戦で紫電したら ゆくぞー!!で死にました😂今後も期待してます!
ありがとうございます!!
彩女もいつかRTAしてみたいですね!
天誅はマジで面白かったなー
滅茶苦茶好きだったゲーム!一つのしびれ団子だけでどこまで後ろをとれるかやったなあ
団子強すぎですよね!自分もやってましたw
ハイパープレーステーションに初代の体験版あってこのゲーム知った。
友達と卍教ステージで怨が歩いてくるルートに地雷置いたり、鬼影がバク転して逃げる屋根に地雷置いたりして遊んでたっけな。
ムービー多いステージはいたずらしやすいですよね!
さっそくメルカリで購入致しました😊
たのしみ!
良いですね~!楽しんでください!!
ストップボタンとコマンドでモーションキャンセル出来て、前突きキャンセル前突きとか空中コンボとかめっちゃ楽しかった思い出。団子に寄っていく敵を眺めるのが好きだった。
団子が高性能すぎますよね!敵の挙動がおもしろくて大好きです!!
今だにたまに遊びますが良いゲームですよこれは
アッパーバージョンの凱旋ですが初代から地味に変更されてる所もあるので初代は初代で楽しめるのも良いですね
忍百選のRTAも・・・是非。
OPだったり色々変わってるみたいですね!
ニコニコの方を先に見てこちらにも来てみました
この忍凱旋と次作の天誅弐が大好きなので、いつか弐も走ってくれたらいいなあ…と勝手に思っています
有難うございます!!
天誅シリーズで次やるとしたら彩女編ですかね!弐は龍丸がちょっと興味ありますが、かなり難しそうですね~
虎の巻なんかもあってすごい面白かったなぁコレ
ステージ作るのがむずかしかった思い出がああります!
Good gameplay good music so underated 🤩
Blessings from Hong Kong
thank you for watching!
谢谢!
名作。雪化粧の日本家屋が本当に美しい思い出にある。今見たら?なんだこのモザイクポリゴンはって感じだけど当時はしっかりと脳内補完されてたんだろうね。
音楽と相まって雰囲気が凄い好きですね!
懐かしい。めちゃくちゃハマったなぁ
えお、まいはぁ〜♪
小学生の頃兄貴が買ってきた初代天誅やってたな…よく屋根の上移動してた。
自分も屋根ばっかり使って移動してました!
楽勝じゃんって思ってたらちゃんと屋根上にも敵が配置されてるという・・・
めちゃくちゃやり込んだゲーム。懐かしい。
自由度高くて楽しいですよね!!
懐かし過ぎて涙出た
ご視聴ありがとうございます!彩女編もそのうちできたらと思います!
天誅やった事あるやつはこれで九字を学習したに痺れ団子10個
このOPはハウサ語で歌われてるみたいで歌詞は完全に天誅って感じです
天誅は時代が早すぎたなーと思います
今でこそ虎の巻とかめちゃくちゃ流行りそう
それこそマリオメーカーみたいな感じでね
当時はなにを歌っているのか全く分かりませんでしたね~!
鬼陰のBGMカッコよかったな笑
うーうー言ってるBGM、自分も好きですね!
なっっっっっっつかし 鬼影と鉄舟好きだった
好きだったなぁ天誅
やっぱり天誅が一番好き
良いゲームです!今もやってて楽しいです!!
主のプレイは免許皆伝の更に上ですね
団子と言うには大きすぎる痺れ団子
オスの忍者、メスの忍者
初めて聞いたかもしれん、その表現
私も初めて使いました!!
ゲーム内で親子共演かぁ。😊ロマンがありますね。個人的にケインコスギと言えば藤田まこと主演のはぐれ刑事純情派の野田刑事役ですね。❤再放送がごく稀にありますがいつ見てもどの回を見ても面白い。🍀
ケインコスギさん、筋肉番付の印象が強いんですが見た目が変わらないなあと思ってしまいます。なかやまきんにくんもそうですが・・・!
卍教のステージ好きだったな
ああ、そうだ。 私は卍教団について話しました。 崇拝は日本を征服しようとした。 力丸が奴らを倒した!
冥王様は、最後のセリフ、
『たかが煙玉に』に変更するべき
ボス前のムービー懐かしいw
スキップができないので、RTAでもちゃんと見れるのが良い点だと思います!
他のゲームのRTAとかですとムービーはスキップする事が多いので。
プレイステーション以外でこのディスクを再生すると「何やら不穏な空気…」ってなるヤツでしたっけ
そうですね!特殊な音声がはいってたと思います!菊姫とかだったかな?
懐かしい。卍と南蛮海賊が面白かったw
卍はツッコミどころ満載で自分も大好きです!
このゲームはガード不可な上にノックバックまでする手裏剣が強すぎる・・・
そうなんです、手裏剣強いんですよね!もう1つか2つ補充できるともっと速くボスを倒せたりするんですが・・・
ポーズ画面でL1R2を押しながら、上△下×左□右○の順に押した後、L1R1L2R2の順に押してポーズが一瞬解けたら成功
その後はL1R1L2R2を同時押しするだけでデバッグモード
ありがとう
ショーコスギとケインコスギが忍者ゲーでの共演…それってなんてカクレンジャー?
戦隊シリーズでも親子共演されてたんですね!
超愛天誅忍凱旋🎉
(`・ω・´)b(`・ω・´)b
こんにちは、私は日本語を勉強しています。ああ、天誅について話します。 忍者の物語が大好きです。
有難うございます。日本語お上手ですね!私もこのものゲームのストーリーが大好きです!
忍百選は停学の時に暇だから買ってきてやってたなあ
ゆっくりボイスは苦手なんだけど、stone cliveさんの動画だと不思議と気にならない。
それはさておき、今回も素敵な動画をありがとう
ありがとうございます!!
時間があれば、彩女チャートもいつか走ってみたいですね!
片岡様のご飯が山盛りで草生える。そちも悪よのぉ。
賄賂ではなく、ご飯が多かったんですねえ
おい力丸はどうなったんだ!RTAよりもそこしか気にならねぇぞおい
続きは、君の目でたしかみてみてくれ!
次世代新作を期待している。
新しい走者も生まれてくれると良いのですが・・・!!
マッチョマンの言葉はスペイン語ですね。字幕はちゃんと合ってます。
天誅ってく好き
天誅シリーズリメイクしてほしいな
リメイク見てみたいですね~!!
片岡の辞世の句に合わせて鹿威しの周りを団子だらけにしてシリアス消して遊んでたのはいい思い出
イベントムービーが始まってもアイテムとかが残ったままなのが面白いですよね!