槙野智章…野球をを煽るwww

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • ご視聴ありがとうございます!
    チャンネル登録、高評価よろしくお願いします。
    この動画は誹謗中傷ならびに著作権侵害を目的として制作しておりません。
    本チャンネルはサッカーの専門知識などの解説や主の意見なども
    織り交ぜて一つのコンテンツを作っております。
    削除依頼はこちらからどうぞ
    100shot.shot@gmail.com
    #野々村チェアマン
    #スタジアム
    #jリーグ
    #反応集
    #ラリーガ
    #セリエA
    #プレミアリーグ
    #ブンデスリーガ
    #2ch
    #5ch
    #なんj
    #twitter
    #x
    #ゆっくり
    #サッカー

Комментарии • 228

  • @きなこ-f7f
    @きなこ-f7f 8 дней назад +54

    これ野球よりJリーグのことディスってるだろ。若い時から語学勉強してるってことは国内リーグなんて眼中に無いって言ってるようなもの。

  • @ark0731
    @ark0731 8 дней назад +51

    若い時分から選手自身に「海外で稼がなきゃ」ってなるくらい国内Jリーグ市場に将来がないと思われてるってことだもんな

  • @Yqkrseboonww5e
    @Yqkrseboonww5e 8 дней назад +29

    サッカーファン「Jリーグが悪い」
    野球ファン 「Jリーグが悪い」
    やさしい世界

  • @yohei9869
    @yohei9869 8 дней назад +36

    野球はメジャー契約すれば球団が通訳つけてくれる、サッカーはそんなこと言ったら契約してくれない、安く契約出来るから契約してくれるんだから。

    • @Tigers_since1935
      @Tigers_since1935 8 дней назад +7

      サッカー選手も日本で大谷レベルの実績残してたら通訳雇えるくらいの額でオファー来るかもしれないけどね。Jリーグの年俸大した事ないからそりゃ通訳も雇えんわな。
      あとは競技の性質上語学ができないと話にならないし、どの国のチームに行くかわからんから色々な言語喋れなきゃならんよね。

    • @kitaba06165935
      @kitaba06165935 8 дней назад

      ​@@Tigers_since1935そんな選手日本じゃひと握りの中のひと握りやん。

    • @snsmtst-x2t
      @snsmtst-x2t 8 дней назад +1

      ​@@Tigers_since1935リーグレベル的に日本でどんだけ活躍しても無理だわ笑
      最低でもドイツで得点王取るくらいじゃないと

  • @sumirnoffx5030
    @sumirnoffx5030 8 дней назад +47

    逆に言えば、外国語出来なくても海外に行ける野球選手と外国語が出来ないと相手にされないサッカー選手って話にならんか?

    • @花野楽章
      @花野楽章 8 дней назад +11

      まあスポーツの違いはあるけど世界一(笑)なのに最初から出稼ぎ前提で学ぶことを誇るのはアホ

    • @Toshio-w4n
      @Toshio-w4n 8 дней назад

      まるで日本に来てる日系ブラジル人だな。ヨーロッパではドイツのトルコ人並に嫌われてる。

    • @akira2794
      @akira2794 8 дней назад

      @@Toshio-w4n プロ契約している以上一応「高度技能者」だろうから各国に出稼ぎしてる貧困外国人とはさすがにレベルが違うだろ

  • @小結まる
    @小結まる 7 дней назад +6

    週1しか試合がないおかげで語学勉強する時間まであるなんてやっぱりJリーガーはすごいなぁ

  • @のばいけ
    @のばいけ 8 дней назад +46

    槙野さん、語学できても海外リーグで結果残せてないじゃん

    • @ptneet
      @ptneet 8 дней назад +8

      @@のばいけ
      語学できなかったから通用しなかった可能性も

    • @花野楽章
      @花野楽章 8 дней назад +12

      ヘディングしすぎて記憶力がないんよ

    • @snsmtst-x2t
      @snsmtst-x2t 8 дней назад +9

      日本で英語話せたらイキれるけど向こうでは無理だからね
      本田もそうだけど英語学んだせいで性格おかしくなった笑

    • @むけズル
      @むけズル 5 дней назад

      奴隷が起源のスポーツらしいからね

  • @プレシャス-r2l
    @プレシャス-r2l 8 дней назад +61

    槙野流石にこの発言には失望した
    まずサッカーは野球に比べて週でやってる回数が少ない
    だから時間に余裕もできるから語学勉強できる。
    でも野球はほぼ毎日やってるから語学やってる余裕なかなかないと思う。それに米国で発言が誤解を生む可能性もあり、目つけられる事もあり得るから、通訳付けてるのもあるんじゃない?
    ていうかそもそも英語学びに行くんじゃなくて野球をしに米国に行ってるからね

    • @かつお-e1o
      @かつお-e1o 8 дней назад +6

      海外思考高い子は若い時から勉強してますよ。英語しか使わないサッカースクールとかもありますしね。

    • @花野楽章
      @花野楽章 8 дней назад +30

      @@かつお-e1oマジで出荷場で草

    • @ptneet
      @ptneet 8 дней назад +15

      野球とサッカーの競技特性の違いもある
      語学スキル磨く暇あったら、ウエイトやって技術練習した方が金稼げるからね

    • @ポテト野郎-k3n
      @ポテト野郎-k3n 8 дней назад +10

      野球は間があるから通訳つければ最悪話せなくて問題ないと思うが、
      サッカーはプレー中は通訳が割って入れないからある程度の外国語でのコミュニケーションは必要だと思う。

    • @Tigers_since1935
      @Tigers_since1935 8 дней назад +19

      そもそも日本に来る外国人選手だって日本語喋れないからね。野球で結果出してもらうために通訳付けて野球に専念できる環境を用意してるわけだし。

  • @swatyuuu09
    @swatyuuu09 8 дней назад +24

    2年間で8試合しか出場してないから、いっぱい勉強する時間あったんだろうな

  • @baseball_zett
    @baseball_zett 8 дней назад +9

    これは別に煽られてるとは思わない。競技の性質もあるし、国内リーグのレベルが高くて海外に行く必要がない。

  • @蓮いまい
    @蓮いまい 8 дней назад +19

    お前も一年で浦和に逃げたやん

  • @ボンレス-h8y
    @ボンレス-h8y 8 дней назад +38

    語学は勉強出来るのに、ビジネスは勉強出来ないのは何故?

    • @Tigers_since1935
      @Tigers_since1935 8 дней назад +3

      まあ野球選手もそんなにビジネスに優れてるわけではないけどね。だからこそ引退後に球団の要職に就く人がいないわけだが。

    • @ドラゴン-s5t
      @ドラゴン-s5t 8 дней назад +4

      ​@@Tigers_since1935 ​​@Tigers_since1935  NPBにも要職にOBはたくさんいるぞ。
      まああなたの言う要職が何を指すかは分からんが。

    • @hanamogera13
      @hanamogera13 8 дней назад +1

      Jリーグのクラブを黒字化するビジネスの勉強は出来ないの?ってことですけどw
      英語勉強するのはいいけど、マネジメントの勉強はしないの?と。

    • @マイドリームfuture
      @マイドリームfuture 7 дней назад +1

      ⁠​⁠@@hanamogera13選手なのになんでビジネスの勉強するの?槙野に関しては監督目指してるんだから分野違いでは?

  • @shelly-cb2eg
    @shelly-cb2eg 8 дней назад +45

    世界で人気のサッカーさんには敵いません、そのままJリーグごと日本から出ていったらどうですかね。

    • @東西南北-d8s
      @東西南北-d8s 7 дней назад +4

      同感同感すごく同感
      日本で不人気税リーグと馬鹿にされるより世界という大きな市場でどんどん稼げば良い
      日本にはJFLがあれば十分

    • @安打安藤
      @安打安藤 7 дней назад +3

      下請け&出荷場だからなぁ…
      日本でやらないでほしいね😂

  • @グラース
    @グラース 7 дней назад +7

    そら出稼ぎ労働者や技能研修者みたいな扱いなんだから向こうの言葉覚えるの当たり前やろ

  • @sdgs0721
    @sdgs0721 8 дней назад +23

    日本の税リーグなんかに残らず、即海外行くメンタリティは大切

  • @type3bis
    @type3bis 7 дней назад +5

    菊池雄星が花巻に建てたみたいにサッカー選手がスタジアム建設に一億寄付とか派手なことをすればJリーグとしてもいい看板になるんですけどね。
    アメリカと違い欧州では寄付よりも投資が尊重される歴史的文化(税制も)があるので中々やらないという…(だからジュニアサッカーを会社方式で経営している選手はいる)。

  • @simantyu1
    @simantyu1 7 дней назад +3

    週一の試合日以外のJ2、J3はアルバイトをしているのである。語学学習どころじゃないwww

  • @umakara55
    @umakara55 8 дней назад +5

    Jリーグの年俸ランキングを見れば異様さが分かる。上位は外国人傭兵と、海外挑戦を終えて帰ってきた元日本代表ばかり。結果的に30代ばかり並ぶランキングになっており、ピーク年齢の選手がいない

  • @一太郎-f4u
    @一太郎-f4u 8 дней назад +6

    本業はスポーツなんだから別に通訳使ってもいいと思う

  • @小山田太郎-r3d
    @小山田太郎-r3d 8 дней назад +7

    どちらかというと競技特性の方が大きい
    連携プレーの多さが段違い
    MLBでも守備面の影響は多少ありそうで
    鈴木誠也がDHにまわされた一因だとは思う
    それはそれとして語学できるマウントはあんまりいらないと思う

  • @ryuzi050440
    @ryuzi050440 2 дня назад +2

    コレってさ
    学問でも言われてるやつだよな
    野球って国内でしっかり稼げるし
    サッカーは国内で稼げないから外国に行く
    論文を日本語で読める日本と
    論文を読むために英語を理解しないといけない国の差と同じ現象

  • @turepot7526
    @turepot7526 8 дней назад +10

    田舎に練習場あるから練習終わった後に遊びに行けねーじゃん
    って文句言ってたチームがいたな。サンフレッチェだけどね
    それくらいには時間がある

    • @mctaka-ot8lf
      @mctaka-ot8lf 8 дней назад +1

      古巣じゃんw

    • @user-USSHISHI
      @user-USSHISHI 8 дней назад +5

      「だいたい広島市内に住んでいる人が多くて、練習場まで1時間くらいかかるので、
      往復2時間を無駄にしている感じがちょっと嫌だなっていう。
      ユースの時はそこに寮があるので3年間生活していたんですけど、
      もう無理だなと思って街に逃げてきました。寂しいし、誘惑がなくて。
      高校生の時は良かったんですけど、プロになるとオフの時間が長いのでやることがないんですよね」

    • @花野楽章
      @花野楽章 8 дней назад +2

      @@user-USSHISHI プロ失格だわ

  • @drum缶
    @drum缶 8 дней назад +3

    つまり通訳も語学勉強も要らなかったムネリンは凄いってことか

  • @quarterto5
    @quarterto5 8 дней назад +1

    サッカー協会自体が良い選手の欧州への移籍を推進しているし、リーグも色々あるしね。一方、野球の場合、メジャーしかないし、最高峰だからプレイできること自体が一流の証みたいなところがあるしね。

  • @nakanohitohainai
    @nakanohitohainai 8 дней назад +4

    槙野ちいせぇよ…。
    川﨑宗則:It's all about SOUL!
    野球界にゃ言語の壁なんて楽々超えてくるやつがいるんだよ。

    • @栄蔵児玉
      @栄蔵児玉 8 дней назад +2

      @@nakanohitohainai 謎のおもしろ助っ人外国人カワサキはコミュ力お化けだから😅

  • @まIs
    @まIs 8 дней назад +8

    サッカーは下っ端時代から海外に行くからね。佐々木のように日本プロ野球を通さずにMLBに挑戦する人間は普通に英語を勉強するのでは。

    • @hanamogera13
      @hanamogera13 7 дней назад

      佐々木はマイナー契約スタートだから通訳なしでしょうな。
      メジャー契約だと通訳つけて細かな契約をしっかりと確認する必要が出てくる。

  • @ドラゴン-s5t
    @ドラゴン-s5t 8 дней назад +3

    なるほど、税リーグは踏み台と。

  • @Tigers_since1935
    @Tigers_since1935 8 дней назад +7

    そもそも週6で試合やってるから勉強する暇なんてほとんど無いでしょ。
    メジャー行ってる選手の英語力がどんなもんかは知らないけど大谷も普通に喋れるみたいだし、チームメイトとの日常会話くらいはできるのでは。

  • @noteapex5646
    @noteapex5646 8 дней назад +14

    競技の違いや社会環境の違を考えずに結論をつける視野の狭い短絡的な発想はいかにもサッカーサッカー選手だね。
    別に日常生活で通訳付けている訳では無い。
    それに、MLBが獲得する様な選手は球団が通訳付けてくれんだよ。
    あとね、MLBで活用する様な選手は個人スポンサーがいっぱついてるの。
    適切な言葉で伝えらなければ、そういったスポーンサーの影響もあるんだよ。
    球団としてはそんな事に時間をかけずに成績出してほしいから。

    • @INUWASHI51
      @INUWASHI51 8 дней назад +3

      子供の頃からヘディングばっかりしてるとこういう脳が出来上がるんでしょうね😮

    • @花野楽章
      @花野楽章 8 дней назад +4

      ⚽️🐖「野球に国内人気も利益も何もかも負けて悔しいンゴォォォォォ!
      勝てるとこ勝てるとこ…せや!外国語喋らなきゃいけないワイらすごいやろ!」

  • @sench0u
    @sench0u 8 дней назад +2

    ケルンから石が飛んできそう

  • @hanamogera13
    @hanamogera13 8 дней назад +1

    サッカー選手は英語勉強してヨーロッパの良いクラブに行くことがステップアップに必要不可欠な条件。
    Jリーグで埋もれたら失敗って認識が固定化してしまってるな。

  • @kouhei9019
    @kouhei9019 8 дней назад +3

    まあ、ジーコは頑なに日本語を覚えようとしなかったわけだが。ひとそれぞれでしょ。

  • @lucifer7922
    @lucifer7922 8 дней назад +1

    そう言えば、こんなの居たなぁ~

  • @大五郎-w2u
    @大五郎-w2u 8 дней назад +2

    槙野って現役時代から燃料投下するよねー

  • @大河涼
    @大河涼 7 дней назад +2

    長谷川滋利みたいな日本時代からロッカーで英字新聞呼んで、メチャクチャ流暢な英語喋れる人もいるけど。まぁサッカーファンは知らんか。

    • @ryuzi050440
      @ryuzi050440 2 дня назад +1

      あの人は投資家兼プロ野球選手だったのでキャパシティが他とダンチ

    • @大河涼
      @大河涼 2 дня назад +1

      @ryuzi050440 グリーンカード取得も目的にありましたからね、読んでた英字新聞はWSJとかですし…

  • @ptneet
    @ptneet 8 дней назад +7

    じゃあ、スペイン語圏のMLBプレーヤー達にも
    「英語話せよw」って言ってこいっつうのw
    野球の場合、競技特性的に咄嗟のコミュニケーションが必要ない
    サッカーの場合、プレーが途切れないから常にコミュニケーションを取る必要がある
    サッカーは語学・コミュニケーション力もサッカースキルの内だから学ぶ必要性があるというだけのこと
    野球選手達が語学力を鍛えて年俸上がるなら、フィジカルトレーニングと技術練習の時間削ってでも語学力鍛える時間増やすよ
    あと面白いのは、槙野は海外挑戦から即逃げ帰ってレッズに入団したのがな
    サッカー界の有原・上沢なのもポイント高い

  • @シオン-u6s
    @シオン-u6s 8 дней назад +5

    だってJリーグって午前中しか練習しなくて後は自由なんでしょ。
    その自由時間を語学勉強に費やすのが専らと聞く。

  • @あんだー-c1s
    @あんだー-c1s 8 дней назад +8

    そら野球は週6で試合もして忙しいしMLBに挑戦する連中は基本国内でタイトル獲って無双してるトップクラスのさらに上積みの限られた連中だけ、全体の1%もいない
    一方のサッカーは週1でしか試合のない上アマチュア時代から引き抜かれて一度も国内でプレーすることなく海外に行くのも珍しくない話
    加えて野球は「間」があるし言語じゃなくてサインによる指示もできる、タイムを取れば選手同士の通訳を挟んだ正確なコミュニケーションができるし、場合によっては複雑な指示もあるから必要にもなる、一方ボールがフィールドの外に出るかファウルが出ない限りプレーが続くサッカーじゃ通訳を挟んだコミュニケーションってまず現実的じゃないという競技性の違いもある
    海外へ行くハードルと自分でコミュニケーションを取る必要性がそもそも全然違うんだよ

  • @BB太郎
    @BB太郎 8 дней назад +7

    尚、槙野本人はソッコー海外から逃げ帰った。

  • @naohisatanuma5440
    @naohisatanuma5440 День назад

    野球をやりに行くんであって英語をしゃべりに行くんじゃないんだからいいんだよ。
    あちらの記者さんだって日本等非英語圏からやってきた選手たちに試合後の会見の席で「僕はこれだけ英語を喋れます」アピールなんて求めてないんじゃないの。
    記者が記事を書くにあたって求めている質と量のあるコメントを締め切りに間に合うように出すためには通訳が必要ならば使えばいいんだよ。

  • @小林雄一-t3i
    @小林雄一-t3i 8 дней назад +3

    暇だからな?だって野球は練習が忙しいしな
    暇人サッカーは試合がなくていいね
    てか、これ言いたいなら1週間のスケジュール出して話せよ

  • @ガンバーレ-n4w
    @ガンバーレ-n4w 8 дней назад +1

    野球は個人競技の集合体だから
    語学ができなくてもやれる
    サッカーはチームプレーだから
    語学ができないと厳しい

  • @tmoperaogi777
    @tmoperaogi777 8 дней назад +4

    イメージとか感想で語るとか、仕事できない人というのがよくわかる。

    • @濡れマスク
      @濡れマスク 7 дней назад

      コメンテーターなんてそんなもんでは?

  • @osamuok3684
    @osamuok3684 8 дней назад

    サッカーだとベラジョン吉田、野球だとシギー長谷川は平均以上に英語は上手い
    野球だと中南米選手もスペイン語だけどコーチや監督がスペイン語判るのが強い

  • @kurorock4087
    @kurorock4087 8 дней назад

    アメリカ以外の外国に行く野球選手で通訳を付けているのを見た事が無いのだけど。
    サッカー選手がリーグ毎の言葉が喋れるのならスゲーと思うけど。

  • @宇垣-c8c
    @宇垣-c8c 7 дней назад +2

    サッカー選手はJリーグ目指してないのね。

  • @花野楽章
    @花野楽章 8 дней назад +24

    へーサッカーってシーズン中語学勉強出来るほど暇なんだね笑笑笑

    • @キイロイくま
      @キイロイくま 8 дней назад +6

      週1だと身体のケアなんて必要なさそうだしなぁ

    • @かつお-e1o
      @かつお-e1o 8 дней назад +1

      @@キイロイくま
      いや中2、3日で試合。そして代表活動ある選手は時差ボケ抱えながら、とんぼ帰り。

    • @ゆっ栗松-m6e
      @ゆっ栗松-m6e 8 дней назад +2

      それいうたら野球も半分くらい年間休みやろ、そもそも走らんし

    • @user-USSHISHI
      @user-USSHISHI 8 дней назад +3

      「だいたい広島市内に住んでいる人が多くて、練習場まで1時間くらいかかるので、
      往復2時間を無駄にしている感じがちょっと嫌だなっていう。
      ユースの時はそこに寮があるので3年間生活していたんですけど、もう無理だなと思って街に逃げてきました。
      寂しいし、誘惑がなくて。高校生の時は良かったんですけど、プロになるとオフの時間が長いのでやることがないんですよね」

    • @花野楽章
      @花野楽章 8 дней назад +5

      @@ゆっ栗松-m6e なるほど
      サカ豚はオフの時間ずっと遊び呆けてると思ってんのか笑
      しかもシーズンオフと週一しかないシーズン(笑)を比べる時点で頭の出来はお察し笑

  • @おかきあいうえ-f2j
    @おかきあいうえ-f2j 8 дней назад +1

    サッカーは週2回しか試合ないからでしょ

  • @newsjiro
    @newsjiro 7 дней назад

    通訳に任せた方が無難なことだってあんのよ(;^_^A
    下手に自分で話して誤った表現になってしまうことだってあるんだから😨

  • @シャブロル-c7b
    @シャブロル-c7b 7 дней назад

    これはよい京阪5000系

  • @鶲ヒタキ
    @鶲ヒタキ 21 час назад

    サッカーも週6やれば良いじゃないか。
    たとえば、火曜日を休みにして
    男女男女男女休
    というスケジュールで年120試合以上、男女合わせた成績で順位決めれば良いんだよ。
    チーム数16以下に圧縮して選手数2〜2.5倍にすれば出来るだろ?
    全選手が週に一回しか出られないルールにすれば体力の問題も解決するよ。

  • @しましま-i5z
    @しましま-i5z 8 дней назад +1

    サッカー選手って自分の意見持って発言するのはいいと思うけど舌禍が多い

  • @user-gl5dg1st6f
    @user-gl5dg1st6f 8 дней назад +1

    競技内でのレベルが世界トップクラスかそうでないか。
    国内リーグで十分に稼げるか否か。
    後は野球はインプレー中に会話は取らない。
    サッカーは寧ろインプレー中しか会話しない。
    競技の特性、レベル、収入など野球は国内完結が出来るので、はなからMLB目指さない限り、英会話不要。
    サッカーは海外ありきだから、子供の頃から英会話を習う。

  • @サカナ-n5d
    @サカナ-n5d 8 дней назад +8

    週6回試合するプロ野球と週1回試合するJリーグ
    普通に考えて、勉強する時間はプロ野球よりJリーグの方があるわな。
    年間試合数も少ないんだから休みの日多いと色々出来るの当たり前。
    ブラック企業とホワイト企業ならホワイト企業の方が自分の時間作れるから自分への投資をする人も多い。

    • @mctaka-ot8lf
      @mctaka-ot8lf 8 дней назад

      ん?Jリーグがホワイトなん?

    • @chiikawa-cow
      @chiikawa-cow 8 дней назад +3

      Jリーガーは暇な時間を語学勉強ではなくネットナンパに捧ぐ模様
      グラドルとかはサッカー選手からのDMが多いとよく聞くし

    • @花野楽章
      @花野楽章 8 дней назад +2

      結果と利益出さなくても税金で補填してくれて給料出るんだもんな笑
      しかも実質労働は週1
      ホワイトだな笑笑

  • @後悔するわよそのスキンケア

    語学勉強には大量の時間が必要なことは誰でも知ってる
    つまりサッカー選手は大量に暇な時間があることを証明してるだけなんだよなぁ

  • @モンローウォーカー
    @モンローウォーカー 8 дней назад +3

    煽るというか、普通に疑問を伝えただけだろ?煽りにも到達してない。通訳を使う理由を聞いたうえでマウント取って来たのかと・・・クリックして損したわ

  • @user-ex7tk3up1f
    @user-ex7tk3up1f 8 дней назад +1

    流石っ
    じゃあねバイバイ

  • @gues10334
    @gues10334 8 дней назад +6

    ここの人たち時間がないことを言うけど、というよりする必要があまりないからでしょ。
    野球って個人のスポーツに近いもん。
    話せなくても本当になんとかなる。
    これ槙野に批判集まるけど、実際サッカー選手は言葉も含めて戦わないと行けないから凄いと思うよ。

    • @花野楽章
      @花野楽章 8 дней назад +4

      半年間週6ぐらいのシーズンでまともにやる時間取れると思うか?
      どうせ通訳雇えるんだから少し学んでトレーニングして価値を高める為に鍛えるのがプロの仕事だろ
      自国にチーム数だけは立派なリーグがあるのに踏み台、出荷場としか扱わない、最初から国内を捨てて学んでる奴の何がすごいん?笑
      しかもこいつに至っては大して活躍もしてないやん

    • @nejimi140db6
      @nejimi140db6 7 дней назад +1

      サッカーって国内の試合でも外国語でコミユニケーション取るんですね。

  • @八蔦
    @八蔦 8 дней назад +3

    印象だけで言えばJリーグの選手(というか関係者)は
    他競技の選手に比べて算数は出来ないし一般的な常識が無いって感じだよね

  • @かあ-k6v
    @かあ-k6v 8 дней назад +3

    キャッチャーと内野手は勉強せざるを得ないやろうな、ただこのポジションでメジャー挑戦する日本人はほぼいない

    • @栄蔵児玉
      @栄蔵児玉 8 дней назад

      城島氏はその辺苦労したみたいですね。監督代行的なポジションと言うのもあるし、捕手は大変そう

    • @akira2794
      @akira2794 8 дней назад

      @@栄蔵児玉 いまはベンチからの指示を伝えるだけのポジションだけどね
      まあそれはそれでコミュ能力必要だけど

  • @cubecube3
    @cubecube3 8 дней назад +1

    外国で活躍するなら語学力は大事だけど
    それより大事な事があると思うんだが....
    自分の言葉でファンに伝えることは大事
    でも大谷のプレーしてる姿を見れば
    おのずと伝わってくるし それが大切
    語学力が有能だと
    失敗したときの言い訳がうまそうなイメージ

  • @Sephylon
    @Sephylon 8 дней назад +2

    どうして多方面に敵を作るのかな…

  • @あかいきつね-x2k
    @あかいきつね-x2k 8 дней назад +2

    そら週に1回しか試合してないんだもん暇だよな😊

  • @aa-mc6wx
    @aa-mc6wx 7 дней назад +1

    で、ご自分は流暢に英会話出来るんですよね?😂

  • @タカノリ-z5l
    @タカノリ-z5l 8 дней назад

    水谷一平も大谷選手の通訳する際に色々改変して発言してたって話だからね

  • @87ヒロタケ
    @87ヒロタケ 8 дней назад +6

    そんな風に野球をディスるのなら
    別に海外行かなくてもそれなり以上に稼げる国内リーグがあるのでね
    税リーグとは違って
    J3wwwww60チームまでプロ名乗れるwwwww
    と言いたいです
    別にサッカーも好きなんですけどね
    先に手(口?)を出してきたのはそちらですから

    • @ゆっ栗松-m6e
      @ゆっ栗松-m6e 8 дней назад +1

      稼げるのは実力あればどちらもだから別に関係ないんじゃ…

    • @花野楽章
      @花野楽章 8 дней назад +1

      @@ゆっ栗松-m6e税リーグが国内のどこで稼いでんだよ笑

    • @ゆっ栗松-m6e
      @ゆっ栗松-m6e 8 дней назад

      @@花野楽章
      1番高いのだと4億近くになるが? 十分だろう。

    • @花野楽章
      @花野楽章 8 дней назад +1

      @@ゆっ栗松-m6e どこもかしこも赤字なのに億もらえるってすごいね税リーグ
      どっからお金出てくるんだろうね笑

    • @むけズル
      @むけズル 5 дней назад

      @@ゆっ栗松-m6e不相応な金で草

  • @ガンバるくん
    @ガンバるくん 8 дней назад +5

    ちなみにこの人誰?

    • @小林森一
      @小林森一 8 дней назад +2

      先にコメントされてました!笑
      同意見。
      この人誰?

    • @花野楽章
      @花野楽章 8 дней назад +2

      NACファイブで喋ってたことある人
      暇なんだよ笑

  • @ももさま-c4h
    @ももさま-c4h 8 дней назад +1

    プロスポーツ選手はプレーや結果を見せるのが仕事であり、評価の対象なんですよ
    この槙野って人、何様のつもりなんでしょうか
    勘違いも甚しいですね

  • @yasuki8485
    @yasuki8485 8 дней назад +2

    サッカーは好きだけどサポーターも含めこういうヤツが多いからJリーグが好かん!

  • @おさるおっさん
    @おさるおっさん 7 дней назад

    試合も練習も少なくて60チームもあって試合にも出やすいサッカーと一緒にしたらアカンし
    それでも企業は同じくらいの学力ならサッカー部やった奴より野球部やった奴を選ぶ企業が多いって聞くぞ!

  • @濡れマスク
    @濡れマスク 7 дней назад

    日本代表に選ばれてW杯で勝てる選手になるためにレベルの高いリーグに移籍する必要があるんだからそれを見据えて英語を勉強しておくのは普通やろ。Jリーグにいたって監督が外人なら役に立つ場面も出てくるし。

  • @fgo4137
    @fgo4137 8 дней назад +2

    外国語学ぶ前に人としてのマナーを学ぶべきでは?

  • @akira2794
    @akira2794 8 дней назад +1

    まあ国内に居たら日本全体でトップ10くらいに入らないと大した年俸にならないんじゃなぁ
    言い方は悪いが最低限国外に移籍できないと成功とは言えないで日本人の気質には合ってないと思う

  • @狐くんマイクラ
    @狐くんマイクラ 7 дней назад

    相変わらずコメ欄荒れてますねぇ〜

  • @yux2u
    @yux2u 8 дней назад +3

    これもうサッカーの国内リーグがゴミっていう野球通してのJリーグディスじゃん

  • @ブンブンぶらう
    @ブンブンぶらう 8 дней назад +1

    そんな槙野さんは海外で結果出したの?

  • @服部敏也
    @服部敏也 8 дней назад +1

    つまり野球は語学力より実力が評価される競技でサッカーは下手でも語学力があれば試合出れる楽な競技なんだね

    • @ゆっ栗松-m6e
      @ゆっ栗松-m6e 8 дней назад +3

      あのスペさん?誰もそんなこと言ってないよw 一部の特殊な例を除けば下手なやつはどのスポーツでも稼げないよw

    • @花野楽章
      @花野楽章 8 дней назад

      @ つまりスポンサーからしか金を得られない万年赤字の税リーガーは須く下手くそってことじゃんwww

  • @エピローグ-q5h
    @エピローグ-q5h 7 дней назад +1

    語学力より競技力の方が大事だぞ

    • @濡れマスク
      @濡れマスク 7 дней назад

      なぜ二者択一なのか。両方出来た方がいいに決まってる。

    • @エピローグ-q5h
      @エピローグ-q5h 7 дней назад

      @ 比較を二者択一と読みとる読解力の問題だと思うよ。

    • @濡れマスク
      @濡れマスク 7 дней назад

      @@エピローグ-q5h そもそも槙野は競技力より語学の方が大事とも言ってない

    • @エピローグ-q5h
      @エピローグ-q5h 7 дней назад

      @ 槙野が語学力のことだけ強調して言うてるけど競技力の方が大事じゃねって俺の意見コメントしただけだよ。
      で、君は謎の読み間違えて二者択一な話だと思い込んだ。
      ここである事実は君が二者択一と読み間違えたことなんだけどそこはどう思ってるの?

    • @濡れマスク
      @濡れマスク 7 дней назад

      競技において成功しなきゃサッカー選手として語学を活かすことも無くなるし、日本代表まで行ったくらいの元選手がそんな事を理解していないわけがない。それをわざわざ競技と語学で優先順位を示してる時点で語学力を身につける事は競技力を落とす事に繋がると言ってるようなもの。十分に二者択一を求めていると読み取れる。
      ただそれを読み違いと言って否定してくるくらいだから二者択一を求める意図は無かったんだなぁと思う程度。

  • @漣けい-e6n
    @漣けい-e6n 8 дней назад

    語学ができても
    金稼げないサッカー

  • @keyma6310
    @keyma6310 8 дней назад

    コレって俺からしたら
    やっぱりサッカー選手って暇なんだな
    って見えてしまう
    そんなに暇なら週2回くらい試合して
    もう少し稼いで
    スタジアムの維持費くらい代払おうよ
    それに
    個人的には贔屓の選手が
    メジャーを意識して語学学んでます
    とか言ったら
    もっと真剣に野球に取り組めよ
    チャラチャラ英会話とかしてないで
    バットの1本でも振れよ
    走り込めよ
    野球選手の仕事は英会話じゃなく
    野球やろがって思ってしまうのが
    俺が古い人間なのだろうか?

    • @濡れマスク
      @濡れマスク 7 дней назад +1

      仕事で使えるものなんだからチャラチャラではないやろ。両方出来た方が良いに決まってる。

  • @user-dp7tb4it3f
    @user-dp7tb4it3f 2 дня назад

    一平通訳wリスクあるw

  • @ゆっ栗松-m6e
    @ゆっ栗松-m6e 8 дней назад +3

    あーこれはやきぶたさん発狂しちゃうよ…

  • @太子明-h6o
    @太子明-h6o 8 дней назад +2

    出稼ぎは、言葉覚えないと

  • @mc5598
    @mc5598 8 дней назад +2

    自らが持ってる印象とその理由を聞いただけだと思いますけどね。どうしたらこんなことで煽ってると感じてしまうのか。

  • @YoshinoRx871
    @YoshinoRx871 7 дней назад

    通訳雇えるから大丈夫。
    しょっぱい国内だからね~はじめから海外が目標?覚えるしかないね~✨
    俺知らんけど〰

  • @hogehogemaster2663
    @hogehogemaster2663 8 дней назад +1

    野球選手は通訳を雇う金があっていいですね。サッカーの方は貧乏だから水原一平62億とかとても出せません。

  • @0o172
    @0o172 8 дней назад

    自分が知らない世界のことだから聞いだけだろ。なにをそんな顔真っ赤にしてるんだか。

  • @takemiura1053
    @takemiura1053 8 дней назад +1

    金の問題(笑)通訳を雇えないだけ(笑)

  • @マイドリームfuture
    @マイドリームfuture 7 дней назад +1

    これで叩いてるやつってほんとに余裕ないんだな

    • @濡れマスク
      @濡れマスク 7 дней назад +1

      余裕が無いから自分が馬鹿にされた気になって怒っちゃうんやな。

  • @ドドンパx
    @ドドンパx 8 дней назад +2

    大谷含めてやきう選手はあほだからしゃーない

    • @user-br1md2jc5o
      @user-br1md2jc5o 8 дней назад +7

      誹謗中傷。大谷選手の代理人事務所に送っときますね。スクショ済です。

    • @花野楽章
      @花野楽章 8 дней назад +8

      税リーガーは賢いのに何でチームを黒字にできないの?笑笑