びよのびWEBラジオ【島倉りか】6月16日配信
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- サブchオリジナル「びよのびWEBラジオ」。
今回は島倉が1人しゃべりで登場です。
コメント欄にメッセージをどしどしお待ちしております!
#島倉りか
#BEYOOOOONDS
#大滝詠一 #NIAGARA #A面で恋をして
#君は天然色 #こいの滝渡り #いつも夢中 #あの娘に御用心 #フィヨルドの少女
【Twitter】 / beyooooonds_
【Instagram】 / beyooooonds_official
【Tiktok】 / beyooooonds_
#CHICATETSU
#雨ノ森川海
#SeasoningS
BEYOOOOONDS (ビヨーンズ)
グループ名の語源は、英語のBeyond(ビヨンド)。「~を超えて」「~の向こう側へ」という意味です。既成の枠組などを超えて、自由に未来へ大きくビヨーンと伸びていってほしい、という思いを込めています。形を変幻自在にビヨーンびよーんと変貌させるスライムのようなグループを目指していきます。
チャンネル登録よろしくお願いします。
★ファンクラブ入会はこちらから!
www.up-fc.jp/he...
• 【Hello! Project】オフィシャル...
▼ハロー!プロジェクトオフィシャルサイト
www.helloprojec...
1年ぶりの夏到来が嬉しすぎて逆にピリピリするのオモシロ可愛いですねw今年こそはりかちゃんが思う存分夏を楽しめますように🍉
RUclipsってテンポを大事にして会話の間を切るイメージがあるんだけど、ノーカットだからこそりかちゃんの「大好き!」「すごく嬉しい!」っていう気持ちが会話の間から伝わってきて、カットせずに全部見せてくれてありがとうございます!という思いで聞きました。聞いてるこちらも嬉しくなっちゃうな。ゆったりおしゃべりを聞けるビヨのびWebラジオ大好き。
6:20 『君は天然色』の紹介で「夏だし冬だし春だし秋みたい」と話していてハッとしました。“想い出はモノクローム”という歌詞がありますがたしかに想い出は季節を問わないですね。
メロディやジャケットから夏の曲だと勝手に思っていたので、りかちゃんの考察力に脱帽です。
りかちゃんの影響で昭和歌謡聴くようになりました!
おかげで学校のおじさん先生とも語れるようになりました。
好きを語るってこういう感じが1番だよなあって思う話し方。聞いてみる!
りかさま自然にお話ししてるだけで面白いよね🤣
夏への想いがめちゃ伝わってきた!
りかちゃんが大瀧詠一さん大好きってことが本当に伝わってきました✨
好きなことを話す時のりかちゃん可愛くて癒されます。
りかちゃんの影響で大瀧詠一さんの曲を聴くようになりました。ビヨの曲の次に聴くようになりました。
あざとくて、キャラが濃すぎるところが好き❤️
りかちゃんの影響で大瀧詠一さんの曲を聴き始めたものです。ほんとうに素敵なメロディーで大好きになってしまいました。りかちゃんが今回紹介してくれた曲たくさん聴きたいと思います。こうやって紹介してくれて、私は同じアルバム曲しか聴いてないんだなあって思いました💦色々聴いてみます🎵
ナイアガラムーンを引っ張り出して聴いています。『君に夢中』(いつも夢中
)と島倉りか様はベストマッチですな。
元々大瀧詠一さん好きだったけどりかちゃんの話を聞いて最近もっと聞くようになったよ〜!刺さってるよ〜!今日も可愛すぎる!
マーベルの時といい今回といい好きな事なら見事な位語彙力が無くなるりかちゃんwまぁ大好きってこう言う事だなw
可愛すぎる💜
ナイアガラ・トライアングル vol.1 も名盤です!
08:40
ちなみに、あの娘に御用心 は沢田研二さんのバージョンもあります!
ジュリー版と大滝詠一版で、聴き比べてみてはいかがでしょうか!
個人的に、アウトロで '50, '60 オールディーズが連続で登場してくところが好きです!
りかちゃのあの娘を好きになったら5年も寝ちゃうから気をつけて!って、解説?にめちゃくちゃくすぐられました!!😆
いや、イノセントに大瀧詠一さんの素晴らしさを伝えたいという気持ちが届きましたよ。
送っていただいたお相手に対する感謝の気持ちも端々から伝わってきます。
りかちゃのお人柄の本質が良く理解ができるWEBラジオでしたー
ならば大滝さんのアルバムを聴き込まなきゃ、、デスヨネ?
夏をこよなく愛している島倉りかちゃんがとてもとても愛おしい
😉💜🦕🍉🌻🏖️
りかちゃんの幸せが伝わってきて、こちらも幸せです!
りかさまのセンスは最高ですね😃
ロングバケーションは爆発的に売れたアルバムですよね。今聴いても全く古くないのが凄いです❗️
いつもながら好きって熱意がスゴいな😘
りかちゃん高頻度更新ありがとうございます🙏
有事の際の話するアイドル。笑😂
いいなぁ欲しい✨
いただけたのは島倉さんの行いの良さからですね👏
「君は天然色」は松本隆さんが御自身の妹さんと、妹さんに対する自分の感情を歌にしたって聞いてからめちゃめちゃ解像度が上がりました。キラキラしてて切なくて。その理由が分かったような。
島倉さんはポジティブともネガティブとも捉えられるようなアンニュイなものがお好きな印象があるので、より深く腑に落ちた感覚がありました。
自分も夏は大瀧詠一さんと過ごそうかなぁ🌻
こいの滝渡り、中盤のビヨちゃん的にいえば寸劇パート、あ、ああ、あああーー!!、、みたいなとことか
相通じるところもある?のでカバーとか出来たら面白いね💜 好きなことほんわか語るりかちゃん、、
毎日でも聞いていたいな。。
紹介してくれてありがとうございます。知らない曲もあったので聴いてみます。
1年ぶりに夏が来てテンションが高くなるのすき笑
大好きなことはとても伝わったけど、詳しくはわからなかったから大滝詠一さんの曲を聴いて自分で感じるのが1番ってことですよね!任せて👊
大瀧詠一さんでは「さらばシベリア鉄道」が一番好きです。
バースデーイベントで歌ってほしいなあ。
りかちゃんの大好きな大滝詠一さんの曲をりかちゃんのおススメ解説聴きながら順に聴いている。最高の午後ですね。
りかちゃんは夏が大好きで夏のこの時期を1つも無駄にしたくない気持ちでいっぱいだそうです。
僕はそれを聞いて2019年のビヨと駆け抜けた夏を思い出す。僕にとってはかけがえのない夏の思い出。
炎天下のリリイベで汗まみれだったけど、キラキラの笑顔で輝いてたりかちゃんのことを鮮明に思い出す。
愛をかみしめながら良さをお伝えしてくださる島倉さんのお話を聞いて、物凄く気になったので早速聞いてまいります!
学校の疲れ吹き飛ぶうううう!!
可愛すぎるんやあ🥹🥹
品のある動画
あと最後の「バイバイ」が優勝
りかちゃん可愛い♡ Tシャツからも大滝詠一愛が伝わるね
A LONG VACATION って約40年前発売なんだよね、りかちゃんのおよそ倍の年齢だw
今日は仕事にどハマりしていたのですが、ちょうどそんな時にこの配信があって超癒されました。元気出た!
言葉でうまく表現できてませんでしたが、りかちゃんの気持ちはとっても伝わりました。
紹介された曲を今日はこれから聴いてみますね👊
当時近田春夫さんのラジオ番組で A Long Vacation の発売を知ってすぐにレコード屋に予約しに走った私としてはナイアガラトライアングル2の40周年記念盤をもらえるのは羨ましさの極致です
スピーチ・バルーンはカラオケの十八番🎵
りかちゃん可愛い❤️
恋するカレンが好きです
大瀧詠一愛がとても伝わりました♪
私も大瀧さんの艶やかな歌声が大好きです
最近オフィシャルでアップされた『A面で恋をして』のMVが The夏!って感じで 最近のお気に入りであります
りかちゃんが夏が大好き!とか、大滝詠一が大好き!がわかりますね。
久方ぶりに夏を楽しめる!と嬉しそうな、笑顔いっぱいの、りかちゃん。
見ている、私みたいなおじさんも
嬉しくなる。
みんなで、りかちゃんと
夏を楽しもう!!
本当に嬉しそうに大事そうに
かかえる大滝詠一もね。
久方ぶりに大滝詠一を聞こうかな。
自分も10年くらい前にNIAGARA TRIANGLE Vol.2ハマりました。今でも聞くとそのときのいい思い出が鮮明に蘇ってきます。このアルバムの曲ってそういう曲たちだなと思います。
1979年に初代ウォークマン発売、1982年にA LONG VACATION発売。つまり、私たちはレンタルレコードを借りて、C-90のFe-Crのカセットテープにダビングし、大学の通学路で、ドライブで、自室で聴いていました。1982年は山下達郎さんのFOR YOUも発売され、1980年の同氏のCOME ALONGやON THE STREET CORNERとともに、音楽的に恵まれた頃だったと記憶しています。思い出させてくれてありがとう。
りかちゃんもらえてよかったねぇ☺
「君に夢中」は後に鈴木雅之にも受け継がれてくドゥーワップ曲だし「こいの滝渡り」もベースリフ一発なファンクナンバーで大滝詠一が日本でのブラックミュージック的にも元祖なのが解る選曲、なによりロンバケ以前の70年代の実験期も好きってことでかなり筋金入りですばらしい。あとは『多羅尾伴内楽団vol.1&2』くらいかな?夏なのか冬なのか謎な秘密がそこに…
来たああ!
君は天然色
アニメ「かくしごと」のエンディングに使われていましたね
今のアニメに使われるのも凄いですよね
私も元春さんが大好きなvol.2信者です!
(もちろん大瀧さんも杉さんも大好き)
本当に大好きな音楽や映画に対しては何故か愚直でシンプルな説明になってしまいがちな島倉さん…。でもその真っすぐで絶大な愛情はひしひしと伝わってきます。
この動画がきっかけでたくさんの人がナイアガラトライアングルに興味を持ってくれると「happyな幸せ」ですね~🍀🍀
2年前のレコードストアデイで買いましたよ!
南洋幻想って感じで最高ですよね〜
ハッピーな幸せになる・・(笑)。
とにかく幸せになれるアルバムなんだね。
「幸せな結末」のシングルから来てるのかもしれません。あざといですね。(笑)
@@aywinehouse そうなんですね(笑)。
これってソニーミュージックから提供があったってことよね!?しかもVOX版…すごい!!これは宝物だね!
専門家みたいに話さなくても、良いって事は伝わるから大丈夫だよ!こういうのって多分、逆にあまり流暢に話されてもちょっと嘘くさくなるんよね。「ビートルズ全曲解説」って超分厚い本の冒頭に「音楽を言葉で表現する事は、建築を踊りで表現する事に等しい」って書いてあったし
「とにかく聴いて欲しい」は圧倒的に正しいです!紹介してくれた曲、『あの娘に御用心』しか知らなかったから、他のも聴いてみるね!
毎回関根勤さんのものまねが思い出される(大滝違い)
海水浴に行った時に聴いてましたね。大瀧詠一さんの曲で一番好きなのは太田裕美さんのファンであったせいでさらばシベリア鉄道ですね。
😊Really cute!!!🥰
こんばんは✨ りか さまに とって
大瀧詠一さんの楽曲を とても大事に聴いてる気持ちが かなり 伝わってきましたが
大瀧詠一さん好きなら
寺尾聰 さんの「ルビーの指環」が
入ってる " リフレクションズ " のLPを オススメしたいけど もう 手にして 聴いているかもしれないですが 私は この中でも CMにも使用された「 出航~さすらい 」という曲が とても好きですし このLPの曲は 全て 名曲ぞろい だと思っております!
伝わりました^_^
大瀧詠一、良いよね!
特に夏に聴くのが良いです♪
切ない胸キュン曲もあるしね。
大瀧詠一といえば、幸せな結末ですよ。この曲めちゃくちゃ好き過ぎる。
自分も夏が好きなので冒頭の夏の話、よく分かります!
りかちゃん!大瀧詠一ナイトやらない??Tシャツ着てグッズ見せ合って、曲の好きなところ語らって、最後りかちゃんに大瀧さんの曲歌ってもらって、、、行きたすぎる😇
夏が好きなら、ビヨーンズでつばきの新曲みたいな音頭ものにも挑戦してほしいですね。
君は天然色は、作詞の松本隆が妹さんを亡くされて、何もできなくなったのに、大瀧詠一が、発売を延期してまで、松本隆の詩を待ったという一曲。
この話を聞いた後では、この曲を聞こえ方が全く変わった。
でも、好きなのは、恋するカレン
りかちゃんのバースデーで歌ってほしい
大瀧詠一さん大好きです!
ロングバケーションのアルバムならやっぱり
「恋するカレン」が「君は天然色」とダブルで
初心者には聴いてほしい。
「幸せな結末」は90年代に木村拓哉、松たか子主演ドラマ「ラブジェネレーション」主題歌で大ヒットしたので2曲の次はこれですね。
後は山下達郎さんも大瀧詠一さんと歌声も近いし
これからの季節にぴったりなサマーソングが沢山あるので聴いて欲しい^_^
『こいの滝渡り』知らなかったので聴いてみました!
曲は、かっこいいのにユニークな歌詞で、ちょっとBEYOOOOONDSに通ずるものを感じました笑
はーい、大滝詠一さんをリアルタイムで聴いていた「じっちゃん」です。りか様が力説するように素晴らしいアーティストでしたね。私はりか様が着ているTシャツの「A LONG VACTION」がジャケットになっているレコードを一番聴きましたね。まさに擦り切れるほど…。65歳でお亡くなりなってしまったが、もしご存命ならば2022年現在74歳。まだまだその作品を聴くことができたのに…
一般の方には、山下達郎さんと親交が深く、「探偵物語/薬師丸ひろ子」「冬のリビエラ/森進一」「熱き心に/小林旭」の作者、といったところから切り込んでゆくのも良いかも。
ちゅんちゅん
確かに『大瀧詠一』としても凄く大事なアルバムになったし、認知度としては『君は天然色』に次ぐと思います。
でも佐野元春さんと杉真理さんもいる事を忘れないでください……。
お2人にとっても、とても転機となったアルバムですし…ね。
達郎はどうなのかな?
伝わってますよ!!
夏、大瀧詠一、永井博、大好きです。
夏!といえば、山下達郎と鈴木英人、そして小林克也による、COME ALONGというアルバムもおすすめです!ぜひ聴いてみてください!
ムーチュ、ムーチュ、ムーチュ、ムーチュ、ムーチュ、ムーチュ、ムーチュ、ムーチュ、ムチュウ......
アナログ盤ですか、、、、。Juice=Juiceがシュガーベイブや竹内まりやの曲をカバーしたのをどう思っているのか伺いたいですね。
鯉の曲は友人宅で聞いて印象に残った大瀧詠一の唯一の曲です。その話をしたのにはちょっと驚きました。
誰からもらったのかが、気になる。
大瀧詠一さんが女性歌手/アイドルに提供した曲も名曲揃いですよね。
薬師丸ひろ子さんに提供した「探偵物語」「すこしだけやさしく」、松田聖子さんの「風立ちぬ」、小泉今日子さんの「怪盗ルビイ」など。チェックしてみてください。
大瀧詠一さん繋がりで、フィル・スペクターやロイウッドなどを、ぜひぜひ聴いてみて欲しいです!!
りかちゃんが「いつも夢中」でボイパ?とか言っていた唱法、あれは"アカペラ"ですね
私は大瀧さんの1人多重録音だろうと思ってましたが、ちょっと調べてみましたらベテランコーラスグループのザ・キングトーンズがアカペラ部を担当されているようです。
あのアカペラは案外特殊?かなと思うんです。大抵のアカペラだとベースパートは"ボン"とか"パン"とかって低音楽器の代わりとなるスキャットするものですが、メロディ歌っているんですよね、そこが意外で面白いなと感じました🎶
「あの娘にご用心」は沢田研二さんに提供曲のセルフカバーなのでそちらも聴いてみるとまた違った印象になるかも知れません
りかちゃんのトークはいつも楽しませて貰ってます
テーマも良いし、好きな物事をアツく語るのも知らない内容であっても、こちらがわも何か楽しくなってくるものです。
私の推測ですがりかちゃんはウェブラジオの際に構成とかをメモとかしてないのでは?と感じてます。いやいやそんな複雑だったりカッチリしたものでなくても良いんです
例えば今回語った内容を構成づければ
こんな感じかな〜、箇条書き程度で良いかと思います
·語り冒頭のマクラ(世間話とか夏いいよねとかでok)
·導入部 Tシャツから大滝さんの話にもってく
·大瀧さんの貰ったアルバムの紹介と簡単な説明
·からの自分が大瀧さんの事を好きな事を語る
·楽曲紹介(曲ごとに簡単な説明)
事前に選曲するもよし、その場の気分で決めるも良し、5曲くらい
とかこんな程度で良いのでザックリと簡単な構成を決めておいて、メモ用紙にでも書いて撮影の時に置いておく…
構成通り上手く行かなくてもさほど気にすることはありませんが、構成を決めておくと今までより(考え込んで流れを止めるようなことは低減させられるのでは?)飛躍的に上手くいくのではないでしょうか?
りかちゃんのまったりした語りは好きなので話すスピードとかは変える必要はないと思いますが、ちょっとの準備をしておくとよりやりやすかったりするのではないでしょうか