昭和52年選抜1回戦 銚子商 対 大鉄 【8回表途中まで】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 ноя 2024

Комментарии • 34

  • @夜行列車kt
    @夜行列車kt 4 месяца назад +4

    この試合の解説者は凄い。
    「試合では応用力でプレーしないとアウトが取れないので何でも正面で捕るより逆シングルで捕る事が必要」と、大鉄のサードが弾いたプレーに言及したが、この時代は逆シングルを推奨する様な解説者は皆無だったのでビックリしました。
    指導する立場になった時には参考にさせてもらいました。おかげでチームの守備力向上と失点減少に繋がりました。

    • @hayataka1040
      @hayataka1040 3 дня назад

      おっしゃる通りだと思います。取り方が大事なのではなく、アウトにするという目的にかなっているかどうかというところですね。体で止めに行っても、投げることが出来ませんね。合理的な点を指摘いただきありがとうございます。

  • @つるやすひろ
    @つるやすひろ 2 месяца назад +1

    私ちびっ子の頃に最初にファンになった野球チームがプロ野球ではなく昭和46年の銚子商でした。今と違ってご当地色が濃くて大漁旗が豪快にはためき髭の斉藤監督を真似たのかサードの磯村選手がゲン担ぎの無精髭を生やしてました。
    校歌が短くて一発で覚えました。
    47年には大鉄と対戦して勝ってますがエースは前年から根本投手でした。のちにノンプロを経て大洋に入団し私も大洋ファンになりました。
    48年があの江川に勝った年で49年に篠塚が二年生、木製バットの4番打者で全国制覇してます。
    50年は篠塚が病気でほぼ欠場、夏の甲子園は小川投手の習志野が全国制覇してます。
    51年からは尾上旭のチームでしたね。
    昭和52年のこのチームは久しぶりに優勝候補と言われて期待しましたがユニフォームが変わっていてビックリしましたね。

  • @hayate15go90
    @hayate15go90 5 месяцев назад +9

    この試合テレビで観ていました。やはり尾上選手の逆転3ランが印象に残ります。
    銚子商もこの大会以降あまり出場できなくなり、次に出場した1985年夏は初戦敗退だったので、次に甲子園で勝利したのは、1995年春の福留選手のいたPL学園戦でしたね。

  • @ジン-d1k
    @ジン-d1k 4 месяца назад +5

    貴重な映像ですね。
    昭和の高校野球と、現代の決定的な違いの1つに観客の多さがありますね。この試合も満席です。
    私学強豪校ばかりの現代高校野球、魅力半減は観客数に表れていると思えます。

  • @今なリズム
    @今なリズム 11 дней назад +2

    もう1回甲子園で「銚子商業」の名前を聞かせてくれよ!

  • @カンパニー-l3r
    @カンパニー-l3r 4 месяца назад +2

    大鉄の前田投手懐かしいですね。夏はベスト4までいってバンビ君のいる東邦に惜敗してたと思います。

  • @永冶伊知朗
    @永冶伊知朗 4 месяца назад +1

    貴重な映像ありがとうございます。私も尾上の逆転3ランが印象的ですね。 夏は県予選で千葉商に負けましたね。大鉄はベスト8で強いチームですね。 グレーのユニフォームはカッコいいけどアイボリーより弱い印象が・・・この頃は新チームも毎年強くて上位に行きましたね。生きてる間に古豪復活を待ち望みます。

  • @chokupon9111
    @chokupon9111 5 месяцев назад +3

    当時小学6年で、この試合テレビ観戦していました。大鉄高校が大阪の鉄道学校だと勝手に思っていましたが、数十年後にそうでないと知った時は驚きました。エースの前田投手のフォームは印象的でしたが、ずっと後年に甲子園準V投手になった福岡一高の前田幸長投手のフォームをかなり短縮したスタイルだったのかな…と思えました。それにしても銚子の神原投手が、ブルースリーのモノマネが得意とか、すごいネタですね…

  • @KI-zk7jl
    @KI-zk7jl 2 месяца назад +2

    銚子商のショートは元中日の尾上さんですね。

  • @至孝佐藤-g8d
    @至孝佐藤-g8d 4 месяца назад +5

    夏甲子園選手宣誓大鉄井脇主将

  • @まさとあに
    @まさとあに 4 месяца назад +5

    よくお客様入ってますね。いまはセンバツさみしいですね。

    • @揺れ動く胸の女性応援団
      @揺れ動く胸の女性応援団  4 месяца назад +4

      この頃は高校野球は国民的行事でしたからね
      今はただのいちアマチュアスポーツに成り下がって
      しまいましたからね

    • @丹下段平-u4n
      @丹下段平-u4n 4 месяца назад +2

      入場料が高過ぎるのも一つの要因

  • @あやしいチャンス
    @あやしいチャンス 2 месяца назад +1

    大鉄の前田さん、
    阪神に入って、掛布2世と呼ばれてた記憶があります

  • @joejoltin565
    @joejoltin565 4 месяца назад +1

    銚子商業のユニフォームは1995年春センバツ決勝で観音寺中央と戦った時、ホワイト色にした(1965夏準優勝、1974夏優勝の縁起にいい白)だが、グレーのユニフォームのほうがかっこいい、早く銚子商業のユニフォームはグレーに戻すべき。

  • @shotyan
    @shotyan 4 месяца назад +4

    大鉄と言えば、世界の福本豊やね。

    • @揺れ動く胸の女性応援団
      @揺れ動く胸の女性応援団  4 месяца назад +2

      そうなんでしょうけど
      私の中では前田、鍛治本、川端 です

    • @対馬裕也
      @対馬裕也 4 месяца назад +4

      18歳の4番打者・土井正博さんもですね。
      現在の阪南大高校になってからは岩本勉さんですね。

  • @526buu
    @526buu 4 месяца назад +3

    大鉄といえば、もう少し前にサイドスローの奥田投手がいましたね

  • @AKIYOSHIYAMAMOTO-v8w
    @AKIYOSHIYAMAMOTO-v8w 4 месяца назад +4

    この年の銚子商業のユニはグレー。白とグレーの使い分けってまるでプロ野球❔

    • @カメイドイチロー
      @カメイドイチロー 4 месяца назад +2

      1973(昭和48)年夏の甲子園で、江川卓投手の作新学院高と対戦した時には、銚子商業高はブルー地のユニを着用してました。

    • @Masa-x5m
      @Masa-x5m 4 месяца назад

      @@カメイドイチロー 1973年はセンバツも夏と同じブルー地でした。

  • @にゃんにゃん-b9f
    @にゃんにゃん-b9f 2 месяца назад +1

    マウンド経験ない選手を大舞台で先発させるなんてありえない。 斎藤監督の裁量が光ります。

  • @敬愛-v7c
    @敬愛-v7c 3 месяца назад +1

    夏は千葉商が出てたよね

  • @starhorse36
    @starhorse36 4 месяца назад +2

    大鉄はこの年は春・夏連続出場だが、これ以後出場をしていない。
    夏・あとひとつ勝てば、兵庫と大阪の決勝戦を見られたんだがなあ。

  • @竹田豊-s2r
    @竹田豊-s2r 4 месяца назад +2

    選手の動きが 昭和くさい。