専修大学はどこがヤバいのか

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 янв 2025

Комментарии • 56

  • @有助阿野
    @有助阿野 Год назад +51

    専修は私にとって第三志望校だったので思い入れがあります。法学部は神田で場所も良かったです。
    言われてみれば理系確かに皆無に等しいかな‥
    ただ見学した中で専修の就職支援等は魅力に感じたし、東洋(母校)と専修の職員には好感を持てました。
    なので専修には良い意味で今後も残って欲しいです。

  • @saint-lau
    @saint-lau Год назад +60

    ほんと専修駒澤はこのまま何もしないと中途半端にジリジリと落ちていく感が否めない。
    駒澤は立地がいいからまだマシだけど、専修は思い切った戦略やアピールをしていかないと結構厳しいと思う。
    どちらも学生数1万人以上の規模があって知名度が高く、伝統のある大学だからこそもったいない。

    • @nondescriptnyc
      @nondescriptnyc Год назад +18

      まさに仰る通りだと感じます。駒沢の立地はもちろんですが、東洋は主要学部の立地が良い上に分離の壁を取り払ったリベラルアーツ教育などアメリカの大学のカリキュラムを模倣しフレキシブルに対応など帰国生や留学生も含めた現代の受験生にアピールする動きを見せていますし、日大はそもそも基盤が強いのでいくらスキャンダルが出ようと安泰。しかも現役教職員の栄V出演の報道さえ即座に揉み消すだけの政治力があるんですから!それに比べると、やはり専修には強みがない・・・全く思いつかない。神田キャンパスの拡張はコストがかかりすぎるでしょうし。どうにかしなきゃ!

  • @イトウ-u1f
    @イトウ-u1f 9 месяцев назад +9

    とてもいいところを突いていると思う 是非大学も参考にしてもらいたいかな

  • @春茶-f7x
    @春茶-f7x Год назад +69

    学生研究室のない学部を理系学部とは認めたくないのは、まさに同意見です。

    • @nondescriptnyc
      @nondescriptnyc Год назад +14

      やはり理系研究室は初期コストに加えて維持費も半端ないので、容易に研究室を作れないのが問題なんですよね。そもそもある程度実績がないと教員が研究グラントを取得するのも困難ですし。ですから現在の理系学部・学科設立のラッシュにホイホイ乗ってしまうと、理系専攻の疑似体験しか出来ないで卒業する学生が増えてしまう・・・

  • @GamTeck
    @GamTeck 11 месяцев назад +14

    特殊な場面ですが、国税専門官という国税庁、国税局で働く方(外務省の外務省専門職の様な物)
    にかなり強く、関関同立、マーチ、南山、愛知、中京と渡りあい、2021年度は44名で1位でした。
    勿論公務員で微妙と言いたいのは理解しますが、むしろこれ目当てで税理士の全試験免除、
    将来食いパグれない道に進めるのも良いかと。

  • @StudyHall_No.28
    @StudyHall_No.28 Год назад +69

    在学生です。大学経営に関わっている先生の話として、国家総合職試験や司法試験・公認会計士試験の合格者をより一層増やし、そのブランドを以って地方からの学生獲得を目指していると聞いたことがあります。また、専修大学では周年ごとに学部の改組などを行っています(次は創立150周年の2030年)。その先生曰く次は理系を充実させたいとのことなので、動画で指摘されているような本格的な理工学系学部が将来的には生まれるのかもしれません。
    これは私の意見に過ぎませんが、他のコメントで指摘されているようにマルクス経済学などの伝統的な学問分野は特に充実している一方で、カタカナ的な学問分野はあまり好まれていないという雰囲気が教員陣からはしています(もちろん、学部ごとに文化がかなり異なりますが)。その点からも、動画の通り、法・経営・商などの資格・実務系の学部を除いて総合型・学校推薦型が進みにくいと言えるのかもしれません。また、いつ頃だったか、専修大学では経営陣に政府関係者を極力入れず、学問の府を貫くという話も聞いたことがあります。
    悪く言えば旧態依然の大学ですが、伝統的な人文社会科学の諸学問に身を投じるには、この上ない環境だと常々感じています。

    • @佐村摂津守
      @佐村摂津守 Год назад +13

      自分の所属大学についてこの人のようにしっかり考えてる人は珍しい。
      だいたいは何の感慨も持たずただ4年間ぼーっとして卒業していくのみだ。

  • @西尾哲春
    @西尾哲春 11 месяцев назад +12

    専修大学北海道短期大学OBです。
    専修大学北海道短期大学の商経社会総合学科から数名の先生は専修大学行かれましたが、閉校する過程で問題があり専修大学に行けなかった先生もいました。
    学校法人専修大学の当時の考え方も問題があったので、しょうがないと思っています。

  • @grayman5340
    @grayman5340 Год назад +62

    日東駒専という一定の位置に甘んじて大学経営側の積極性やアピールが欠けてる感じ。
    MARCHにおける中央に何となく似てて、地味で野暮ったい。

  • @きたさい
    @きたさい Год назад +54

    専修大学は向ヶ丘遊園から大学まで行く道の坂がかなりやばい。
    やばいの言葉以外出てこない
    専修大学ってMARCHほどブランドないんですね、白門の中央、黒門の専修じゃないのか

    • @浜口正治
      @浜口正治 Год назад +11

      今は経済学部?昔から専修大学は商学部が名門だったが、税理士が多かったが・・・。

    • @黒犬亭大福
      @黒犬亭大福 Год назад +10

      わかる!駅から徒歩15分くらいかかるくせに最後の5分が結構な坂なのが辛い。あと8号館の1階で授業あるとめちゃめんどい。

  • @kilmisterlemmy576
    @kilmisterlemmy576 Год назад +42

    私立法科5大学の一つ、ある意味の名門。だったな。
    私大バブルの頃は法文は東洋駒沢より頭一つ上だった。なんだろう、アピール力が足りない。
    平たく言えば野暮ったい。その点、東洋はどこの宣伝マンか知らんが、呼んだやつがよかった。あとは政治に近づくことが必要。東洋の塩ジジイみたいな。
    スポーツ見てもそうだけど、大学全体がやる気ない感じ

  • @remonjiru_otoko
    @remonjiru_otoko Год назад +27

    専修が理系に力を入れたら神奈川大学あたりから大幅に受験生奪えそう

  • @masato119
    @masato119 11 месяцев назад +10

    S60年卒業生です。
    傾聴に値する意見でした。
    法学部の価値はやはり司法試験の合格者数かなぁ…それでも公認会計士や税理士、特に国税専門官についてはかなりの合格者を出しています。
    昨年のホームカミングデーでもらったパンフに「専大卒は10年後が違う」とキャッチコピーがありましたが、これは真面目で努力を惜しまない専大卒業生を表しているのではないか。
    同じ山内氏の他のチャンネルで「専修大学は就職でGMARCHI何するものぞ!との気概がある」とおっしゃっていました。とにかく就職の面倒見がいい。
    あとはスポーツが強くなってくれれば。友人たちと神宮球場や秩父宮ラグビー場に母校の応援に行ったのは良い思い出だし、卒業後は箱根駅伝の沿道応援にも出ています。
    やはりスポーツでメディアに取り上げられないと厳しいのでは。

  • @ababasig
    @ababasig 3 месяца назад +2

    専修(ネットワーク)はセンター利用で合格くれたけど、新聞奨学生を対応不可になってたので行けなかったなぁ。
    なので入ってから実験とか実習と充実してるのだろうなと思う。

  • @えまあか
    @えまあか 6 месяцев назад +3

    専修は生田も神田もキャンパス整備をしっかりしてくれ

  • @kenmama8699
    @kenmama8699 Год назад +13

    東京にあること、箱根駅伝に出てること、それでブランドもってるだけで、獨協的な下がり方しそう。獨協よりもやり方ありそうなのに😂😂😂

  • @maniaxsj3946
    @maniaxsj3946 4 месяца назад +5

    漫画冬物語で,主人公が2浪してやっと専修に引っかかった話がありましたね😢

    • @chuf39
      @chuf39 4 месяца назад +2

      男は黙って専修!

  • @user-ic3vx8hr5b
    @user-ic3vx8hr5b Месяц назад

    2024年に2→4年生通しての「ラボ」なる研究室が出来た様なので、これで専修のネットワーク情報学部が変わりそうか特集お願いします

  • @satotaro-s8v
    @satotaro-s8v Год назад +22

    MARCHと日東駒専の間に成成明学獨國武があるのもな
    この辺りは小規模だから規模の大きい日東駒専よりすぐ動けそう

    • @sana-te6iz
      @sana-te6iz Год назад +10

      正直、せいせい辺りはほぼ文系であまり影響ないと思う。
      規模感的にも微妙だし、むしろ専修よりヤバそうなとこあるし。

    • @MrMesiguin
      @MrMesiguin 4 месяца назад +1

      小さぎてなんにも動けないと思う。あと、これらの大学の中にはより上位の学園の意向が強く、大学として動きにくいところもある。

  • @ザソフトめんズ
    @ザソフトめんズ Год назад +6

    工学部を作るのはかなりの大仕事だからなあ、、、、、実験・実習設備、4年生および院生全員分の研究室、もろもろ考えると、、、定員充足して運営可能な「小さい」大学にしては、、、、(個人的な妄言)

  • @hyoleelee5293
    @hyoleelee5293 Год назад +12

    専修大学の系列高校のうち熊本玉名と北上は専修大学と石巻専修大学の合格者を記載していない。

    • @AB-mn6qb
      @AB-mn6qb Год назад +4

      通称「センダイタマナ(センタマ)」、難関高じゃぜんぜんないな。

    • @浩釜中
      @浩釜中 11 месяцев назад +3

      おそらくほとんどいないのでは、

  • @masato2503
    @masato2503 11 месяцев назад +17

    専修は日本の私立大でも法政と並んで明治維新以降で一番古い歴史がある大学。
    アメリカ留学中に知り合った4人のエリートの若者が、帰国したら学校を作らないかと話し合って実現したのが前身の専修学校だそうだ。
    この4人は高級官僚になったり東京大や一橋大の前身で教授をしたりして明治時代では経済学や法律学では有名な人たちだったそうだ。
    こんな歴史がある早・明・中・法と並ぶ五大法律学校だった専修がなぜ昭和まで法学部を廃止にしなければ入学者が減っていったのか、大学発行の歴史本を読んだが未だにわかりません。      (大学の歴史に興味ある他大学出身者)

  • @Ken-xd4ef
    @Ken-xd4ef 11 месяцев назад +6

    キャンパス 1 択

  • @ストライク-x3e
    @ストライク-x3e 11 месяцев назад +5

    現役の時、専修落ちて浪人しましたが翌年は受けませんでした。1年たったら何故か受ける気が無くなった。

    • @ぐら-i7k
      @ぐら-i7k 11 месяцев назад +5

      そりゃそうだろ
      浪人マーチが最低だし

  • @前谷忠仁
    @前谷忠仁 3 месяца назад +1

    生田キャンパス山の上の割に、狭くて、土地がないからなぁ…理系学部は土地が必要だし。

  • @PotatoWar
    @PotatoWar Год назад +21

    むしろ、あの坂でニッコマなのは奇跡。

  • @hanakofreddy9195
    @hanakofreddy9195 11 месяцев назад +4

    行く気がしない。行こうと考えもしなかった

  • @甲斐-y3r
    @甲斐-y3r Год назад +17

    どげんかせんといかんw

  • @Dateichtech
    @Dateichtech 7 месяцев назад +12

    いやあそんなことないと思いますよ。私はある企業で人事を担当していますが指定校や推薦ばかりのMARCHよりも日東駒専の学生のレベルも意欲も高いです。専修は公務員ゼミ。駒澤はいまや箱根駅伝の強豪として大学を知らない層の人からも圧倒的人気、知名度を誇っています。肉体的にも精神的にも頑強で真面目。やる気があると感じます。専修、駒澤は今や民間企業にとってはトップの人気を集めていますよ。頭のいい専修。努力の駒澤の志望者は簡単に落とせないしある意味推薦MARCHよりも上に見る傾向がありますよ。駒澤は駅伝イメージである意味MARCHをしのぐ事もあります。取引先でも営業でも一目置かれます。

    • @MrMesiguin
      @MrMesiguin 4 месяца назад +7

      わかります。MARCHの学生には向上心がない学生がかなり多いですね。一般・共テ組は早慶に落ちた経験などもありそこを目指して努力をしていたりもするのですが、推薦組は意欲が低く、卒業時点では日東駒専はおろか大東亜帝国でそれなりに努力をしている学生よりも明瞭に質が低いです。今の若者と接点がある人ならばみな同じように思うのではないでしょうか。

  • @syber4935
    @syber4935 Год назад +17

    学部増やすくらいなら
    その予算でラグビーと野球と駅伝を強くしろ!

  • @しずえ-l4f
    @しずえ-l4f Год назад +26

    生田に理系学部は既に,M大学が持ってるのよね…

    • @甲斐-y3r
      @甲斐-y3r Год назад +12

      生田農工大

    • @angel-ev8zs
      @angel-ev8zs 11 месяцев назад +2

      To put it bluntly, meiji university's school of agriculture is a proletarian university.

  • @ts5514
    @ts5514 Год назад +23

    昔に比べてスポーツの活気が無くなった。
    野球部は低迷というか他大学の強化についていけてないのでは。
    それに伴って知名度が下がってきている。
    受験生にとっては知名度はあるけどさ。
    日東駒専のなかで専修はスポーツでのプッシュが弱い。
    東洋・駒澤は駅伝、
    日大はアメフトが悪目立ちして、野球部や駅伝、ラグビーはイマイチだが元々のキャパが大きい
    専修は玄人受けはあるのかもしれないけども、なんだかな。

    • @nondescriptnyc
      @nondescriptnyc Год назад +4

      これ、仰る通り座右衛門だと思います。バブルの頃まではある程度スポーツの強い印象があったのに、その後ズルズルとスポーツを自然消滅の方向に。特にフィギュアスケートで男女とも全日本で優勝させた実績のあるスケート部は、今や影も形もない!フィギュアの名門はなんだかんだでイメージアップに繋がる傾向にあるので、あれは大失敗だったと思います。

    • @tyotsubame.football
      @tyotsubame.football 4 месяца назад +1

      日大OBですが、フェニックスの連勝を止めたアメフト部、プロに多く輩出している野球部、ラグビー部、駅伝部、どうしちゃったんですか?

  • @小多田嘉宏
    @小多田嘉宏 10 месяцев назад

    昭和の時代 和光大学は外国語入試で イタリア語ロシア語朝鮮語中国語スペイン語フランス語ドイツ語を実施していた。
    他の多くの私大もドイツ語フランス語で受験出来た。
    しかし 専修大学は 絶対にドイツ語フランス語入試を認めなかった。

  • @jahlive20004
    @jahlive20004 6 месяцев назад +1

    昭和の大学ですから、大教室のマスプロ教育。以上。研究?

  • @akita1934
    @akita1934 Год назад +18

    採用担当者から一言
    私立文系総合職は慶応早稲田以外(社内に学閥がある為)MARCHだろうが日東駒専だろうが出身校は考慮しません。(建前は)本人の資質を考慮,(本音は)このレベルはたいして変わらない。

    • @01mms98
      @01mms98 Год назад +51

      人事が裏で学歴厨コメしまくってるの企業なんか行きたくないや、、😢

    • @angel-ev8zs
      @angel-ev8zs 11 месяцев назад +4

      It's so lesser-pitch company it.