Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今となっては懐かしい「梅田」行き。
阪急線民だから取り上げてくれるの嬉しい
相変わらず阪急の車両はどれもピカピカで映り込みがすごいですね!
高速神戸〜新開地間の通路のメトロこうべってところがとってもレトロな雰囲気で大好きです
夙川(しゅくがわ)は桜の名所でまさにいま見頃です。新開地で降りることってないですね…福原に行きたい人用の駅のイメージ。
新開地は駅周辺に寄席が出来たので好きな人は行くかもしれませんね
最初映ってる建物が新開地駅なのかと思って「変わった色の駅舎だな〜」と思ったらラウンドワンだったw
今は閉店しちゃいましたね
この秋に阪神神戸三宮駅の上の百貨店が神戸阪急に変わってなおさらややこしくなる予定
旧そごう三宮店ですな
もう、阪神を阪急にしてしまえよ!!親会社一緒やん。
@@clatro00 阪神ファンが嫌がるでしょうねぇ💦
阪急来てくれるのマジでうれしい!!出来れば今度京とれいん雅洛に乗ってほしい!!
個人的にはクロスシートがあって、梅田での御堂筋線への乗り換えが便利な阪神派。阪急梅田は構内を見下ろす位置にあるカフェで、コーヒーを飲みながら電車と雑踏を眺めるのが好きだったが、3月限りで閉店したのが残念。
あの喫茶店無くなったんですか!?
自分はタイガースファンなので甲子園に行く時は阪神、それ以外で神戸に行きたい時は阪急かな
タリーズコーヒーで復活してます。
阪急神戸本線の最大の見せ場は西宮北口〜十三間の約14キロをノンストップ9分で走破する所かな?
標準軌で乗ってて怖いんで凄いスピードですよね笑
8スコ俺のブツは しかも最高時速115キロなのに新快速とほぼ同じ平均速度と言うおまけ付き。
このせいで伊丹市民は冷遇されてJRに走った
@@ぽこぽこぽこた-i8y 怖いと感じるのは、線路際に建物が多いのと、阪急の車輌設計速度が120kmなので、ほぼ限界値で走ってるからです
9000系、1000系は130km/hが設計値です。7000系、8000系のIGBT-VVVF車はわかりませんが…
3:03神戸高速線内は距離制運賃で最長の神戸三宮~西代は150円です。新開地駅は中間なのでどの駅でも130円です。
ジュース代だけで三宮行ける
阪急の色合いが個人的に好き❤
どんなに時代が進もうとも、阪急マルーン色の伝統を頑なに守り通す阪急の心意気が大好きです!
先ほど新開地で流していた、8002Fは神戸線では数少ない、転換クロスシート車両(神戸方先頭2両のみ)ですよ
しかもカーテンでなく、数少なくなった伝統のアルミ鎧戸仕様ですね。
8002~8007Fの転換クロスシートもリニューアルしたら廃止されるのでしょうか。あんまり評判がよろしくないようで…。
@@user-Yoh.I わからないですね。今のところ更新されて運用についているのは、8008Fだけなので、なんとも言えないです
阪急電車いいですよねー何とも言えない高級感がありますよね!あと神戸線の特急が結構早い
神戸に来ていたんですね。8002FはPMSM駆動のIGBT-VVVFに変わりましたが今や健在ですね。今は山陽電鉄線には乗り入れていませんが、唯一乗り入れていた8020Fも是非見てみてください。
阪急梅田駅は本当にホームがずらずら並んでて凄い光景だったのを覚えています。
阪急沿線民ですが、神戸線、宝塚線、京都線の列車がきれいに並んで出るとことか未だ見たことないような気がします…
発車放送のタイミングの問題ですかね梅田の発車放送は神戸線→宝塚線→京都線の順に数秒ずれて鳴り、特に9号線は鳴り終わるのがかなり早いのでフライングしがちです。
梅田行くと10分おきに見れるよぉ
阪急電鉄大阪梅田駅の同時発車が見れない原因①発車間際のかけ込み乗車があること!②ポイントがあって減速しないといけない!(制限速度を守る)③各電車の制御装置の違いで起動加速度が違うから
3線が綺麗に頭を揃えて同時発車している映像や写真が撮れた人っているのかなぁ~?
bikecology _ いるめぅ
(自分のイメージ)上品な感じの阪急 庶民派の感じの阪神 スピード狂?のJR西日本
Syouichiro Masuda 特にJRの新快速は暴走車笑
文化電車の阪急、待たずに乗れる阪神、迅速快速高速を目指すJR西日本ですね‼️いつも阪神電車を、利用しております‼️
阪急も昔は京都線の山崎付近でC62牽引の特急つばめとデッドヒートを演じていたスピード狂でしたね。今は新快速に負けてますが。。。標準軌なのでその気になれば150~160km/h運転もJRより技術的なハードルは低いはずですが、複々線にはかないませんね。
新快速は西の暴走族(w)
@@hirodon_1025 複々線以前に、阪急の線形や本数、設備面で難しく、設備投資の効果が見込めなく、また、値上げによる費用回収も反発を招き、茨木や高槻の旅客流出に繋がりかねません
車内の感じがいいですね。
阪急(というか関西私鉄)は駆け込み乗車に寛容なので、閉扉を待ってくれたり再開閉してくれたりで発車のタイミングが3列車合うことは非常に稀です。混雑時間帯は駅員・スタッフが閉まるドアを手足で抑えて駆け込み客を乗らせます。
そもそも、悪質な駆け込み乗車が少ないってのもありますね。東京圏ほど混雑していないので。
読めない駅名に字幕入るのちょっと面白かった(夙川しか読めなかった)
阪急利用者ですが、確かに分かりにくいですね。他府県から来られた方は大変だと思います。昔、須磨浦公園まで乗り入れてた時は特急と言いつつ各駅に停車するし、姫路に行くには山陽電車に乗り換えないといけないし、ホント大変ですよ。
他の関西私鉄も乗って欲しいです!
南海難波駅もホームと発着列車が多く、なかなか壮観な眺めですよ!
毎日、通勤で使っている阪急神戸線。がみさんの動画に見慣れた風景が出ていて、地元民として嬉しいですね❗私の地元は塚口乗り換え伊丹線ということで、梅田に出る時は普通電車に乗るのですが、駅間距離が長いので各停に乗っても最高時速110kmで飛ばしますよ。
いつ見ても阪急梅田駅は凄いですなぁ
3線が同時発車するのは十三駅近くの踏切が閉まる時間を短くするためだったはずです。
その踏切はもうないんですよね…
0分からの10分毎発車でわかりやすいためかなと。
@@Ngauge223 あの辺の踏切は無くせんよ。十三駅は高架にも地下にも出来ないから(うめきた↔新大阪 の新線を作るなら、地下しかないし、尚更です)。
お疲れ様です。阪急いいですね。阪急梅田駅の各方面最終列車の発車する少し前から第3の男が流れます。めっちゃいいのでオススメです。
だいたい0時過ぎぐらいから流れてますよね。優等列車の最終に合わせて流れはじめてるみたいです。梅田発の最終はターミナル駅まで行きませんから…
13:27やっぱ京都線の発メロ長いな〜個人的に結構阪急カラー好きだよ!
阪急は、接近予告/梅田駅<京都線・発車直前>のメロディーが一番爽快です。
時刻表がわかりにくいとのことだが阪神はオレンジ、阪急はマルーン、山陽は銀色、近鉄はエンジ色を基調にして、緩急は塗りつぶしや白抜き・丸や四角で表現すればわかり易かったと思う。
三線同時発車で十三駅までのデッドヒートを是非お楽しみください。
高速神戸駅では大阪梅田行の阪神特急と阪急特急が同時発車していたことがありました😁
投稿お疲れ様ですm(__)m。阪急の3本同時発は見応えありますね。
梅田駅での昼間時の同時発車は、昔の阪急の本には「パレード」と表現されてました。新開地駅で「高速そば」が映っていなかったのが少し残念です。
高速そば、閉店しちゃいましたね。
・3:03〜 他の方も仰っていますが一律ではなく、新開地が神戸高速線内で中心にあるためどこへも運賃が同じになるだけです。¥150の設定もあります。・3:54〜,11:26〜 阪急8000系8000F、現在復刻塗装中。期間限定。・4:48〜 かつては阪急方面へ六甲まで、また阪急からも須磨浦公園まで相互乗り入れがありました。・5:41〜,7:12〜 これまた他の方も仰っていますが神戸線では珍しい一部転クロ編成ですね(ちなみに床下機器も更新済)・8:22〜 同じ7000系でも未設置の編成もあります。・14:27 揃わないのが普通です。個人的には宝塚線が出遅れやすいイメージ。長文失礼しました。
12:00 だいたいまとめると...JR東日本、JR東海とほとんどの関東地方の私鉄:x番線西武と小田急:x番ホームJR西日本、JR四国とJR九州:x番のりば阪急:x号線色々な言い方あって面白いですね。
大阪の私鉄でも阪急以外は、阪神も京阪も近鉄も南海もみんな「〇番線」だと思うが?
因みに○号線は能勢電鉄も言います。○号線は阪急グループのみに使われますね‼️
阪急神戸三宮駅だけ例外で*番ホームと言います。
阪急・阪神・山陽が乗り入れるホームの1つ上の階に、神鉄(神戸電鉄)のホームもありますよ。西側ですが。
ようこそ。新開地はホームグラウンド
3:42に出ていた新開地駅の電光掲示は、つい最近までもっと大きなタイプだったので、阪神と阪急をしっかり見分けられたんですが...今は見分けにくいですねw
あと昔のおばちゃんボイスの放送のほうが「阪神方面」「阪急、阪急梅田行き」とか強調してたからわかりやすかった
阪急8000系8002編成のモーター音が良いですね。GTOは僕も好きです。
京都線もぜひ乗ってほしいな~
お疲れ様ですがみさん
3本同日発車はなかなか凄いですよね!
同時 ねw
神戸高速線沿いに住むとジュース代くらいで三宮でれるしJRより安い場合もあるし、梅田行くときも梅田のどこで遊ぶかで近い路線選べるし、はたまたいすのふかふかさで阪急に乗り換えることもできるからとてもお気に入りだったなぁ。。
さすが阪急日本一綺麗な電車!阪急発車ベルオシャレ!
今は運営形態が変わりましたので、阪神電車神戸高速線という名称になっています。阪急神戸三宮〜新開地間は阪急神戸高速線で、新開地〜湊川間は神戸電鉄神戸高速線になります。
阪急は高級感がすごいですね
沿線が高級。
@@さいとうまさき-j6o 実はそんなこともない。例)十三
神戸線の西宮北口から六甲までが高級感半端なし駅構内の広告も逸品です。
雰囲気を保つために、中吊り広告を厳選しているのも好感が持てますよね。個人的には、更新前のカーテン代わりの銀色の鎧戸が好きでした。
新開地から奈良方面へ向かう場合は阪神梅田行き特急に乗車して神戸三宮または阪神尼崎乗り換えですが。。新開地駅から近鉄日本橋駅より先の各駅へ向かう場合は近鉄大阪難波駅までの乗車券を購入のうえ着駅で大阪難波駅からの運賃をお支払いください。
5:00 山陽電鉄5000系のブレーキを緩め・解除音は東急9000系・1000系・2000系を思い出します。
一番見所の西宮北口駅〜十三駅間をなぜ省略する…⁈そこが神戸本線でスピード一番ぶっ飛ばす所なのに…。
阪急には色んな路線が有りますいまがみさんが乗ってきた阪急神戸線の他にも支線が甲陽線夙川~甲陽園とか今津線今津~西宮北口乗換で宝塚とか伊丹線塚口~伊丹とか宝塚線支線であれば箕面線石橋~箕面とか能勢電鉄で川西能勢口~日生中央とか妙見口までとか京都線支線では千里線から大阪メトロ堺筋線で北千里から天下茶屋までとか嵐山線桂~嵐山とか能勢電鉄では妙見急行とか大阪メトロ堺筋線と阪急千里線京都線嵐山線と3線直通される直通特急や平日の朝のダッシュピーク時とか土日祝の日中お時間に昔といえば堺筋急行でした現在は堺筋準急が河原町~天下茶屋まで運行がされていますがみさんも動画で人気な路線堺筋線乗りに来てはいかがですか?🌠
天下茶屋行 妙見急行はもうないよ
@@sanjohtrafficrailroads5411 ありがとうございます前のこと考えたのかほんまに申し訳ございません
地元の動画ありがとう。阪急沿線で生まれ育った自分は阪急派ですな。あと、神戸電鉄の粟生線やポートライナーでも乗ってみてはいかがでしょうか?
粟生駅マジド田舎しかも1時間1本はツライ
新開地駅のホームの電光掲示板はこの3月に新しくなったばかり。かなり見易くなりました。
阪急線の発着時の怖いブザーもなくなりましたしね(笑)
扉上のLCDの扉表示も何気に木目調なのね
地味に最初のやつ8000Fやw
ほうじ茶[クッキーマン] それな?笑
阪急と阪神は親会社は同じなんですよね。
今でこそ阪急と阪神は親会社が同じですが、それは21世紀になってからの比較的新しい話。箕面有馬電気軌道が神戸線を開業するときに、先に開業した「阪神電気鉄道」に対抗して「阪神急行電鉄」これを略して「阪急」というようになりました(「大阪急行」の略ではない)。
阪急阪神ホールディングスと言う名前です(親会社)
@@1n8g 厳密に言うと、親会社ではなく、持株会社で、事業統括の為の会社であり、経営上は、阪急電鉄と阪神電気鉄道は別物です。
@675 RR 阪急が、阪神の親会社になった訳ではない
新開地〜高速神戸間の線路の上の地下道もディープ感漂うメトロこうべ地下街が実は通っています。
卓球場が割りと有名☝️
新開地以外にも同じ場所に行く他の鉄道会社が並ぶ駅はほかに近鉄竹田があります。市営地下鉄烏丸線 近鉄京都線どちらでも京都駅に行けます
同じ行き先表示って意味じゃないの?それを言ったら、東武東上線の和光市も東武東上線と東京メトロ(有楽町線、副都心線)も池袋行くし。
京都駅に行くなら竹田で近鉄から乗り換えはしないなw
ラウンドワン閉店しましたね。コスプレイベントで神戸新開地行って競艇よくやります。阪神なんば線でなんば行って南海電車乗ります
こんばんは!うぽつです!今回もお疲れ様です!じみに8000系のサードナンバーいますね!がみさんは、阪神か阪急か山陽のなかでどちら派ですか?
8002はサードナンバーですよ8000がトプナンです
@@田所浩二-v8m さんあっ、本当ですね。
梅田駅は、10分に一回に同時発表が見れます
快速特急 発表とは
@@sanjohtrafficrailroads5411 すいませんでした間違えました
@@sanjohtrafficrailroads5411 これは、同時発車でした
結果発表ォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォby浜田雅功
やっぱ阪急かっこいい…ふおぉぉぉぉおお(←うるさい)
近所迷惑ですね阪急❤️ぎゃああああああぁーーー!
のりばを「○号線」っていうのは阪急独特ですよね。
130円一律ではないです。阪急神戸三宮~西代 等は150円だったかと思います。新開地は丁度真ん中辺りなんで、150円は無いようですね。
阪急ブランドは凄すぎる!個人的に好きなのは梅田や三宮駅等の黒光りするホームに反射するマルーン色の車両が好きです。
そうそう❗️車内の連結部が独特のワックスのような臭い(イヤな臭いではない)がしたり、シートの毛足が長くてフカフカだったり、発進時に何のショックも無くスルスルと加速したりしてね。駅のベンチは白雪だし(笑)
がみさん、阪急に乗った感想はいかがでしたか?
神戸線、宝塚線は中津駅がありますが京都線には中津駅はありません。京都線は元々京阪電車(正式には新京阪線)だった歴史があるからです。次回阪急に来た時は一度取り上げてみてください(^^)
京都線の厳密な終点(京都線は起点が河原町)は十三駅です。十三-梅田間は宝塚線の複線追加扱いです。ご指摘の通り、新京阪線に由来します。
mrnacrossover211 ご指摘ありがとうございます!
阪急神戸線 何回か乗ったことあります🚃
阪急8000系のインバーター音好き
地元・神戸市民なのでどれもなんの違和感も無かったです。
阪急は運賃が安くて助かる
阪急の運賃が安いのは、小林一三氏の意向をずっと守っているため。
12:53 京都線だけ中津駅ホームが無い理由についても、また迫ってほしいです。
三複線建設の際に旧北野線の跡地を利用した際に、中津駅付近に駅設置のスペースが無かったからのようです。
阪急神戸高速線阪神神戸高速線神鉄神戸高速線これの略ですかね?平成22年から、神戸高速鉄道という名前が案内上から消えました。一見すると例えば阪急から神鉄に乗換える際阪急→神鉄に思えますが、料金上は、しっかり神戸高速の分が、上乗せになるんですよね。
神戸高速線は、阪急、阪神、山電、神鉄のバラバラだったターミナルを繋げる目的で計画され、神戸市、各社が資金を出し、第三セクターとして建設されたものです。神戸高速線の案内がなくなったのは、阪急阪神HD傘下になったからです。只、運賃は、神戸高速鉄道と言う会社がなくならない限り、その会社分は発生します。今、阪急阪神HDが神戸市から、株の取得を進めているので、将来的には、阪神元町から西代が阪神に、花隈、高速神戸(阪急側)が阪急に、湊川から新開地が神鉄にそれぞれ組み込まれる予定です。
阪急ユーザーが神鉄や山陽使うには、阪神に料金払うんじゃ何ほども変わらない。新開地以西を山陽、高速神戸以東は、阪急と阪神、神鉄区間は神鉄だが、高速神戸と新開地の間を阪急ユーザーと阪神ユーザーで料金体系を別にするのが、もっとも素晴らしいですが、どうなんでしょうね。
@@神鉄ぱるる 勘違いされているようですが、運賃は、その鉄道会社を通過するときに、払うものであって、阪急から神鉄や山電に行く場合、阪神は関係ありません。
阪急で新開地行く時、高速神戸→新開地だけは阪神になるので、阪神の運賃払ってねって、言われたらどうですか?高速神戸↔新開地は、阪急神戸高速線と阪神神戸高速線との重複区間でもあり、阪急電車の場合は、運転士、車掌は交代することなく、新開地まで乗務されてますし神鉄も新開地が起点ですので山陽も新開地から西というイメージがありますし、新開地に境界をおくのが、すんなりと定着しそうですがそうなると、高速神戸↔新開地の阪急と阪神の重複区間で、どう取り扱うかが問題になるので、料金体系を花隈、西元町以東からの方はそれぞれの料金体系で新開地まで、高速神戸↔新開地だけの方は阪神にするのが望ましい。
どしらこーさんの最初のお言葉に、阪急神戸三宮から高速神戸までを阪急、元町から西代までを阪神、新開地から湊川を神鉄と言われてる為、阪急から神鉄への乗り継ぎは高速神戸から新開地までの600mについては、阪神になる為、阪神の料金150円がまるっと上乗せになるので、その区間分けなら、阪急から神鉄の利用者は、現状とさほど変わらないので意見した次第です。かく言う僕が正に、阪急千里線沿線民(最寄駅、北千里駅)であり、神鉄の大ファンなので、神鉄でイベントがある度、神鉄沿線へ出掛けております。鈴蘭台までの場合、現状は阪急+神高+神鉄で400円+150円+350円=900円僕の案だと阪急+神鉄で400円+350円=750円どしらこーさんの案だと阪急+阪神+神鉄で400円+150円+750円=900円阪急も神鉄もどちらも新開地まで自社路線にしても、料金は現状と変わらない為高速神戸↔新開地が、阪神になってしまうと、神高が阪神になっただけで何も変わらないので、不満ですね。
阪急神戸線方面と阪神本線方面に分けて掲示してもらった方が一般人にはわかりやすいと思う。大阪~神戸間は、阪急、JR、阪神の3路線があるのに需要があるので、そこそこどの路線も混んでいます。阪急と阪神は神戸三宮と名乗っていて、JRには三ノ宮駅と神戸駅が元町駅を挟んで別の駅としてあり、おまけに神戸駅の隣駅に兵庫駅もあります。地方から来た人は理解できるのかなぁ~?
阪急8000系8002Fリバティと同じ加速音ですね。やっぱり阪急の車輌はレトロで高級かんがすごい。
阪急と阪神は同じ鉄道会社です正式名称は阪急阪神ホールディングスですでも改札内乗り換えできない理由はもともと会社が違って仲良くなかったからです現在は合併していますまぁ阪急も阪神も阪急阪神ホールディングスの子会社なんですよねだから同じ鉄道会社です知覧新開地は神戸高速鉄道車両も乗務員も保有しない会社で新開地阪急阪神ホールディングスの終点をまでを結んでいます
去年、大阪に行った時に自分も阪急に乗りましたが、めっちゃ早いですよね。関東で言う、京急みたいな…
大阪方面に用事がある時は、必ず、阪急に乗ります。昔、西宮に住んでいて懐かしいからです。マローン色から変えない阪急の伝統が好きです。東京の私鉄は、節操がない(笑)
愛情を持って語ってるのに…マローンちゃうwマルーンやw
新開地駅は阪急阪神ではなく神戸高速鉄道阪急阪神山陽の連結のために出来た鉄道会社
新開地の阪神と阪急の同時発車は良くある事ですね。新開地駅の同じ地下から三ノ宮寄りにホームを離れて直ぐに阪急は、更に下に潜り阪神とクロスパスして山側に位置し阪神は海側に位置しますね。高速神戸は同じ駅名でも阪急と阪神の位置が開きます。花隈出て地上から一気に高架の三ノ宮へ!レール配線も趣きが有りますよ!新開地から板宿(いたやど)寄りに阪急、阪神それぞれ独立した地下の引き上げ線も面白いですよ。
発車メロディーに関して、京都の和風テイスト、宝塚歌劇団のイメージ、海沿い、神戸のイメージでシンセサイザーのメロディです!0時前の最終電車の発車メロディーは最後は長くなります!
確か朝には新開地から近鉄へ行く電車も新開地からは阪急、阪神、近鉄、山陽、神鉄方向へ行ける
モロ地元で恥ずかしい^_^ありがとうございます😊
阪急特急の表定速度神戸三宮〜十三は78.0km/h(新快速の三ノ宮〜大阪は86km/h)西宮北口〜十三は93km/h、遅れ回復で99.0km/h(新快速の芦屋〜尼崎は98.7km/h)実はこれ新快速並と言っても過言ではありません
阪急の電車の色は阪急マルーン、座席の色はゴールデンオリーブと言う名前だそうです。どちらも気品があって素敵です。
その豪華さに慣れてしまうと、他の車両はどうしても安っぽく感じてしまいます…。Tokyo Metro1000系の特別仕様車もレトロを再現したら阪急みたいになって豪華な内装になりました。相鉄ネイビーブルーも豪華さでは引けを取りません。
車体のマルーンも、木目調の内装やゴールデンオリーブの座席も、昔の電車はだいたい、そういう感じでした(国鉄車両なんかも)。私は阪急沿線民ですが、高級感と言われたら嬉しいですが、逆に阪急車両はノスタルジック感をも思い起こさせるモノなのかもと、感じてます。
なんか7:17のモーター音、阪神5700系っぽくないですか?ってかジェットカー乗って欲しかったですね。西宮北口を通過する準急なんてあるんだ…知らなかった。自分は能勢電派なんで…
西宮北口には配線の都合上どうしても停車できないので通過して対応するんですよ
はじめまして!ちなみに阪神と阪急の新開地までの運賃も一緒で、阪神の方は山陽(梅田方面)や近鉄(難波方面)も乗り入れて何線かわかりません。。
関西の鉄道ファン倶楽部 新開地からの近鉄直通は土休日朝の快速急行3本だけであとは神戸三宮からの直通が主ですよ
関東でいうと高速新開地駅(の線路やホームの並びは)は、京成高砂駅に近い?
それは高速神戸の方が近いと思います。
蒲田と東十条
5社います。阪急、阪神、神戸電鉄、山陽、神戸高速ですが神戸高速の電車は走ってません。線路を貸してる感じです。後山陽姫路から阪神梅田に直通もしてます。阪急も山陽姫路から直通してます。
中津駅は京都線にはホームがない。その理由、実は線籍で言うと、大阪梅田~十三に、京都線は存在しなく、京都線の電車が走ってるのは宝塚線の急行線なのです。急行線なので途中駅はない。そういう解釈です。私鉄に限定すると、関東地方には、東武や小田急等、急行線と緩行線が長距離続くところが多々あるようですが、関西では、京阪電車の京橋~萱島ぐらいですね。
首都圏の電車と違って広告だらけになってないところがいいなって思います。
そうなんや
@love forever 電車だけではなく、公共交通機関全てではないですか?
車内広告がすくないのは、創始者の小林一三氏の方針を守って来たからです。また、掲示してある広告は、自社関連のものがほとんどです。
最近、阪急は改造車も含めて、PMSMがすごく増えてる気がする。
うれちい
阪急梅田駅は色々な方面への列車が同時発車するのが見応えがあるなぁと思います。一日中いても飽きないですね。
4:17↓11:26 折り返してきた復刻バージョンの阪急 先頭の窓上に草ではない旧ロゴがある。
阪急は電車の側面がきれい。点字ブロックで金の帯が入っているように見える。
それは綺麗だからなのでは無く、車体の色が黒系だからと思います。他の黒系の色の車内であればよっぽど汚かったり、つや消しで無ければ鮮明に写ると思います。
今日新大阪で遅延があり、本来新快速先に出て、後から快速や普通が行くのに同時進行でした
がみ氏の最寄り駅を走る東急田園都市線に喩えると~ 新開地↔三宮🆚渋谷↔二子玉川 三宮↔西宮北口🆚溝ノ口↔中央林間 西宮北口↔梅田🆚二子玉川↔溝ノ口
確か神戸高速鉄道の駅放送って阪神のものだったような。ちなみに、朝に新開地発近鉄奈良行き快速急行が走ってます。それと最初の方に写ってた8000系がまさかのトップナンバー…
新開地発の快速急行なんてあるんですね。阪神三宮だけだとおもってた。
@@TN-tc4pn 平日は5時台に1本、土日に7時と8時台に3本走ってます。ちなみに車両は確か阪神車両だったと思う。
@@鉄ちゃん223系模型チャンネル 近鉄車は神戸高速に入れない
@@どしらこー 確か近鉄車だと1両の長さがながいので三宮駅から先は入れないんですよね?
@@鉄ちゃん223系模型チャンネル 車両長もありますが、近鉄の規格が阪神より大きく、神戸高速のトンネルに対応していない。阪神、山陽、阪急神戸線は神戸高速線に入線出来るように大きさを調整しています。阪急でも、宝塚線が、神戸線、京都線より少し大きくなっています。
僕の地元の沿線ありがたいです。❤
今となっては懐かしい「梅田」行き。
阪急線民だから取り上げてくれるの嬉しい
相変わらず阪急の車両はどれもピカピカで映り込みがすごいですね!
高速神戸〜新開地間の通路のメトロこうべってところがとってもレトロな雰囲気で大好きです
夙川(しゅくがわ)は桜の名所でまさにいま見頃です。
新開地で降りることってないですね…福原に行きたい人用の駅のイメージ。
新開地は駅周辺に寄席が出来たので好きな人は行くかもしれませんね
最初映ってる建物が新開地駅なのかと思って「変わった色の駅舎だな〜」と思ったらラウンドワンだったw
今は閉店しちゃいましたね
この秋に阪神神戸三宮駅の上の百貨店が神戸阪急に変わってなおさらややこしくなる予定
旧そごう三宮店ですな
もう、阪神を阪急にしてしまえよ!!親会社一緒やん。
@@clatro00 阪神ファンが嫌がるでしょうねぇ💦
阪急来てくれるのマジでうれしい!!出来れば今度京とれいん雅洛に乗ってほしい!!
個人的にはクロスシートがあって、梅田での御堂筋線への乗り換えが便利な阪神派。
阪急梅田は構内を見下ろす位置にあるカフェで、コーヒーを飲みながら電車と雑踏を眺めるのが好きだったが、3月限りで閉店したのが残念。
あの喫茶店無くなったんですか!?
自分はタイガースファンなので甲子園に行く時は阪神、それ以外で神戸に行きたい時は阪急かな
タリーズコーヒーで復活してます。
阪急神戸本線の最大の見せ場は西宮北口〜十三間の約14キロをノンストップ9分で走破する所かな?
標準軌で乗ってて怖いんで凄いスピードですよね笑
8スコ俺のブツは しかも最高時速115キロなのに新快速とほぼ同じ平均速度と言うおまけ付き。
このせいで伊丹市民は冷遇されてJRに走った
@@ぽこぽこぽこた-i8y 怖いと感じるのは、線路際に建物が多いのと、阪急の車輌設計速度が120kmなので、ほぼ限界値で走ってるからです
9000系、1000系は130km/hが設計値です。7000系、8000系のIGBT-VVVF車はわかりませんが…
3:03神戸高速線内は距離制運賃で最長の神戸三宮~西代は150円です。新開地駅は中間なのでどの駅でも130円です。
ジュース代だけで三宮行ける
阪急の色合いが個人的に好き❤
どんなに時代が進もうとも、阪急マルーン色の伝統を頑なに守り通す阪急の心意気が大好きです!
先ほど新開地で流していた、8002Fは神戸線では数少ない、転換クロスシート車両(神戸方先頭2両のみ)ですよ
しかもカーテンでなく、数少なくなった伝統のアルミ鎧戸仕様ですね。
8002~8007Fの転換クロスシートもリニューアルしたら廃止されるのでしょうか。あんまり評判がよろしくないようで…。
@@user-Yoh.I わからないですね。今のところ更新されて運用についているのは、8008Fだけなので、なんとも言えないです
阪急電車いいですよねー
何とも言えない高級感がありますよね!あと神戸線の特急が結構早い
神戸に来ていたんですね。8002FはPMSM駆動のIGBT-VVVFに変わりましたが今や健在ですね。今は山陽電鉄線には乗り入れていませんが、唯一乗り入れていた8020Fも是非見てみてください。
阪急梅田駅は本当にホームがずらずら並んでて凄い光景だったのを覚えています。
阪急沿線民ですが、神戸線、宝塚線、京都線の列車がきれいに並んで出るとことか未だ見たことないような気がします…
発車放送のタイミングの問題ですかね
梅田の発車放送は神戸線→宝塚線→京都線の順に数秒ずれて鳴り、特に9号線は鳴り終わるのがかなり早いのでフライングしがちです。
梅田行くと10分おきに見れるよぉ
阪急電鉄
大阪梅田駅の同時発車が見れない原因
①発車間際のかけ込み乗車があること!
②ポイントがあって減速しないといけない!(制限速度を守る)
③各電車の制御装置の違いで起動加速度が違うから
3線が綺麗に頭を揃えて同時発車している映像や写真が撮れた人っているのかなぁ~?
bikecology _ いるめぅ
(自分のイメージ)上品な感じの阪急 庶民派の感じの阪神 スピード狂?のJR西日本
Syouichiro Masuda 特にJRの新快速は暴走車笑
文化電車の阪急、待たずに乗れる阪神、
迅速快速高速を目指すJR西日本ですね‼️
いつも阪神電車を、利用しております‼️
阪急も昔は京都線の山崎付近でC62牽引の特急つばめとデッドヒートを演じていたスピード狂でしたね。今は新快速に負けてますが。。。標準軌なのでその気になれば150~160km/h運転もJRより技術的なハードルは低いはずですが、複々線にはかないませんね。
新快速は西の暴走族(w)
@@hirodon_1025 複々線以前に、阪急の線形や本数、設備面で難しく、設備投資の効果が見込めなく、また、値上げによる費用回収も反発を招き、茨木や高槻の旅客流出に繋がりかねません
車内の感じがいいですね。
阪急(というか関西私鉄)は駆け込み乗車に寛容なので、閉扉を待ってくれたり再開閉してくれたりで発車のタイミングが3列車合うことは非常に稀です。
混雑時間帯は駅員・スタッフが閉まるドアを手足で抑えて駆け込み客を乗らせます。
そもそも、悪質な駆け込み乗車が少ないってのもありますね。東京圏ほど混雑していないので。
読めない駅名に字幕入るのちょっと面白かった(夙川しか読めなかった)
阪急利用者ですが、確かに分かりにくいですね。
他府県から来られた方は大変だと思います。昔、須磨浦公園まで乗り入れてた時は特急と言いつつ各駅に停車するし、姫路に行くには山陽電車に乗り換えないといけないし、ホント大変ですよ。
他の関西私鉄も乗って欲しいです!
南海難波駅もホームと発着列車が多く、なかなか壮観な眺めですよ!
毎日、通勤で使っている阪急神戸線。
がみさんの動画に見慣れた風景が出ていて、地元民として嬉しいですね❗
私の地元は塚口乗り換え伊丹線ということで、梅田に出る時は普通電車に乗るのですが、駅間距離が長いので各停に乗っても最高時速110kmで飛ばしますよ。
いつ見ても阪急梅田駅は凄いですなぁ
3線が同時発車するのは十三駅近くの踏切が閉まる時間を短くするためだったはずです。
その踏切はもうないんですよね…
0分からの10分毎発車でわかりやすいためかなと。
@@Ngauge223 あの辺の踏切は無くせんよ。十三駅は高架にも地下にも出来ないから(うめきた↔新大阪 の新線を作るなら、地下しかないし、尚更です)。
お疲れ様です。阪急いいですね。阪急梅田駅の各方面最終列車の発車する少し前から第3の男が流れます。めっちゃいいのでオススメです。
だいたい0時過ぎぐらいから流れてますよね。
優等列車の最終に合わせて流れはじめてるみたいです。
梅田発の最終はターミナル駅まで行きませんから…
13:27やっぱ京都線の発メロ長いな〜
個人的に結構阪急カラー好きだよ!
阪急は、接近予告/梅田駅<京都線・発車直前>のメロディーが一番爽快です。
時刻表がわかりにくいとのことだが阪神はオレンジ、
阪急はマルーン、山陽は銀色、近鉄はエンジ色を基調
にして、緩急は塗りつぶしや白抜き・丸や四角で表現
すればわかり易かったと思う。
三線同時発車で十三駅までのデッドヒートを是非お楽しみください。
高速神戸駅では大阪梅田行の阪神特急と阪急特急が同時発車していたことがありました😁
投稿お疲れ様ですm(__)m。阪急の3本同時発は見応えありますね。
梅田駅での昼間時の同時発車は、昔の阪急の本には「パレード」と表現されてました。新開地駅で「高速そば」が映っていなかったのが少し残念です。
高速そば、閉店しちゃいましたね。
・3:03〜 他の方も仰っていますが一律ではなく、新開地が神戸高速線内で中心にあるためどこへも運賃が同じになるだけです。¥150の設定もあります。
・3:54〜,11:26〜 阪急8000系8000F、現在復刻塗装中。期間限定。
・4:48〜 かつては阪急方面へ六甲まで、また阪急からも須磨浦公園まで相互乗り入れがありました。
・5:41〜,7:12〜 これまた他の方も仰っていますが神戸線では珍しい一部転クロ編成ですね(ちなみに床下機器も更新済)
・8:22〜 同じ7000系でも未設置の編成もあります。
・14:27 揃わないのが普通です。個人的には宝塚線が出遅れやすいイメージ。
長文失礼しました。
12:00 だいたいまとめると...
JR東日本、JR東海とほとんどの関東地方の私鉄:x番線
西武と小田急:x番ホーム
JR西日本、JR四国とJR九州:x番のりば
阪急:x号線
色々な言い方あって面白いですね。
大阪の私鉄でも阪急以外は、阪神も京阪も近鉄も南海もみんな「〇番線」だと思うが?
因みに○号線は能勢電鉄も言います。○号線は阪急グループのみに使われますね‼️
阪急神戸三宮駅だけ例外で*番ホームと言います。
阪急・阪神・山陽が乗り入れるホームの1つ上の階に、神鉄(神戸電鉄)のホームもありますよ。西側ですが。
ようこそ。新開地はホームグラウンド
3:42に出ていた新開地駅の電光掲示は、つい最近までもっと大きなタイプだったので、阪神と阪急をしっかり見分けられたんですが...今は見分けにくいですねw
あと昔のおばちゃんボイスの放送のほうが「阪神方面」「阪急、阪急梅田行き」とか強調してたからわかりやすかった
阪急8000系8002編成のモーター音が良いですね。
GTOは僕も好きです。
京都線もぜひ乗ってほしいな~
お疲れ様です
がみさん
3本同日発車はなかなか凄いですよね!
同時 ねw
神戸高速線沿いに住むとジュース代くらいで三宮でれるしJRより安い場合もあるし、梅田行くときも梅田のどこで遊ぶかで
近い路線選べるし、はたまたいすのふかふかさで阪急に乗り換えることもできるからとてもお気に入りだったなぁ。。
さすが阪急日本一綺麗な電車!阪急発車ベルオシャレ!
今は運営形態が変わりましたので、阪神電車神戸高速線という名称になっています。
阪急神戸三宮〜新開地間は阪急神戸高速線で、新開地〜湊川間は神戸電鉄神戸高速線になります。
阪急は高級感がすごいですね
沿線が高級。
@@さいとうまさき-j6o 実はそんなこともない。例)十三
神戸線の西宮北口から六甲までが高級感半端なし
駅構内の広告も逸品です。
雰囲気を保つために、中吊り広告を厳選しているのも好感が持てますよね。
個人的には、更新前のカーテン代わりの銀色の鎧戸が好きでした。
新開地から奈良方面へ向かう場合は阪神梅田行き特急に乗車して神戸三宮または阪神尼崎乗り換えですが。。新開地駅から近鉄日本橋駅より先の各駅へ向かう場合は近鉄大阪難波駅までの乗車券を購入のうえ着駅で大阪難波駅からの運賃をお支払いください。
5:00 山陽電鉄5000系のブレーキを緩め・解除音は東急9000系・1000系・2000系を思い出します。
一番見所の西宮北口駅〜十三駅間をなぜ省略する…⁈
そこが神戸本線でスピード一番ぶっ飛ばす所なのに…。
阪急には色んな路線が有ります
いまがみさんが乗ってきた阪急神戸線の他にも
支線が甲陽線夙川~甲陽園とか今津線今津~西宮北口乗換で宝塚とか伊丹線塚口~伊丹とか
宝塚線支線であれば箕面線石橋~箕面とか能勢電鉄で川西能勢口~日生中央とか妙見口までとか
京都線支線では千里線から大阪メトロ堺筋線で北千里から天下茶屋までとか嵐山線桂~嵐山とか
能勢電鉄では妙見急行とか大阪メトロ堺筋線と阪急千里線京都線嵐山線と3線直通される直通特急や
平日の朝のダッシュピーク時とか土日祝の日中お時間に昔といえば堺筋急行でした現在は堺筋準急が河原町~天下茶屋まで運行がされていますがみさんも動画で人気な路線堺筋線乗りに来てはいかがですか?🌠
天下茶屋行 妙見急行はもうないよ
@@sanjohtrafficrailroads5411 ありがとうございます前のこと考えたのかほんまに申し訳ございません
地元の動画ありがとう。
阪急沿線で生まれ育った自分は阪急派ですな。
あと、神戸電鉄の粟生線やポートライナーでも乗ってみてはいかがでしょうか?
粟生駅マジド田舎
しかも1時間1本はツライ
新開地駅のホームの電光掲示板はこの3月に新しくなったばかり。
かなり見易くなりました。
阪急線の発着時の怖いブザーもなくなりましたしね(笑)
扉上のLCDの扉表示も何気に木目調なのね
地味に最初のやつ8000Fやw
ほうじ茶[クッキーマン] それな?笑
阪急と阪神は親会社は同じなんですよね。
今でこそ阪急と阪神は親会社が同じですが、それは21世紀になってからの比較的新しい話。箕面有馬電気軌道が神戸線を開業するときに、先に開業した「阪神電気鉄道」に対抗して「阪神急行電鉄」これを略して「阪急」というようになりました(「大阪急行」の略ではない)。
阪急阪神ホールディングスと言う名前です(親会社)
@@1n8g 厳密に言うと、親会社ではなく、持株会社で、事業統括の為の会社であり、経営上は、阪急電鉄と阪神電気鉄道は別物です。
@675 RR 阪急が、阪神の親会社になった訳ではない
新開地〜高速神戸間の線路の上の地下道もディープ感漂うメトロこうべ地下街が実は通っています。
卓球場が割りと有名☝️
新開地以外にも同じ場所に行く他の鉄道会社が並ぶ駅はほかに近鉄竹田があります。
市営地下鉄烏丸線
近鉄京都線
どちらでも京都駅に行けます
同じ行き先表示って意味じゃないの?それを言ったら、東武東上線の和光市も東武東上線と東京メトロ(有楽町線、副都心線)も池袋行くし。
京都駅に行くなら竹田で近鉄から乗り換えはしないなw
ラウンドワン閉店しましたね。コスプレイベントで神戸新開地行って競艇よくやります。阪神なんば線でなんば行って南海電車乗ります
こんばんは!
うぽつです!
今回もお疲れ様です!
じみに8000系のサードナンバーいますね!
がみさんは、阪神か阪急か山陽のなかでどちら派ですか?
8002はサードナンバーですよ
8000がトプナンです
@@田所浩二-v8m さん
あっ、本当ですね。
梅田駅は、10分に一回に同時発表が見れます
快速特急 発表とは
@@sanjohtrafficrailroads5411 すいませんでした間違えました
@@sanjohtrafficrailroads5411 これは、同時発車でした
結果発表ォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ
by浜田雅功
やっぱ阪急かっこいい…
ふおぉぉぉぉおお(←うるさい)
近所迷惑ですね
阪急❤️ぎゃああああああぁーーー!
のりばを「○号線」っていうのは阪急独特ですよね。
130円一律ではないです。
阪急神戸三宮~西代 等は
150円だったかと思います。
新開地は
丁度真ん中辺りなんで、
150円は無いようですね。
阪急ブランドは凄すぎる!
個人的に好きなのは梅田や三宮駅等の黒光りするホームに反射するマルーン色の車両が好きです。
そうそう❗️
車内の連結部が独特のワックスのような臭い(イヤな臭いではない)がしたり、シートの毛足が長くてフカフカだったり、発進時に何のショックも無くスルスルと加速したりしてね。
駅のベンチは白雪だし(笑)
がみさん、阪急に乗った感想はいかがでしたか?
神戸線、宝塚線は中津駅がありますが京都線には中津駅はありません。
京都線は元々京阪電車(正式には新京阪線)だった歴史があるからです。
次回阪急に来た時は一度取り上げてみてください(^^)
京都線の厳密な終点(京都線は起点が河原町)は十三駅です。
十三-梅田間は宝塚線の複線追加扱いです。
ご指摘の通り、新京阪線に由来します。
mrnacrossover211 ご指摘ありがとうございます!
阪急神戸線 何回か乗ったことあります🚃
阪急8000系のインバーター音好き
地元・神戸市民なのでどれもなんの違和感も無かったです。
阪急は運賃が安くて助かる
阪急の運賃が安いのは、小林一三氏の意向をずっと守っているため。
12:53 京都線だけ中津駅ホームが無い理由についても、また迫ってほしいです。
三複線建設の際に旧北野線の跡地を利用した際に、中津駅付近に駅設置のスペースが無かったからのようです。
阪急神戸高速線
阪神神戸高速線
神鉄神戸高速線
これの略ですかね?
平成22年から、
神戸高速鉄道という名前が
案内上から消えました。
一見すると例えば
阪急から神鉄に乗換える際
阪急→神鉄に思えますが、
料金上は、
しっかり神戸高速の分が、
上乗せになるんですよね。
神戸高速線は、阪急、阪神、山電、神鉄のバラバラだったターミナルを繋げる目的で計画され、神戸市、各社が資金を出し、第三セクターとして建設されたものです。神戸高速線の案内がなくなったのは、阪急阪神HD傘下になったからです。只、運賃は、神戸高速鉄道と言う会社がなくならない限り、その会社分は発生します。今、阪急阪神HDが神戸市から、株の取得を進めているので、将来的には、阪神元町から西代が阪神に、花隈、高速神戸(阪急側)が阪急に、湊川から新開地が神鉄にそれぞれ組み込まれる予定です。
阪急ユーザーが
神鉄や山陽使うには、
阪神に料金払うんじゃ
何ほども変わらない。
新開地以西を山陽、
高速神戸以東は、
阪急と阪神、
神鉄区間は神鉄だが、
高速神戸と新開地の間を
阪急ユーザーと阪神ユーザーで
料金体系を別にするのが、
もっとも素晴らしいですが、
どうなんでしょうね。
@@神鉄ぱるる 勘違いされているようですが、運賃は、その鉄道会社を通過するときに、払うものであって、阪急から神鉄や山電に行く場合、阪神は関係ありません。
阪急で新開地行く時、
高速神戸→新開地だけは
阪神になるので、
阪神の運賃払ってねって、
言われたらどうですか?
高速神戸↔新開地は、
阪急神戸高速線と
阪神神戸高速線との
重複区間でもあり、
阪急電車の場合は、
運転士、車掌は
交代することなく、
新開地まで乗務されてますし
神鉄も新開地が起点ですので
山陽も新開地から西という
イメージがありますし、
新開地に境界をおくのが、
すんなりと定着しそうですが
そうなると、
高速神戸↔新開地の
阪急と阪神の重複区間で、
どう取り扱うかが問題に
なるので、
料金体系を
花隈、西元町以東からの方は
それぞれの料金体系で
新開地まで、
高速神戸↔新開地だけの方は
阪神にするのが望ましい。
どしらこーさんの
最初のお言葉に、
阪急神戸三宮から
高速神戸までを阪急、
元町から西代までを阪神、
新開地から湊川を神鉄と
言われてる為、
阪急から神鉄への乗り継ぎは
高速神戸から新開地までの
600mについては、
阪神になる為、
阪神の料金150円がまるっと
上乗せになるので、
その区間分けなら、
阪急から神鉄の利用者は、
現状とさほど変わらないので
意見した次第です。
かく言う僕が正に、
阪急千里線沿線民
(最寄駅、北千里駅)であり、
神鉄の大ファンなので、
神鉄でイベントがある度、
神鉄沿線へ出掛けております。
鈴蘭台までの場合、
現状は
阪急+神高+神鉄で
400円+150円+350円=900円
僕の案だと
阪急+神鉄で
400円+350円=750円
どしらこーさんの案だと
阪急+阪神+神鉄で
400円+150円+750円=900円
阪急も神鉄も
どちらも新開地まで
自社路線にしても、
料金は現状と変わらない為
高速神戸↔新開地が、
阪神になってしまうと、
神高が阪神になっただけで
何も変わらないので、
不満ですね。
阪急神戸線方面と阪神本線方面に分けて掲示してもらった方が一般人にはわかりやすいと思う。
大阪~神戸間は、阪急、JR、阪神の3路線があるのに需要があるので、そこそこどの路線も混んでいます。
阪急と阪神は神戸三宮と名乗っていて、JRには三ノ宮駅と神戸駅が元町駅を挟んで別の駅としてあり、
おまけに神戸駅の隣駅に兵庫駅もあります。地方から来た人は理解できるのかなぁ~?
阪急8000系8002Fリバティと同じ加速音ですね。やっぱり阪急の車輌はレトロで高級かんがすごい。
阪急と阪神は同じ鉄道会社です正式名称は阪急阪神ホールディングスですでも改札内乗り換えできない理由はもともと会社が違って仲良くなかったからです現在は合併しています
まぁ阪急も阪神も阪急阪神ホールディングスの子会社なんですよねだから同じ鉄道会社です知覧新開地は神戸高速鉄道車両も乗務員も保有しない会社で新開地阪急阪神ホールディングスの終点をまでを結んでいます
去年、大阪に行った時に自分も阪急に乗りましたが、めっちゃ早いですよね。関東で言う、京急みたいな…
大阪方面に用事がある時は、必ず、阪急に乗ります。昔、西宮に住んでいて懐かしいからです。マローン色から変えない阪急の伝統が好きです。東京の私鉄は、節操がない(笑)
愛情を持って語ってるのに…マローンちゃうwマルーンやw
新開地駅は
阪急阪神ではなく
神戸高速鉄道
阪急阪神山陽の連結のために
出来た鉄道会社
新開地の阪神と阪急の同時発車は良くある事ですね。新開地駅の同じ地下から三ノ宮寄りにホームを離れて直ぐに阪急は、更に下に潜り阪神とクロスパスして山側に位置し阪神は海側に位置しますね。高速神戸は同じ駅名でも阪急と阪神の位置が開きます。花隈出て地上から一気に高架の三ノ宮へ!レール配線も趣きが有りますよ!新開地から板宿(いたやど)寄りに阪急、阪神それぞれ独立した地下の引き上げ線も面白いですよ。
発車メロディーに関して、
京都の和風テイスト、宝塚歌劇団のイメージ、海沿い、神戸のイメージでシンセサイザーのメロディです!
0時前の最終電車の発車メロディーは最後は長くなります!
確か朝には新開地から近鉄へ行く電車も
新開地からは阪急、阪神、近鉄、山陽、神鉄方向へ行ける
モロ地元で恥ずかしい^_^
ありがとうございます😊
阪急特急の表定速度
神戸三宮〜十三は78.0km/h(新快速の三ノ宮〜大阪は86km/h)
西宮北口〜十三は93km/h、遅れ回復で99.0km/h(新快速の芦屋〜尼崎は98.7km/h)
実はこれ新快速並と言っても過言ではありません
阪急の電車の色は阪急マルーン、
座席の色はゴールデンオリーブ
と言う名前だそうです。
どちらも気品があって素敵です。
その豪華さに慣れてしまうと、他の車両はどうしても安っぽく感じてしまいます…。Tokyo Metro1000系の特別仕様車もレトロを再現したら阪急みたいになって豪華な内装になりました。相鉄ネイビーブルーも豪華さでは引けを取りません。
車体のマルーンも、木目調の内装やゴールデンオリーブの座席も、昔の電車はだいたい、そういう感じでした(国鉄車両なんかも)。
私は阪急沿線民ですが、高級感と言われたら嬉しいですが、逆に阪急車両はノスタルジック感をも思い起こさせるモノなのかもと、感じてます。
なんか7:17のモーター音、阪神5700系っぽくないですか?
ってかジェットカー乗って欲しかったですね。
西宮北口を通過する準急なんてあるんだ…知らなかった。
自分は能勢電派なんで…
西宮北口には配線の都合上どうしても停車できないので通過して対応するんですよ
はじめまして!ちなみに阪神と阪急の新開地までの運賃も一緒で、阪神の方は山陽(梅田方面)や近鉄(難波方面)も乗り入れて何線かわかりません。。
関西の鉄道ファン倶楽部 新開地からの近鉄直通は土休日朝の快速急行3本だけであとは神戸三宮からの直通が主ですよ
関東でいうと高速新開地駅(の線路やホームの並びは)は、京成高砂駅に近い?
それは高速神戸の方が近いと思います。
蒲田と東十条
5社います。
阪急、阪神、神戸電鉄、山陽、神戸高速ですが
神戸高速の電車は走ってません。
線路を貸してる感じです。
後山陽姫路から阪神梅田に直通もしてます。
阪急も山陽姫路から直通してます。
中津駅は
京都線にはホームがない。
その理由、
実は線籍で言うと、
大阪梅田~十三に、
京都線は存在しなく、
京都線の電車が走ってるのは
宝塚線の急行線なのです。
急行線なので途中駅はない。
そういう解釈です。
私鉄に限定すると、
関東地方には、
東武や小田急等、
急行線と緩行線が
長距離続くところが
多々あるようですが、
関西では、
京阪電車の
京橋~萱島ぐらいですね。
首都圏の電車と違って広告だらけになってないところがいいなって思います。
そうなんや
@love forever 電車だけではなく、公共交通機関全てではないですか?
車内広告がすくないのは、創始者の小林一三氏の方針を守って来たからです。また、掲示してある広告は、自社関連のものがほとんどです。
最近、阪急は改造車も含めて、PMSMがすごく増えてる気がする。
うれちい
阪急梅田駅は色々な方面への列車が同時発車するのが見応えがあるなぁと思います。一日中いても飽きないですね。
4:17
↓
11:26 折り返してきた復刻バージョンの阪急 先頭の窓上に草ではない旧ロゴがある。
阪急は電車の側面がきれい。点字ブロックで金の帯が入っているように見える。
それは綺麗だからなのでは無く、車体の色が黒系だからと思います。他の黒系の色の車内であればよっぽど汚かったり、つや消しで無ければ鮮明に写ると思います。
今日新大阪で遅延があり、本来新快速先に出て、後から快速や普通が行くのに同時進行でした
がみ氏の最寄り駅を走る東急田園都市線に喩えると~
新開地↔三宮🆚渋谷↔二子玉川
三宮↔西宮北口🆚溝ノ口↔中央林間
西宮北口↔梅田🆚二子玉川↔溝ノ口
確か神戸高速鉄道の駅放送って阪神のものだったような。
ちなみに、朝に新開地発近鉄奈良行き快速急行が走ってます。
それと最初の方に写ってた8000系がまさかのトップナンバー…
新開地発の快速急行なんてあるんですね。阪神三宮だけだとおもってた。
@@TN-tc4pn 平日は5時台に1本、土日に7時と8時台に3本走ってます。ちなみに車両は確か阪神車両だったと思う。
@@鉄ちゃん223系模型チャンネル 近鉄車は神戸高速に入れない
@@どしらこー 確か近鉄車だと1両の長さがながいので三宮駅から先は入れないんですよね?
@@鉄ちゃん223系模型チャンネル 車両長もありますが、近鉄の規格が阪神より大きく、神戸高速のトンネルに対応していない。阪神、山陽、阪急神戸線は神戸高速線に入線出来るように大きさを調整しています。阪急でも、宝塚線が、神戸線、京都線より少し大きくなっています。
僕の地元の沿線ありがたいです。❤