Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ドクQが序盤(先2、もしくは後1)時点で手札にないとその後処理漏れ確率が上がり全対面辛くなります、、。序盤のKOカードがドクQしかないのでほんとそれ次第かと思います。また1コスでも並べられて5000で細かく後半殴ってこられると辛くなるので作成されてるもののように、微有利ではないと思います。
俺まだこの動画は見てないけど、赤紫ローにブラックマリアは入らないって言ってた人らしいし、あんまり真に受けずにこういう意見もあるんだなぁくらいに思っといたらいいと思う
おっしゃる通り、ドクQが序盤にないと、その後の処理漏れにも影響があります。 さらに相手の小型キャラを除去する事も難しくなるため、ラフィットやマンシェリーなどの盤面リソース札も易々と処理されてしまう事が美味しくないです。 ただ、最速で出すための「ドクQ」がマリガン込み+初手ドローで手札に引き込める確率が約62%となります。 また、先手ならば「俺の時代だぁ」or 「ハチノス」or「ラフィット」のサーチカードも使えるため、確率は約7%〜10%程上がります。 微有利と判断したい理由としましては、赤紫ルフィorルッチに関しては、低コストのキャラが少ないため、序盤から盤面でのリソースを稼ぎやすく、ゲームメイクしやすい点があげられます。また微有利をつけた4つのリーダーに対しては、特定の場面で使うリーダー効果が大きく、相手の理想ムーブを潰す事ができます。下記、各対面リーダー効果を使うタイミングになります。 デッキタイプや、プレイ方針によってタイミングが変わってくる可能性があるため、あくまでも、参考程度とさせていただけますと幸いです。 青ドフラ先2 or 後1 ドフラのリーダー効果から出てくるキャラの登場効果を防ぐため。シャンクス先4 or 後3 相手の7コス以上のキャラが出てくるタイミング ※例:4バージェスを7ベンベックマンで処理されないために 赤紫ルフィ先2 or 後2 4ボンクレーのドン加速を防ぐ。その後は相手が7ドン以上あるタイミングですべてリーダー効果を使用する。 紫ルフィ 先3 or 後2 ルフィ太郎(7ドン以上)が出てくるタイミングに対して使用する。序盤の4ゾロ十郎、4ボンクレーに対しては、手札リソース確保のため使用しない。ルッチ 先4 or 後4 8モリアの登場効果を防ぐため、8ドン以降はすべて使用する ※序盤の4ルッチを使用され、こちらのキャラが2体処理されてしまう場合は、リーダー効果を使用する。黒黄ルフィ 先3 or 後2 5ドン以降止め続ける5サボ、5エース、5ルフィ(エッグヘッド)など、優秀な登場効果を持ったキャラが多いため、5ドン以降は、リーダー効果を使い続ける。 ※10ティーチの効果で、相手のリーダー効果を無効にしない。無効にしてしまうと、表のライフが手札に加えられてしまう可能性があるため。ボニー 先4 or 後4 8ドン以降に出てくる、中型、大型に対して使用する。 リーダー効果を使った裏目として、ホーディのライフを取るデメリット効果も消してしまうため、その点は、頭においてプレイする。例:8ドンでの5キャベンディッシュ→5キャロットなど、5コストキャラが2面並ぶ展開は、必ず防ぎたい。
@@BAKANIAWORKS 丁寧にありがとうございます!記載の内容についてはその通りだと思います。黒ひげで勝てるかは、最近、完全にドフラミンゴを回避して、なんとかドクQに来てもらう!これが出来たらおっしゃる通り、チャンスあるリーダーだと思ってます。とにかくドフラミンゴ側が黒ひげ理解してたら勝ち目ほぼないなぁと最近痛感してます。引き続き応援してます!丁寧な回答ありがとうございます♪
この動画のおかげで初フラシで入賞できました。ハチノス採用型調整して行きました。ありがとうございました。
毎度楽しく見させてもらってます!対別リーダーの表、めっちゃわかりやすい解説ありがとうございます!黒ティーチ対黒ティーチの時は先行/後攻どっちがより勝率が良いのか、教えてもらいたいです!その他リーダーも斜線ではなく、後手先手のおすすめムーブがあれば解説していただきたいです。
ティーチをよく使っているのですが、友人とやる際赤黄ベロ・ベティと青ハンコックに全く勝てません。自分のプレイングが悪いのか相性が悪いのかどちらのでしょうか?
ドフラ対面のマリガン基準としてラフィット ブルック ドクQとしていて、こちら側の進行としてひたすら相手にキャラを叩いてもらいこちら側は相手の面と手札が尽きるまで粘ってバージェス 10ティーチで押し切る進行をしているのですが、対面の1コス複数だし進行を喰らってしまうとどうにも後半までこちら側の面と手札が持たないのですが、対面が1コスト複数だし進行をしてきた際はどのようにこちら側の進行や考え方を変えれば戦いやすくなりますか?
@ぱんけーき-c3s ご質問ありがとうございます。マリガン基準は相違ないと思います!先攻はブルックでもOKですが、後攻はブルックではだめだと思っていて、ドンカーブのくっ付き的にブルックが上手く置けるタイミングが少ないと感じているので合ってると思います!対面の1コスト出し多めの進行の場合はなるべく、「低コストのキャラを構わせた後にドクキューを出す」「バージェスをうまく絡めて面の取り合いに勝つ」「低コストをリーダーでしっかり取って5000の面をイベントで処理する」を意識すると少し楽に戦えると思います。
丁寧な回答ありがとうございます回答してくださったこと意識してプレイ進行変えてみます!
ジャックはコスト11から例えばラブーン使ってコスト-4させてからブラックホールで取れるということですか?コスト7ではないですか?もう一度コスト-3以上しないとブラックホールで取れないと思ってました。
対象の効果が無くなるのでコスト+4の効果が無くなるはずです
ありがとうございます。
どうしていつもテンプレとは違うリストなのですか?
残念ながらこのリーダーこそテンプレなんかない
まぁこの構築は3on3の構築らしいのでそこまで変な構築では無いみたいですよ。
その方が珍しくて視聴率伸びるから仮に強いってのが嘘でも本当でもね
10コスティーチは3枚じゃないんですね🤣
ティーチ連投したいのに3枚にする理由とは
3枚の方が意味がわからないですね……
@@のあのあ-h6c ルフィ太郎3枚してるプレイヤーやぞ???それに3枚構築とか推す訳がない
@@cutie1920 同上
煽らない煽らない
ドクQが序盤(先2、もしくは後1)時点で手札にないとその後処理漏れ確率が上がり全対面辛くなります、、。序盤のKOカードがドクQしかないのでほんとそれ次第かと思います。また1コスでも並べられて5000で細かく後半殴ってこられると辛くなるので作成されてるもののように、微有利ではないと思います。
俺まだこの動画は見てないけど、赤紫ローにブラックマリアは入らないって言ってた人らしいし、あんまり真に受けずにこういう意見もあるんだなぁくらいに思っといたらいいと思う
おっしゃる通り、ドクQが序盤にないと、その後の処理漏れにも影響があります。 さらに相手の小型キャラを除去する事も難しくなるため、ラフィットやマンシェリーなどの盤面リソース札も易々と処理されてしまう事が美味しくないです。 ただ、最速で出すための「ドクQ」がマリガン込み+初手ドローで手札に引き込める確率が約62%となります。 また、先手ならば「俺の時代だぁ」or 「ハチノス」or「ラフィット」のサーチカードも使えるため、確率は約7%〜10%程上がります。 微有利と判断したい理由としましては、赤紫ルフィorルッチに関しては、低コストのキャラが少ないため、序盤から盤面でのリソースを稼ぎやすく、ゲームメイクしやすい点があげられます。
また微有利をつけた4つのリーダーに対しては、特定の場面で使うリーダー効果が大きく、相手の理想ムーブを潰す事ができます。
下記、各対面リーダー効果を使うタイミングになります。 デッキタイプや、プレイ方針によってタイミングが変わってくる可能性があるため、あくまでも、参考程度とさせていただけますと幸いです。 青ドフラ
先2 or 後1 ドフラのリーダー効果から出てくるキャラの登場効果を防ぐため。
シャンクス
先4 or 後3 相手の7コス以上のキャラが出てくるタイミング ※例:4バージェスを7ベンベックマンで処理されないために
赤紫ルフィ
先2 or 後2 4ボンクレーのドン加速を防ぐ。その後は相手が7ドン以上あるタイミングですべてリーダー効果を使用する。
紫ルフィ 先3 or 後2 ルフィ太郎(7ドン以上)が出てくるタイミングに対して使用する。
序盤の4ゾロ十郎、4ボンクレーに対しては、手札リソース確保のため使用しない。
ルッチ
先4 or 後4 8モリアの登場効果を防ぐため、8ドン以降はすべて使用する ※序盤の4ルッチを使用され、こちらのキャラが2体処理されてしまう場合は、リーダー効果を使用する。
黒黄ルフィ 先3 or 後2 5ドン以降止め続ける
5サボ、5エース、5ルフィ(エッグヘッド)など、優秀な登場効果を持ったキャラが多いため、5ドン以降は、リーダー効果を使い続ける。 ※10ティーチの効果で、相手のリーダー効果を無効にしない。無効にしてしまうと、表のライフが手札に加えられてしまう可能性があるため。
ボニー 先4 or 後4 8ドン以降に出てくる、中型、大型に対して使用する。 リーダー効果を使った裏目として、ホーディのライフを取るデメリット効果も消してしまうため、その点は、頭においてプレイする。
例:8ドンでの5キャベンディッシュ→5キャロットなど、5コストキャラが2面並ぶ展開は、必ず防ぎたい。
@@BAKANIAWORKS 丁寧にありがとうございます!記載の内容についてはその通りだと思います。
黒ひげで勝てるかは、最近、完全にドフラミンゴを回避して、なんとかドクQに来てもらう!これが出来たらおっしゃる通り、チャンスあるリーダーだと思ってます。とにかくドフラミンゴ側が黒ひげ理解してたら勝ち目ほぼないなぁと最近痛感してます。
引き続き応援してます!
丁寧な回答ありがとうございます♪
この動画のおかげで初フラシで入賞できました。ハチノス採用型調整して行きました。ありがとうございました。
毎度楽しく見させてもらってます!対別リーダーの表、めっちゃわかりやすい解説ありがとうございます!黒ティーチ対黒ティーチの時は先行/後攻どっちがより勝率が良いのか、教えてもらいたいです!
その他リーダーも斜線ではなく、後手先手のおすすめムーブがあれば解説していただきたいです。
ティーチをよく使っているのですが、友人とやる際赤黄ベロ・ベティと青ハンコックに全く勝てません。
自分のプレイングが悪いのか相性が悪いのかどちらのでしょうか?
ドフラ対面のマリガン基準としてラフィット ブルック ドクQとしていて、こちら側の進行としてひたすら相手にキャラを叩いてもらいこちら側は相手の面と手札が尽きるまで粘ってバージェス 10ティーチで押し切る進行をしているのですが、対面の1コス複数だし進行を喰らってしまうとどうにも後半までこちら側の面と手札が持たないのですが、対面が1コスト複数だし進行をしてきた際はどのようにこちら側の進行や考え方を変えれば戦いやすくなりますか?
@ぱんけーき-c3s
ご質問ありがとうございます。
マリガン基準は相違ないと思います!
先攻はブルックでもOKですが、後攻はブルックではだめだと思っていて、
ドンカーブのくっ付き的にブルックが上手く置けるタイミングが少ないと感じているので
合ってると思います!
対面の1コスト出し多めの進行の場合はなるべく、
「低コストのキャラを構わせた後にドクキューを出す」
「バージェスをうまく絡めて面の取り合いに勝つ」
「低コストをリーダーでしっかり取って5000の面をイベントで処理する」
を意識すると少し楽に戦えると思います。
丁寧な回答ありがとうございます
回答してくださったこと意識してプレイ進行変えてみます!
ジャックはコスト11から例えばラブーン使ってコスト-4させてから
ブラックホールで取れるということですか?
コスト7ではないですか?
もう一度コスト-3以上しないとブラックホールで取れないと思ってました。
対象の効果が無くなるのでコスト+4の効果が無くなるはずです
ありがとうございます。
どうしていつもテンプレとは違うリストなのですか?
残念ながらこのリーダーこそテンプレなんかない
まぁこの構築は3on3の構築らしいのでそこまで変な構築では無いみたいですよ。
その方が珍しくて視聴率伸びるから
仮に強いってのが嘘でも本当でもね
10コスティーチは3枚じゃないんですね🤣
ティーチ連投したいのに3枚にする理由とは
3枚の方が意味がわからないですね……
@@のあのあ-h6c ルフィ太郎3枚してるプレイヤーやぞ???
それに3枚構築とか推す訳がない
@@cutie1920 同上
煽らない煽らない