Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
9/21種蒔きで11/30初収穫、直径6cm位にしか育ってない。細い根の先がまだ長いのでこれから太るのだろうか?しかもネット被せてビニール被せてると、朝内部は露が付き内部に日光が当たらず影になってます。
コメントありがとうございます😊地域がどの辺りかにもよりますが、例えば大阪近辺の温暖地であれば、通常9/21まきであれば、12月中下から収穫となるはずです。大根は低温伸長性を持っていますので、まだまだこれから太るかと思いますよ。ただ、これからの時期は日光が当たって、しっかりと地温が上がる方と良いので、あまり影になるようでしたら不織布の一枚がけにしたり、穴あきビニール一枚がけにしたりするほうが良いでしょう。重ね張りだと、遮光が強くなってしまい、逆効果になるかもしれません。もし、強い霜が降り始めているような地域でしたら穴あきビニールかな。ちなみにうちでは、軽く霜が降りたりもしましたが、何もかけずに放置してあります。それでも毎週末見ると、徐々に大きくなっているのが見て取れますよかお
@@vege-bomb有難うございます。12/7には、さらに太った大根になっていました。下旬迄にはもっと太ってくれるのを期待しています。
ヨウトウ虫で病んでいます、路地ではピンセットで捕獲してるが、大変です、ヨウトウ虫対策は,蝶を寄せ付けない、這ってくるので、周辺の捕獲、これができるか、今検討中です、グーッとアイデア無いですか ,跳んで埼玉下級市民75歳
コメントありがとうございます😊大きくなってから捕獲するのだと、かなり被害が出てしまっていたり、数が多くて取り切りにくいかと思います。卵から生まれた直後は、無数のヨトウムシの若い幼虫が一枚の葉の裏で共同生活を送っているので、その時に、葉ごと取り去って退治するのが楽かと思います。成虫蛾の飛来を抑えるのは難しく、土に潜っている老幼虫もなかなか退治しにくいかと。砕いた卵の殻を株元にまいておくと、土の中から出てきた老幼虫は寄り付きにくくなるというリスナーの方もみえましたので、是非試してみて下さい🐼
薬剤情報と一緒にムシの姿が目に入るのがイヤでした。でかくなったヨトウを見るたび身震いしそう。ムシ憎しで暇があればピンセット駆除に励む(しきれないけど)
ヨトウムシのドアップでびっくりさせてしまいましたね。すいません🐹
野生の生き物は必要以上に欲することはないというけど、ヨトウムシに関してはそれは当てはまらない。体の容積に対して食べ過ぎ。
コメントありがとうございます😊ですよね~。異次元の胃袋、どこにあんなに入っていくんでしょうね。不思議です🐷
うちの畑も今年はヨトウムシが凄かったですが、主さんの畑はもっとすごいヨトウムシパラダイスになってて笑ってしまいました(すみません)
コメントありがとうございます😊確かに食べ放題で、敵は来ないパラダイスですね。お陰で普段うちの畑ではあまり見ないシロイチモジヨトウも見れ、写真も取れて満腹です(負け惜しみ🐹
9/21種蒔きで11/30初収穫、直径6cm位にしか育ってない。細い根の先がまだ長いのでこれから太るのだろうか?しかもネット被せてビニール被せてると、朝内部は露が付き内部に日光が当たらず影になってます。
コメントありがとうございます😊
地域がどの辺りかにもよりますが、例えば大阪近辺の温暖地であれば、通常9/21まきであれば、12月中下から収穫となるはずです。
大根は低温伸長性を持っていますので、まだまだこれから太るかと思いますよ。
ただ、これからの時期は日光が当たって、しっかりと地温が上がる方と良いので、あまり影になるようでしたら不織布の一枚がけにしたり、穴あきビニール一枚がけにしたりするほうが良いでしょう。
重ね張りだと、遮光が強くなってしまい、逆効果になるかもしれません。
もし、強い霜が降り始めているような地域でしたら穴あきビニールかな。
ちなみにうちでは、軽く霜が降りたりもしましたが、何もかけずに放置してあります。
それでも毎週末見ると、徐々に大きくなっているのが見て取れますよかお
@@vege-bomb
有難うございます。12/7には、さらに太った大根になっていました。下旬迄にはもっと太ってくれるのを期待しています。
ヨウトウ虫で病んでいます、路地ではピンセットで捕獲してるが、大変です、ヨウトウ虫対策は,蝶を寄せ付けない、這ってくるので、周辺の捕獲、これができるか、今検討中です、グーッとアイデア無いですか ,跳んで埼玉下級市民75歳
コメントありがとうございます😊
大きくなってから捕獲するのだと、かなり被害が出てしまっていたり、数が多くて取り切りにくいかと思います。
卵から生まれた直後は、無数のヨトウムシの若い幼虫が一枚の葉の裏で共同生活を送っているので、その時に、葉ごと取り去って退治するのが楽かと思います。
成虫蛾の飛来を抑えるのは難しく、土に潜っている老幼虫もなかなか退治しにくいかと。
砕いた卵の殻を株元にまいておくと、土の中から出てきた老幼虫は寄り付きにくくなるというリスナーの方もみえましたので、是非試してみて下さい🐼
薬剤情報と一緒にムシの姿が目に入るのがイヤでした。でかくなったヨトウを見るたび身震いしそう。
ムシ憎しで暇があればピンセット駆除に励む(しきれないけど)
ヨトウムシのドアップでびっくりさせてしまいましたね。
すいません🐹
野生の生き物は必要以上に欲することはないというけど、ヨトウムシに関してはそれは当てはまらない。
体の容積に対して食べ過ぎ。
コメントありがとうございます😊
ですよね~。
異次元の胃袋、どこにあんなに入っていくんでしょうね。
不思議です🐷
うちの畑も今年はヨトウムシが凄かったですが、主さんの畑はもっとすごいヨトウムシパラダイスになってて笑ってしまいました(すみません)
コメントありがとうございます😊
確かに食べ放題で、敵は来ないパラダイスですね。
お陰で普段うちの畑ではあまり見ないシロイチモジヨトウも見れ、写真も取れて満腹です(負け惜しみ🐹