Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
同じ1974年生まれの方です。大学受験、就職氷河期の世代でしたが、難関防衛大学を卒業され、考え方も大変しっかりされていて尊敬します。
昭和60年入隊の12特出身ですが、連隊長歴任されてたんですね! 東京協力本部長の山下君と同じ階級ですね!
横田さん女性最速での陸将補昇任すごいですね。防大女子2期なので、今後はどんどん女性将官が誕生するのででしょうか
横田1佐は素晴らしいですね 安心しました
もう陸将補になられましたよ、女性初の陸将補です。
元自衛官でしたが当時、12特連から第6地対艦ミサイル連隊に所属してました‼️当時は横田2尉でしたけど、1佐になって連隊長も務めたんですね😀凄いですね😊
女性初の陸将補になられましたよ、東部方面総監部の幕僚副長をされています。
@@亘-k4h なるほど‼️現在は将補になったんですね😲本当に凄いです😮
自衛隊に限らず、一般企業でも通じる考え方をしっかり持った、頭のいい方とお見受けしました。更に上のポストで活躍されますよう、お祈りしてます。
指揮官は頭脳が大事!決断力が大事!部下を守り国民の命を守る重要な使命があります。頑張ってください!!
凄い!徽章も、同じ物が2個 3個とお持ちと言うことが見て分かります。徽章は、同じ物をいただくと桜の色が 銀から金に変わるんですよね〜
この人徽章付けてないよ
防衛記念賞のことかな?
流石、自衛隊と言う組織の良いところを上手く、活用して、道を切り開いたエリートですね。防衛記念章の厚みが違います。
この人の経歴を見るに自衛官に居ながら早稲田の院に通われたんですね!そういう事が出来るとは初耳でした。ちなみに僕は今早稲田に行くか防衛大に行くかとても迷っています。
素晴らしい方だと思います。女性が男性自衛官をまとめ上げるっていうのは普通科ではまずまずありえないですが筋が通っているって感じに思えました。誠意が感じられたら部下は何も語らずも上官について行きます。突撃に進め!尊敬していない人からそんなこと言われてもお前が行けやって感じになりますよね。是非これからも部下が付いて行きたいと思われるような上官になっていただきたいです。
ともかく国民を守ってくれるのですからありがたいです。尊敬しなければ
陸自初の女性陸将補おめでとうございます。医官の方も含め2人の方が将官になられましたね
これが公開されてから 1 年が経過しましたので、より最近のレポートを送信してください 🙂
陸で良かったと思ってますか❓軍の主兵です頑張って下さい👍❣️
このレポートは最新のものではありません、先生 🙂
敬礼👮。
女性の進出・登用・出世・活躍がテーマでした。少子高齢化+ITのおかげで社会全体が大きく変化していくと思います。しかし基礎基本は適材適所、そして棲み分けではないか。横田氏が防大学生時に海上へ行こうとしていたところ、教官が陸上だと見抜いたわけですから。名伯楽。千里を走る馬はたくさんありても、それを認識する人はほとんでいません。 一方自衛隊以外で男性が入って行けそうにない職場職域はないか。例えば、公立小学校と医療現場は女性の独擅場です。ある小学校は管理職を含め全職員が女性、近くの小学校は一名のみが男性教諭でした。そして私が健康診断を受ける町医院は八名全員が女性です。女性のあの手際よく豪快?に大量に採血していく姿は凄い。男性にはちょっと難しい。 私がむしろ懸念するのは、将来防衛省・自衛隊上層部を女性が独占してしまった時、有事に果たしてどれだけ冷静沈着に判断できるかです。隣国中国では西太后・楊貴妃・呂后等女性が権勢をほこると、麻痺しブレーキが利かなくなります。
軍関係者によると、大規模な学校でのクラスター爆弾の使用は禁止されている。
隊員がイジメ被害者になったときは、リーダーシップ発揮して被害隊員側に立って戦うのか?それとも問題が大きくならないようにイジメ被害隊員に依願退職進めるのか?
異動の数が多いねぇ。幹部は幹部で色々大変そう。
命懸けの🇯🇵護国を有り難う御座います。
女性で大佐まで上り詰められる方は少ないと思いますが🗾国の事を思い🎌人を護ってくれる国防の方なので此からも精進されて良き国、麗しい🎌国民の為に頑張ってください、現在は広報室長をされて居られるので軍が如何に🎌国民に寄与しているかを大袈裟にでは無く判りやすく説明して国防で働きたいという若者を多く集めて欲しいと願っています、自分自身が馴染めなかった事や戦闘部隊で指揮官をされても辛さがは無いと言う事は天職だと思います、🗾の軍律は厳しいが規律を守る事が国を護る一番大事な砦だと思って居ます、応援しています。余計な事ですが私の従兄弟姪も北海道の特科群で過酷な訓練に耐えて頑張っていますので時々応援の言葉を添えて手紙を送っています。
少し気になることがあるのですが、やはり一般の方には一佐よりも大佐のほうが浸透しているのでしょうか?
岩手医大の患者を新病院に搬送作業の指揮をした方かな
大佐はみごとに大卒だね。しかも院卒!
女性連隊長!?
自衛隊の一佐や将補は自転車通勤ですか?ハイヤー通勤ですか?彼女等一佐や将補と私服組の防衛省部長や防衛施設庁部長とどちらがエリートですか?
Nan saì desu ka 🙏🤭
「武士は食わねど高楊枝」「明日の分が有る」「今日これ食ったら負けだぜ」「お残しは許しませんで!」☕
練馬駐屯地祭に行ったとき、後方支援連隊の施設科のオバサン陸曹の上官がキャピキャピした防衛大出身の三尉お姉チャンだった、、、😅👮
余談ですが防衛大の女性は男性よりも遥かに入試が難関なので能力は飛び抜けてます。そこらの曹士達とは格が違います。
傘🤭☕
軍手☕
今は働き方改革で女性の職場進出も積極的だから組織に守られてる感がありますが、将官なる前に身辺整理しないと足元救われますよ。
どーでもいい。男でも女でも、スキャンダルが発覚すれば切ればよい。それだけの話。
民間人なら簡単にキレるんですけどね。今まで処分されてないのがその証左です。
俺は兄が居た駐屯地内務班の網長靴の😨臭さで絶対陸自入隊しない 決めた 野戦訓練はやらない 航空自衛隊入隊し警戒管制官に成った 野戦訓練匍匐前進が無い 基地勤務は地下機器管理 強制訓練が無い クズが少ない この制服に変わり35年だな 一番火炙りに成った森林火災災害派遣はS54年松山石鎚山火災
さすが、日本語が正しく書けなくても管制官笑
平和ボケしてる陸上自衛隊の現状。 危機感が陸上自衛隊全体に皆無。 隊員の幸福の追求、、、。 笑わせんな!。
みんないろんな考えあると思うけどこの人の元で戦おうとは思えない。トイレも別、寝床も別、全部よういしなきゃいけない。この人は自分でやるんじゃなくて全部人にやってもらってるし、全く持って迷惑。有事ですらこの人の女性用の全て用意しなきゃ行けないのはほんと迷惑すぎる。
戦闘には向きません
時代だからしかたないよ。女性軍人登用は世界の流れだからね。俺も戦場に女はいらないって考え方の人間だけど、米軍や友軍に合わせないとならないし。自衛隊だけ男のみってわけにもいかんでしょ。しかも、超絶人手不足の自衛隊では猫の手も借りたい逼迫した状況だし。
@@khf-80eg16 同感です、それで戦闘職種の指揮官やるって、命預かれるのかとか、本当に的確な命令だせるのかとか、そもそも戦えない人に命令だされるのはって考えるとこの指揮官のためには命をかける魅力はないですね。せめて男と同じものを使って男全く同じ環境で、同じ空間で過ごすくらいの覚悟がないと。結局女性は特別扱いなので、全て机上の空論ですねwww
服装くらいしっかり正した方がいいと思いますよ
別にいいよ。ブラジャー姿で会見してもらってもよい。
それすらをも自分でできない大佐殿は素晴らしいんでしょうね、無能さを曝け出してることに恥を知れ
我が隊を誤爆したあの連隊か!
経歴は立派な事は分かりました。しかし有事の時に役に立つのかが重要です。一般サラリーマンや海外で働く人達(自衛隊意外)は自衛隊も想像できない危険な事に出くわす事があります。私も2回、頭に銃口を当てられました。手は震え、頭真っ白、相手の言葉は分からない。英語で話しても通じない。一人のポーターが「Pay Pay」で言ったのでっマネーと言い、ポケットから紙幣を取り渡しました。そしたら銃口は下がり助かりました。気は動転していますがその時の対応ができるかが重要なのです。自衛隊の上司がよく言います。相手が打ってくるまで打つな??!!これは間違いです。正しいのは相手が敵だと分かったら、相手が打ってこなくても撃ち殺せです。そうでないと多くの部下は犬死します。戦いはカッコつけてするものではありません。悪魔になって敵を殺す事です。その時、緊張の中で冷静さを知り自衛隊としての強い愛を知るのです。そして最後に命がけで仕事をしているのは自衛隊だけではない。と言う事を覚えといてください。
特科 隠蔽 隊 なのですか?
普通のおばちゃんっぽいね
同じ1974年生まれの方です。大学受験、就職氷河期の世代でしたが、難関防衛大学を卒業され、考え方も大変しっかりされていて尊敬します。
昭和60年入隊の12特出身ですが、連隊長歴任されてたんですね! 東京協力本部長の山下君と同じ階級ですね!
横田さん女性最速での陸将補昇任すごいですね。防大女子2期なので、今後はどんどん女性将官が誕生するのででしょうか
横田1佐は素晴らしいですね 安心しました
もう陸将補になられましたよ、女性初の陸将補です。
元自衛官でしたが当時、12特連から第6地対艦ミサイル連隊に所属してました‼️
当時は横田2尉でしたけど、1佐になって連隊長も務めたんですね😀凄いですね😊
女性初の陸将補になられましたよ、東部方面総監部の幕僚副長をされています。
@@亘-k4h なるほど‼️現在は将補になったんですね😲本当に凄いです😮
自衛隊に限らず、一般企業でも通じる考え方をしっかり持った、頭のいい方とお見受けしました。
更に上のポストで活躍されますよう、お祈りしてます。
指揮官は頭脳が大事!決断力が大事!部下を守り国民の命を守る重要な使命があります。頑張ってください!!
凄い!徽章も、同じ物が2個 3個とお持ちと言うことが見て分かります。
徽章は、同じ物をいただくと桜の色が 銀から金に変わるんですよね〜
この人徽章付けてないよ
防衛記念賞のことかな?
流石、自衛隊と言う組織の良いところを上手く、活用して、道を切り開いたエリートですね。防衛記念章の厚みが違います。
この人の経歴を見るに自衛官に居ながら早稲田の院に通われたんですね!そういう事が出来るとは初耳でした。ちなみに僕は今早稲田に行くか防衛大に行くかとても迷っています。
素晴らしい方だと思います。女性が男性自衛官をまとめ上げるっていうのは普通科ではまずまずありえないですが筋が通っているって感じに思えました。
誠意が感じられたら部下は何も語らずも上官について行きます。突撃に進め!尊敬していない人からそんなこと言われてもお前が行けやって感じになりますよね。
是非これからも部下が付いて行きたいと思われるような上官になっていただきたいです。
ともかく国民を守ってくれるのですからありがたいです。尊敬しなければ
陸自初の女性陸将補おめでとうございます。
医官の方も含め2人の方が将官になられましたね
これが公開されてから 1 年が経過しましたので、より最近のレポートを送信してください 🙂
陸で良かったと思ってますか❓軍の主兵です頑張って下さい👍❣️
このレポートは最新のものではありません、先生 🙂
敬礼👮。
女性の進出・登用・出世・活躍がテーマでした。少子高齢化+ITのおかげで社会全体が大きく変化していくと思います。しかし基礎基本は適材適所、そして棲み分けではないか。横田氏が防大学生時に海上へ行こうとしていたところ、教官が陸上だと見抜いたわけですから。名伯楽。千里を走る馬はたくさんありても、それを認識する人はほとんでいません。
一方自衛隊以外で男性が入って行けそうにない職場職域はないか。例えば、公立小学校と医療現場は女性の独擅場です。ある小学校は管理職を含め全職員が女性、近くの小学校は一名のみが男性教諭でした。そして私が健康診断を受ける町医院は八名全員が女性です。女性のあの手際よく豪快?に大量に採血していく姿は凄い。男性にはちょっと難しい。
私がむしろ懸念するのは、将来防衛省・自衛隊上層部を女性が独占してしまった時、有事に果たしてどれだけ冷静沈着に判断できるかです。隣国中国では西太后・楊貴妃・呂后等女性が権勢をほこると、麻痺しブレーキが利かなくなります。
軍関係者によると、大規模な学校でのクラスター爆弾の使用は禁止されている。
隊員がイジメ被害者になったときは、リーダーシップ発揮して被害隊員側に立って戦うのか?それとも
問題が大きくならないようにイジメ被害隊員に依願退職進めるのか?
異動の数が多いねぇ。
幹部は幹部で色々大変そう。
命懸けの🇯🇵護国を有り難う御座います。
女性で大佐まで上り詰められる方は少ないと思いますが🗾国の事を思い🎌人を護ってくれる国防の方なので此からも精進されて良き国、麗しい🎌国民の為に頑張ってください、現在は広報室長をされて居られるので軍が如何に🎌国民に寄与しているかを大袈裟にでは無く判りやすく説明して国防で働きたいという若者を多く集めて欲しいと願っています、自分自身が馴染めなかった事や戦闘部隊で指揮官をされても辛さがは無いと言う事は天職だと思います、🗾の軍律は厳しいが規律を守る事が国を護る一番大事な砦だと思って居ます、応援しています。余計な事ですが私の従兄弟姪も北海道の特科群で過酷な訓練に耐えて頑張っていますので時々応援の言葉を添えて手紙を送っています。
少し気になることがあるのですが、やはり一般の方には一佐よりも大佐のほうが浸透しているのでしょうか?
岩手医大の患者を新病院に搬送作業の指揮をした方かな
大佐はみごとに大卒だね。しかも院卒!
女性連隊長!?
自衛隊の一佐や将補は自転車通勤ですか?
ハイヤー通勤ですか?
彼女等一佐や将補と私服組の防衛省部長や防衛施設庁部長とどちらがエリートですか?
Nan saì desu ka 🙏🤭
「武士は食わねど高楊枝」
「明日の分が有る」
「今日これ食ったら負けだぜ」
「お残しは許しませんで!」
☕
練馬駐屯地祭に行ったとき、後方支援連隊の施設科のオバサン陸曹の上官がキャピキャピした防衛大出身の三尉お姉チャンだった、、、😅👮
余談ですが防衛大の女性は男性よりも遥かに入試が難関なので能力は飛び抜けてます。そこらの曹士達とは格が違います。
傘
🤭
☕
軍手
☕
今は働き方改革で女性の職場進出も積極的だから組織に守られてる感がありますが、将官なる前に身辺整理しないと足元救われますよ。
どーでもいい。
男でも女でも、スキャンダルが発覚すれば切ればよい。
それだけの話。
民間人なら簡単にキレるんですけどね。今まで処分されてないのがその証左です。
俺は兄が居た駐屯地内務班の網長靴の😨臭さで絶対陸自入隊しない 決めた 野戦訓練はやらない 航空自衛隊入隊し警戒管制官に成った 野戦訓練匍匐前進が無い 基地勤務は地下機器管理 強制訓練が無い クズが少ない この制服に変わり35年だな 一番火炙りに成った森林火災災害派遣はS54年松山石鎚山火災
さすが、日本語が正しく書けなくても管制官笑
平和ボケしてる陸上自衛隊の現状。 危機感が陸上自衛隊全体に皆無。 隊員の幸福の追求、、、。 笑わせんな!。
みんないろんな考えあると思うけどこの人の元で戦おうとは思えない。トイレも別、寝床も別、全部よういしなきゃいけない。この人は自分でやるんじゃなくて全部人にやってもらってるし、全く持って迷惑。有事ですらこの人の女性用の全て用意しなきゃ行けないのはほんと迷惑すぎる。
戦闘には向きません
時代だからしかたないよ。
女性軍人登用は世界の流れだからね。
俺も戦場に女はいらないって考え方の人間だけど、米軍や友軍に合わせないとならないし。
自衛隊だけ男のみってわけにもいかんでしょ。
しかも、超絶人手不足の自衛隊では猫の手も借りたい逼迫した状況だし。
@@khf-80eg16
同感です、それで戦闘職種の指揮官やるって、命預かれるのかとか、本当に的確な命令だせるのかとか、そもそも戦えない人に命令だされるのはって考えるとこの指揮官のためには命をかける魅力はないですね。
せめて男と同じものを使って男全く同じ環境で、同じ空間で過ごすくらいの覚悟がないと。結局女性は特別扱いなので、全て机上の空論ですねwww
服装くらいしっかり正した方がいいと思いますよ
別にいいよ。
ブラジャー姿で会見してもらってもよい。
それすらをも自分でできない大佐殿は素晴らしいんでしょうね、無能さを曝け出してることに恥を知れ
我が隊を誤爆したあの連隊か!
経歴は立派な事は分かりました。しかし有事の時に役に立つのかが重要です。
一般サラリーマンや海外で働く人達(自衛隊意外)は自衛隊も想像できない危険な事に出くわす事があります。私も2回、頭に銃口を当てられました。手は震え、頭真っ白、相手の言葉は分からない。英語で話しても通じない。一人のポーターが「Pay Pay」で言ったのでっマネーと言い、ポケットから紙幣を取り渡しました。そしたら銃口は下がり助かりました。気は動転していますがその時の対応ができるかが重要なのです。
自衛隊の上司がよく言います。相手が打ってくるまで打つな??!!これは間違いです。正しいのは相手が敵だと分かったら、相手が打ってこなくても撃ち殺せです。
そうでないと多くの部下は犬死します。戦いはカッコつけてするものではありません。
悪魔になって敵を殺す事です。その時、緊張の中で冷静さを知り自衛隊としての強い愛を知るのです。
そして最後に命がけで仕事をしているのは自衛隊だけではない。と言う事を覚えといてください。
特科 隠蔽 隊 なのですか?
普通のおばちゃんっぽいね