ロードバイクで夏の名所に行ってみたところ・・・。なんともいえない結果に。【そのさん】【ビアンキ】【ひまわり】【竹林公園】【残念な結果】【Google】【名所ライド】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- どうもそのさんです〜。
今年は梅雨が何度も来た感じで、カンカン照りの夏日が少なかった気がしますね・・・。
日本は亜熱帯化が進んでいて。
今後は「梅雨」ではなく「雨季」と言われるようになるかもしれません💧
さて今回は一度行ってみたかった清瀬市のひまわり畑に行ってみた・・・のですが。
コロナの影響でひまわりは咲いていませんでした。
本来なら毎年「ひまわりフェスティバル」と題して、相当な広い敷地にひまわりが咲き乱れているそうです。
コロナが終息した暁には、皆様も訪れてみてはいかがでしょうか〜。
・清瀬市ひまわりフェスティバル
www.himawariba...
代わりに訪れたのが東久留米市の竹林公園です。
こちらは入場料なども無い、誰でも入れる素敵な公園です。
・東久留米市 竹林公園
www.city.higas...
ご近所の方がよく利用されている公園みたいですが、こちらもコロナの影響か全然人がいませんでした・・・。
住宅街の中にある公園なので、たまたま訪れるという場所では無いですが。
写真映えすること間違い無しなのでサムネ撮影とかでも良いかもしれませんね〜!
今後も東京の素敵スポット巡っていきたいと思います!
・・・ちゃんとGoogleで調べてから・・・。@Google
パパさんライダーそのさん(Bianchi乗り)の趣味部屋的チャンネル。
「楽しいが一番強い」を大切にして。
見て頂けた方に「なんとなく楽しいな」「なんとなくなるほどな」と思ってもらえたら幸いです〜。
基本趣味満載の動画。たまに意味不明な動画もあげるかも知れません。
最近の趣味は主にロードバイク。
趣味
・ロードバイク
・踊ること
・歌うこと
・お芝居
・楽しこと
・思いつきの行動
愛車
・Bianchi VIA NIRONE 7(通勤用)
・Bianchi Oltre XR3 DISC(趣味用)
ご依頼などがある場合は
yasunosukemk3@gmail.com
個人Twitter
/ yasunosukemk2
Instagram
/ sonodayasutaka
#名所ライド
#清瀬市ひまわり畑
#調べてからいこう
#竹林公園
#Google
#ロードバイク
#ロードバイク初心者
#そのさん
ハッハッハッハッハッハが聞きたくて見に来ています。ありがとうございます。
あ、ありがとうございますw
今回も笑わざるおえない状況になってしまいました・・・。
拳が
横切っていった!👊
道、盛大に迷う!
ハッハッハッハッハッ🤣
更にひまわり?
やってない!🎉
ハッハッハッハッハッ🤣
自虐、好きですよ😘
竹林公園、良いですね👌
東京に必要😊
でも、
そりゃ蚊の巣窟ですね😅
で、また道に迷う🤣
いつも楽しい動画、ありがとうございますぅ😉👍
今回もなんかワチャワチャした動画になりました💧
下調べをして、道に迷わず、目的通り楽しむ・・・という出来そうで出来ない現実を・・・今後も動画にしていきますw
@@sonosan
ワチャワチャ、楽しいです🤣👍
しっかり剪定されていて、綺麗な竹林ですね〜!お茶をたてて、和菓子を食べながらひと休憩……なんてのが似合いそうな景色☺️。ひまわり見れなかったのは残念でしたね……🥺。
今年は、人生初のロードバイクで、あちらこちらへと行って、いつもよりは充実した夏を過ごせたなぁと思っています。「夏といえば、ロングライドからのジェラート!!」なんて言えるくらい、来年の夏もロードバイクで楽しもうと思います👍。
竹林公園は都内を一瞬忘れられるくらい綺麗な公園でした〜!
蚊のいない時期なら本当にゆったりした時間を過ごせると思いますw
ひまわり畑は…数年先まで難しいかもしれませんね…。コロナに関して根本的な解決がされるまでは厳しいと思います💧
楽しいロードバイクライフ過ごされているようで嬉しい限りです!
大変な時代にはなっていますが、楽しむことが悪では決して無いですからね😆
自他ともに気をつけて、楽しめることを楽しむのはすごく大事だと思います❗️
私も来年の夏は…家族でスイカ割りをしようと思います🍉
ひまわりが…無いwwwwwww
この公園凄く癒され……蚊はストレスになるので嫌ですw
ひまわりがない畑は・・・寂しくもありましたが、見事に手入れされた綺麗な土が広大に広がっていて、別の美しさはありましたw
正直、腰を据えて休憩が出来ないほどに蚊が飛んでいたので・・・。
シーズンを選ぶ公園ではありましたねぇ💧
竹林公園いつか行こうかな〜。
早くコロナ終息して欲しいですね…
綺麗な場所でした〜竹林公園。
竹は年中楽しめるので・・・蚊がいない時がやっぱり良いですねw
コロナに関しては、ワクチンではなく治療薬が開発されないと終息はしない感じがしますね・・・。
向こう4、5年は状況が変わらないとかイギリスの学者さんが言っているみたいです。
舎人公園 (足立区) おすすめです。幸せな気分になれます
舎人公園、Googleで見てみました〜!
これ良い公園ですね!広いし、遊び道具もいっぱいあって。
ロードバイクでというより、娘と遊びに行きたい…そんな公園です😆
ロードバイク納車したら行ってみたいです!
ぜひ!蚊のいない時期に行ってみてください〜w
予想以上に蚊がいっぱいいるので・・・。
そのさん、竹林公園内はロードバイクと一緒に歩いてるという感じですか?
公園内はロードバイク入れないですねぇ💧
自転車侵入禁止と明記はされていませんが……物質的に難しいと思います。
私は入口前の広場に駐輪して公園内を楽しみました〜😆
@@sonosan 返信ありがとうございます!住んでるところが近いので機会があったら行ってみたいと思います!!
ひとつ質問させてください。
オルトレxr3をバイト代貯めてから買いたいと思ってるのですがメンテナンス、価格等の面からリムブレーキのモデルを買いたいと思ってるのですがどうでしょうか?
リムブレーキだとなんか不便なところはあるでしょうか。また、実際買うのは1、2年程経つ可能性もあるのですがリムブレーキモデルはまだ買えるでしょうか?
質問ありがとうございます〜。
まず、リムブレーキモデルで全然問題ないと思います。
正直扱いは楽ですし、メンテナンスもやり方を覚えてしまえば自分で簡単に出来ます。
輪行なんかも簡単で気を使いませんしねw
リムブレーキで不便だと感じるところは・・・正直ないんじゃないでしょうか・・・。
ディスクブレーキの良いところはやはり制動力ですね。
下り坂の安心感や、雨天時でもブレーキがしっかり効くところが私は素敵だと思っています。
リムとディスクのブレーキ性能の差を体感すると、こんなに違うのかぁ〜とはなりますが。
私は安全性を一番にしたいと思ったので、ディスクモデルを選びましたが、リムブレーキは・・・やっぱり多角的にみて楽で良いですよねぇw
さて。
オルトレXR3の今後ですが・・・正直・・・分からないです💧
2021年モデルではリムブレーキモデルが無くなっていて。
2022年モデルではコンポはアルテグラモデルのみで、リムブレーキモデルも無い状態でした。
ロードバイク界自体がリムブレーキからディスクブレーキに移行したがっている風潮もありますから・・・このままやんわりとオルトレはディスクブレーキのみの展開にしていく可能性は大いに考えられます。
現に、2022年モデルのヴィアニローネにディスクブレーキが採用され始めているので・・・もうエントリーモデルもディスクかぁ〜と感じました。
今はコロナの影響もあり、自転車需要が盛大に広がっていてコンポのパーツが世界的に足りていないため、105モデルを発表できなかったとかリムブレーキモデルのパーツが足りなかった・・・ということも考えられますが・・・。
もし、今後リムブレーキモデルが販売されない場合は・・・中古とかで探すしか無くなってしまいますねぇ。
リムブレーキは絶対的ファンも多いので、消え去ることは無いと思うんですが💧
あ、物凄い長文ですみませんでした!