Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
Thank you for this video!! It brought back good memories when I used to visit. ✨
Thank you! I'm glad to your comment.I would like to uproad wonderful movies which you like!
北関東在住の者です。先月、生まれて初めて八戸へやって来ました。八食センターと蕪島を見学してきました。八戸来たら、絶対サバとイカを食べないと来た意味がない。もう一度八戸に行きたい。十和田・下北・三陸の玄関口。八戸バンザイ🙌
八食センターと蕪島いいですね〜!私はどちらも行けなかったので、同じくまた八戸に行きたいなと思ってます!鯖も美味しそう🤤
八戸に代表される戸が付く地名は源義経の北方行脚伝説に由来すると言う説もありますよ。😄義経が兄の頼朝が差し向けた追手から逃れるために住まいを転々とした居住の順番らしいです。おっしゃる通り諸説ありますが。😄
義経が関係するという説もあるのですね!由来が完全に定まってなく諸説あるのもロマンを感じて好きです!教えていただきありがとうございます!
明日から青森の一人旅に行きますが、このチャンネルはとても参考になりました。ありがとうございました!
そう言っていただけると嬉しいです!ありがとうございます!青森旅楽しんできてくださいね😄
その若さで知識の豊富さも凄いけど、一発勝負で喋るってのが何より凄い。なかなか出来る事じゃないですよ。ヤマネ君って凄いな~✨
ありがとうございます!実は何度か撮り直しているシーンもあったりします笑
新幹線の駅名って「新〇〇」にすることがあると思うのですが、「新八戸」にせず、元々あった駅名を変えてまで「八戸」にした理由が少しだけ気になりますね
「八戸駅」へ改称した1971年はまだ山陽新幹線すら開業していないので、まだ「新〇〇駅」と名付ける文化がなかったからとかですかね?いずれ新幹線が八戸に来ることがわかっていたのなら、新八戸という名称でもたしかによかったですよね!
市役所と公会堂の間に、昔八戸小学校がありました、紹介されたみやぎ公園は遊び場でした、公園には小さな動物園もありました。次回は、日本一?とも言われる朝市にも。
そうなんですね!動物園、気になります。そうですね!次回はちゃんと時間調べて朝市行きます!
「三八城公園」(みやぎこうえん)の名称由来は、「三戸郡八戸町」から「三八」を取り、八戸城の有ったところという意味で「城」とし、三八+城=三八城(みやぎ)となりました。城の本丸部分は「三八城神社」を中心に公有地で、公園は昭和戦後に名付けられ、昭和末期~平成初期にかけて国家予算をかけて、城跡らしく整備されて令和の現代に至りました。ご参考まで。
なるほど!三八城の名前の由来は三戸郡八戸町でしたか!三戸郡に所属していた八戸町だったのが今では八戸の方が大きく有名になったのも面白いですね!三八城公園が整備されたのもわりと最近のことなんですか。色々ご教示いただきありがとうございます!
八戸の城下町中心部は三日町・八日町を起点にした市日町名のついた地域になります。本八戸駅のそばの城下は、八戸城の下の町内という意味で「城下」(しろした)と、昭和後期に名付けられた町名です。江戸時代には草茫々とした湿地や沼地で、一部分田圃がありました。ご参考まで。
コメントありがとうございます!今では立派な街になった本八戸駅の周辺も昔はそのままの自然が広がっていたのですね!
ようこそ八戸へ(^^)ココは酒場特化型都市なので笑とにかく酒と肴が(勿論メシも)うまいです10年後とかに再訪されるとさらに楽しめると思いますよ〜 是非!!
そうなんですね!10年後と言わずある程度状況が落ち着いたらすぐにでも再訪し、今度はお酒も楽しんでみたいです!コメントありがとうございます!
Thank you for this video!! It brought back good memories when I used to visit. ✨
Thank you! I'm glad to your comment.
I would like to uproad wonderful movies which you like!
北関東在住の者です。先月、生まれて初めて八戸へやって来ました。八食センターと蕪島を見学してきました。八戸来たら、絶対サバとイカを食べないと来た意味がない。もう一度八戸に行きたい。十和田・下北・三陸の玄関口。八戸バンザイ🙌
八食センターと蕪島いいですね〜!私はどちらも行けなかったので、同じくまた八戸に行きたいなと思ってます!鯖も美味しそう🤤
八戸に代表される戸が付く地名は源義経の北方行脚伝説に由来すると言う説もありますよ。😄義経が兄の頼朝が差し向けた追手から逃れるために住まいを転々とした居住の順番らしいです。おっしゃる通り諸説ありますが。😄
義経が関係するという説もあるのですね!
由来が完全に定まってなく諸説あるのもロマンを感じて好きです!
教えていただきありがとうございます!
明日から青森の一人旅に行きますが、このチャンネルはとても参考になりました。ありがとうございました!
そう言っていただけると嬉しいです!
ありがとうございます!青森旅楽しんできてくださいね😄
その若さで知識の豊富さも凄いけど、一発勝負で喋るってのが何より凄い。
なかなか出来る事じゃないですよ。
ヤマネ君って凄いな~✨
ありがとうございます!実は何度か撮り直しているシーンもあったりします笑
新幹線の駅名って「新〇〇」にすることがあると思うのですが、「新八戸」にせず、元々あった駅名を変えてまで「八戸」にした理由が少しだけ気になりますね
「八戸駅」へ改称した1971年はまだ山陽新幹線すら開業していないので、まだ「新〇〇駅」と名付ける文化がなかったからとかですかね?いずれ新幹線が八戸に来ることがわかっていたのなら、新八戸という名称でもたしかによかったですよね!
市役所と公会堂の間に、昔八戸小学校がありました、紹介されたみやぎ公園は遊び場でした、公園には小さな動物園もありました。
次回は、日本一?とも言われる朝市にも。
そうなんですね!
動物園、気になります。
そうですね!次回はちゃんと時間調べて朝市行きます!
「三八城公園」(みやぎこうえん)の名称由来は、「三戸郡八戸町」から「三八」を取り、八戸城の有ったところという意味で「城」とし、三八+城=三八城(みやぎ)となりました。城の本丸部分は「三八城神社」を中心に公有地で、公園は昭和戦後に名付けられ、昭和末期~平成初期にかけて国家予算をかけて、城跡らしく整備されて令和の現代に至りました。ご参考まで。
なるほど!三八城の名前の由来は三戸郡八戸町でしたか!
三戸郡に所属していた八戸町だったのが今では八戸の方が大きく有名になったのも面白いですね!
三八城公園が整備されたのもわりと最近のことなんですか。色々ご教示いただきありがとうございます!
八戸の城下町中心部は三日町・八日町を起点にした市日町名のついた地域になります。本八戸駅のそばの城下は、八戸城の下の町内という意味で「城下」(しろした)と、昭和後期に名付けられた町名です。江戸時代には草茫々とした湿地や沼地で、一部分田圃がありました。ご参考まで。
コメントありがとうございます!
今では立派な街になった本八戸駅の周辺も昔はそのままの自然が広がっていたのですね!
ようこそ八戸へ(^^)
ココは酒場特化型都市なので笑
とにかく酒と肴が(勿論メシも)うまいです
10年後とかに再訪されると
さらに楽しめると思いますよ〜 是非!!
そうなんですね!
10年後と言わずある程度状況が落ち着いたらすぐにでも再訪し、今度はお酒も楽しんでみたいです!
コメントありがとうございます!