【老後年金】厚生年金の積立金を国民年金の穴埋めに!厚生労働省の基礎年金底上げ案について解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 302

  • @ssk-c9s7p
    @ssk-c9s7p Месяц назад +184

    厚生年金は自分で払った分と会社が払った分があるはず、年金機構の通知は、自分が払った分だけ?昔は国が勝手にお金を使って、利益も出さす廃棄や安く売却、会社が払った分も上乗せしろ、年金機構の関係者が払え、国民をバカにするな

    • @井上成生
      @井上成生 28 дней назад +1

      @@ssk-c9s7p 会社が社員の厚生年金を国に払わず倒産したりする例は沢山有ります。社員には会社の納付状況迄は解らない。数十年後に余りに年金が少なく知ることが出来る。会社が倒産したら最悪。

    • @やま-y7v
      @やま-y7v 27 дней назад +25

      その通り!
      会社負担分を入れたら倍額貰える訳ですからね!💢

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 26 дней назад +2

      何か勘違いしてるようですが、会社負担分は従業員の受給額を増やす為に支払いしてるのではなくら業界等ごとにある年金組織維持の為に払ってるんですけど。
      それは、業界や会社等で厚生年金の組織されてて組織として別々だからですよ?

    • @makotan.m
      @makotan.m 22 дня назад +5

      @@Laurel-2.5clubs 会社負担額は労働者が払う分と同額でしたっけ?そうだとしたらボッタクリすぎでは?それだけ労働者の手取りは下がってる訳だし。

    • @yoyaku_can_machi_5567
      @yoyaku_can_machi_5567 20 дней назад

      朗報 ChatGPTは、天下りOBが故人となってても、その財産相続してウハウハ暮らししてる遺族に、年金の穴を弁済させろと。
      ◎不正な規則制定
      故人は自己の利益を図るため、組織において合理性を欠いた給与・退職金規則を意図的に策定・適用。
      ◎不当利得の蓄積
      職責に見合わない過剰な賃金および退職金を長期間にわたり不正に取得し、巨額の資産を蓄財。
      ◎損害の発覚
      故人の不正行為および不当利得に基づく損害が、組織の基金の著しい不足という形で最近になって明らかとなった。
      ◎相続人への返還請求
      故人が不正に取得した利益は、相続財産として遺族に受け継がれるものであり、不当利得返還義務を相続人に対して請求。
      ◎相続人の道義的責任
      相続人は、勤務内容と支払額の乖離および不合理な規則に基づく不当利得の存在を予見し得る立場にあり、これを享受することは道義的責任に反する。
      ◎損害金の徴収正当性
      故人による不正利得は現存する相続財産に帰属するものであり、損害金は当該財産から回収されるべき。
      ◎時効に関する留意点
      本件の不当利得返還請求においては、民法第167条に基づく一般的な消滅時効期間(10年)や、不正行為に関する特則に留意。特に、基金不足が損害発覚時の決定的証拠となる場合、時効の進行が停止または中断している可能性があることを強調する。

  • @ks-qg7mq
    @ks-qg7mq Месяц назад +201

    外国人生活保護費の年間支払額 1200億円 を国保に回せば良いだけだろう。 何で国民の老後を犠牲人してまで外国人を救済するのかが解らない・・・?

    • @井上成生
      @井上成生 Месяц назад

      @@ks-qg7mq 外国人の生活保護を切り捨てたら凶悪犯罪が増大する。凶悪犯罪は地方の過疎の町に起こる。野中の一軒家でも狙われやすい。外人の怖いのは被害者をぶち殺す、地方だと防犯意識が低いから外人に目を付けられたら悲惨だな。

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 26 дней назад +3

      国保と国民年金は違いますが?

    • @keyaki4
      @keyaki4 25 дней назад +2

      @@Laurel-2.5clubs どう違うんですか?

    • @tibinegi
      @tibinegi 23 дня назад

      帰化人が制度を改悪している。左牧野議員たちもそう。それを許してきた高齢者やマスコミまあマスコミ役所にもきかじんざいにちがいるからね。

    • @アイマイミー614
      @アイマイミー614 23 дня назад +1

      それが。目的だから。

  • @しじみ-h2z
    @しじみ-h2z Месяц назад +219

    議員報酬の半額と議員年金で穴埋めしなさい💢💢💢

    • @TommyNelson-h8y
      @TommyNelson-h8y Месяц назад +7

      全く足りません。

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 26 дней назад +5

      議員年金廃止されてるんですが?

    • @須藤敏之-t9j
      @須藤敏之-t9j 26 дней назад +6

      貨幣のプール論的発想は、やめてください。財源は、国債発行で決まり。国庫の財源は、税金ではありません。本当は、国債発行なのですから。国債発行で生まれた(信用創造)を各年金の財源になっている基金に投入すれば、終わりなのですから。

    • @keyaki4
      @keyaki4 24 дня назад

      @@須藤敏之-t9j そうなのかそんなことないだろう

    • @シロエナガ-Lilly
      @シロエナガ-Lilly 24 дня назад +2

      埋まらないよ。

  • @ミスター-h2x
    @ミスター-h2x Месяц назад +163

    議員年金を減らせや、給料とボ一ナスも減らせや、貰いすぎだよ国会議員は

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs 26 дней назад +1

      議員年金は廃止されてます

    • @野暮用
      @野暮用 18 дней назад +1

      裏金あるんだから議員年金要らないよね💢共済年金からまずは払ってください😡

  • @みやび-n4f
    @みやび-n4f Месяц назад +91

    そんなバカ馬鹿しい案を容認することは出来ません!

  • @みなみな-z2s
    @みなみな-z2s Месяц назад +96

    しんどいしんどい思いして高い厚生年金の掛け金を支払ってきたのに😭
    不公平感が拭えない

  • @お地蔵様-f2m
    @お地蔵様-f2m Месяц назад +92

    懸念して見てたところで、国が勝手に進めるんでしょ?
    今までなんのために消費税を増税してたんだか。他にまわしすぎ、無駄金使いすぎ。

    • @neko-r4o
      @neko-r4o 13 дней назад +2

      子供家庭庁と男女共同参画事業は、ボランティアにするべき🎉

  • @makotan.m
    @makotan.m Месяц назад +125

    本来厚生年金加入者だけで受け取るべきものを国民年金加入者へばらまく泥棒政策

    • @眞田充博
      @眞田充博 29 дней назад +1

      他人のふところに手を突っ込むな、泥棒。デス

  • @吉川-e3f
    @吉川-e3f Месяц назад +66

    1980年代に厚生年金
    の積立金を赤字の国民年金に転用したり、厚労省の天下り先の保養施設に流用したりしていた。
    これにより厚生年金受給者には、受給額が殆んど増えていないのが現状である。
    今回、またこのような国民年金が赤字になったことは、年金行政の問題である。
    先送りせず根本的原因を究明することが必須の問題である。

    • @2kgw589
      @2kgw589 26 дней назад +4

      弁償させるべき

  • @kazuhidewatanabe3592
    @kazuhidewatanabe3592 24 дня назад +19

    それなら議員年金も無くして議員も国民年金だけにしてくれ!

  • @あるつせっちゃん
    @あるつせっちゃん Месяц назад +96

    保険料ロクに支払わない国民年金加入者救済の為に厚生年金を掠り取られる厚生年金加入者は怒り心頭だ😮

  • @chrome3021
    @chrome3021 29 дней назад +27

    厚生省「回顧録」にあるとおり元々積立方式だったのが賦課方式になり「年金はドンドン使ってしまえ」
    誰も責任取らないし、そもそもほとんど
    知られてない。やりたい放題。iDeCoの出口だって後出しでルール改正したしやりたい放題。

  • @ks-qg7mq
    @ks-qg7mq Месяц назад +47

    今迄も何度も話が持ち上がっては消えて来た過去が有るそうです。しかし、時の有力議員が異を唱え消えて来た。しかし、現在の国会議員の中にはそのような常識を持ち合わせた議員がいないと言う事です。
    国会議員達の歳費は順調に増額しているので、庶民の感情等無いのでしょう。

  • @はやてしゅん
    @はやてしゅん Месяц назад +25

    年金制度が始まった初期の頃は支払ってないのに年金もらっていた世代が

  • @hahauesama
    @hahauesama Месяц назад +72

    これはひどい。
    国民年金だけの人って、それだけ保険料を払わずに楽してきたのに・・・

    • @井上成生
      @井上成生 Месяц назад +4

      @@hahauesama 国民年金なら月に6万円程度の年金。払わなかった訳でなく国の政策に従っただけだよ。厚生年金も満額払っても14万円程度。地方に移住しなければ都市圏では生きれない。

    • @みーみー-r5i
      @みーみー-r5i 28 дней назад +12

      @@井上成生払わんで良いと言うことは老後の責任は自分でとってねと言うこと、使い込んじゃったので人に出してと言うものじゃ無い。

  • @ぐーぽん-e8v
    @ぐーぽん-e8v 26 дней назад +16

    国はまともに年金管理出来ないなら廃止しろ

  • @セイメイ-c7c
    @セイメイ-c7c 24 дня назад +13

    会社が負担した年金分がどこに消えているのか先に確認したほうがいい

  • @いま-s9x
    @いま-s9x Месяц назад +86

    議員年金と共済年金から穴埋めしろ!

    • @mayumimomo
      @mayumimomo Месяц назад +5

      すでに、共済年金の赤字は厚生年金の積立金で補填されています。

    • @mayumimomo
      @mayumimomo Месяц назад +6

      共済年金はもうないです。

    • @英語百十番
      @英語百十番 Месяц назад +9

      2015年に公務員の共済年金は厚生年金と統合されており、もう共済年金はありませんよ。

  • @shiro_kuma
    @shiro_kuma Месяц назад +93

    厚生年金に手をつける前に、議員年金と基礎年金をくっつけるのが筋じゃね?

    • @saiki0972
      @saiki0972 Месяц назад +5

      議員年金は既にありません

    • @ebm67391
      @ebm67391 Месяц назад

      @@saiki0972 議員どもは死ぬまで議員辞めないし、死んでも相続税も払わない、脱税しても捕まらない・・・
      年金なんぞ、ぶっちゃけどうでも良い話。

    • @keyaki4
      @keyaki4 24 дня назад

      共済年金はもうないよ

  • @PONTOM-505
    @PONTOM-505 Месяц назад +22

    アメリカ先生に支払った金を返してもらえよ😡

  • @nekokichi2022
    @nekokichi2022 28 дней назад +13

    そんなことより会社折半分がちゃんと厚生年金納付者に還元されてるのかはっきりしてください

  • @taka9834
    @taka9834 Месяц назад +31

    美味しい話には裏がある
    穴埋め案が実施されても、そのうちまた次の穴埋め案が出てくるでしょうね
    チューチューしてる輩がいるから、永遠に足らなくなるんです....

    • @neko-r4o
      @neko-r4o 13 дней назад

      チューチューなんて犯罪だよね😢

  • @カズマ-d8i
    @カズマ-d8i Месяц назад +30

    先進国一高い国会議員報酬を減らせ!あと議員年金と共済年金を基礎年金に加えて範を示せ!政党助成金も減額しろ!

    • @TB-ir8hy
      @TB-ir8hy 24 дня назад

      先進国一仕事してない議員共という

  • @デール-h9d
    @デール-h9d Месяц назад +37

    国民年金は10年で元が取れますが、厚生年金は会社負担分含めて20年ですよ。なぜ恵まれてる国民年金の補填をしなきゃいけないから不明。厚生年金余ってるなら保険料を下げるか、支給を増やすべき。

    • @井上成生
      @井上成生 Месяц назад +1

      @@デール-h9d 貴方は国民年金と比較して損得勘定ばかり言うが、早死にやポックリ逝かない様に神に祈ってください。

  • @mtommy5783
    @mtommy5783 Месяц назад +12

    厚生年金は会社と折半で支払っているが、年金機構の資料には会社負担分が未掲載。
    会社が全額個人負担としたのか年金機構が搾取したのかどちらか。
    厚生年金と国民年金の扱いは違う。
    何十年も前から年金問題は注視されていた。
    それに対して政府はどんな政策を施した?
    何もせず足りないからと支払いを制限して老後も生活出来なくなる。
    足りないなら国が資金を導入すればいい。
    さらっと搾取しても支払いを渋る。
    得かな?と思わせて法改正で取り戻す算段だと思われます。
    政策はいずれも"増税"を視野に入れている。

  • @yyz6162
    @yyz6162 25 дней назад +8

    払った厚生年金から、払ってない奴の国民年金や共済年金の赤字分を補填するのは、頼むからやめてくれ。それでなくとも、厚生年金の企業負担分は役人ほか寄生虫の肥やしにされてしまってるのに。

  • @Lemonソーダ
    @Lemonソーダ Месяц назад +17

    ふざけんじゃねーよ‼️
    だったら会社が支払った年金を元に戻せよ‼️
    自分達で勝手に使い込んでお前達がどうにかしろよ‼️

  • @tetushi07
    @tetushi07 Месяц назад +13

    厚生年金と国民年金、共済年金は原資が違うのだから反対されて当然。
    掛け金の低い共済年金と厚生年金が無理矢理統合され、今度は国民年金も…となると、ガラス張りな一般企業と会社員は自分達の納めてきた金が勝手に使われるのだから、たまったものではない💢

  • @goodness1389
    @goodness1389 26 дней назад +9

    財務省の留保資産を解放して充てれば良いだけの話!

  • @流れ星-h2e
    @流れ星-h2e Месяц назад +34

    自分達の事は
    口出ししないんでしょ!
    はい、玉木議員さんこちらも議論して下さいね

    • @井上成生
      @井上成生 Месяц назад

      @@流れ星-h2e 玉金も山太郎も口だけ達者なだけだよ。野党が結束すれば燃料費や電気ガス代も下げれるはずだが、綺麗事ばかりで山太郎もなにもしない。米も古米や古古米を安く流通出来ない野党。

  • @keny3669-s6
    @keny3669-s6 Месяц назад +16

    今更だけど、もともと厚生年金の一部は第3号被保険者に国民年金として収められているでしょ。厚生年金納付者はいい加減気づいた方がいいよ。

  • @ChocolatPuremiamu
    @ChocolatPuremiamu Месяц назад +12

    基礎年金しかない人は国民年金基金があるでしょ。サラリーマンやパートを馬鹿にするな‼️

  • @デール-h9d
    @デール-h9d Месяц назад +11

    99.9%増えるのは経済が好循環をした時と長妻昭氏の質問に厚生労働大臣が答えていた。過去30年と同等の場合は50歳以上は全員下がると言っていましたよ。

  • @NARAMOIIYO
    @NARAMOIIYO Месяц назад +11

    国民年金を廃止して生活保護にしろ‼️何故、日本人は世界一高い国民負担率なのに社会保障は世界最低レベルなのだ?何故、貧しい日本人がウクライナ人の年金も払うのか?自民党公明党議員は答えろ!

    • @PONTOM-505
      @PONTOM-505 Месяц назад

      外国へのバラマキはアメリカ先生の命令でしょう。

  • @チャンおー
    @チャンおー 26 дней назад +9

    他人の財布から持ってこようとか?もう、保険じゃないし。

  • @HIDEKI-c9v
    @HIDEKI-c9v Месяц назад +10

    制度が複雑すぎるのは→国家が得するようにしこんでいる!冗談じぁないよ!

  • @茂-t7j
    @茂-t7j 28 дней назад +6

    デタラメの付け焼刃でしょう
    勝手に会社員の財布に手を突っ込む泥棒と同じ、厚生年金の会社負担分も個人の負担です
    議員の優遇を無くし特別会計から捻出してね

  • @田中勝夫
    @田中勝夫 Месяц назад +13

    厚生年金part2
    掛け金は個人と会社で負担している。しかし会社負担分は、その分給料を少なくして捻出しているはずだ。
    給料を上げて全額個人払いが正しいと思うが。・・・国の政策に騙されている。

    • @みーみー-r5i
      @みーみー-r5i 28 дней назад

      最近130万越えたら雇用側が社会保険料90%出して良いとか言う法律出そうとしているがその90%も今の50%同様ポッケないないして10%分の記載しかしないと思う。

  • @眞田充博
    @眞田充博 Месяц назад +7

    色々理屈は有るが要するに厚生年金の財源を国民年金に回せと言う事。
    余裕が有るなら厚生年金受給者にのみ底上げすべき。

  • @デール-h9d
    @デール-h9d Месяц назад +11

    お金が不足しているから、全体的にならして、無くなったらまたサラリーマンから取る。役人は責任を取らされないために自分が在籍している期間の延命しか考えていません。

  • @目覚めても夢を追いかけよう-y8o

    年金制度を廃止して、今まで払った金額を全て払った人に返すべきです。
    これからは、個人で年金をする仕組みを作るべきです(401K) 今の問題の責任者は誰だと責任取れをふざけるなよ!
    厚生労働省、財務省の職員、国会議員の給与カットして少しでも影響ないようにしろよ
    厚生年金(個人負担、会社負担)を明確にして各個人に内容を提示しろよ!

  • @日本を中国から守る会
    @日本を中国から守る会 13 дней назад +3

    議員年金を国保に補填しろ。

  • @kamekame-y5u
    @kamekame-y5u 25 дней назад +3

    国がすることは必ず国民にとってはマイナス
    官僚、政治家はどうしたら誤魔化せるかしか考えていない

  • @maybered-ki4wr
    @maybered-ki4wr Месяц назад +5

    そもそも国民年金を決めた過去の政治家がいい加減すぎる。生活保護より低いなんて有り得ない。痛みを知る為に議員年金も減らすべき。

  • @高矩-s9k
    @高矩-s9k Месяц назад +10

    以前は国家公務員等共済年金や私立共済年金、国家議員互助年金や地方議員互助年金がありました。現在の特殊法人の赤字財政の日本タバコ共済年金、NTT共済年金、他に沢山ありました。赤字の省庁には統合せずに黒字財政の厚生年金ですが、事業所負担額の報酬比例部分に反映され無くので2倍の底上げ額の加算して下さい。不足部分には厚労省は国債発行を行えば低年金額は更に底上げに必要かと思われます。積立方式に変更しましょう。消費税には社会保障費は含まれておりません消費税は使途は経団連の大企業に使用されており、輸出還付金や法人税減税に殆どが使用されております。従って、社会保障料を徐々に引上げしております。説明内容は緊縮財政で、何故に減らそうとしていますよ。財務省官僚と同様です財務省は天下り費用に社会保障料に無駄使いしなで下さい。国債発行をして厚生年金の底上げ「自営業等は一階の基礎年金部分、厚生年金は基礎年金部分と報酬比例部分の2階建の報酬比例部分を入れて報酬比例部分が加算した2階建と成って初めて、労働者と事業所部分があって加算部分が成り立ちます。年金記録通知は労働者のみで底上げの事業所が加算部分の2階建が無いのです」従って加算部分の底上げの国債の財源が必要です。不親切さがありますので評価はしません。夢が無くなりますよね。

  • @seturaaki4973
    @seturaaki4973 25 дней назад +4

    おいおい、調子によるなよ。
    特別会計から補えば良いだろう。天下りをなくせば良いだろう。
    税金払わない議員から徴収しろ。

  • @まるねるぐみ
    @まるねるぐみ Месяц назад +7

    もう転用しようがなんだろうがいいけど、まずみんなに返して、年金は選択制にして?リセットしてから制度やりなおそう、こんな簡単に色々変えれるならリセットもできるよ。強制的に取られて、強制的に制度を変えられるのでみんなそりゃあ怒るよね。保険契約はお互いの同意がなければ本来変えれないし、規約が気に食わなければ解約が本来なら出来る。共済と合体した時も公務員のマイナス分を足されたんだけどさ。厚生は会社に勝手に取られるから、国民みたいに免除や減額、払わないようにすると言うことも出来ないし、なにより支払い保険料が高い、高いからそれに見合う金額を貰う、なら払う額が低い人はそれに見合う金額でないなら、保険料は一律でいいだろう

  • @_Love_And_Peace
    @_Love_And_Peace 26 дней назад +3

    厚労省と政府はグリーンピアプロジェクト失敗を含む過去の厚生年金政策の失策の責任を取りなさい。

  • @keny3669-s6
    @keny3669-s6 Месяц назад +14

    あと、議員年金と共済年金に関してはもともと全て税金ですよ。税金から給料をもらって、税金から年金納付してる形にしてるだけです。

    • @黒川政幸
      @黒川政幸 Месяц назад +1

      自衛隊、警察、消防は働いてますよ。
      皆さんと一緒ですよ。

    • @keny3669-s6
      @keny3669-s6 23 дня назад

      @@黒川政幸 誤解を与えてごめんなさい。社会的に必要な部門に税金から出すのは当然です。

  • @井上成生
    @井上成生 Месяц назад +22

    国民年金を生活保護並みに月額13万円にしたら最高だ。

  • @遠藤みのり
    @遠藤みのり Месяц назад +3

    情報有り難う御座います♪♪♪
    政治家さん私達の納めて居る税金で報酬頂いてますよね!
    無駄遣いしてあちらこらばら撒きお、か、ね!
    ごまかして!
    議員の報酬減らし
    議員の年金辞めて
    国民年金に回しなさい! 
    日本🇯🇵国民をしっかり
    守りなさい。
    宜しくお願い申し上げます!政治家さん
    情報有り難う御座います♪♪♪

  • @三毛猫マルちゃん
    @三毛猫マルちゃん Месяц назад +4

    半額なんて生ぬるい!年金生活者と同じ金額でやってみれば良い!!😠

  • @琵琶鯉
    @琵琶鯉 26 дней назад +2

    消えた年金を返金しろ!
    あと、年金定期便に厚生年金の企業分が記載されていない理由は、男女の支払い年金の等級が違うのです。同じ金額で支払っている厚生年金が受けるが、男女で違うのはおかしい。
    あと、国民の為にも特別会計から歳出すべきです。400兆円あるのですから。
    今の20代〜50代は貯金がありません。年金だけでは生活出来ません。

  • @あきら-r4c
    @あきら-r4c 26 дней назад +5

    次期参議院選挙で自民公明党を大敗する事しか、考えられない。今こそ本気で国民が立ち上がって自民議員を無職にしようじぁないか✊

  • @初江-m1l
    @初江-m1l 28 дней назад +3

    会社もよく黙っている!社員のために払ってきてくれてたのに😢😢

  • @ながすくじら-y8i
    @ながすくじら-y8i 28 дней назад +5

    マクロ経済スライド自体が債券発行しなかったつけ何だから当然やらなくてよかった話なんだよ
    嘘をついて出さなかったものについて理由付けにはならないよな
    ふざけんのもいいかげんにしろよ!

  • @singentuki
    @singentuki Месяц назад +5

    国民年金?。現在基礎年金として厚生年金の基礎部分として法律で規定されているから厚生年金のみ方でも増額される。

  • @ひろりん-l8d
    @ひろりん-l8d Месяц назад +3

    莫大な政治事務所の、議員二世への相続税、非課税無税😡⚡廃止しなさい😡⚡

  • @ebm67391
    @ebm67391 24 дня назад +2

    「厚生年金の積立金」に、そんな多額な余裕があるなら報酬比例部分を倍増してくれよ!
    標準報酬月額最高で何年も支払った人に失礼だろう!!!

  • @skydancer4648
    @skydancer4648 29 дней назад +2

    現状は国民年金受給者はかなり恵まれているんですよね。その現実も正確に国民に周知するべきです。

  • @朋秀赤坂
    @朋秀赤坂 14 дней назад +1

    会社負担分もはっきりして無いのに💢💢厚生年金。国民年金に❗使うな💢💢💢

  • @タツマキ-y3v
    @タツマキ-y3v 21 день назад +2

    富裕層から貧困層へ生活保護費を補填したいと正直に言えば良いのに。

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo 19 дней назад

      実態と違うコメントは君の情報不足か?

  • @スサノオオ-q7m
    @スサノオオ-q7m 26 дней назад +2

    消費税は、年金等社会保障費の不足分のためのはず、勝手に一般財源にしているのをやめて年金に使え!

  • @博鈴木-f1q
    @博鈴木-f1q 29 дней назад +2

    既に決めた制度で掛け金をやって来てるの変更は許されないのでは?大人しい日本国民だが暴動や大反政府運動になるのでは!

  • @hirosan1656
    @hirosan1656 17 дней назад +1

    厚生年金受給者のほとんども年金が増えるというのは今後物価が高くなるので、マクロ経済スライドでの減額+国民年金への補填があっても(わずかでも)増えるってことでしょ?つまり、国民年金への補填分は確実にマイナスになることには変わりない。

  • @TT-cf2ke
    @TT-cf2ke Месяц назад +5

    私たちが支払った積立金が枯渇します!そして受給する頃は減額される!

  • @日本を中国から守る会
    @日本を中国から守る会 13 дней назад +1

    議員年金から、国民年金を補てんしろ!!

  • @371yu2
    @371yu2 24 дня назад +2

    まず、税金の使われ方を知る必要があります。税収は 一般会計と特別会計に割り振られ、一般会計 約110兆円・特別会計 約400兆円。この内、特別会計の資金は 選挙の際に、団体票が期待される企業(議員達の地区)や財務省官僚の ○下り先(NHKも)などへ流れています。そして、一般会計 約110兆円の内 60兆円が特別会計に移されて、実質的に一般会計の予算は半減し、増税の流れを作り出しています。増税に反対したり、減税を唱えれば団体票が得られず、選挙に影響するため議員達は口を閉ざします。

  • @ジェラート二-f2h
    @ジェラート二-f2h Месяц назад +3

    早めにしないと思うから
    国民年金が将来 ¥39,900になります国では4万をキープするとおっしゃっている 
    30〜40年後には必ず年金額が
    きります 厚生年金から少しずつ国民年金へ支払う 
    厚生年金も将来 ¥99,800 に必ず下がる 
    厚生年金も 国民年金+厚生年金合計 10万切る 
    損をするかも知れないけど人口減で これから老後生活が
    損をするかも!

  • @クロクロ-r9y
    @クロクロ-r9y 24 дня назад +3

    は?基礎年金に使うくらいなら、社会保険料下げろ!!

  • @初江-m1l
    @初江-m1l 28 дней назад +1

    よくきがつきました老人だけではなくわかいかた気がついてよかった😢分断より力合わせて阻止しましょう!

  • @松田千秋-f7r
    @松田千秋-f7r Месяц назад +4

    こんな日本は、頭のいい箱根駅伝の六大学の若者は、日本に見きり着けて、海外にいくよ、少子化で、自分の親がやっとなのに、日本の高齢者の分介護保険料やら社会保険料若者は払い挙げ句には、外国人、外国国籍まで日本の若者が負担では、自民党、公明党全ての政治家に、もっと、日本人を大切にして下さい。

  • @iona1
    @iona1 23 дня назад +2

    消えた年金を公務員年金と議員年金から補てんしろよ

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo 19 дней назад

      どちらも消えてるけど??

  • @TommyNelson-h8y
    @TommyNelson-h8y Месяц назад +1

    第三号被保険者を第一号被保険者にするのが良い。社会保険労務士の間で、20年以上前から国民年金は維持できないだろうと言われていました。この案を審議すると確実に選挙で負けるので無理だろうということで話が終わっていました。専業主婦が減ったことやパートタイマーの社会保険加入が増えてきたので反対する方が減るのではないかと思います。

  • @やぶ-v9j
    @やぶ-v9j Месяц назад +2

    もう年金制度廃止したら、金ないのなら、国が国民を守るシステムを作って欲しいな?お金では無く、人では?

  • @BOYS-u8p
    @BOYS-u8p 24 дня назад +3

    搾取横領です。共済は?

  • @北摂
    @北摂 Месяц назад +5

    自営業者が全員保険料納めさせる。次に、税金投入する。年金こら増額するな

    • @kazukazu-h7h
      @kazukazu-h7h Месяц назад

      国民年金支払わない人に生活保護費出すのはおかしいよね。障害があって納付できなかった人は社会全体で支えるのは当たり前だけど。ねえ左翼の人たちどう思う。違うと思っているなら、何が違うか、理屈で回答して。感情や資金原資を考えない回答止めてさ。教えてよ。

  • @catsrock522
    @catsrock522 29 дней назад +3

    やりたい放題🇯🇵も終わりだな

  • @志郎河内
    @志郎河内 14 дней назад +1

    議員年金廃止しろや

  • @海老ちゃーはん
    @海老ちゃーはん 27 дней назад +2

    年金定期便には会社負担分は入ってないらしい。昔から。経営者の人達の年金になってるらしい。で、国民年金だから、それだけじゃ生活できないから生活保護になる人が多いらしい。そのお金に回ってるみたいな。
    その会社負担分は、労働者が働かないと増えないお金だから、基本的にその分も計算して会社は雇うからって
    何人か言ってたよ

  • @kuuju_36x
    @kuuju_36x 25 дней назад +2

    長い目で見て、これにメリットがあるとは思えない。 又資金不足になったら国民から取れば良いと国は思ってる。 ふざけた案だゎ!

  • @hiroryo7639
    @hiroryo7639 29 дней назад +4

    とんでもない話ですね😅 厚生年金の会社積立分も、もらえないのに😞

  • @atsu2_desu
    @atsu2_desu 26 дней назад +2

    会社から払った分の厚生年金がどこか他へいってるようだけど、厚生年金と国民年金は別だろ

  • @user-yl4ky8ge9o
    @user-yl4ky8ge9o 8 дней назад +1

    外国人に、おもてなししないで!日本国民年金制度をおもてなしと減税して下さい!出来ないのならば!政府機関と自民党解体お願いします!

  • @ざぶとん-r8y
    @ざぶとん-r8y 26 дней назад +3

    ちょっと長いので暇な人だけ読めばいい。
    個人的には国民年金に一本化して支給額も一律にすれば解決すると思う。
    冷静に考えてみてほしい。
    仮に、現役時代に会社員として年収1000万円以上稼ぎ続けていたエリートと、ずっと年収200万円にも満たないワーキングプアがいたとして、どちらの方が老後資金を貯められるかといえば、原則として前者だ。
    年金なんてもらえなくても遊び暮らせるほどの潤沢な老後資金があるエリートだとしても、厚生年金の支給額はワーキングプアのそれよりも圧倒的に多く、さらに資産を増やしてそれを子や孫に引き継ぐのである。
    そしてワーキングプアは老後資金もまともに貯められない中で、少ない厚生年金でギリギリの生活をして、最終的に生活保護に頼るケースもあるだろう。
    そこで「ワーキングプアの人が頑張って年収を増やせばいいだけじゃん」と言うのであれば、それは万人に当てはまる話であり、「みんなもっと頑張って年収を上げて自分で老後資金を貯めればいいじゃん」となってしまい、年金そのものを廃止することになってしまうため、無意味な意見である。
    そもそも多少の努力で簡単に年収が上がるなら、ここのコメント欄で不平不満を言う者がこんなに多いはずはないだろう。
    上の話は少し極端だが、実は厚生年金という制度そのものが格差を拡大させる悪玉との見方もできるということだ。
    それなら最初から国民年金に一本化して、生活保護の給付水準よりは恵まれた年金額を支給すれば現状よりはよほど公平な仕組みになる。
    「エリートは現役時代の生活水準があるから年金支給額もそれに見合った水準で云々」との意見もあるが、それは仕事を引退すれば関係がないのであり、あくまで「いつまで見栄を張るのか」という本人の心の問題だ。
    この私の考え方の延長線上にあるのがベーシックインカムなのだと思うが、ベーシックインカムを論じる前にまずは年金制度を一本化して様子を見た方が無難だと思う。
    今回の件はむしろ良いきっかけだと思う。

    • @keyaki4
      @keyaki4 25 дней назад

      そうですね分かりやすいです

  • @LLLryee
    @LLLryee 27 дней назад +3

    その口実でまた裏金にするつもりか

  • @mzreigl1saspa_jd7fare
    @mzreigl1saspa_jd7fare 23 дня назад +2

    流石にそれはあり得ないよ😢
    払った割合で返さないと暴動になる💦

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo 19 дней назад

      「払った割合で返さないと」。。この考え方を一度間違いだと気が付いてほしい、話はそれからだ

  • @marin-t1t
    @marin-t1t 22 дня назад +1

    国民年金が支払い25年から貰えるようになり(雀の涙)財源がなくて自賠責保険から6,000億借りた財務省

  • @十七夜月探幽
    @十七夜月探幽 26 дней назад +1

    一度、国会議員全部クビにしましょう。
    世襲議員と財務省不正官僚OBの資産も年金に組み込もうか?

  • @溝部晃彦
    @溝部晃彦 24 дня назад +4

    ネズミ講より質悪い!

  • @kimiakiuemura4067
    @kimiakiuemura4067 27 дней назад +4

    何言ってんですか、専門家の言うメリットなんか詭弁ですよ。
    その証拠に都合の悪いデメリットは言わないでしょう。
    要するに反対されるので曖昧に説明している。
    実態は、ほとんどの会社員が損するんですよ。

  • @マイケルトランプ-f3l
    @マイケルトランプ-f3l 15 дней назад

    共済年金と厚生年金の一元化と一緒で議員年金も厚生年金と一元化して、議員も国民と同じように一人一年金に組み入れて、そのお金を基礎年金に回すべし

  • @KY1569KY
    @KY1569KY 11 дней назад +1

    厚生年金と国民年金は全く別の保険です。それぞれ別の商品であり、厚生年金を掛けている会社員は国民年金と厚生年金の両方に加入している状態です。
    そして厚生年金として払い込まれている掛け金を全く別の保険商品である国民年金に盗んで使うと言う案が今回の話。
    おいおい、税金なら出所が同じなのでそれもアリだが、年金は単なる保険商品なので、それをやったら泥棒です。
    税金も年金も同じ感覚で思考するからこんな話が出て来る。

  • @p_suke-Do-Yah
    @p_suke-Do-Yah 27 дней назад +2

    騙されるなよ
    入りとでで考えたら入りが減ってるんだから、実家に仕送りしたら生活費が増えたなんてありえるわけないだろ!!

  • @Keiko21664
    @Keiko21664 25 дней назад +2

    コイツらもう許せん😡💢

    • @keyaki4
      @keyaki4 25 дней назад

      コイツらとは?

  • @虎虎4416
    @虎虎4416 29 дней назад +2

    金払ってなかったやつになんでオレらの年金使われなければならんのよ

  • @墨染め
    @墨染め 27 дней назад +1

    拡散しましょう

  • @toorutakase2609
    @toorutakase2609 Месяц назад +2

    平成27年にも共済年金の持続性不安から厚生年金に組み込んだよね。これで厚生年金も圧迫され、またかよ。ふざけるな

  • @ともとも-o4k
    @ともとも-o4k 16 дней назад +1

    議員年金廃止しないね(笑)
    自分達の利権は残したいんだね(笑)

  • @儀助太郎
    @儀助太郎 Месяц назад +3

    他のチャンネルでは月7000円減ると出てましたが何が本当なのでしょうか?