【プラレール】8620形蒸気機関車を重連にして花輪線の貨物列車を再現してみよう【改造】
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- プラレールの8620形蒸気機関車に連結器を付ける改造をして、重連にして花輪線の貨物列車を再現してみました。
【公式HP】プラレールの宿
www5.hp-ez.com/...
【Twitter】
/ plarail_bot
ぜひぜひRUclipsチャンネル登録よろしくお願いします!!
Please subscribe my RUclips channel.
分解したことあります、煙突部・デフレクターなどは別パーツとなっていて、(更に煙突本体も別パーツ)
後ろのボイラー部から外せるようになっています、パイプ煙突、デフ無し、C56のような標準デフなどバリエーション展開できるようになっていますね。簡易的に標準デフにするには、薄目のプラバンを黒く塗り、下部分を踏板の形状に合わせて削り、元のデフに両面テープで貼り付けても良いかもしれませんね。
松岡さんの動画はいつも改造プラレールするときにお世話になってます
SLの重連はいい。「確信」
ついでに2両になった人吉号の客車を背中
合わせに連結出来る様に改造して下さい。
流石松岡先生ですね。まじ尊敬します
6:58 並走いいですねえ😂✨
プラレールで地元岩手県
しかも花輪線のネタをやってくれて
ありがとうございます😊
ハチロクって今無限列車で熱いやつじゃん
そうなの?
@@kiha_183_okhotsk4 そうだよ
なお東は昭和生まれのslしかないのにコラボと化して金をむしり取ろうとしてるw
@@blackboshi3700 言い方悪いなw
@@抜けば粉散る赤鰯 まあグンマー帝国のクオリティだからな
でも客車の車内のモチーフは高崎の旧客だって言われてる
重連好き
ハチロク 除煙板なしも好き…
塗料はミスターカラーで決まりですね
先生の改造動画は為になる
さすが松岡さん!重連かっけぇ(゜∀。)
Muito boa apresentação. Sou apaixonado pelos trens Japoneses. Aqui no Brasil são conhecidos como Ferrorama que foi recentemente relançado. Cheguei agora no atual Trem da Takara Tomy que é a versão atualizada no Japão de nossos Ferroramas. Quero aos poucos adquirir os Clássicos que não tinha na versão Brasileira. Já iniciei um Canal falando sobre o assunto, e assim que tiver algum exemplar pretendo começar a postar vídeos sobre o tema. Valeu. Like.
花輪線の重連はKATOからも出てますよ。ハチロクと花輪線貨物列車セットが出てるのでハチロクの三重連再現が出来ます。
リクエストです!大井川鐵道のc11 190 を作ってください!お願いします👍
Like brave engineer
かっこいい
レムいいな~
無限列車って人吉号モデルなの?
てっきりC12かと思ったわ
やはり三重連見たくなる(笑)
ハチロクのプラレールを、無限列車化して下さい。
最初のやつ変わった
半田付け、使ってください!!
ハチロクのロッドを赤ペンで塗ってリアルにしてみて下されば幸いです
花輪線って秋田だっけ?
大館から好摩までなので秋田と岩手です。あってますよ。
改造リクエスト
ピーター・サムとティールームに登場したティールーム客車の制作 よろしくお願いします
ハチロクの、横の、あれが、なかった時のやつに、改造してください!
c56も重連にして
次は3重連ですな🤔
このSL、今は「鬼滅の刃無限列車編」とコラボして走ってますよね。
0:03
誰かさんのマネした?(笑)
鬼滅の刃無限列車編
ハチロク)呼んだ?
8620)君は同じ呼び方だけれど違う頭文字Dに帰りなさい
最近の人吉君が使われてる
2?