【不動明王の拝み方】初心者のための不動明王の拝み方をアニメーションで分かりやすく解説。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 янв 2025

Комментарии • 74

  • @masakiokazawa5679
    @masakiokazawa5679 13 дней назад

    解りやすい解説で、ありがとうございます
    この解説を聞いているだけで解らなかったことがとけてゆきました

  • @ようせい-y2e
    @ようせい-y2e 2 года назад +6

    私も初めは真言を見ながら唱えてたけど今は見なくても唱える様になりました。
    合掌して7回唱えてます。
    カーン🔥

  • @たま-i4x7z
    @たま-i4x7z 2 года назад +10

    毎回勉強になります。
    何回も繰り返し聞けるので聴き逃しがないのが安心します。ありがとうございました。

  • @黒崎一護-e9n
    @黒崎一護-e9n 3 года назад +14

    お経の唱え方大変ためになりました。ありがとうございました🙏

  • @st_tec-122
    @st_tec-122 3 года назад +14

    大変勉強になりました。ありがとうございます。合掌

  • @sinm6903
    @sinm6903 2 года назад +4

    こういうライトな感じの(でもちゃんとした)解説は貴重ですね。
    大変勉強になりました。
    勤行の動画ってどれもちょっと難しくて敬遠してましたので。

  • @ウメ-w9g
    @ウメ-w9g 2 месяца назад

    家に、不動明王様が、鎮座されてます🙏毎日朝夕、7回ご真言を唱えさせて頂いております。まだまだ、覚えないといけない事が、沢山ありますが、家族の幸せを願う為にも、頑張って参ります🙏ありがとう御座います🙇‍♀️🙏

  • @自己満スノラン
    @自己満スノラン 2 месяца назад

    初コメです。自分も真言宗でして、参考にさせて頂きました。おかげさまで全て覚えました。動画のアップをありがとうございました🙏😌

  • @inakano
    @inakano 2 года назад +1

    いつも、無料で教えていただきましてありがとうございます🙏

  • @YY-zu1gi
    @YY-zu1gi 2 года назад +4

    ありがとうございます😊

  • @jayskatagiri
    @jayskatagiri 3 года назад +4

    関東のお不動様を巡礼しているところです。
    とても勉強になりました。
    ありがとうございます。

    • @kaiun-houten
      @kaiun-houten  3 года назад +3

      寒くなってきましたので、お体に気をつけて良い巡礼を✨

  • @船杉忍
    @船杉忍 Год назад +3

    ☀われよし他人もよし。すべてを善にかえて、結果は神様にゆだねます。 10:56

  • @bullsunbull358
    @bullsunbull358 2 года назад +4

    大変参考になります。心より感謝致します。コメント欄より大金剛輪陀羅尼は基本3回読むものと学ばせて頂きましたが、他の開経偈、懺悔文、五大願、回向文もそれぞれ3回ずつ読むのが基本なのでしょうか?
    日々のお勤めだけでも大変でしょうに、このようなとてもためになる動画を世に送り出してくださいまして心より感謝いたします。和尚様と御覧になられている皆様の幸せを祈願致します。1人でも多くの方が笑顔や安心と共に過ごされて行かれますように。

  • @みさおかとう
    @みさおかとう 3 года назад +2

    有りがたく思って聞かせていただきました。
    ためになります。

    • @kaiun-houten
      @kaiun-houten  3 года назад +1

      あたたかいコメントに私も元気になりました✨

  • @Rsato-lk7uy
    @Rsato-lk7uy Год назад +1

    ありがとうございます🙇‍♂️

  • @ふゆぞう-g5k
    @ふゆぞう-g5k 3 года назад +3

    勉強になります。面白かったです!!

  • @comori_yahe1
    @comori_yahe1 3 года назад +2

    早速アップですね❗️このお唱えの仕方は神仏さまに失礼にあたらないかな?とか、これで合ってるかな?など疑問なことを解決していただけました❗ありがとうございます😆❗️
    私はお唱えの時頭に浮かぶものは、どうでもエエ邪念?だらけです😅でも日々感謝の気持ちがあって手を合わせさせていただいてます、無心目指して続けていきます👍
    また出来れば、ご住職のお唱えのお手本がおききしたいです、もちろんマネしようとかではないです。たくさん修業されたプロフェッショナルの素晴らしいお声が非常に心地よく響くためです🙇

    • @kaiun-houten
      @kaiun-houten  3 года назад +3

      早速のコメントありがとうございます✨
      実は、今回の動画に皆さんの練習用にと思い動画内で解説した内容を通してお唱えするシーンを予定していたのですが、時間が3分ほど掛かりまして皆さんがこれを聞いててどうかなぁ...と思い入れなかったんです笑
      でも、それをコメントして下さって良かったです✨
      今度、皆さんの練習用にお唱えする動画を作ってみますね!
      貴重なご意見感謝いたします☺️

    • @comori_yahe1
      @comori_yahe1 3 года назад +2

      @@kaiun-houten さま、ありがとうございます🙏ぜひとも❗です😆

  • @user-dg6gu2fq7rメモリー
    @user-dg6gu2fq7rメモリー 2 года назад +1

    今回も 有り難く拝聴させて頂きました。
    願わくばこの功徳をもって遍く一切に及ぼし我らと衆生と皆共に仏道をじょうぜん。
    ありがとう御座います。
    言葉が間違って居たら御免なさい(・・?)

  • @サア-v2x
    @サア-v2x 3 года назад +5

    私の守護神が不動明王様なのでとても興味深く拝見致しました。ありがとうございました。
    合掌( ´ 人` )

  • @まさ-h5y4x
    @まさ-h5y4x 11 месяцев назад

    こんにちは✨
    いつも勉強させて頂いてます。
    二年経った今も見させて頂いてます😊

    • @kaiun-houten
      @kaiun-houten  11 месяцев назад

      ありがとうございます😁

  • @kazziizuka479
    @kazziizuka479 2 года назад

    昔の高僧で般若心経を一切の息継ぎなしでとなえる阿闍梨も居ましたね。朝夕のお勤めとして、顔と手を洗い清め、口を濯ぎ、袈裟を掛けて、念珠で煩悩を磨き、お経を唱えるとき、必ず腹式呼吸を意識してお唱えしています。
    私は、おんさらばたたぎゃたはんなまんなのうきゃろうみ(釈尊にこの身を捧げる)から、総礼文、三帰依文、パンチャシーラまではパーリー語で唱えています。腹式呼吸なので健康にもいいですよ。

  • @山田ポン太-p4d
    @山田ポン太-p4d 3 года назад +1

    いい声。。。

  • @南ゆっこ-n3r
    @南ゆっこ-n3r 3 года назад +3

    お経そのものをアップしてほしいです!練習用に、お願いします🙇⤵️

    • @kaiun-houten
      @kaiun-houten  3 года назад +2

      はい✨☺️
      また楽しみにしておいてください!

  • @玄禳
    @玄禳 Год назад +2

    1年前の動画が今日おすすめに出てて拝見しました。開経偈、懺悔文、 三帰、三竟、十善戒・・等を飛ばして般若心経から始めると、すごいたくさんお化けが寄ってきてしまいます・・。気持ち悪いので、私は一気に般若心経まで飛ばせないかも。この順番、弘法様かどなたが発明?なさったのか分かりませんが、神の導きをお持ちだった方がたどり着いたお経の読み方なんだろうなと感じます。開経偈から唱えると、お化けが寄ってきません。私だけかな・・。

    • @アリサカンノ-k8l
      @アリサカンノ-k8l 4 месяца назад

      わたしのところにもおすすめで
      出てきました
      不動明王さま好きなので参考にしてます

  • @gachachance
    @gachachance 3 года назад +2

    大変勉強になりました🙏
    ご質問があります
    お不動様の御本尊に対して
    光明真言をお唱えする場合は
    不動明王の呪の前が良いでしょうか 後が良いでしょうか
    もう一つ
    本堂に御像が 脇侍としてではなく
    別々に離れて安置されていて
    それぞれの前で拝む時間がなく
    正面御本尊の前で他の仏様にも祈りを
    ささげる場合
    正面如来様 右菩薩様 左明王様または天部衆様の御安置の時
    お唱えする真言の順番は 如来様、菩薩様、明王様または天部衆様の
    順番でよろしいでしょうか?
    よろしくお願いします🙏

    • @kaiun-houten
      @kaiun-houten  3 года назад +1

      先に不動明王真言を唱えてから、光明真言に入っていただければ良いかと😊
      本堂?ということはお寺様でしょうか😊
      本堂内にて尊像が離れていても、正面の本尊の前で全て唱えて良いと思います。順番は、おっしゃられるようにで🆗。

  • @shiorikk
    @shiorikk 2 года назад +3

    🎉ヾ(≧︎∇︎≦︎*)/ありがとうございます。
    宗派は関係なく!お不動様大好きなので、こんな動画で教えていただきありがたいです。
    登録させて貰いました!今後も色々な動画楽しみにしています!よろしくお願いします。

  • @sarah-hg5xc
    @sarah-hg5xc 2 года назад

    良いですね‼️

  • @かなパンマン-j8s
    @かなパンマン-j8s 3 года назад +1

    いつもわかりやすい解説、誠にありがとうございます。
    お願いがございます。
    ふりがなをふっていただけるととてもありがたいのですが…
    よろしくお願いいたします。

  • @なみ子菅原
    @なみ子菅原 2 года назад +2

    いつも、こちらで勉強させて頂いています。
    ありがとうございます。
    拝み方として、拝む仏像が2つ
    ある場合は真言のところだけ
    2つ唱えれば大丈夫でしょうか?
    それもと、一体、一体
    個別に拝むのが良いのでしょうか?

    • @kaiun-houten
      @kaiun-houten  2 года назад +2

      一緒に拝んで良いですよ✨

  • @近藤昌記
    @近藤昌記 3 года назад +5

    参考になりました。ありがとうございますm(__)m

  • @川島大-l8i
    @川島大-l8i 2 года назад

    いつも楽しく拝見して頂きありがとうございます!
    大金剛輪陀羅尼のジビキャナンの後は、「サラバ」は付かず、タタギャタナンになるのですか?
    以前見た本では「サラバ」が付いていました。

  • @真言宗僧名博雲伊藤弘
    @真言宗僧名博雲伊藤弘 3 года назад +1

    大元帥と不動どちらがトップ?

  • @警視庁公安部-v2n
    @警視庁公安部-v2n 2 года назад

    有り難うございます。合掌についてお聞きします。
    合掌には、金剛合掌と蓮華合掌がありますが、
    合掌の使い分けがあるのでしょうか。
    私は、常に金剛合掌を持って合掌しています。

  • @user-qt8gn6np2w
    @user-qt8gn6np2w 3 года назад +3

    不動明王様の真言も色々ありますが、不動尊秘密陀羅尼経という経本を持っているのですが、勉強不足で…。
    意味を教えて頂けると有難いです🌿

  • @まさ-h5y4x
    @まさ-h5y4x 10 месяцев назад

    今晩は🌃
    すみません💦
    光明真言と御宝号を唱える順番を教えて欲しいのですが。
    慈救呪と大金剛輪陀羅尼の間に光明真言と御宝号を唱えれば良いのでしょうか❓️

    • @kaiun-houten
      @kaiun-houten  10 месяцев назад +1

      それで良いですよ✨
      慈救呪→光明真言→御宝号→大金剛輪陀羅尼😁

  • @金山幸恵
    @金山幸恵 Год назад +1

    初めまして、不動明王様を拝んでいると左目が大きく開けてじっと私を見ている経験をしました、このことでどういう意味があるのか聞きたくて投稿しました、
    ご返答頂ければ嬉しいのですが、よろしくお願いいたします。

    • @kaiun-houten
      @kaiun-houten  Год назад +1

      その時、どのような感じがしたか?というのが重要です。
      そのお不動様にお聞きする以外意味は分からないんですが、そのような経験をして、あなたがどのように感じたかをよく思い出してみましょう😊そうすれば自ずと意味はわかってくると思います。

  • @mooon0603
    @mooon0603 3 года назад +3

    ①~⑦までを唱えている動画が見たいです!一緒に唱えて練習したいです。
    夜に心経をあげると良くないとよくききますが、本当でしょうか?
    早起きが苦手で、夜寝る前に在家勤行次第を読んでいましたが良くないのでしょうか?(在家勤行次第の冊子を親から貰い受けました)

    • @kaiun-houten
      @kaiun-houten  3 года назад +7

      近々、お経や真言の動画もアップする予定です✨
      とりあえずは不動明王真言のみお唱えしている動画がありますのでご覧になってください😊
      「夜にお経を唱えると寄ってくる」とか巷で言われていますね。ですが個人的には関係ないように思っています。彼らには朝も夜も無いはずなので😊

    • @mooon0603
      @mooon0603 3 года назад +2

      @@kaiun-houten
      返信ありがとうございます🙏心が軽くなりました!できる時間に勤行していきます!

  • @銭形平次-i8s
    @銭形平次-i8s 3 года назад +3

    印や法呪を一般の方々が知識も疎かで無闇に使用すると跳ね返りの怖れは無いのでしょうか?
    跳ね返りはとても恐ろしい事が起こると感じております。

    • @kaiun-houten
      @kaiun-houten  3 года назад +13

      コメント感謝いたします✨
      たとえば今回のように不動明王に対し、間違った形(疎かに)で印を使用したとしても何も起きません。
      そこで重要になるのは、「心に何をもってどんな願いをしたか?」なんです。動画内にて「師子相承」と伝えましたが、師匠は弟子の素質を見極めてそれにあった法を授けるわけなんですが、仮に弟子の心が邪悪に染まっていたとしてその弟子が悪意をもって誰かを傷つける為の願いをするのであれば、おっしゃるように跳ね返りがあります。
      これは、不動明王からの戒めであり「人を呪えば穴二つ」。この言葉が意味するように自分が誰かを不幸にさせるために願うなら相手だけではなく、自分の入る穴も用意しなくてはならなくなります。
      厳密にいうと印や真言を間違うだけでは罰のような事は起こらないんです。ただし心に何を想い何を願うか...これが非常に重要なんです。

    • @銭形平次-i8s
      @銭形平次-i8s 3 года назад +4

      ご返信ありがとうございます大変参考になりました。

    • @南ゆっこ-n3r
      @南ゆっこ-n3r 3 года назад +2

      @@kaiun-houten とても、勉強になります

  • @新垣数氣
    @新垣数氣 3 года назад +1

    いつも勉強させていただいてます。
    ありがとうございます。
    お忙しいところすみません。
    ご質問よろしいでしょうか。
    大金剛輪陀羅尼をお唱えする回数も1回もしくは3回、7回と心経の後にお唱えするご真言の回数と同じでよろしくでしょうか?
    お教えいただけたらありがたいです。

    • @kaiun-houten
      @kaiun-houten  3 года назад +2

      説明不足で失礼いたしました!
      大金剛輪陀羅尼は通常3回です✨

    • @新垣数氣
      @新垣数氣 3 года назад

      ありがとうございます🙏
      大金剛輪陀羅尼おぼえました!
      真言宗のお寺さんによく通わさせていただいて般若心経の読経と聖観音さんのご真言唱えさせていただいてます🙏
      こちらの動画で教えていただいた開経偈から唱えられるようにがんばります!
      ありがとうございました🙏

  • @孝平時吉
    @孝平時吉 Год назад

    どうが拝見しました。動画にあげられているお経がのったお経本はどんなものを買えばよろしいですか?

    • @kaiun-houten
      @kaiun-houten  Год назад

      般若心経と真言がいくつか載っている経本であればいいと思います✨

  • @隆太田-q1r
    @隆太田-q1r Год назад

    お経のお勤めの終わりくらいに「光明真言」とか「大師宝号」を唱えませんでしたか?

  • @南ゆっこ-n3r
    @南ゆっこ-n3r 3 года назад +1

    こんにちは、質問します。
    お経おわったあとに、
    『願わくは〜』と、つづくこの、言葉はどのような意味でしょうか?

    • @kaiun-houten
      @kaiun-houten  3 года назад +4

      おはようございます✨回向文をさらに訳すと以下のようになります!
      「この功徳(今お唱えしたこのお経や真言)が世界の隅々まで行き渡り自分と他の人全てが悟りに達しますように願う」という感じです☺️

    • @南ゆっこ-n3r
      @南ゆっこ-n3r 3 года назад +1

      とても素敵ですね。ありがとうございます😊

  • @佐藤辰軌
    @佐藤辰軌 3 года назад +1

    南無三十六童子の、役割をしりたいです。答えを知ってる人が私の周りにはいません。もし、わかるなら、教えて頂ければ幸いです。

  • @vestaosto
    @vestaosto 3 года назад

    ごだいがん の 如来無邉誓願事  の解説で、「すべてに使えることを願う」は
    「すべてに仕えることを願う」ですよね? 重箱の隅つついてすみません。

    • @kaiun-houten
      @kaiun-houten  3 года назад

      誤字脱字です☺️すいません...

  • @claudioaoki350
    @claudioaoki350 2 года назад

    Arigatougozaimassu

  • @MrWhorock
    @MrWhorock 3 года назад

    4:56 如来無邉誓願事の解説で「使える」は「仕える」の間違いでしょうか?

    • @kaiun-houten
      @kaiun-houten  3 года назад +1

      誤字脱字、気をつけます....

  • @舟杉忍
    @舟杉忍 3 года назад

    🌞かんながら くしみたま たまちはえませ

  • @鈴保-g8i
    @鈴保-g8i 3 года назад +3

    成田山の本尊が不動明王だったと思う

  • @xwa2816
    @xwa2816 2 года назад +1

    あの、和尚様、ちょっと神様に、コロナはいつ終わるって、聞いて見てください。でないと、信じないよ。何かお願いします。

  • @Rsato-lk7uy
    @Rsato-lk7uy 2 месяца назад +1

    ありがとうございます✨️