@@patriciak6300 さま Thank you for your comment. I looked up "behavioral disorders." You say that children behave problematically because they cannot understand what others are saying, or cannot express their feelings well in words. I think that is certainly true. Viewers feel that the child has some kind of disorder, but even when they point this out to the parents many times, the parents say, "There is nothing to worry about with my child. He is growing normally. There is no need for support from the government or medical institutions." For two years? Viewers have been commenting out of concern to take the child to a specialist, but the parents are disgusted by the advice and are deleting comments one after another. The child has problems, but the parents are also strange. They seem to have some kind of disorder. In particular, when the mother went out to eat, if the child sat next to her, she would not be able to see her, and would just eat the food in front of her. The father said, "If the child sits in front of me (face to face), I can see the child." Anyway, she is vulgar when it comes to eating. Even when eating at home, she does not take care of the child at all. He eats with fervor, without even talking to him. Recently, he has been giving his child jelly that comes as a free gift when they go out to eat, but until recently he had a rule that said "jelly and pudding are prohibited," and when they went out to eat, the mother would quickly put the child's portion of the jelly that was given as a free gift into her own bag, and eat it when they got home. The father allows this, saying, "It was the mother's decision." These are just a few examples. There are too many to mention here, and I can't fit them all in the comments section here. >< I'll try posting a comment about the "behavioral disorder" next time. Thank you.
Bu cocuk yemek gordugu zaman ilk defa goruyormus gibi neden heyecanlaniyo duygusal aclik mi yyoksa bi yemek saati yokmu belirli araliklarla atistirmalik verilirsse yemek saatine kadar bu kadar ac olmaz ayrica anne ve baba cocuk buyutmeye hic hazir degiller anne cok yetersiz ev surekli daginik yardima ihtiyaclari var
Geri bildiriminiz için teşekkür ederiz. Bu çocuk her öğünde heyecanlanır. Doğuştan gelen bazı "özellikler" olabilir ama kirli yeme alışkanlığını bize ilk gösterenler bu ebeveynlerdir. Örneğin, çocuğun yeme hızı biraz yavaşlarsa çocuk, “Baba yemek yiyecek!” diyerek çocuğun tabağına uzanıp onu çalıyormuş gibi yapacaktır. Çocuk, babası tarafından çalınmamak için çabuk yer. Ve anne çocukla pek konuşmuyor. Bu yüzden kelimeleri bile hatırlayamıyorum. Onlar garip bir ebeveyn ve çocuk. Devlet kurumları (destek merkezleri vb.) ücretsiz danışmanlık hizmeti sunuyor ancak ebeveynler inatla reddetmeye devam ediyor. Japonya'da çocuklar hastanelere gitmekte neredeyse özgürler ama hastaneleri kullanmıyorlar. Bunlar, izleyicilerin yorumlarda bunu kaç kez dile getirdikleri önemli değil, kesinlikle reddetmeye devam eden ebeveynlerdir.
I think the parents are purposely tolerating their kids' misbehavior in order to get attention. They care more about the money they can make from the videos than their kids' development.
I used to wonder why so many were posting negative comments, sadly no more. Since first watching, mealtime has been not comforting and nurturing, but a source of torment and frustration - very unhealthy. Even when he burns his mouth, repeatedly because the food is not checked, no one rushes to comfort him. The food should all be ready to go and placed in front of him, with adequate portions. He should not have to asked for more every few minutes. I would bet he has poor digestion and emotional issues relating to the torment at meal time. The video of trying to teach Rikkun to hand the utensil back to his Dad was very hard to see. Toddlers have a short attention span. When they become frustrated, it's not a learning experience but torture. Laughing when the toddler would cry is hurtful to him, and not appropriate. Rikkun is an innocent child who is only learning and reacting to his environment. He guards his food. He doesn't seem to like to to be touched, and is totally unreceptive to being corrected. When a parent corrects, and the child starts to cry, you need to not give in every time. Instead explain why you are correcting him nicely. I pray little Rikkun will grow up healthy. Life is hard enough without being emotionally supported well, by his own family. I hope the unhealthy interactions are improved for everyone's sake. One day Rikkun may be caring for you, and he will repeat what he learns. Better to try and be more compassionate and consistent now. Not trying to be critical, but helpful. Blessings for your family.
Hey my sweet, adorable Rikkun. I see you had a beautiful dinner with your parents. You did very well. As always sending you big hugs 🤗. Be good for Dad and Mom. God Bless always family ❤.
振り回したフォークがすべって保育園のお友達の目に刺さったらどうしますか?
りっくんはやる側ですがそれがもし逆パターンでりっくんの目に刺さり失明したことを想像してみてください。
何も感じないかこの親は。
他人はどうでもいいのでしょうね、他人の顔モザイク入れてないくらいだし。
りっくん豆腐食べれるんじゃん。揚げ物よりも豆腐を先にたくさんあげてくださいよ。豆腐をフォークで食べさせる親も凄いけどね。
くちゃくちゃ食べは、りっくんが悪いんじゃないよ。
小さい時から飲み込み食べが癖になってる子はクチャラーになるみたい。
その上、年がら年中鼻が垂れて詰まっているので口呼吸だもんね。
何もしていない時もお口ぽっかーんだしね。さて、どうする?保護者と言われる人。
このままだと、りっくんキモいよねと女子から言われる。女子は小さくてもキツいよ。フフって笑ってられる?
この食事は昼食ですか。
テーブルに置かれたお蕎麦の量、
大人二人分は少なくないですか。
足りなくてお母さんお豆腐出して食べたのでしょうか。
りっくんのおつゆも少なくないですか。
大人だっておつゆ少なかったら美味しくないですよ。
おつゆ、薄めてあげればいいことですよね?
あなたたち親は気分で子育てしてるんですか。
食事の量も多かったり少なかったり味付けも大人と同じぐらい濃かったり逆に味がまったくなかったり。
気分やテンションで子育てしないで!
フォーク振り回したり立て膝したりしたらしっかり叱って直さないと外出時にも同じようにしますよ。
いい悪いを教えるのが親ですからね。いつまでもへらへら笑ってるとあとで後悔しますよ。
以前から、スタイの中の残飯を、全部食べさせていました。親が。
パパもママも、やっぱり分かってないんですね。
パパ・ママさんへ。贅沢なご馳走じゃなくてもいいんです。食器を少しずつ揃えて欲しい。料理は、見映えも大事です。盛り付け方によって美味しくも不味くも感じるから。
お母さんには料理の勉強をお願いしてもこの通り⤵⤵⤵食事は目、舌です。
33:15辺りの左目
斜視かなり強くなってますよね?
寝起き動画内でも左目瞑ってます
泣く(嘘泣き)時も必ずと言っていい程左目瞑って右目で親の反応見てますよね?
両親は気付いてますよね?
それに左目の方が腫れぼったく見えるんですけど💦
私の気のせいかな?
叱る時や注意する時は名前に君は要らないと思います
左目瞑って右目で様子見は赤ちゃんの時からですよ。誕生からアップしていないので生まれつきかどうかの確認はできませんが、生後6か月で既に右目で様子見しています。癇癪おこした時口も歪ませるのをたまに見るのでストレスによるものですかね?まぁ専門ではないのでわかりませんが…
瞼の腫れは遺伝かと😅
@@樹-m4q 様
私の息子は片目瞑って嘘泣きしながら親の様子なんて見ませんでした🍀
これが普通だと思います
この息子、泣く時口歪ませて泣きますよね?
私この表情苦手です
なので泣いても可哀想と思った事ありません😰
ただ、たまごボーロをスプーンとフォークで掬わせる練習動画は気の毒だなぁとは思いました😅
瞼は....そうですね🤣
母親の遺伝ですね👏
@@hirom8243様
気になったのでちょっと調べてみました。
怒りやイライラ不安などネガティブ感情は脳の奥にある扁桃体の働きが関与しているといわれており、左右対称にあります。左は主に自己感情を作り出す役割、右は他者の感情をキャッチする役割をします。
と書かれていました。
りっくん常に左脳で感情だしまくりですよ😅
@@Poison-de-muguet さま
なるほど~★
左右で意味があったんですね。
@@おちゃっぴ10 様
両親の愛情をキャッチ出来てないから笑わない、物事を理解する事が困難な子に育ってしまったのですね。
親が変顔しなければ笑わない、親が話す通りにしか返答出来ない…不憫ですね。
You need to teach him table manners. He should not be swinging his fork around the way he does.
揚げ物好きだね。今日も嘘泣きで揚げ物たくさん貰えて良かったね。保育園では嘘泣きしても先生方はかまってくれません。いい加減躾しましょう。
めんつゆは濃縮タイプですよね?パックのまま原液一滴って。発送がおかしい。最初は味付けなしのそば。食べるわけないでしょ。
感覚がわかりませんね!
親もそばに1滴原液をかけて食べてるのですか?
ご家族仲良しなのが一番。?!
人それぞれ感じ方があって当然ですが、躾もせず子供のご機嫌ばかりとって、家族仲良しなのが一番。ってこっけいで(笑)。。。。。。
何だか厳しいコメントばかりですね初めて見てびつくりしました😢
お父さん、オウム返しって知っていますか?知りませんか?りっくんは会話できていると思っているのですよね。
「かしていいよ」って言ってる時点でりっくんは全く言葉を理解していないと思うの。
お父さんの言葉を真似て追って言うのはなんとなくできるけど、会話のキャッチボールは全くできていません。
1歳くらいから会話のキャッチボールってできるのですよ。視聴者は、これはだんだんまずいと思ってきています。みんなそう思ってます。思ってないのあなた達だけなんですよ。本当にまずいと思う。
何ヶ月かぶりにコメントします。
以前、私を含め沢山の方々がりっくんを心配して少しでも改善してもらえればとご両親にアドバイスさせていただいていました。しかし参考にしてもらえるどころか何度も何度もコメント削除、非表示にされ沢山の視聴者さんがこのチ
ャンネルから離れていきました。
そして久しぶりに動画視聴しましたが😅
何一つ、本当に何一つ進歩していなかった😭お行儀の悪い食事風景を全世界に配信するのをやめてほしい、前髪を短くするのは可哀想だからやめてほしい、部屋を片付けて清潔に。親子共にくちゃくちゃ咀嚼音がひどいので治して。お父さんのイケルなどおかしな言葉使い。斜視の治療。療育。耳鼻科。
お父さんの鼻笑い。などなど。
今現在も熱心にアドバイスしてくださっている視聴者さんが何人もいらっしゃいますね。でも相変わらず非表示にしたりしていますね。
お父さん少しは成長しましょうよ。
りっくん嘘泣きの時左目を瞑って口を歪めて叫びますね。
おかしな癖がついてしまいましたね。
同感‼️本当にそう思います。でも…多分この両親には言っても無駄です。だから私はアドバイスやめました。
@@cotocotomom様
お返事ありがとうございます😊
私もコメントするのをやめて動画視聴もしていません。でもコメント欄だけ覗きにきていました。
今回久しぶりに動画視聴をしました。あまりの進歩のなさに思わずコメントしてしまいました😅
進歩どころか以前はしていなかった見るに耐えない事までしているし。
りっくん、ブクブク太って左目閉じて右目で両親の様子を伺いながら口を歪めて叫びながら嘘泣き😱
オムツはパンパン、手を振り頭を振り不気味な笑みで発作を起こしていても親は笑ってる。おうむ返
しを会話と勘違いしている父親。
普通の子だと言い切る父親。
りっくんの目つき悪すぎる。斜視をそのままにしておくと弱視や他の障害も出てくるのに…。
どうするつもりなのかしら😅
りっくんが可哀想⤵️(涙)
あんたら何様?
りっくん、難聴じゃないですよね?? 言うことがあまり理解できていないとか、まだしっかり言葉ができない歳であってもなんか。。発音が。。気になる感じがします。
気のせいですかね?
こんにちは。
わたしも、同じような事コメントしたんですが、リッくん、自分の名前もちゃんと言えてないし、耳悪いんじゃいかな?と思う発音が、きになりました。
難聴やわ
フォークやスプーンを振り回したり、それで物を指したりするの本当にやめさせてください
食べ終わった食器、投げるなっ
まじで叱ってくださいっ
りっくんにちゃんと躾しないとお友達傷つけてみんな遊んでくれなくなりますよ?
躾って、放置じゃないですからね?
一言二言言うだけでもだめっ
やったらすぐ叱る、目を合わせさせてわかるまでやるたびに何度も何度も教えるっ
今のりっくんはもう手遅れなので、、。
大変ですよ でもやらないとダメですっ どこの家庭でもやっていることですからっ
部屋も汚いし、家庭の恥晒してどうするんですかっ
スプーンや、フォーク
はたまた中指での指差し。
親が指差しをしてるのを見よう見まねで覚えたんでしょうね。
ある意味賢いけど可哀想
教えてくれないから自分で理解した結果が親の不愉快にさせる行動って👎
嘘泣きって両親は気付いてますよね?
嘘泣きに騙されて抱っこしなくてもいい!
ちっちゃい頃から嘘泣きして親を騙してこれたから今もしてる
家でしっかり嘘泣きは通用しない事教えてください
家だから泣いてもいいでしょ!周りの目気にならないんだから
ほんとに真剣に駄目な事
教えてください
息子一段とわがままでずるくなりますよ
@@hirom8243左目気になりますね
両親が自分の事に夢中で放置ばっかりでりっくんに対して何もしてあげていないのが可哀想で仕方ありません RUclips撮る余裕があるのならばその時間を病院に当ててください
全文同感です
お友達を傷付ける前にやめさせて下さい
今のままではお友達できない
鼻の中に指を突っ込んだから鼻くそを食べるのかと思ったわ。ナスの天ぷらで歯が詰まるの?お父さん嘘泣きを何とかしないと泣けば何でもしてくれるって思う様になるよ。甘やかすのも程程にしてください。
口開けて、くちやくちゃは、いつもで、なおらないかな。1歳くらいにしか見えないけど、何か、いっぱい喋ってる、いっぱい話しかけてあげたら、ちゃんと喋れると思うよ。
食器、器、いつも同じ、100均行ったら、いっぱいあるから、毎日、変えてほしいな。あと、食べた後、手洗い、習慣にしてね。
手洗いは出来るけどうがいが出来ないってお父さんは言ってたから手洗いはするんだと思います。
お父さんとお母さん、りっくんの今の食べ方、やめさせないといけませんね。いくら、スプーンやフォークを持って、右手で食べ物を口に運んだとしても、左手でそれを口に押さえ込んでしまっては、何の意味もありません。りっくんは、赤ちゃんのまま、全く成長していません。障害児だとしたら、何で、しかるべき所に診せたり、相談しないのですか?私たち視聴者が、これだけアドバイスをしているのに、一切無視、または削除、お父さんとお母さん、視聴者を馬鹿にしないで下さい。
親が子供の成長に疑問を持たない限り周囲の言葉はただの雑音にしか聞こえないから⤵⤵⤵苦労するのは親です。
リックン少しは成長したのかなと思ってましたが、全く成長してないと言うより1歳前の子になってますね、我が家のひ孫今月1歳になりますが、ひ孫より全然赤ちゃんですよ、どうにかならないのかしら
いろいろ言葉が出てるけど、
自分の名前りっくんもちゃんといえてないし、発音が悪いのは、
もしかして、耳が 聞こえにくかったりするのかな?と思うんですが、
聴力検査はしたことありますか?
耳鼻科で、耳も鼻も見てもらってください。
鼻も、こじらせて、蓄膿になりますよ。
もう、ゴールデンウィークも終わって医者してますよ。
お父さん、在宅勤務だったらいつでも連れて行けますよね
お母さんは、料理の彩りとか、盛り付け方とか考えないんですね?
何でも食べられればいいのでしょうか?
お母さんも同じ食べ方をして育ったのでしょう。
頻繁にコメントOFFになりますね。なぜですか?
レタスとトマトも
おっしゃるとおりです。
父親に聞けば勝手になってしまうと返事が来たことがありますが
こう頻繁にオフになることありますか。
父親がオフにしてるとしか思えないんですよね。
申し訳無いけど色々沢山の子見て来たけどこんなかわいげの無い子初めてです
揚げ物が茶色過ぎないか?
りっくんは、お豆腐食べるんだね!!やるじゃん😅
そーめんのが食べやすいかもね!
美味しく食べてくれました😄
これは父親の感想
息子、蕎麦を美味しそうに食べた様には見えないよ?
大食漢の息子が残すんだから
油たっぷり吸ったナスが好物になってしまった様ですね😱
最近ナゲットやポテトも息子食べたいだけ与えてますよね?
母親どんな心境の変化?
なんでこの子は少しも可愛いと思えないんだろう😅
どんな仕草しても汚らしい、生意気、行儀悪い
こんな子でも両親は可愛いと思うのだろうか?
親も何言ってんだ?って
喋れてないじゃ無いですか
このまま3歳になると思うと
親も大変だ
大きな赤ちゃん
世間の人から異様な目で見られますね
友達も出来ないままイジメられっ子に
ご両親楽しみですね
りっくんがどの様に大きくなっていくのか
後から後悔しない様にしっかり育てて下さいね
私もこの子、かわいそうだと思えてもかわいいとは思えないです。
この家族がどうなろうと勝手ですが、「他害」によって犠牲者が出ないことを祈ります。
全て親の責任ですね😊
今まで沢山のアドバイスや忠告を無視した結果が現在のりっくんをつくってしまった⤵️
もっともっと小さい時から普通の子ではなかったのだから早急に対処していれば…。
耳鼻咽喉科、眼科の受診で年中鼻垂れと口呼吸、斜視による目つきの悪さは防げたし、口呼吸でなく鼻呼吸できたら風邪もひきにくいし食事の時クチャラーにもならなかった。療育に通っていれば今より沢山出来ることもあったし言葉も話せたかもしれない。
サイズのあった靴を履かせていれば変な歩き方ではなく元気に走り回っていたかも。
前髪パッツンではなく、ちゃんと散髪に連れて行って、サイズのあった可愛い洋服を着せてきちんと躾をしていれば、可愛くないとか汚らしいなんて言われなかったかもしれない。
食事も栄養バランス考えて両親が愛情たっぷりのものを用意してあたら今みたいにぶくぶく太っていないかも。もっと沢山お外で毎日遊ばせていたら内弁慶ではなく社交的でお友達も沢山できたかも。
少なくとも女の子のそばにストーカーみたいに近づいて気持ち悪いって言われることはなかったでしょう。
まだまだ沢山あるけど、とにかく
全て親の責任だから。
りっくんがどのようになっても
最後まで責任持ってくださいね。
きっと大変だと思いますが自業自得ですね。
頑張ってください。
@@田中真由美-e7r さま
まだ言い足りないでしょけれど、総まとめ、ありがとうございました。
本当まだまだ言い足りないです
しょうやん男さん兄弟さん、児童相談所に連絡が入って
児童相談の人が家に来られてる動画上げておられました
男の子3人なので、お父さんも厳しく育てて居るとおもうのですが
虐待している様には見えません
通報があれば訪問しなければならない様です
りっくんの近所の方が通報されるのを願います
久しぶりにコメントをして少し気持ちがスッキリしました😀
ほんの一部ですが…。
こちらのコメ欄をお借りしてコメントさせていただきありがとうございました♪♫
茄子の天ぷら❓
素揚げじゃね?
ちくわも揚げすぎでかたそう🤣
誰が作ったん❓
ちくわの磯辺揚げなる物
息子1口で食べて飲み込めなくて詰まりそうになってるのが2度程ありました💦
ただでさえきちんと噛まずに飲み込むのにあんな黒焦げの食べ物詰まりますよね
私ですが、意外と美味かった👍
美味しそうにありません。子供にあんな焦げたもの普通はあげません?のどにつまりますよそれにお腹壊しますよ
どなたかが、いつかもコメントしてましたが、たぶん、わからないけど、ハッキリとは言えないし、もし違ったら本当に申し訳ないけど、たぶん、おそらく、りっくんはASDの可能性があるのかなと。
でも、そういうことも含めたくさん指摘されてコメントしてもらってるのに、行かない行けない、行動に全くうつさない、ってのは、ご両親も(たぶんパパ?)も、同じく大人のASDなのかもと。発達障害は遺伝率がとても高い障害の一つなので。ママさんは鬱か躁鬱かって感じが見受けられますが。。
だから、いくら言ってもたぶん通じないのかなって思います😢
ASDかもしれませんよ。
真面目に。
2歳半検診に行かないのであれば、3歳検診で必ずはっきりすると思います。
私も家族3人ASDだと思いますが周りが何を言っても本人の自覚がない限りただりっくんだけでも〜お願いします🙇
お父さんはASDだと思っています。だからオフィスでも働かなく事出来ない人なんですよ!
本当にリックンば何かしらの障害があると思うのでいち早く病院🏥へ行ってもらいたいです。
ご家族仲良しなのがあちばを
済みません。間違えました。
ご家族仲良しなのが一番。ってこのご家族がそうとは思いません。
人、それぞれ感じ方は有るでしょうが。。。。。?
躾も出来ず子供のご機嫌ばかりとって仲良く見せてるだけ。仲良くしている家族?!
こっけいですね。(笑)
オウム返しなので、もらったら頂戴。って、お父さんが教えると、もらったら頂戴。って、言ってますよねえ。
意味が分からず言ってる証拠ですよ!
茄子が欲しい。って言いたいようだけど、お父さんが『蕎麦も食べて。』って言ったら、りっくん、これ欲しいが、蕎麦になっちゃってるよねえ。
理解できないので、会話にもなってないと思いますが、お父さんは
これが会話というのですか?
お父さんの言うことを、オウム返しで言ってるだけですから。
おうむ返しを会話だと思ってるみたい😓へんな親
お父さんはりっくんとの会話は出来ている!という割には「わかんねぇ~?」と何度も言ってますよね(笑)
どうしていつも食事の時にかんしゃく起こして泣くのか不思議
行儀悪い
口を閉じて噛めないんですね
くちゃくちゃくちゃくちゃ・・・
多分お父さんの真似でしょうね
りっくんて、色々アレルギーありそうだけど、蕎麦大丈夫なんですか?
麺好きのりっくんがあまり食いついてなかったけど?
私も、思いました。
一回ちょっと食べさせて、蕎麦アレルギーないか確認して
何日もしてから食べさせてるのでしょうか?
でも、普通子育てしてたら、してるはずなんですけどね、、
この両親は、わかってるんですかね?
これが、初めてでこんなに食べさせてたら、危機管理ゼロですね。
私も、そう思って見ていました。
我が家の孫達は、お蕎麦のアレルギーのことを心配した娘夫婦が、検査をして大丈夫だとわかるまでは、食べさせませんでしたよ。
この、お父さんとお母さんは、そんなこと全く知らないで、りっくんに食べさせていると思いますね。
りっくんは、天ぷらばかり食べていましたけどね(笑)
それにしても、やっぱり、アドバイスは、聞き入れてもらえずに、ガッカリです😣今回も、濡れたおしぼりは 置いてないですね😱
左手で、天ぷらを何度も口に押し込んで、その手で、顔を触っているのにね~
本当に、どうしようもない両親ですね😠
うちも蕎麦の日でも子供にはうどんやソーメンにしてました。
過去も初めてのアボカドを大量に与えてましたね。お腹を冷やすという柿もそうでした。
なのにプリンやゼリーはダメ!あげないで!意味がわかりません。
普通は小さい頃にアレルギーがあるか少しずつ食べさせて反応を見ますがこの親はご存知の通り小さい頃から大量の食べ物を離乳食から食べさせていたぐらいだから💦
以前に一度食べてはいたのですが、味が薄かったかも?
鼻が詰まって鼻呼吸出来ないから口呼吸だけだから食べるのも苦しくて直ぐ飲み込むし麺類も普通の子は吸えるけど子の苦しくて吸えないと思いますよー
とにかく耳鼻科と斜視眼科行って来た方が先だと思いますよー
母親、父親の料理がまずかったのでしょうね、今日はりっくんにたくさんおかわりあげていましたね。いつもは母親が全部食べちゃうのに。豆腐で口直しってか?
食事中のスタンディング・オベーション(?)みたいなの辞めさせた方がいいんじゃないですか?
食べた後の器をガッて押し出すのとフォークやスプーンを振り回すしぐさを直さないといけないよ。
器を押し出す行儀悪いよ。あと食べもので遊ぶのも。まだ食べものに感謝出来ない年齢でも教えていかないとダメだよ。スタイの中に蕎麦入れてるの見て何で笑ってんの?
フォークを振り回すのは父親が当たりそうで怖がる表情を見せるのを楽しんでる感じだよね。強く叱らないとナメられたままだよ。
今が1番可愛い時期なのに本当に残念な行動ばかりするよね、りっくんは。全部親の責任だよ。
器を押し出す行為って、この子のイラついた精神状態が現れているように思えます。
スタイにおそばを入れている様子を笑う親、たぶん子供のしていることが面白いのでしょうね。父親の頭の中と同じで「単純」に楽しいんだと思います。
2歳の子供に蕎麦は余り好ましくありません 消化に良くないです
@@おちゃっぴ10cet enfant à un trouble du comportement
Ses parents doivent l'emmener chez un psychologue
@@patriciak6300 さま
Thank you for your comment.
I looked up "behavioral disorders."
You say that children behave problematically because they cannot understand what others are saying, or cannot express their feelings well in words.
I think that is certainly true.
Viewers feel that the child has some kind of disorder, but even when they point this out to the parents many times, the parents say, "There is nothing to worry about with my child. He is growing normally. There is no need for support from the government or medical institutions."
For two years? Viewers have been commenting out of concern to take the child to a specialist, but the parents are disgusted by the advice and are deleting comments one after another.
The child has problems, but the parents are also strange.
They seem to have some kind of disorder.
In particular, when the mother went out to eat, if the child sat next to her, she would not be able to see her, and would just eat the food in front of her.
The father said, "If the child sits in front of me (face to face), I can see the child."
Anyway, she is vulgar when it comes to eating.
Even when eating at home, she does not take care of the child at all.
He eats with fervor, without even talking to him.
Recently, he has been giving his child jelly that comes as a free gift when they go out to eat, but until recently he had a rule that said "jelly and pudding are prohibited," and when they went out to eat, the mother would quickly put the child's portion of the jelly that was given as a free gift into her own bag, and eat it when they got home.
The father allows this, saying, "It was the mother's decision."
These are just a few examples.
There are too many to mention here, and I can't fit them all in the comments section here.
><
I'll try posting a comment about the "behavioral disorder" next time.
Thank you.
なすの天ぷらじゃなくて
なすの素揚げじゃないの?
なすに衣付いてないですよね?
父親....なすって出てこない🤣
大丈夫ですか?
ナスの天ぷらってね🤭 どう見ても素揚げ。
ナスはタップリ油吸いますよね~
お父さんナスが出てこない時、そばにいるお母さん助け舟出さないんですね~。
@@やっちゃん-y6y 様
父親、物を理解してるんですかね?
息子が何とも言えない表情した時も....はにかむって表現したんですよ😱
はにかむって恥ずかしそうに俯くって意味なんですけど全然違う表情だったけど💦
@@みちみち0909 様
今は油たっぷり吸ったナスも食べられる様になった息子
ナスはほんと油吸いますよね😅
いつかの動画でナスのチーズ焼きなる物を母親が作って息子が1口入れた途端にべ〜👻って出した事あったんです😅
その動画ではオカズがナスともう1品しかなくて口呼吸で食べてました💦
気の毒だなぁと思いながら観てました
後母親は自分の事ばかりだから父親に助け舟は出さないと思います😅
チグハグ夫婦なので
@@hirom8243様 同じく、本当にこの男親、日本語の使い方おかしいです笑笑。"はにかむ"のところ、声を出して笑ってしまいましたよ。
凄い茶色い食卓♫緑が欲しいところですね パパさんも頑張ってるんですね。りっくんのフォークが飛んできそうで怖い怖い😮 躾をしないこの親たちに腹が立っていたけど、もう一周まわって逆に面白くなってきました。りっくんがどんな風に育っていくのか成長を見届けたいです。次の動画も楽しみにしてます。
緑の野菜欲しいですね。
前にコメントで、緑の野菜で食べれるものあるかお聞きしたら、ほうれん草ソテーと回答があったので是非見てみたいのですがなかなか登場しません😅
私もりっくんがどんな成長をするのか楽しみですね!
鼻👃耳知能検査全部一度見てもらって下さい、すること、成すこと全部おかしいですよ、親子さんはこれでいいと思ってるんですかたくさんの動画見てきましたが成長止まっていますよ。今が1番大事な時ですよ。
ほんと、すること成すこと全部おかしいですよ?
こんな状態で、この子 保育園や幼稚園行けるの?
問題児扱いだよ
他の人も書いてたけど、他の園児に怪我させる危険性大
園側の人間は絶対拒否したいでしょ
Bu cocuk yemek gordugu zaman ilk defa goruyormus gibi neden heyecanlaniyo duygusal aclik mi yyoksa bi yemek saati yokmu belirli araliklarla atistirmalik verilirsse yemek saatine kadar bu kadar ac olmaz ayrica anne ve baba cocuk buyutmeye hic hazir degiller anne cok yetersiz ev surekli daginik yardima ihtiyaclari var
Geri bildiriminiz için teşekkür ederiz.
Bu çocuk her öğünde heyecanlanır.
Doğuştan gelen bazı "özellikler" olabilir ama kirli yeme alışkanlığını bize ilk gösterenler bu ebeveynlerdir.
Örneğin, çocuğun yeme hızı biraz yavaşlarsa çocuk, “Baba yemek yiyecek!” diyerek çocuğun tabağına uzanıp onu çalıyormuş gibi yapacaktır.
Çocuk, babası tarafından çalınmamak için çabuk yer.
Ve anne çocukla pek konuşmuyor.
Bu yüzden kelimeleri bile hatırlayamıyorum.
Onlar garip bir ebeveyn ve çocuk.
Devlet kurumları (destek merkezleri vb.) ücretsiz danışmanlık hizmeti sunuyor ancak ebeveynler inatla reddetmeye devam ediyor.
Japonya'da çocuklar hastanelere gitmekte neredeyse özgürler ama hastaneleri kullanmıyorlar.
Bunlar, izleyicilerin yorumlarda bunu kaç kez dile getirdikleri önemli değil, kesinlikle reddetmeye devam eden ebeveynlerdir.
お母さん茄子は天ぷら?
ちくわの磯辺揚げ?
わたしには原型がわからなく真っ黒な物しかみえません。お母さんお蕎麦にコールスローサラダ?
お父さんりっくん今でも食事中に立膝、椅子の上何故注意しませんか?
スプンで食器を叩く
他の子供と比べたくないけどりっくん行儀が悪いです。家でするなら保育園でもしているのでは?
カボチャが出ないなぁ~と思ったら最近は茄子が(笑)面白い献立ですね!
Allowing the child to act like this, is not acceptable and unhealthy...
I think the parents are purposely tolerating their kids' misbehavior in order to get attention. They care more about the money they can make from the videos than their kids' development.
@@おちゃっぴ10Sadly, it appears that way....imo
Después de más de un año Rikkun sigue con bronquitis y mocos, no entiendo porque 😢😢😢su manera de comer es muy lamentable😮
コールスローサラダってことはキャベツが入ってるんですよね?りっくんはこれだとキャベツは食べるんですね。
竹輪揚げすぎ💦
練り物類は美味しいですが、意外と大量に砂糖と塩が使われていますので食べすぎにご注意ください。
お母さん、なぜ声かけしてあげないのでしょうね?
子供用の蕎麦つゆ、昆布と鰹節でしっかりだしをとれば、醤油やみりん少しでも美味しく食べられるんじゃないかな😢
りっくん少しだけど喋る量が増えましたね😊フォークを投げたらしっかり怒って下さい☝️後、カメラが近すぎてパパさんママさんのクチャクチャ音が…酷いです💦カメラから離して食べて欲しい😥クチャクチャ音好きじゃないのでイライラします😣時たまりっくんは口を閉じて食べてる時もあるんですが……りっくんもクチャクチャ音が…音を立てずに食べさせる練習をして下さい👍パパママの努力次第なんでりっくんなら出来ると思うので
お父さん野菜の名前もすぐ出て来ないなんておかしいよ
ちくわの磯部揚げ❓❓❓❓❓❓❓
真っ黒なちくわの磯辺揚げ。体に悪そうだしまずそう。
ちくわの磯部揚げって言って堂々と世界配信してるんだから凄いわ😎☝️
ちくわってすぐに揚がりますよね、黒く焦げるなんて😱
美味しそうに見えない。
全然見えない⤵⤵⤵
火が強すぎる⤴︎⤴︎
動画の後半、全てオウム返しですね。豆腐のところ、全てお父さんの真似して言ってますね
😅
また、あの例の甘えた泣き方。
いつまで、抱っこしてあやすんでしょうかねえ。
抱っこ不可能な体重になるまででは?
@@おちゃっぴ10 あのガリガリの両親、太り過ぎのりっくん。
もうすぐに、抱っこ出来なくなりそうですね。
そうですよね…
あの作ったような泣き方で始まり、手を広げて抱っこしてー…でっかい身体で、みっともない!
親も、また、抱くんですよねぇー。かわいくないわぁー!いつまで、あんな事してるんでしょうかね?
本当に言葉がダメですね。一度検査する必要があると思います。のんびりしてないで一日も早く検査したほうが良いと思います。
ハガネのようなメンタルのお父さん羨ましいわ💦
反面異常ですよ‼️
蕎麦に、おつゆ全然かかってないじゃないですか😭
味しないし、当たり前だけど食べ
ないよねって話です😢
親2人は、つゆだくなのに😮
こういう麺類の時、味の濃さが
気になるなら薄めて食べさせたら
いいと思いませんか?
りっくんのお母さんは昼間仕事に行き、お父さんも仕事に行き保育園に行ってなさそうなりっくんの面倒は誰がみているのですか?
リッくんのお父さんは自称IT企業に勤めていて、在宅ワークと言っていますが、どうも嘘のようですよ。動画を見ていると,やっぱりなぁ,と思う場面が多くあります。保育園も行っている、と言うのも嘘。だからリッくんの面倒は父親がみてます。ママ、パパ友もいないみたいで外との交流がなく、リッくんは健常児です、と堂々と返信されるのが不思議です。
この子
いつか椅子から落ちるかひっくり返えっちゃうね😱
この親子は落ちて痛い目にあわないとわからないわ😂
@@ゆずかん 様
ほんとそう思います
落ちたりひっくり返えるのを待ってるのかと思ってしまいます😱
ぷっ。。
父親、「いつか~ひっくり返っちゃうね」に ♡ で反応してる!
@@おちゃっぴ10 様
ほんとこの父親おかしいわ😡💢
わかってさせてるんだね💢
お父さんお母さんの真似をして単語は出て来ましたね。
もっともっと話かけてあげたら喋れる単語は増えて来ます。
ただ、お父さんやお母さんの問いかけ「もっと食べる?」「美味しい?」には、、、、です。会話にはなってないですね。
会話では無い。
オウム返し。
たぶん、この父は「オウム返し」の意味がわかっていないのだと思います。
再度コメントします。
ASDの特徴の1つです。
オウム返し
言葉の発達が遅いので答え方を知らないんですよ。
@@伊藤とき子-b4w さま
ありがとうございます。
ASDの特徴のひとつなのですね。
私たち、このチャンネルのおかげで発達障害に関して詳しくなっちゃいますね。一番必要としている親たちにこそ、こういった情報に耳を傾けて欲しいです。
りっくん かして いいよ 言えるねぇ、保育士さんに教わったのかな。ありがとうも言えるようになりもっと沢山言葉教えて遅れが少しでも取り戻せるといいな。生活面でも問題山積みだけど😅
繰り返し繰り返し教えて欲しい。継続出来ないパパさんだからなぁ💦しっかりしてよ。
I used to wonder why so many were posting negative comments, sadly no more.
Since first watching, mealtime has been not comforting and nurturing, but a source of torment and frustration - very unhealthy. Even when he burns his mouth, repeatedly because the food is not checked, no one rushes to comfort him.
The food should all be ready to go and placed in front of him, with adequate portions.
He should not have to asked for more every few minutes. I would bet he has poor digestion and emotional issues relating to the torment at meal time.
The video of trying to teach Rikkun to hand the utensil back to his Dad was very hard to see. Toddlers have a short attention span. When they become frustrated, it's not a learning experience but torture. Laughing when the toddler would cry is hurtful to him, and not appropriate.
Rikkun is an innocent child who is only learning and reacting to his environment. He guards his food. He doesn't seem to like to to be touched, and is totally unreceptive to being corrected.
When a parent corrects, and the child starts to cry, you need to not give in every time. Instead explain why you are correcting him nicely.
I pray little Rikkun will grow up healthy. Life is hard enough without being emotionally supported well, by his own family.
I hope the unhealthy interactions are improved for everyone's sake.
One day Rikkun may be caring for you, and he will repeat what he learns.
Better to try and be more compassionate and consistent now.
Not trying to be critical, but helpful.
Blessings for your family.
食事のメニューはいつもどちらが考えるのですか?
りっくん、足りたのかな。
外食の時だけでなく、お家でも唐揚げとか、お肉焼いたりとかお魚煮たりは如何ですか?
りっくん、しきりに耳の後ろ側とか掻いていましたが、シラミとかではないですか?
先日お世話になってる床屋さんで聞いたんですが、保育園や幼稚園で増えてるらしくて。前回かその前?の動画の時も、確か頭の前側を何度も掻いてたのでちょっと気になりました。
Due to fluid behind the eardrum
メニューは適当ですね。
この日はパパ👨が作りました。
シラミ?は特に見当たりません。
シラミ見たことありますか?
えっ、これが?という感じですよ。
見たこともない人にはちょっとわからないと思いますよ。
保育園で発生するとすぐに移るしよく見られるか、床屋さんに連れて行った方が良いかと思います。
シラミでないなら何らかのアレルギーのように思います。髪、腰、耳よく掻いていますよ。
@@りっくん日記
いい大人が自分の事をパパと云うのやめな!
耳の後ろもう一度よく見て下さい。もしかしたら卵産み付けられているかもしれませんよ。0.5㍉くらいの大きさなので、簡単に見つけられないと思いますよ。枕カバー毎日取り替えてますか?
りっくん!嘘泣き上手になりましたな笑😂😂うぇーんと言って片目は泣いて、もう片目は冷静にパパママの反応をしっかり見てますね〜笑いろいろ知恵がついてきました!👌も✌️も出来てきましたね。今日あたりお箸りっくんに選ばしてあげて買ってあげて下さいね〜ついでに、お茶碗なども買っては?では、期待しております笑
私も思いました(^_^;)
りっくん嘘泣きが上手になって使い分けが出来てます!
@@みやしたあいこ さま
りっくん!なかなかやり手ですね〜😅
パパさんより一枚上手です!笑
目がおかしい ご飯 おにぎり🍙やったりしたら これ夜ご飯
毎回竹輪が炭みたいに黒くなってるんでしょうか?竹輪は出来上がってる物なので、サッとあげればいいのでは?りっくんは野菜不足のように思いますが…。。
ホント、わがままだねー!
好きかってワガママ
親戚、ご兄弟これを見て何も言われないのですか?
何も出来ない子育て 子供困るのに 親 病院連れていかず放置して 仕事かな?何かいつも 一人
そうですよね…あの作ったような泣き方に始まり、手をひろげて、抱っこしてー。
親もまた、抱くんですよ。
嘘泣きして、抱っこして
でっかい身体て、ありえないなぁー。みっともない!
おっしゃるとおり、いつまであんなことしてるんでしょうかね??
かわいく…ないわぁ〜。
コメントオフにしたりオンにしたり何なのですか?変な親子
食べないで遊んでるのに何故怒らないの?ちゃんと怒らないとダメだよ。
お父さんの声は聞こえますが
お母さんは話しかけないのでしょうか?
いろんなことが雑に思えます
子どもには話しかけ、会話が必要だと思います
父親いわく、母親は気分にムラがあるそうです。
「話しかけ」は義両親の前でしたら少しするくらいでしょうか。
会話の重要性は以前から数えきれないほどアドバイスを受けているにも関わらず、無視しているようです。 ><
お父さん、 鈍臭いですね。
自分で落としておいて 子供のせいに
しないで。
いつまでも、 スプーンと フォーク
ではなく、 お箸の使い方を 教えてあげてください。
なすの天ぷら、衣無い😮
そうですね。
おそばに素揚げのおなすでしたね。
そういう組み合わせって初めて知りました。
失敗しました😢
お母さんが上手に作ってたので教えてもらうと良いですね😊
しばらくぶりのコメントです。ずーっと動画拝見してました。大人の言ってる言葉も理解し始めましたね。ずいぶん成長しましたね。今が成長発達の伸び盛りに来ている真っ最中です。覚えなければならない時期に入ってます。子供成長発達は個人差がありますまずお箸に出来ても出来無くとも興味を持たせましょう。食事の与え方もりっくんの パパのママのりっくんのがわかったりっくんですからお皿に始めから分けて食卓にりっくんのと先に置きましょう
お代わりは他の場所に用意して自分の分が完食したら上げましょう。排泄の準備も今がチャンスです。ゆっくりあせらず始めてみては如何ですか、人と比べず、りっくんの成長の段階で育児していくことを進めます。お返しは、今りっくんにものすごく必要です。
遊びも大きな紙で楽しく遊んでいるのもお母さんの小さな声ですが大変よいなーと拝見してました。まだまだや年齢的には遅れてますが、チャンスがやって来たりっくんガンバババ ママガンバ
ひとつでも実行してみて下さい。
この子、自分は親よりも上だと思っている。態度に出てるよ。
親をナまくっている。
Ke le das para beber es te omanzanilla❤
Has he ever been told the word "No" and have the adults in the room be in charge and not a 2 year old calling the shots? So sad!
ちょっと顔浮き 浮腫んで
糖尿病に気をつけてください
Let him keep throwing temper tantrums...show him who's in charge. It shouldn't be a 2 year old.
Ele já está grande pra usar fraldas e ficarde manha
お父さんが料理していたんですね。
納得しました。お母さんの料理だったら、もっときちんとしてますものね
ママのはもっと酷いです
我儘でないてかいるのなら、ほっておけばいいのです。
お父さん いつも鈍臭いですね。
少しづつ言葉話せるようになってるからそれ以外の事もできるようになったらいいのになー
麺の時こそ
お箸🥢練習だよ‼️
チャンスなのに〜
パパ?
お肉食べさせたいなら
色んな野菜とお肉
蒸せばいいよ
重ね蒸しみたくして
レンチンでいけるから
時短だし、ヘルシー
一石二鳥だよ
蒸し器も安いから買って
百均にもあるかも
ポン酢薄めてかけてあげて‼
きっとりっくん食べる‼
Hey my sweet, adorable Rikkun. I see you had a beautiful dinner with your parents. You did very well. As always sending you big hugs 🤗. Be good for Dad and Mom. God Bless always family ❤.
「お父さんとお母さんのために頑張ってください。」ですって??
普通、反対じゃないの?
「お父さんとお母さん、子供のためにがんばってください。」って言うんだと思いますけど。
・・と、あえて日本語で答えてみました。