【ゆっくり解説】現在でも未だ解明されない海の謎6選

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 окт 2024
  • 未踏の深海を含む広大な海洋の中で、人類が海について把握しているのはわずか5%にすぎない。今回は「現在でも未だ解明されない海の謎6選」を解説します。
    ※動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
    ※著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。
    majesticevangelist@gmail.com

Комментарии • 15

  • @karinmiyo76
    @karinmiyo76 Год назад +8

    志摩マリンランドは閉館してしまいましたが、確か鳥羽水族館が譲り受けていたと思います😊

    • @dais339
      @dais339 Год назад

      そうだったと思います

    • @com_anai
      @com_anai Год назад

      そうですね。コロナがもう少し落ち着いたら、行ってみたいです。

  • @masa77ma
    @masa77ma Год назад +2

    そんな巨大な波があるって知ってても行くサーファー🏄
    人間って恐怖を味わうのが好きなんか😅
    平和が続いてても、恐怖を感じる事象は多いのに🤔

  • @lostroots511
    @lostroots511 Год назад

    iPhoneが出た時にビックウェーブが来たね

  • @motoroxx2436
    @motoroxx2436 Год назад +2

    三角波は日本海で多発してます、因みに最大30メートル超で船を簡単に沈める威力を誇ります

  • @goodjoy
    @goodjoy Год назад +2

    志摩マリンランドは閉館してしまいました。。。。

  • @金田睦美-o4h
    @金田睦美-o4h Год назад +2

    種の大先輩、しかも海を知り尽くせるとは思えない。謎は謎のままでいいところもあると思う。
    いつまでたっても不思議は面白い😊

  • @松永康彦-s7g
    @松永康彦-s7g Год назад +3

    海の水がどこ?から来て なぜ?塩分を持っているのか…すらわからない。。
    これが現実です。

    • @えいえい-e3b
      @えいえい-e3b 10 месяцев назад

      海の水の起源は、地球ができる過程で無数に衝突した小惑星から供給されたというのが有力です。
      塩分の起源は、マグマが冷えて固まった岩石からです。
      というのも、古代の地球の海の水は酸性であったため、その時の陸地(岩石)を溶かしてナトリウムが海水に溶け込み、塩素と結びついて塩化ナトリウム(塩)になったというのが通説です。

  • @com_anai
    @com_anai Год назад

    太古の昔に大量絶滅した鮫も、今は一部の種だけど増えすぎて人を襲っている、、、。

  • @伝説の麻婆豆腐
    @伝説の麻婆豆腐 Год назад

    グーグルアースにも載ってたけど、実は存在してなかった島も有るから、ベルメハ島もそのパターンかな

  • @ゆう太-s2s
    @ゆう太-s2s Год назад

    国際金融資本はヤルことが鬼畜だよなぁ・・・島を核で消すなんて