【異常気象に左右されない】栽培適期の見極め方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 ноя 2024

Комментарии • 18

  • @kright8541
    @kright8541 2 года назад +11

    素敵なお話でした!

  • @aa-yq6xc
    @aa-yq6xc Год назад +5

    忙しさにかまけて、種まきが遅れたりしたので、「適期」とても重要だと感じ ていた所でした。
    自観察の重要さを痛感させられる動画でした。
    ありがとうございました✨

  • @tedukuripann
    @tedukuripann 2 года назад +9

    今回もスゴイ有益な情報ありがとうございます✨
    ほうれん草やにんじんの種まきしても、発芽しなかったのはそう言う事だったんですね!
    永久保存版として、季節毎に何度も見させて頂きます。

  • @ふくちゃん-z6j
    @ふくちゃん-z6j Год назад

    家庭菜園5年目くらいです。我が家は自然がいっぱいのステキなど田舎です。
    今年は玉ねぎの収穫時期がなぜか遅く、スナップエンドウだと思っていたのにグリンピースだったりで、畑の準備が揃わず、やっと冬からの黒マルチを剥ぎ、草を全部抜き😱、耕したところで、やれやれ今年は完全に出遅れたーと思っていた所に高内さんの動画を拝見いたしました。
    私がやりたい事が詰まりまくってました‼️
    季節の変化を感じながら段取りよく作業に取り掛かれる!
    これまでは冬野菜終わって一斉に片付けて、草は1本残らず抜いて、次の夏野菜の準備して。
    それなりに収穫できていましたが、何かが違う感じがしていました。
    ホームセンターで苗買って、ホームセンターで肥料買って、ホームセンターで安心と書かれている薬剤買って。
    今からクローバーやえん麦を植えて私の畑を作っていきたいと思います。
    そして、季節を感じながら暮らしていきたいです。

  • @チコ-p6n
    @チコ-p6n Год назад +1

    私は、この秋から農地を借りて農業を始めました。
    高内さんの前向きに明るく農業に向き合っている姿勢に感銘を受けています。
    先日、自然農を始めたきっかけの話を聞き私も福岡さんの本を読んで自然農をやってみたいと思っています。
    私は、聖書を学んでいるので福岡さんの考え方は、何よりの聖書だと思いました。
    自然に寄り添うことで神の声が、聞こえてきます。
    自然農は、すぐに結果が、出ないので賛同を得る事が、難しく息子にも反対されていて結果を出せば認めてやる的な事を言われちょっと落ち込んでいますが、負けずに頑張ろうと思っています。
    いつも参考にしてるだけはなく心理にも本当に感動しています。
    これからもよろしくお願いします。

  • @まんまる-c9w
    @まんまる-c9w 2 года назад +4

    いつも、為になる話をありがとうございます❗

  • @takehikot9776
    @takehikot9776 2 года назад +3

    楽しいお話🙏ありがとうございました!

  • @かとーもよこかも
    @かとーもよこかも 2 года назад +2

    野菜の成長過程を写真で記録していますが、畑の様子も記録してみます!!
    北陸。11月なのに今日は半袖でした笑
    とはいえ、うちの畑はイチョウや枯れ葉が沢山畑に舞い降りてきます😊

  • @オニポテ-w1l
    @オニポテ-w1l Год назад

    目から鱗のお話でした。
    野菜の種買ってきて、いつも後ろに書いてあるのをみて種まきしてました。なーんか毎回ズレてるし、うまく行かないことばかりで💦
    自然農法は、自然歴が重要ですね。見方がかわりました!ありがとうございます👍

  • @直美加賀田
    @直美加賀田 2 года назад +1

    あるようでなかった自然歴の考え方のお話でした。新しい視点を教えていただきました。今回教えていただいたことを気にとめて、来年度、野菜を育ててみたいと思います。これさえ知っておけば、少々天候不順でも、対応できそうですね。

  • @320tamaki
    @320tamaki 2 года назад +3

    沖縄では1月に桜が咲いてから梅が咲くのですよ・・・
    まだ種まきの迷子です

    • @2021-ordinary-journey
      @2021-ordinary-journey 2 года назад +2

      めっちゃわかります。台風も考えなくてはいけないし沖縄の自然歴は作るのは大変そうです。試しに1月頃にダイコンとカブを種播いてみようかな。私も種蒔き迷子です。

  • @9rino-boribori
    @9rino-boribori 2 года назад

    自然歴を使った、初心者用の農作業の本を図書館で借り、ノートに書き留めたのを思い出しました。😆
    ちょっと、ノート探して読んでみます。
    自分でも実験結果を書き留め、後で考察すると良いのですね。😄
    こんな話は大好きでテンション上がります。🎵
    ありがとうございました。🙇

  • @yutashiran7598
    @yutashiran7598 2 года назад +1

    うちは12月1日から夏が始まります。
    どうしようって言うよりもいつも適当にやってます。

  • @keroyon95
    @keroyon95 Год назад

    すばらしい

  • @西沢ばちこぷー
    @西沢ばちこぷー 2 года назад +2

    すっごいわかりやすいです✨
    ありがとうございます(^人^)✨

  • @ryzen7176
    @ryzen7176 2 года назад +1

    ヒグラシってアブラゼミと同じ時期ですか?
    四国ではアブラゼミが鳴かなくなって夏の終わり頃にヒグラシが鳴きますが...

  • @rosegold9567
    @rosegold9567 Год назад

    自然歴 🌸 種 🥕 アブラナ科