地球の歴史を1日に縮めてみよう!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • やあ起きたかい?これから長い1日が始まるぞ!
    わたしはフラッシュ!
    たったの24時間で、君を地球の歴史の旅へとお連れしよう。
    そう、45億年の歴史を、たったの1日で。
    さあ、それでは行ってみよう!
    タイムスタンプ:
    最初の単細胞生物1:03
    寒くなり始めたぞ1:49
    見覚えのある姿2:31
    地球が再び凍る時期2:54
    哺乳類が地上を支配4:51
    大量絶滅5:34
    恐竜だ!5:50
    1時間後の二度目の大量絶滅6:15
    午後11時には最初の鳥類が
    これまでに存在した最大の動物6:40
    23:58未だヒトは現れず9:04
    1日が終わる2秒前9:13
    概要:
    -午前0時頃、若き地球がテイアと呼ばれる別の天体と衝突しました
    -午前5:30、最初の単細胞生物が生まれます
    -午前11時頃、光合成を行うバクテリアが6時間かけ、大気を酸素で満たしました
    -午前11:35、気温が下がり始め、最初の氷河期が訪れます
    -午後7:20、我々の見たことのある生物が生まれ始めました
    -午後7:55、地球に再び氷河期が訪れます
    -午後8:30、オゾン層が現れます
    -午後8:45、海が生命で溢れかえります
    -午後9:10、海の生き物が地上へと旅を始めます
    -午後9:45、最初の四つ足の動物が浅瀬に現れました
    -午後10:30、大量絶滅が起こります
    -午後10:34、ついに恐竜が現れます
    -午後10:45、再び大量絶滅が起こります
    -午後11:03、カンガルーの祖先が現れます
    -午後11:17、恐竜が巨大になります
    -午後11:26、巨大な小惑星の衝突により恐竜が絶滅します
    -午後11:58、ヒトは未だ現れていません
    -午後11:59、アフリカにヒトがついに現れ、世界中へと移住をはじめていきました
    ストックマテリアル (写真、動画など):
    www.depositpho...
    www.shuttersto...
    www.eastnews.ru
    エピデミックサウンド www.epidemicso...
    ブライトサイドのチャンネル登録 goo.gl/31w525
    -------------------------------------------------------------------------------------------
    5分でできるDIY RUclips goo.gl/ffui6
    落書きキングダム bit.ly/2Sy1lPk
    123 GO! Japanese bit.ly/2JUFBwB
    私たちの実録日記 bit.ly/2OHK5sk
    わんぱくスライムサム bit.ly/2PheoFI
    ----------------------------------------
    声の出演:水野健介(Studio Kiwi)

Комментарии • 371

  • @___5626
    @___5626 5 лет назад +600

    人類はその2秒間の間で23時間59分58秒の出来事を大体理解した凄さ

    • @bbb-fq7kw
      @bbb-fq7kw 5 лет назад +56

      そして大量の種を絶滅させている恐ろしさ

    • @ジュノミークン
      @ジュノミークン 5 лет назад +26

      大体も理解はしてないね想像だよ海の事も理解してない人類に過去や宇宙の事なんてほんの少ししか理解してない人類なんて井の中の蛙と私思います。

    • @あさかさ-b9c
      @あさかさ-b9c 5 лет назад +53

      ジュノミークン
      たぶん、そういうことじゃないと思うよ

    • @敬愛ナルワイ
      @敬愛ナルワイ 5 лет назад +12

      正確には大体理解したつもりになっているだね

    • @おんこちしん-o9c
      @おんこちしん-o9c 5 лет назад +4

      わんわん
      それが自然淘汰

  • @しょう-c7m
    @しょう-c7m 5 лет назад +924

    その1日を10分にまとめたのか

    • @僕山崎
      @僕山崎 5 лет назад +99

      パウエル男爵 その10分を一言にまとめたのか

    • @うらま-u5i
      @うらま-u5i 5 лет назад +22

      HG_ FOX1st 何言ってんの

    • @僕山崎
      @僕山崎 5 лет назад +12

      うらま すまん俺も思った

    • @うらま-u5i
      @うらま-u5i 5 лет назад +6

      能天気の子 本当だよな😂一言を1文字にまとめるって。。。どこに1文字でまとめてるんや。。

    • @user-vp9ik6ix3d
      @user-vp9ik6ix3d 5 лет назад +3

      HG_ FOX1st
      誰かが一文字にまとめてたなら成立するけど誰も言ってないからネタっていうのは苦しい

  • @桐沢理佐-r3c
    @桐沢理佐-r3c 5 лет назад +178

    実にわかりやすいです。
    地球は本当に奇跡の星だと思いました。

    • @しゅうまい-h3f
      @しゅうまい-h3f 4 года назад +1

      桐沢理佐
      こんな奇跡の星、他にあるのかな?

    • @黒白-t6p
      @黒白-t6p 4 года назад +9

      @@しゅうまい-h3f ないとは限らないと思うよ
      宇宙広いからねぇ

  • @massyama6307
    @massyama6307 4 года назад +24

    奇跡とかじゃなくて普通に今、生きている事って本当に、すごいんだよね(語彙力)

  • @田中ゆうき-u5z
    @田中ゆうき-u5z 5 лет назад +199

    4:10
    突然の告白

  • @sommelieretae
    @sommelieretae Год назад +1

    とても勉強になりました

  • @つぁーくん
    @つぁーくん 4 года назад +18

    宇宙が誕生してから自分という存在がいるところまで全てにおいて奇跡との巡り合わせだよね

  • @halcie-aquarium
    @halcie-aquarium 2 года назад +3

    イケボすぎて耳が幸せになるやん。

  • @tsubaki8737
    @tsubaki8737 4 года назад +18

    「思い上がるのも程々にした方がいいね」
    ↑www
    急にジョーク放り込むやんw

  • @YasaiManGX
    @YasaiManGX 4 года назад +12

    自分が人間なのが不思議に感じる

  • @とりなん万年八段
    @とりなん万年八段 3 года назад +14

    2:01「でも大丈夫。お昼頃には解けているさ。」
    氷河期秒殺で草

  • @ちくちく坊や
    @ちくちく坊や 5 лет назад +30

    歴史が短いというより、加速してんだよねー二次関数的に。
    あと200年くらいまで生きられたら
    まるで違う地球を見れたんだろうなぁ。

  • @原駿-h1l
    @原駿-h1l 5 лет назад +326

    人間の寿命が80歳とすると、時間は0.0016秒

  • @ケロルチョコ
    @ケロルチョコ 4 года назад +15

    2日目にどんな生物が来るのか気になるね

  • @user-xz7tw2fm2s
    @user-xz7tw2fm2s 5 лет назад +31

    「世界を100人の村にした」 みたいで分かりやすいな

  • @そこに痺れる憧れるチャンネル

    わかりやすい!
    始祖鳥ですら11時すぎてから誕生なんだな〜

  • @rrr-zc4js
    @rrr-zc4js 4 года назад +53

    今度は人類の歴史を24時間にまとめてほしいです!🤔

  • @けーすー-z4t
    @けーすー-z4t 4 года назад +21

    日本史で習ったことはたった1分のことだったのか、、

  • @るりるり-g8p
    @るりるり-g8p 5 лет назад +53

    めっちゃわかりやすい

  • @user-nr3ex5dq2o
    @user-nr3ex5dq2o Год назад +1

    太陽と地球の距離がちょうど良いのがすごい!

  • @人ではない-e4g
    @人ではない-e4g 5 лет назад +7

    これは本にしても良いレベル。
    分かり易い‼️

  • @ちゃんちゃかちゃんちゃん-f9l

    これ授業でみたわー(笑)

  • @Aoymhdk
    @Aoymhdk 2 года назад +10

    2秒で地球をダメにしてる人間すごい

  • @Fiera-n2s
    @Fiera-n2s Год назад

    038 ❤😂🎉 oh!what is wonderful graphics!

  • @ぼちぼちの絵描きチャンヌー

    目に見える大きさの生物の進化が早すぎる

  • @ダトウアキシノ
    @ダトウアキシノ 2 года назад +5

    星新一のショートショートに「午後の恐竜」というのがあって、地久滅亡に際して全生命が1日で地球の歴史をこの動画のように振り返る話でした。

  • @こだ-m5o
    @こだ-m5o 5 лет назад +62

    人類誕生から現在って地球の歴史の中のたった2分なの!?

    • @user-iv6nm5zc2x
      @user-iv6nm5zc2x 5 лет назад +12

      だから君は100歳になったとしても0.1秒も生きてないことになるね

    • @ren3068
      @ren3068 5 лет назад +15

      こだ 2分ではなく2秒です

    • @1chigoOisikatta
      @1chigoOisikatta 4 года назад +6

      ていうか戦争もこれまでの地震津波災害もほんの一瞬だったってことだね

    • @stayhome2120
      @stayhome2120 4 года назад

      2s

  • @効果音見習いジュース
    @効果音見習いジュース 4 года назад +3

    動画の続きをみたいです。
    2日目をお願いします。

  • @kingdomhearts371
    @kingdomhearts371 5 лет назад +3

    めっちゃ面白かったチャンネル登録しとこ

  • @hooklose3142
    @hooklose3142 5 лет назад +3

    個人的には1日にまとめても
    わかりやすくなった気がしない

  • @永遠なる風のさだめの皇子ころせ

    どれかひとつでも抜けたら俺はいない

    • @kki2537
      @kki2537 4 года назад +22

      わあ深い....

    • @いあ-p9z7t
      @いあ-p9z7t 4 года назад +7

      お前が抜けたら未来はないぞ

  • @agwatgytdga
    @agwatgytdga 5 лет назад +151

    宇宙人に会える確率はこの最後の2秒の期間が被ってなきゃダメだからそりゃ少ないわな

    • @人ではない-e4g
      @人ではない-e4g 5 лет назад +8

      、、ゆう
      人類の歴史がこの先どこまで続くかにもよるけどね。それによっては5秒にも10秒にもなりうる。

    • @battleonline
      @battleonline 5 лет назад +3

      あと一秒で宇宙に移住する方法確立すると思うからそうなったら人類はもう半永久的に滅びなくなると思う

    • @人ではない-e4g
      @人ではない-e4g 5 лет назад +1

      battleonline
      滅びるんじゃね?

    • @skblifestyle001
      @skblifestyle001 5 лет назад +1

      遠い惑星の文明も同じように短命だから、交流できないのかな。
      生命の誕生前と死滅後の儚さ。
      明日も働かない

    • @Yakumo_Renard
      @Yakumo_Renard 4 года назад

      @@skblifestyle001 台無し

  • @木村哲士-y2r
    @木村哲士-y2r 3 года назад

    面白かったので是非別の動画も出してください。

  • @maesu9502
    @maesu9502 Год назад +1

    宇宙は効率が悪い空間だけど、それだから地球は効率良く動いている空間なのか?😊🌠

  • @カニ-n4p
    @カニ-n4p 4 года назад +19

    8:46
    そして人類が二つに別れる、
    吉田沙保里か、そうでないか

    • @OTO2211
      @OTO2211 3 года назад

      私はそうじゃない方になってしまいました...

  • @岩崎きん
    @岩崎きん 3 года назад

    分かりやすい

  • @ßßßßßßß-r4f
    @ßßßßßßß-r4f 4 года назад +5

    なにもないところから一気に壮大なものができるのが好き(語彙力)

  • @仰げば尊推し
    @仰げば尊推し 4 года назад +10

    やっと見つけた…授業で見た時めっちゃ面白かった(o´罒`o)

  • @大地の恵み-o2m
    @大地の恵み-o2m 3 года назад

    楽しい動画アップでした 。

  • @ddottj223
    @ddottj223 4 года назад +4

    こういうの見ると仮に宇宙人がいたとしても必ずしも2足歩行とは限らないと思う。

  • @佐藤徹郎-j4r
    @佐藤徹郎-j4r 3 года назад +2

    わかりやすいですありがとうございます

  • @MILAN-im7pg
    @MILAN-im7pg 5 лет назад +15

    学校でこれ観てから歴史を勉強したらもっともっと楽しかったはず!!^ ^

  • @yoemaofe8307
    @yoemaofe8307 4 года назад +1

    良いですね怖いですね悲しいですね

  • @ryuuyakuso
    @ryuuyakuso 4 года назад

    ありがとうDr.ロマン

  • @働く点P
    @働く点P 5 лет назад

    めっちゃためになる気がする

  • @saka_king123
    @saka_king123 Год назад +2

    人間2秒で覇権握ってんの草

  • @敬愛ナルワイ
    @敬愛ナルワイ 5 лет назад +128

    1:56噛んどるやん

  • @NSY319
    @NSY319 5 лет назад +2

    24時制で表記してくれたらもっとわかりやすかった。それにしても、有機物からどうやって生命(細胞)が発生したのか・・・ロマンやな。

  • @birch72
    @birch72 3 года назад +1

    猿から人間への進化が早すぎる。やはり宇宙飛行士説かな。🤔

  • @Takeda-Singen.
    @Takeda-Singen. 5 лет назад

    なんとなく興味深い

  • @Aodukiyo321
    @Aodukiyo321 2 года назад

    すげー

  • @Ipurpleyouuu
    @Ipurpleyouuu 4 года назад +4

    社会の授業で見たよ👍

  • @優斗-o9r
    @優斗-o9r 3 года назад +1

    学校の授業で使わせていただきました。
    ありがとうございます。

  • @sea6E
    @sea6E 5 лет назад +22

    〜〜さっ。〜〜だねっ!
    このフレンドリーに語りかけてくるような喋りクセになる。台本なのかな?アレンジだったらナイスアレンジ〜

    • @Ryu_W
      @Ryu_W 5 лет назад +5

      俺は嫌い。
      鬱陶しく感じてしまう…😓

  • @しのん-f3b
    @しのん-f3b 4 года назад +8

    1秒で世界中に移住は草

  • @beckham2842
    @beckham2842 4 года назад +2

    なんか分かりやすいようで分かりにくかった

  • @edajimahe8
    @edajimahe8 5 лет назад +6

    24時間表記の方がよかったね

  • @nyuki55
    @nyuki55 4 года назад +1

    いや,マジで勉強になる。

  • @dddfd-r4x
    @dddfd-r4x 5 лет назад +12

    人間の歴史を一日でまとめたらっていう動画出してほしいね!

  • @Tukizuki1
    @Tukizuki1 2 года назад +2

    これ学校の授業で流されたw

  • @花山薫-e4j
    @花山薫-e4j 5 лет назад +1

    サムネのカンガルーの色合いが完全にカイリュー

  • @gifu_kacchan
    @gifu_kacchan 5 лет назад +5

    と言うことは、我々が生きている時間のほうがとてつもなく短く感じる訳なのか。そう思うと、地球の歴史を1日に縮めるとそうなるのか。

  • @金正恩_Kim
    @金正恩_Kim 5 лет назад +14

    ありがとう。バクテリア…

    • @植松京子
      @植松京子 4 года назад

      🐷はやくコロナにかかれ🇰🇵!

    • @user-kj4nh7ci6s
      @user-kj4nh7ci6s 4 года назад +1

      @@植松京子 お前黒電っ金さん何でそんなこと..!.!

    • @植松京子
      @植松京子 4 года назад

      @@user-kj4nh7ci6s 🇰🇵の🐷は世界に害毒を撒き散らす

  • @1228yukio
    @1228yukio 2 года назад +1

    間違えなくその内絶滅してしまう気がしてしまいました 地球上で人間が台頭してる時ってそんな僅かですか

  • @隣のルカク
    @隣のルカク 5 лет назад +64

    もう24時間後にはどうなってんだろ

    • @あんあん-g9w
      @あんあん-g9w 5 лет назад +8

      隣のルカク 絶対あと1回は隕石落ちるな

    • @アムロpay
      @アムロpay 5 лет назад +5

      地球の寿命が来て、廃星になってそう

    • @更生したヤンキー加藤
      @更生したヤンキー加藤 5 лет назад +4

      安心しろって俺の友達が生きてる間に地球食べ尽くすとか言ってるから多分地球はあと100年も持たないよ

    • @butayamaoishii
      @butayamaoishii 4 года назад +2

      プッチ神父定期

    • @しゅうまい-h3f
      @しゅうまい-h3f 4 года назад

      隣のルカク
      気になるよね〜
      でも、残念ながらそれは誰にも分からない

  • @haruka_army2256
    @haruka_army2256 3 года назад +1

    この動画学校で理科の時間に見た

  • @Biri-Flag
    @Biri-Flag 5 лет назад +19

    人間2秒で地球支配しててワロタ
    ある意味地球を1番してる生物やんけ

    • @vrcolt8278
      @vrcolt8278 5 лет назад +4

      そして日付が変わった2秒後に滅ぶ生物となる

  • @TreeWell2712
    @TreeWell2712 5 лет назад +35

    この星の生物、何回絶滅するんや…。
    そう考えると、人類が次の頂点となる生物(?)に引導を渡すのも、
    隕石の衝突がきっかけとなるかもしれないですね。

    • @ナナハゴロー-f8m
      @ナナハゴロー-f8m 5 лет назад +1

      核戦争だと思うよ!

    • @crf5073
      @crf5073 5 лет назад

      ひぃぃぃ やだあ こわーい
      (・ω・`)

    • @apitakomachi
      @apitakomachi 5 лет назад

      生物の大量絶滅が5回ほどあったみたいだけど6回目の原因は人類ではないかって言われてるからな

    • @unknown-md2hr
      @unknown-md2hr 5 лет назад

      まあ、この星以外の生物が未発見だから、基準が不明なんだけどね

  • @ももみかん-s3t
    @ももみかん-s3t 5 лет назад +7

    この声って聞いたことある
    大陸移動ってことは、どこでも地震があるってことね
    恐竜見てると、モンハンやりたくなる

  • @アヒル日常
    @アヒル日常 5 лет назад +22

    3:17の所 間違ってる
    画面では8時20分て書いてある

    • @t.1a15de
      @t.1a15de 4 года назад +1

      マジレス……

    • @だゎあ
      @だゎあ 4 года назад +3

      たか
      マジレスでは無いですよ。
      マジレスってのはネタコメに対してノリに乗らず本気でつっこむ事なので、コメ主のコメントはただの指摘ですね。

  • @yoemaofe8307
    @yoemaofe8307 4 года назад +1

    😍😍😍😍😍😍😍😍

  • @masamitsutoanri
    @masamitsutoanri 5 лет назад

    勉強になります

  • @ぱむはっぱむ上野
    @ぱむはっぱむ上野 2 года назад

    人類の2秒が、何億年後には、3秒で終わったりしませんように。

  • @user-rx1lz9ru5z
    @user-rx1lz9ru5z 5 лет назад +13

    8:21「巨大な小惑星」どっち!!!????

    • @user-catBrathers
      @user-catBrathers 4 года назад

      地球スケールで巨大であるような、「小惑星」っていう名前のついた天体

    • @きゅきゅきゅ
      @きゅきゅきゅ 4 года назад

      義敗

  • @75eb222
    @75eb222 5 лет назад +1

    午後9時10分、急に愛の告白

  • @立花総一
    @立花総一 5 лет назад +35

    2億年近く君臨してたのに文明築けなかった恐竜雑魚すぎワロタwww

  • @ライア-y2w
    @ライア-y2w 5 лет назад +17

    午後8時30分の表記が20分になってますよ。

  • @大前祐人-o2j
    @大前祐人-o2j 5 лет назад +18

    そこらの地学の授業よりわかりやすいぞw

  • @松前七旧太
    @松前七旧太 5 лет назад +13

    なんか英語を和訳したみたいなナレーションやな

  • @yms4168
    @yms4168 2 года назад +2

    これ学校で見て興奮した

  • @tetsu-chan5414
    @tetsu-chan5414 5 лет назад +4

    🖥 98やXPで45億年物語
    やったなあ~

  • @lemon2794
    @lemon2794 4 года назад +3

    3:188:20 ってかいてあるけどナレーションが8:30っていってる

  • @つぼたき-x9p
    @つぼたき-x9p 5 лет назад +4

    人類の進歩が凄まじくて笑った
    その分滅ぶのも、、

  • @user-lo9yo6se8o
    @user-lo9yo6se8o 5 лет назад +4

    オゾン層て大事なんだね

  • @sokorahen_no_neko
    @sokorahen_no_neko 4 года назад +5

    てことは親とか嫌いな上司に怒られてるのは地球の歴史上では超一瞬だからなぁって考えとけばいいのか
    何言ってんだ?

  • @あーる-i9x
    @あーる-i9x 10 месяцев назад

    もう1人の自分が存在している可能性は否定できないのか

  • @momo-chan-dayo
    @momo-chan-dayo 2 года назад +3

    人間の寿命は0.096秒

  • @村上理恵-i8e
    @村上理恵-i8e Год назад

    地球惑星歴史(゚∀゚)

  • @xlobenky
    @xlobenky 5 лет назад +1

    人間が地球を滅ぼすのにかかるのは何秒なんですかね

  • @takumik.3800
    @takumik.3800 4 года назад +1

    宇宙の中で地球って小さい星だから、もし宇宙人がいるなら、人間の1000倍くらいの大きさの生物がいてもおかしくないよね。地球の科学が見当も付かないくらいの。

    • @user-iz9vy8br7p
      @user-iz9vy8br7p 4 года назад +1

      近藤拓海 そいつらが人間より全然高度な文明で暮らしてる可能性もなくないよね

  • @oozoraakariwoumitai
    @oozoraakariwoumitai 5 лет назад +2

    5:44 いや、僕誰だよw

  • @s2._.50
    @s2._.50 3 года назад

    これ生物の授業で見ましたが時間が無いと言って早送りされたのでゆっくり見に来ました

  • @naminanao
    @naminanao 4 года назад

    2:04 午前じゃなくて午後1時ごろ?

  • @peropero-squat
    @peropero-squat 4 года назад

    2秒で食物連鎖の頂点に立ったのかもしれんけど、まだ数秒しか支配していない。
    対して恐竜は何百倍もの間地球を支配してたんだな…

  • @TOMOHISAMASAMICHI
    @TOMOHISAMASAMICHI 5 лет назад +20

    うーん。ブライトにしては分かりづらい。
    一回一回、何秒、何分が実際の地球時間の
    何万年か言ってくれ。頭で計算しながら見てるので
    イマイチ

    • @_mi.5e7ss
      @_mi.5e7ss 4 года назад

      それじゃあ動画の趣旨と合わないじゃないかw

    • @TOMOHISAMASAMICHI
      @TOMOHISAMASAMICHI 4 года назад

      @@_mi.5e7ss
      あん?
      意味不明

    • @_mi.5e7ss
      @_mi.5e7ss 4 года назад

      TOMOHISAMASAMICHI
      この動画の趣旨は「長い歴史を1日にまとめる」だから、実際の時間を言ってしまったら動画の趣旨とは違くなっちゃうでしょ?

  • @megami8520
    @megami8520 3 года назад +2

    750万年もスキーができるのか

  • @tkk1149
    @tkk1149 5 лет назад +1

    恐竜時代には隕石2つあったのか

  • @spider8570
    @spider8570 5 лет назад +4

    8:06 スクールバスが、、、3台分くらいかな?

  • @misaki5136
    @misaki5136 4 года назад +1

    貴方と出会えたのが奇跡なんだね、

  • @のりたま-s7e
    @のりたま-s7e 5 лет назад +1

    寝る前に見たら長い一日始まった事にされてて草