ジープ ラングラー ルビコン 2024年モデル【試乗&レビュー】日常を非日常にする楽しい1台!! 392号とも比較!! E-CarLife with 五味やすたか
HTML-код
- Опубликовано: 1 фев 2025
- 🌟メーカー別の再生リストなど再設定しましたのでご活用ください🌟
👇サハラ2024年モデルの動画はこちらになります👇
• ジープ ラングラー 2024年モデル【試乗&...
👇4xeの動画はこちらになります👇
• ジープ ラングラー 4xe【試乗レポート】重...
• ジープ ラングラー 4xe【試乗レポート】重...
Test Car:Unlimited Rubicon
価格:¥8,890,000
全長×全幅×全高×ホイルベース:4,870×1,930×1,855×3.010mm
車両重量:2,110kg
駆動方式:4WD
動力源:2ℓ直列4気筒ターボエンジン
最大出力:200kW(272ps)/5,250rpm
最大トルク:400Nm/3,000rpm
🌟アンケートにご協力ください🙇♂️
forms.office.c...
🌟&eお申し込みプレゼントキャンペーンはこちら👇
www.e-design.n...
※年間保険料が1万円以上の方が対象となります。
詳細はリンクからご確認ください
一人で撮影しているチャンネルなので、走行シーンが少なめです。その分、内容は濃いめ?
ぜひ最後までご覧ください。
※一般道・ワインディング・高速道路・サーキットでの試乗経験を元にインプレッションを語っています。
※一部音声や走行音、映像を加工・編集・合成して収録しています。
★【チャンネル登録】 【いいね】是非、お願い致します。
★クルマ好きの憩いの場『E-CarLive』を”蜜に”堪能したい方は下記よりメンバーシップに🙇
※RUclipsアプリではメンバー申し込みはできません🙇♂️
PCやスマホのブラウザ上でのRUclipsサイトにて表示されます🙇♂️
/ @ecarlife
★Eカラグッズ 公式ショップ
e-carlife-stor...
★「88 HACHIHACHI」販売サイト
www.88hachihac...
★ホンネトークの2ndチャンネルも是非
/ @ecarlife2nd
★お仕事のご相談、ご用命は
mail@cosmicpowers.co.jp まで。
★facebook
/ yasutakagomi53
★instagram
/ yasutakagomi
★Twitter
/ e_carlife
★活動協力
クラウドネイティブ cloudnative.co...
共創する自動車保険「&e(アンディー)」 www.e-design.net/
KeePer技研 keepergiken.co...
SEV www.sev.info/
メディアエイド mediaaid.co.jp/
山本山 www.yamamotoya...
文化シヤッター www.bunka-s.co...
自動車フリマ「カババ」 www.car-byebuy...
#ジープ #ラングラー ラングラー #五味やすたか
あまりこの手の車に関心がなかったのですが、ご縁があって、先日初めてラングラールビコン(2024年モデル)の試乗車をお借りしてドライブに行きました。
まだ社会人になったばかりで、お金もありませんが、間違いなく今後の人生に影響を及ぼす一日になりました。(めっちゃほちい)
色々と乗り換えて、ラングラー乗りになりました。
とにかく運転が楽しい、五味さんの非日常!全く同感です。
サハラ乗りですが基本燃費のために2Hで乗ってます。最高燃費は900km
ぐらい旅行で走って15.3でした。四駆に入れるのはキャンプ場道が悪い場合か、雪道ぐらいしか入れてないです。
2023年モデル特別仕様車ルビコン3.6に乗っています。普段は燃費を考慮して2WD設定で走っています。アレンザを履いているので田舎道だとリッター10キロくらいは狙えます。
ラングラーを3台乗り継ぎましたが、リセールの面でも気持ちの面でもルビコンを選んでしまいます。
ルビコンであっても履くタイヤで大きくキャラクターも変わるのでサハラのような楽しみ方もできます。
サハラにも乗っていましたが今のところルビコンに落ち着きました。
残念ながら現状では最後のV6/3.6、大事にしようと思います。
新型でも3.6ルビコンが出てくれると嬉しいですね。
聞いてないよ
2024年モデルのルビコンに乗り換えてタイヤをオールテレインに変えましたが凄く乗り味が良くなりました。低速域でのごとごと音が少なくなって突き上げも少なくなって超満足してます。スチールバンパーに変えようと思ってるのですが高くて中々手が出ないです。
僕は貧乏人で車買うお金なんてないので、乗りたい車を紹介してくれる動画が好きです
五味さんの観てたらラングラー欲しくなりました…😂
このエンジンはアルファロメオジュリアやマセラティのハイブリッドの2Lエンジンとベースを同じとするのでヒュンヒュン回って気持ち良さがあるのも頷けます。アルファやマセにしてはレッドゾーンの低さや回転オチのだるさ、アイドル音のディーゼル感がなんとなく気になりますが、ラングラーにはそれも合っているのかもしれないですね。
先日は質問への回答ありがとうございました😊3年前に購入したJLラングラーは2Hで走ってますよ!少しでも燃費良くしたい…との思いです😌
31:19 マットテレーンでもスノーピークとM&Sマーク付いてるタイヤ有りますよ。
BRIDGESTONEのデューラーM/Tとか…
スノーフレークな
@@qf9vd9nc9q
スノーピーク* Snow Peakだとアウトドアブランドだわさ(笑
私はJLラングラー3.6サハラに乗ってますが、4Hオートで常に走ってます。
ラングラーはフットレスト部分狭いと実際に座ってみて思いました。
本来左ハンドルのための設計なんで右ハンドルはしょうがないですけど…。
392のような左ハンドルのラングラーならそこまで感じないんだろうか🤔
1週間前に2024 ルビコン納車されました。今のところ4H AUTOで乗ってます。
23年モデルの正規ルビコンで日帰り往復1400キロ走ったけど、あまり疲労感は感じなかった
社外の足置き着ければ楽勝でした😁
392ちゃんのオフロード走行動画を出して下さい
ラングラーは運転が楽しい❣️
トヨタとかの快適性は本当に素晴らしいけど、家電のようで運転の楽しさはラングラーかな…
違った良さがあるから個々の好みだと思います。
70ランクルの方がいいなぁ〜
しかしラングラー本当に高くなったよね、、
ちょっと前まで最低価格300万円台とかで手に入ったのに今や700万円台スタートだもんな
走破性という意味ではルビコンは最高の車です。
ランクル70と比べても走破性ではルビコンが勝ちます。
ランクル70の場合は走破性以上に信頼性を重視した車だからです。
一般向けに新車販売されていて、ルビコンより走破性に優れた装輪車というと、
ATVの類かウニモグくらいのものでしょう。
旧型フェイスの方が武骨感あって好きです。
ありがとうございました。❤ 0:10
ランクル250の試乗動画してください
高くなりましたねぇ。
392ちゃん正規輸入しないかな。
392ちゃんSEVのエアバルブついてます?
ラングラー、膝に問題のある私には乗り降りがかなり厳しいので、グラチェロ4xeのサミットリザーブを購入して納車待ちです。
10:50 ルビコン392はフルタイム4WDでないの。2WDモードは無かったと思う。
パワーは昔のランサーエボくらいの感じかな。
Fenderの見切どうですか。
つまり 新型の392が最高ってことなんだ! 新しい顔カッコ良いね!
お疲れ様です🙇♂️ ランクル250の試乗はやってくれないのですか? 五味さんの正直な感想が聞きたいです。宜しくお願い致します🙇♂️
ディフェンダーと比べて欲しいですねー
CaRobotorのルビコン用デジタルメーターなんてどうでしょうか?😋
比較で言うとトライトンとグラディエーターやって欲しい
コメント消されたのかな…
それとも反映されてないだけ?
車重2㌧を2Lで走らせるハンデを負うとはいえ、見た目ほぼ同じなのに税金が392ちゃんの半額以下なのはズルいと思うw
1tを1ℓと思えば全然良いかと…
日本車だとザラに1.2tとかを660ccで動かしてますし
ジェープ良い車ですよねー
スティングレーカラーが無くなったのが残念。
レッドとか黒とかルビコンには需要ないよ。
なんで日本代理店は変な色ばかり通常設定して、売れ線の色は限定車にするのかな。
なんか売り方が汚い
5ドアジムニーを見たいです
五味ちゃん言い方気にしないで言っちゃえ!笑
高級車価格になってしまって、四駆として、道具として使える車では無くなってしまったね
ブラバスのG63試乗りできないですかね?私は、それが一番です!
五味ちゃんメガネ変えた??
確かに変わってますね、今回もアランミクリかな?
左脚の置き場がないのに、何百万も出して舶来品をありがたがって買うっていうのも、いかがなものですかね?仕向地用にカストマイズしているトヨタが世界で売れる地味だけど大切な努力は、自国民はあまり分かってない?のかな。
392の方が好きです(^^)
ジジイのコメントがない
○んだか?
やっぱ、無いな〜
ランドクルーザーよりオフロード強いですか?何故中東や豪州であまり乗られないのですか?故障も多いし生きて帰れない車だから世界で選ばれないのでは?と話しを聞いてて感じました。
日本でのランクルラインナップだけで言えばラングラー(アンリミテッド含む)の方がオフロードは強いですよ。
電子制御は少なく前後リジットなど古典的な技術程強いですから…
ただアンリミテッドだけはストレッチボディーによりアングルで不利です。
日本向けランクルは再々販70の76以外フロント独立懸架で電子制御油圧機構が壊れ易く壊れたら一巻の終わりですから…。
再々販76も慣らし終わってハンドルが曲がった状態をDIY真っ直ぐに修正するとTOYOTAセーフティーセンスにエラーが出てDレンジに入らなくするセーフティー制御で走らなくなりますので70らしいさの各DIYがNGです。
@@nekonotyaya5273 回答ありがとうございます。
では何故海外で選ばれないのですか?遊びのオフロードの話しされてますか?私はその話しはしていません。申し訳ありません。
オーバーランドなんかは遊びの範疇ですからね
走破性はランクル系よりラングラールビコンの方が高いですが、耐久性の面でワークホースには向いてません
@@YoubeHERO ご回答ありがとうございます。
お遊びとしてはよくラングラーは使われてますね。ラングラーが最高のオフロード車だと言われると、疑問でトータルバランスは?と感じました。
ランクルが強いならみんなそれに乗ってるわな
でもランクルだけじゃなくラングラーもGクラスもジムニーも、みんな公道で立派に走ってる
つまりそういうこと
求めている人がいるならそれだけで十分存在する意味があるのさ
人はパンのみにて生くるにあらず、ですぜ
同じ2024年モデルのサハラは
「ハンドル支援がない、誰にでもおすすめ?しないしない、69点!!」
試乗中での評価は大まかに同じなのに
こんなに得点がブレるのはおかしいを通り越えて滑稽ですな
ルビコンとその他では装備が結構異なるからかな
髪切った??
最近
本当に
面白くない
登録者数に胡座をかいてる感
前となにが変わったと思いますか?
@@田飯-b5u
ここを観始めたのは多分?
「BMWが好きな人なんだな」だろうと思います。「好きで好きで欲しくてたまらない」感。先代のM550辺りまではそんな感じ。
でもBMW以上に高い車を買える様になって全体的に試乗車の下調べが甘くなって来た感が出始めた。
以前『好きで欲しくてたまらない車以外は扱わないで欲しい』って書き込みしました。批判も多かったけど比較動画とか他でして欲しい。多分、起点はこの辺りだと思います。スタッフ増えて養う事が出て来た辺り。
『学さん』の「ベンツ・ポルシェと他は試乗テンションが違う」のが気になって観なくなった。今はこちらも。
スポンサーの下僕感が本当に残念なんですよ。
@@田飯-b5u
返信を書いたのだけど消されちゃいましたね。だから再信。簡単に。
この方の車への向き方が「趣味・興味」から「営利目的」になって「独断と偏見」が「毒舌」に変わった。
時期的に先代BMW M550試乗の前後位ですかね。
🥩
ミクニって呼ぶの辞めてくんない
俺の元カノの名前もミクニちゃんでした🤫
なんでやめてほしいの?
2リッターの直4にこの値段は出せん
右ハンドルは左足の置場が無いな、自分は新車200キロで売ったな、試乗しないで電話で買って失敗したな。ジープは絶対左ハンドル、並行のルビコン買うしかないな
つまり 新型の392が最高ってことなんだ! 新しい顔カッコ良いね!
🥩