【イブスキ解説】就活生が会社を選ぶ時代!?「配属ガチャ」で早くも入社辞退・退職検討?まだ始まったばかりなのに…新入社員の早期退職に企業が打つ手は?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 278

  • @まーさん-e1e
    @まーさん-e1e 6 месяцев назад +66

    希望と違うからだけで、辞めてしまうのはもったいない気がするけど、環境(教えない、体力的に厳しい、克服できない苦手など)合わない場合は早めに退陣するのが正解だと思う。辞めないでほしいのは会社の都合だし、辞めてしまうのは忍耐力ないとか言うけど、そんなのに潰されて、心まで蝕まれる必要はないと思う。

    • @atuw9055
      @atuw9055 Месяц назад

      人生にとっての1年とかもかなり貴重だからな
      かといって別に会社のほうは人生の責任を背負ってくれるわけではない
      合わないと感じたらすぐやめるのが普通

  • @隊長-t4o
    @隊長-t4o 6 месяцев назад +150

    他にやりたいことができたっていうのは円満退職するためで、本当は会社に大きな不満がある場合が多いんじゃ

  • @左思-e9j
    @左思-e9j 6 месяцев назад +65

    まあ、求人票と配属先が違っていたりする会社も多いからなあ。

  • @papa55xyz
    @papa55xyz 6 месяцев назад +72

    朝礼で、一分間スピーチが嫌だから辞めます。って言って、辞めた新人がいました。

    • @仮アカ4
      @仮アカ4 6 месяцев назад +7

      強いな😅

    • @前世まま
      @前世まま 6 месяцев назад +9

      会社もガチャを外すとバケモンを雇う事になるのか(笑)

    • @マッスルピコピコ
      @マッスルピコピコ 6 месяцев назад +1

      タイミーさんで、日払いが向いてる😂😂😂😂

    • @明石才覚
      @明石才覚 6 месяцев назад +36

      朝礼で一分間スピーチとかキンモ😂

    • @fxxkoffz2519
      @fxxkoffz2519 6 месяцев назад +6

      年収が良かったから普通に我慢出来る🤗🤗🤗

  • @あいあい-x6v
    @あいあい-x6v 6 месяцев назад +142

    仕事はどんなに辛くてもいい。
    ただ、人間関係がクソだともうやってられん。

    • @tatsumasa6332
      @tatsumasa6332 6 месяцев назад +7

      やはり賃金は無関係。

    • @オル-b6u
      @オル-b6u 6 месяцев назад

      ​@@tatsumasa6332でも賃金がしっかりしてると、気持ちに余裕ができて良い人間関係を築ける場合も多いと思いました。

    • @go4767
      @go4767 5 месяцев назад +3

      仕事が辛いて辞めていく奴もいるんだろ。

  • @正岡子規-d6z
    @正岡子規-d6z 6 месяцев назад +149

    早々に見切りつけて次へ行く優秀な層と、甘えで辞めた無能な層とで二極化してそう

    • @りゅう-r4w
      @りゅう-r4w 5 месяцев назад +12

      ほとんどが後者だろうね

    • @ヒロ-o8y6c
      @ヒロ-o8y6c 5 месяцев назад +6

      ​@@りゅう-r4w
      8月辺りで良いからニートになった率の統計ほしいな

    • @UYAWANO
      @UYAWANO 5 месяцев назад +4

      こうして気軽に退職代行使ってる事例が出てくるとノリで辞める人も多いだろうから、そーゆー日本人的な集団心理で動いている人は自分でじっくり考えて行動して欲しいですね。

    • @Sk-ze5sl
      @Sk-ze5sl 3 месяца назад +1

      甘えで新卒カードドブ捨てする程度胸ある奴なんているのか…

  • @丸山達也-s8f
    @丸山達也-s8f 6 месяцев назад +38

    入ったらやりたくない部署って辛いよな

  • @user-ahokusai
    @user-ahokusai 6 месяцев назад +72

    しがみつくこと無く、すぐ辞めると言えることは恵まれた時代とも言えるよ。

    • @ハセガワマダオ-w9b
      @ハセガワマダオ-w9b 6 месяцев назад +6

      今はいいかも知れないけど、ポンポン辞められたら会社としては新卒を取る利点がないし
      そのうち新卒者の就職活動響きそう。

    • @マッスルピコピコ
      @マッスルピコピコ 6 месяцев назад +6

      実家暮らしで、親にたかる生活しか出来ない😂😂😂

    • @生まれ変わるなら戦国時代
      @生まれ変わるなら戦国時代 4 месяца назад

      @@ハセガワマダオ-w9b
      ポンポン辞める会社の環境が悪いと自覚する機会として良い。働くのが新卒ならなおの事考えるべきだ。

  • @seimei.simisimi
    @seimei.simisimi 6 месяцев назад +83

    自分で辞めたいとも言えない子なら早めに退社いただいた方が企業も助かるよな
    辞められて困るのは優秀な方々

  • @好き京都
    @好き京都 6 месяцев назад +12

    新人研修してた時初日の昼に居なくなった奴が居ました
    次の日母親から家の息子は出来ないと言ってるのでと話が終わった
    専務と話したら、それはそれで良いと言ってました、時間かけて教育してから居なくなるより良いと。

    • @ランもんぶ
      @ランもんぶ 6 месяцев назад

      それでいいし、引き留め禁止法作った方がいい

  • @doppetennisch
    @doppetennisch 6 месяцев назад +40

    ◯◯ガチャって言い方やめてほしい。
    20年30年前も新人が辞めることはあった。ずっと変わらない。

  • @下呂破棄丸
    @下呂破棄丸 6 месяцев назад +13

    景気が悪くなって凄く就職難になったら「簡単に辞めてはいけない。」「キャリアアップのために会社があるのではない。」てな感じに変わるんだろうな。
     相変わらずマスコミ様の変わり身には笑わせられます。

  • @pinksaturns
    @pinksaturns 6 месяцев назад +4

    4人に1人という率だけではなんとも言えないですね。業種、職種、企業規模で傾向があるでしょう。自前の研修施設持ってるような大手だと、新入社員の研修に月単位で時間かけて、研修期間中に何度か面接もして配属決めるとか、手間をかけるから即辞めるほどのミスマッチは少ないし、そもそも4月中には起きない。大企業なのに新卒の超短期退職が起きるとしたら、急成長で大きくなった新興企業で、歴史が浅いためノウハウがなくて人事システムが未成熟とか、なにか自明だけど改善に時間がかかる原因があるはず。

  • @Sk-ze5sl
    @Sk-ze5sl 6 месяцев назад +23

    社員の早期退職、企業はいつまで人のせいにして逃げてんだろ。単に待遇不足で負けて人材を他社に奪われてるだけ。
    定着率上げたいなら社内の待遇とか働きやすさ改善に取り組むしかない。

  • @fujitakazuhiko4551
    @fujitakazuhiko4551 6 месяцев назад +33

    採用コストは安くないが、使えない社員が残っても手に負えないよ。損切は早めが一番。

  • @なるなる-p6c
    @なるなる-p6c 6 месяцев назад +65

    学生が会社を選ぶ時代だな人手不足だし
    今まで通り上から目線でパワハラなんてしてたら今の子なんかみんな蒸発しそう

    • @aaggaup3tj796
      @aaggaup3tj796 6 месяцев назад +23

      当然ながら蒸発させてもらいますよ

    • @天文芸人
      @天文芸人 6 месяцев назад +15

      昔の人は耐えるしかなかったんだろうけど、今は我慢する必要ないからね。我慢しなくていいならそりゃ我慢しないwww

    • @tatsumasa6332
      @tatsumasa6332 6 месяцев назад

      代わりに外国人がいるのでどうぞ。

    • @さかなあじ-j2k
      @さかなあじ-j2k 6 месяцев назад

      @@tatsumasa6332
      低賃金で円安だから外国人すら来ないんだよなぁ

    • @なるなる-p6c
      @なるなる-p6c 6 месяцев назад +12

      @@tatsumasa6332 その外国人も円が安すぎて逃げ出してますけどww

  • @たかゆき-takayuki
    @たかゆき-takayuki 6 месяцев назад +11

    3年離職率は最近30%になったじゃなくて、昔から

    • @豊田茂-h1e
      @豊田茂-h1e 3 месяца назад

      離職率は、男女どちらが少ないですか?

  • @金木犀と黒タイツ
    @金木犀と黒タイツ 6 месяцев назад +2

    うちの会社は会社というより部署(配属先)ごとに採用窓口があってそこに新卒が狙ってくる感じ。だから配属ガチャはもちろんないし、その分倍率は高くなるけど新卒も採用する側も本気に向き合ってますね

  • @tomomk2728
    @tomomk2728 6 месяцев назад +22

    入ってみないと、会社の現状はわからない。
    試用期間と呼ばれるものが、じつは企業側にも存在することを知った方が良いね。
    とくに中小企業は。

    • @東方皇
      @東方皇 6 месяцев назад +1

      実際、自分に人件費の無駄
      と言った元職場は試用期間を
      利用して退職宣言から
      30〜60秒でそうした

    • @Mimi-up5ro
      @Mimi-up5ro 6 месяцев назад +2

      入社後の募集内容との比較、試用期間でも今後が想像できるところはありますね。
      募集内容と違えば不満にもつながりますし、試用期間中の態勢、お互いみている部分もありますし、ただ単に「甘えている」と捉えるのではなく、若者もある意味で慎重になっていると言う解釈もできます。 上に立つ者の姿勢(考え・態度)で方向性が決まっていくでしょう。

  • @tt8760
    @tt8760 6 месяцев назад +55

    辞めた後にコイツらがどうなったか取材して欲しい

    • @マッスルピコピコ
      @マッスルピコピコ 6 месяцев назад +2

      日雇い派遣、タイミー、学生時代のアルバイト😂😂😂
      稼げねえ😂😂😂安い😂😂😂
      ボーナス無し😂😂😂

  • @gg-od7vb
    @gg-od7vb 6 месяцев назад +6

    1:34- ここからの部分について、もう少し詳しく聞きたかったです。
    この方も、もう少し知っているように見えました。
    まるで、本のタイトルを並べられたような感じで、中身がさっぱりわかりません。
    「懇親会で判断」こういう意味かな?ほかに思い浮かばないな。こういう意味に違いない。若者はけしからん。
    そうじゃなくて、本だったらじゃあ中身を読んでみようとなるように、中身が知りたいんですよね。
    こういう言いかたをするものだと習って就活をしたばかりだから特に、端的にとか、質問したくなるようにとか、のつもりで、曖昧で飾ったような言いかたをするんだと思う。
    それはきっとこの方もわかっていて、わからずに思い込みで決めつける人もいて、しかもわかるかわからないかの二分割ではなくグラデーションだろうから、
    時間配分もあるでしょうが、もう少し説明が欲しかったです。

  • @shinmephilas
    @shinmephilas 6 месяцев назад +27

    最初は嫌でも慣れればそうでもない
    むしろこれで良かったと思える場合も多々ある
    妥協した結果が正解だったなんてこともある
    当たりが出るまで転職していたらそういう気付きはない

    • @西-p9n
      @西-p9n 6 месяцев назад +11

      洗脳やん

    • @Reibai_Neko
      @Reibai_Neko 6 месяцев назад +14

      一理あるんやけど、判断むずいよね。ワイは転職3回して3回目で当たり引いたからなんとも言えん。
      でも「当たり」と思えたのは前の3個の会社がキツすぎたから。それがなければ今の会社も「ハズレ」やと感じて転職考えてたかもしれない。
      しかもタイミングもあるから「ハズレと思ってる」会社を今辞めない方が正解だったりもする。前の会社で資格取りまくったのが今に生きてるのもある。

    • @cafesad1656
      @cafesad1656 6 месяцев назад +3

      若くて守るものがなく、チャンスが転がってるのに妥協するのはみすみすチャンスを逃すだけ。
      年食って守るものができたら妥協も必要。

    • @sousei4
      @sousei4 5 месяцев назад +1

      後だしとかよくあるからそういう会社は転職率が高い。

  • @太公望-z6g
    @太公望-z6g 6 месяцев назад +23

    どこで何をしても自由だけど、結局大切なのは「克己心(己の弱さに打ち克つ心)」だよ。

  • @sakuraitsubasa
    @sakuraitsubasa 6 месяцев назад +24

    いなばの件。こんな汚い環境で寝泊まりした人が飲食の製造に関わらないでほしいって思いましたね

  • @waterman48
    @waterman48 6 месяцев назад +11

    (時間外勤務手当を含む)

  • @Moonlight65656-f
    @Moonlight65656-f 6 месяцев назад +5

    最近、私の会社では配属の希望どおりになるように配慮しているのですが、全く本人の素養にあってないことがあり、教える私たちが苦しんでいます。
    きちんと教えないと上司に言いつけられるし、自分の仕事もかかえているしこっちが辞めたいです。既存社員は辞めてもいいんですかね

  • @hito4-xy
    @hito4-xy 6 месяцев назад +50

    石の上にも三年って昭和ですもんね。

    • @豊田茂-h1e
      @豊田茂-h1e 3 месяца назад

      三年は長いですか、短いですか?

    • @曜-u6u
      @曜-u6u Месяц назад

      3年経つと変化が早すぎて今は石の上に3ヶ月とかになるんかな

  • @GSTfymy
    @GSTfymy 6 месяцев назад +8

    やっぱこういう事業出てくるのは自然だけどまた競争率が高くなってやっぱ無限ループなのが自然界の厳しさよ。

  • @m_reina
    @m_reina 5 месяцев назад +8

    何か違うで大企業新卒入社のステータス捨てるとかスゲェな…

  • @yasuka3368
    @yasuka3368 6 месяцев назад +5

    ニュースでホワイト企業しか報道出来ないもんだから若い子が勘違いしちゃうんだと思う。ニュースで報道出来る会社なんてほんとに成功してるとこだけ。
    いい職場で働けるのは本当に努力してる若い子だけでほとんどの子はどのみち我慢して働くことになる。少し退職を繰り返して自分が特別じゃない事に気づいた時にはいい年齢になってる。

  • @kemihana9786
    @kemihana9786 6 месяцев назад +21

    これ見てる学生やら20代は『転職余裕』と
    思ってるならそれは『若さ』があるだけ。
    34歳だが少なくとも自分の周りで
    短期離職を繰り返してた人達は年相応の
    年収を稼げてない人達ばかりやわ。

    • @マッスルピコピコ
      @マッスルピコピコ 6 месяцев назад +7

      先輩の経験談は、ガキには届かない。親の話を聴かないでしょ?
      ネットで自分に都合の良い話しか
      集めない。
      苦労させて死ぬようなら、この先は無い。
      でも仕方ない。それが大人

    • @yukifujita6334
      @yukifujita6334 6 месяцев назад +2

      おっしゃる通り。ある程度実績積むには時間と労力はかかりますね

  • @植田総裁
    @植田総裁 6 месяцев назад +6

    そこまで新卒を取らなきゃいけない状況ってどんな感じなのか。
    周りと比べて給料が低い会社なら新卒採用しても遅かれ早かれ辞められる可能性高いんだから採用自体無駄なのではと思う。

  • @user-wo1ud9dm1w
    @user-wo1ud9dm1w 6 месяцев назад +4

    就職難のときは圧迫面接しても3年後の離職率は約30%、人材難のときには新入社員の要望を受け入れ初任給をアップしても3年後の離職率は30%、変わらないなら企業の人事なんて不要なのかもね(笑)

  • @tkg2210
    @tkg2210 6 месяцев назад +8

    開発ができると聞いて入社したにも関わらず、雑用に回されるSES企業とか、まさにこれよ

  • @あげぽー
    @あげぽー 26 дней назад

    配属であろうと上司であろうと、思っていたのと違うなんてのはどの会社でも多かれ少なかれ有る事
    仕事なんてのは何処へ行っても同じ
    入ってみなけりゃ分かりません
    そのうち新卒を取ってくれる会社が無くなりそうだな
    どうせすぐ辞めるだろうと考える会社が増えるんじゃないの?

  • @nagamasa0077
    @nagamasa0077 6 месяцев назад +15

    中途採用は今だに鬼ですけどね。
    辞めるのが前提なら採用もそこまで力入れんでいいんでないの?
    しかし、今の若い人はほんと羨ましいなあ~
    数十年前は圧迫面接や何百社受けて一社採用みたいな感じやからほんと恵まれとる。

  • @しゅぜい-p7i
    @しゅぜい-p7i 6 месяцев назад +13

    転職が当たり前の時代というのはそのとおりだと思うが、それは辞めるハードルが下がったという意味じゃなく、キャリアは自分で自由に作る的な感じだと思うんやけどなぁ〜

  • @ペリカン船長キング
    @ペリカン船長キング 6 месяцев назад +24

    サンプル65人で新卒がなんとかって言うのもどーなのよ

  • @山本成登-d4d
    @山本成登-d4d 6 месяцев назад +29

    結局、自己研鑽に励まないと良い結果は得られない。世の中、甘くない。

  • @勝-i4o
    @勝-i4o 6 месяцев назад +4

    面接する時は必ず録音する。サービス残業は、タイムカード三年分写真撮り退職時請求しましょう。ブラック企業対策です。

  • @wtf__nerdgasming7290
    @wtf__nerdgasming7290 6 месяцев назад

    「会社に不満がある」のも時代関係無く多いよな。
    入社前に説明した通りの待遇で仕事させればいいのに、後付けであれこれ言うから億劫になってくるんだよな。
    ただ、大学や各種学校で専門的な部分を学んできたなら、学んだ事に関連する仕事に就いた方がいいよ。
    「なんとなく」「大手企業だから」「企業として盤石だから」って理由だと絶対に続かないしな。

  • @新山葵-l1m
    @新山葵-l1m 6 месяцев назад +6

    すぐ退職はマイナスしかない。
    リファレンス無しの会社しか選べなくなる。
    転職はすべきだと思うが、もっと長期的な視野を持つべき。

  • @スリム-b6c
    @スリム-b6c 6 месяцев назад +31

    インフルエンサーに釣られて、自分でも何者かになれると勘違いした子どもたち。可哀想に、、

  • @hiroshifukushima1512
    @hiroshifukushima1512 5 месяцев назад

    私は専門学校卒でプログラマー採用だったので、いわゆる「配属ガチャ」は経験していません。
    上記の立場や経験を踏まえてなんですが、新卒一括採用&配属ガチャを辞めればいいんです。
    それでも退職する新人は「去る者は追わず」でいいんです。

  • @GTA-wl4qo
    @GTA-wl4qo 5 месяцев назад +1

    理想って提供されるものじゃなくて自分で作るものだと思います。

  • @azumi8918
    @azumi8918 6 месяцев назад +23

    しかし、新人のモンスター社員も大問題。

    • @マッスルピコピコ
      @マッスルピコピコ 6 месяцев назад +5

      だからこそ、人生経験豊富な
      30.40代の中途採用が増えてる。
      オッサンからしたら、新人辞めて
      助かるんだよね。
      稼ぎ場が増えるから

    • @ヒロ-o8y6c
      @ヒロ-o8y6c 5 месяцев назад +2

      ​@@マッスルピコピコ
      分かる転職回数多すぎるのは地雷だけど4、5年は前職勤めてて1、2回程度の転職なら若手より扱いやすいしな
      例え未経験でも

  • @ay5170
    @ay5170 6 месяцев назад +8

    企業側も新卒社員ガチャのリスクを負っていることを忘れてはならない。

  • @mkmik2272
    @mkmik2272 6 месяцев назад +6

    ありえない😅私の時代じゃ、部署選ぶなんて贅沢だった。代行って、退職くらい自分で言えって😢。そういう人はどこも上手くいかない気がする。

  • @かあかあ-w1h
    @かあかあ-w1h 6 месяцев назад +17

    今の高卒や大卒(ピンキリはあるが…)能力はさほど変わらない気がしますが、気のせいすかね

    • @ふじさわいさお-b7w
      @ふじさわいさお-b7w 6 месяцев назад +5

      Fらんを大卒と言うのはやめたほうがいいと思う

    • @マッスルピコピコ
      @マッスルピコピコ 6 месяцев назад +1

      高卒でも、大卒以上に稼いでる人たくさん居るからな。
      そういう人は、大卒を名乗っていい

    • @あいうえお700-j5v
      @あいうえお700-j5v 5 месяцев назад +1

      ここのコメント欄高卒コンプ酷いな

  • @user-hrdadsgl4us
    @user-hrdadsgl4us 5 месяцев назад +1

    希望の配属先じゃなくてもしっかり向き合えば評価されたり楽しかったりする(場合もある)

  • @TH-mq2fy
    @TH-mq2fy 6 месяцев назад +7

    配属ガチャで早期離職した人がどうなったのかを追跡調査してみた方が良いでしょうね。
    新卒社員で優秀な人材を確保できる会社は、あえて、早期離職した人を採用する理由はないですし。
    多分、転職の度に、条件が下がっていく人が大半だと思いますよ。
    実家暮らしなら、まだ良いのですが、一人暮らしだと、物価高騰ですぐに、貯金が尽きて、以前より、悪い条件で再就職しなければならない状況に陥るだけだと思います。

    • @shinshibasaki7473
      @shinshibasaki7473 6 месяцев назад +2

      配属ガチャって人事がくじ引きで配属先決めたとでも思ってるのか?って思いますね。
      希望通りの配属先じゃなかった、花形部署じゃなかったなら、単に能力や見た目等が達してなかっただけの話。

  • @shobakarin009
    @shobakarin009 6 месяцев назад +1

    会社の規模に比例して拠点がたくさんあると、土地ガチャのリスク上がるね。Uターン希望以外は、基本的にみんな東京がええんよ。
    あと配属部署は今後のキャリア形成に強く影響するし、残留すればいい問題でもないよネ。

  • @aaggaup3tj796
    @aaggaup3tj796 6 месяцев назад +5

    アメリカみたいに即採用でけんのやったら即離職みたいな円滑な労働形態を取れなければこの国は終わる

  • @るんるん-u5e
    @るんるん-u5e 6 месяцев назад +2

    「配属ガチャ」を主題にしてるくせに「配属ガチャ」については気持ち程度しか触れませんね
    読売も釣り系RUclipsrとさほど変わりませんね

  • @kouki621
    @kouki621 6 месяцев назад +14

    リセット症候群って本当にあるんだな。
    ハズレと思っても打開しないと。
    どこ行っても同じ。
    まぁ、酷い会社もあるだろうが…
    面接官を選ぶとか、甘やかしすぎ

  • @ルーセ-b5u
    @ルーセ-b5u 6 месяцев назад +4

    説明会録画して質問だけこの時間は受けつけるみたいなの行えば時短できそう

  • @すみちゃん-e4f
    @すみちゃん-e4f 5 месяцев назад +1

    どの時代も学生から40年働くという落差・絶望感はあると思うのだが
    今の時代は将来に希望が持てないから余計あるだろうな

  • @ダークザギ-d4f
    @ダークザギ-d4f 6 месяцев назад +2

    介護、建設業、長距離ドライバー、工場系、製造業、営業職、飲食業はブラックのイメージしかない

  • @user-kr6vc6px5r05
    @user-kr6vc6px5r05 5 месяцев назад

    入社前の内容と入社後の内容が違うなら即辞めるのはありだと思う。
    そして、きちんと後輩へ伝えていくことが大事。

  • @usjp7287
    @usjp7287 6 месяцев назад +8

    入社後すぐ辞めるような奴を欲しがる企業があるのかな?😂
    中途って即戦力が欲しいわけでしょ?
    経験も無く根性もないくせに権利だけ主張してくるような奴は要らないだろうよ
    根性とかいうと古臭い印象を持たれるかもしれないけどキャリアにおいてはやっぱり大事な要素だと思う
    多少きつくても一年くらいはやってみる方がいいと思う(鬱とかは別だけど)

  • @こうらい-x9z
    @こうらい-x9z 6 месяцев назад +13

    5月頃になると急募の求人増えるもんな🤔

    • @violation_of_laws
      @violation_of_laws 6 месяцев назад

      こういう求人票の出し方が闇企業の温床を生むことになるのです✊‼️

  • @コスモポリス
    @コスモポリス 5 месяцев назад +2

    辞めて次に行ったら新卒カードなくならんか?
    次はもっといい条件でかつやりたい仕事みつかるの?

  • @しののん-r4t
    @しののん-r4t 5 месяцев назад +7

    新人ガチャもなかなか辛い

  • @ケセラセラ-y2v
    @ケセラセラ-y2v 5 месяцев назад +1

    こう言う代行の人があげてる動画見たけど、代行会社に罵詈雑言で貶してる上にその社員も貶す発言してたりしてたから、そりゃ代行に頼むよなと思たわ

  • @キャスターまいるど
    @キャスターまいるど 6 месяцев назад +26

    ルートがない飛び込み営業やるなら即ヤメだよなぁ
    同じ給料で楽な仕事が無い訳じゃないからな

    • @前世まま
      @前世まま 6 месяцев назад +5

      逆に営業力は鍛えられるよ。
      まぁ楽かどうかと言う短絡的な考え人には何言っても無駄と思うけど。

    • @キャスターまいるど
      @キャスターまいるど 6 месяцев назад +8

      @@前世まま
      人には向き不向きってのがありましてね・・・
      全く向いてない人が営業だと絶望
      普通の人なら大変だけど限界までは頑張れる
      コメの先頭ら辺のなら、ってやつの前もわかるように書かないとアカンかったかな?
      短絡的に書いたつもりはなかったけど営業って仕事は大変さね何回か絶望を実体験してるんでよくわかる
      飛び込みなら尚更

  • @ドン底
    @ドン底 6 месяцев назад +4

    プロ野球のスカウトがドラフト指名有力選手の母校に来て挨拶するのと一緒やな!

  • @倉本-g7j
    @倉本-g7j 5 месяцев назад

    配属失敗ですぐ辞めるは行動力あってええな。
    2年もそのパターンで時間つぶした身からすると賢いと感じる

  • @shinachikuful
    @shinachikuful 6 месяцев назад +2

    就職氷河期の20年前が異常だったんですよ。ブラック企業の隆盛、残業美化、それらが「悪」となり働き方改革が始まったんじゃないですか。今の若者の考え方の方が健全じゃないかなぁ。

  • @df-tl7kz
    @df-tl7kz 6 месяцев назад +12

    氷河期世代ブチギレ案件w

  • @山田太郎-p1i7l
    @山田太郎-p1i7l 5 месяцев назад +2

    企業も学生も、どっちもどっち。本当に優秀な学生は、景気とか関係なく強いです。

  • @シロウ-y2l
    @シロウ-y2l 6 месяцев назад +11

    景気悪い時は企業は内定者あらゆる手で辞退させたり、した時アツタでしよう、今度は逆になって来る😂

  • @yukky474
    @yukky474 6 месяцев назад +8

    これ昔からおんなじだと思う
    すぐ辞めるやつ込みで企業も採用してるから人事の想定内やろ

  • @yamakyo9398
    @yamakyo9398 5 месяцев назад

    採用→辞める→採用側は負債・・就職活動中にAI審査で遠慮していただける様する、最適な方には特典上乗せとか、受ける方も受ける側もウィンウィンですよね。

  • @pearlpalms
    @pearlpalms 6 месяцев назад +2

    どういう言い訳、理由付けをしても、途中でケツを割ったと見られるのは、時代の問題ではなく共通の価値観では?
    その辞めた会社を選んだのも自分ですし、その選択すらも間違ってた訳ですから。
    次はうまく行く保証も何も無いからね。まぁ、個人の自由だから好き勝手にすれば良いが、迷惑も掛かってること、忘れないように。

  • @りんりん-y1i1c
    @りんりん-y1i1c 6 месяцев назад +7

    会社側からの視点では、優秀でない人材は逆に必要としない。

    • @豊田茂-h1e
      @豊田茂-h1e 3 месяца назад

      例えばですけど、優秀に例えると、資格マニアとか?

  • @だなだよ
    @だなだよ 6 месяцев назад +1

    「しんどいこと」や「つらいこと」もあるということも情報開示
    そんなのまで書かないといけない国になったのかよ

  • @sanpodekiruka3305
    @sanpodekiruka3305 6 месяцев назад +4

    大手ほど会社を変えたいが、社員が働かない、そんな仕事率の悪い大企業は有りそうだ😂

  • @アハハハせいじん
    @アハハハせいじん 6 месяцев назад +9

    前向きに頑張れる人を雇いにくい世の中になってきたね。自分がホントに熱意を持って来た人なら辞めた方が前向きだが、モヤっと来て、嫌だから辞めるっていうのはどこ行ってもダメな子。アクティブじゃない子にキッカケを与えられる世の中なのにワガママ言うならもう親の責任

  • @社員-r8r
    @社員-r8r 5 месяцев назад +3

    いい女だなこの人…

  • @フリーザ-f2g
    @フリーザ-f2g 6 месяцев назад +8

    人事担当見る目なくて草

  • @ahiru259
    @ahiru259 6 месяцев назад +2

    私は新入社員がすぐ辞めてもいつものことだからなんとも思わなくなってきたな(´・ω・`)
    なんならたまにあの子何日いると思う?と他の人と賭けをしてたりするね(´・ω・`)

  • @おじさん-b1w
    @おじさん-b1w 6 месяцев назад +1

    アルムナイといっても企業側は必要な人にしか声をかけない。働く側もニーズがなければ辞める。互いにドライになってきているということ。

  • @シロキチ-v1j
    @シロキチ-v1j 6 месяцев назад +20

    22卒だけど、入社後に配属が分かる意味がわからない。
    適正くらいこっちで考えるよ。

    • @cccp-fukutaro
      @cccp-fukutaro 6 месяцев назад +4

      "枠"があるからじゃない?

    • @前世まま
      @前世まま 6 месяцев назад +5

      実績0の人間に何が分かるの?
      嫌なら辞めろと言うのが会社の考え。
      実績経験0の人間が思い通りにしてもらえて当然と思うのか意味が分からない。

    • @クールたかぴー
      @クールたかぴー 6 месяцев назад +3

      それは結果を残したものが言うセリフ
      例えばスポーツでも実力が乏しければ他のポジションとかに回されたりするだろ?
      君の適正は雇う側からすると全く関係ないのよ。
      大事なのはどれだけ売上を上げるかで。
      もう少し社会にもまれたらその意味も分かってくるよ。

  • @明日は明日の風が吹く-c4i
    @明日は明日の風が吹く-c4i 6 месяцев назад +6

    ん~、面白いね❗
    これでいいんだよ、企業側も嘘つくことあるし、令和スタイルだね❗

  • @るんるん-u5e
    @るんるん-u5e 6 месяцев назад

    後半で供給過剰な小規模事業者をねじ込んでくるのは違うでしょう
    人手不足で1事業者が潰れるのは労働者がマシな事業者に移動したからであって
    業界として供給される労働量は変わりません
    ※異業種に移動するのは供給過剰な場合なのでやや違いますが結論は同じです
    なので困るのは劣悪環境で労働者をこき使ってきた事業者と安値でしか買わない消費者だけで
    労働に見合う条件を飲んでる事業者と消費者にとっては何も困りません

  • @ffssjjjj
    @ffssjjjj 6 месяцев назад +4

    絶対そう思っていない。

  • @秋山響-e9i
    @秋山響-e9i 6 месяцев назад +4

    新入社員の第1関門はgw明けだな。どんだけ辞めるか

  • @TommyNelson-h8y
    @TommyNelson-h8y 6 месяцев назад +2

    転職や退社はそんなに甘くないように思いますが?日本は豊かな国ではないと思います。優秀なアジアからの外国人や外資企業の進出など考えるとよほど上手にキャリアを積まないと米国のようには…………日本からの移住者が増えているのは、移動が楽になったのと賃金が高いからだけなのでしょうか?

    • @PoisonousCollie
      @PoisonousCollie 6 месяцев назад +5

      日本は転職が少ないから従業員の待遇が悪いままなんだよ。
      もっと転職が増えるべきだよ。

  • @ゆるきゃんぱー-e4d
    @ゆるきゃんぱー-e4d 3 месяца назад

    既卒3年以内であれば、第二新卒っていう形で新卒に近い形での転職も出来るから、
    それも、短期で離職する動機になってるんだろうな
    ただ、その間に腰を据えて働ける企業を見つけられなかった場合、
    普通の転職扱いで大量の短期離職歴だけが残るから、そうなったら超ハードモードになってしまうが

  • @内山みさき-e5c
    @内山みさき-e5c 5 месяцев назад

    辞めて欲しくなければ中途採用すればいいのに。一年くらい派遣や契約社員で仕事できるか見れる期間つくれるし。新卒をいいように使おうというのが我儘。

  • @カタコト-c5q
    @カタコト-c5q 4 месяца назад

    個人主義の時代になってきてるね〜🎉😊

  • @らくおう-j5g
    @らくおう-j5g 6 месяцев назад +12

    全部良いことだと思う。資本主義なんだから

    • @葵-e8s
      @葵-e8s 6 месяцев назад

      繰り返すんだろうけどいいと思う

  • @cheersasmr
    @cheersasmr 6 месяцев назад +13

    BGM いらない。うるさい。聞きたいけど聞けない。

  • @無銘迷刀
    @無銘迷刀 5 месяцев назад

    昭和35年~40年(1960~65)鉄鋼会社入社の小生も辞めたいと思いましたし、技術系
    約25名で数名は希望職種でないとか実習の苦労で年内に辞めました。一定数は居ます。

  • @ますみ-v6v
    @ますみ-v6v 5 месяцев назад

    退職代行業者名ほんと草
    「はい、やめたらええねんの田中と申します。」て何十回何百回言うのホントじわる

  • @Sheffleeds
    @Sheffleeds 6 месяцев назад +11

    配属初日でパワハラ鬼えぐくて不登校になって1週間でやめたった。人事は採用に1人400万かかってるとか言うてたが、知らんわそんなん。

    • @user-zd9ii5qm2a
      @user-zd9ii5qm2a 6 месяцев назад +5

      不登校とか言ってる時点で信頼性が欠片もないw

    • @あうあうあ-v9y
      @あうあうあ-v9y 6 месяцев назад +3

      @@user-zd9ii5qm2a
      学校教諭かもよ(笑)

    • @前世まま
      @前世まま 6 месяцев назад +1

      会社も変な新人雇わない様に気を付けないとね。
      実際ガチャしてるのは実績0の新人じゃなくて企業側なのよ。
      同じ時間使うにしても対価が違うから。

    • @あうあうあ-v9y
      @あうあうあ-v9y 6 месяцев назад +4

      @@前世まま
      ガチャではないだろ
      検査(試験)してから会社入れてるんだから
      就活生は入った後の話もはっきりとは聞いていないんだから、同じではない
      日本の場合、入った後の話を個別具体的にハッキリさせないからトラブルになるんだよ

  • @enngawa_777
    @enngawa_777 6 месяцев назад +1

    人間関係の改善、働きやすい環境を作らない職場ほど、退職は多いと思います。「我慢して働く時代は終りです。」昔ながらの理由のわからない風習や「私達の時代はこうだっはた」とかは通用しない時代です。
    常にアップデートを続けない限り、
    退職代行を使う人は増え続けますでしょうね。

  • @nagatawadkobe
    @nagatawadkobe 6 месяцев назад +2

    就職代行使わなかったけどJRの子会社いた頃はバスの運転士になりたいんで辞めますってキッパリ言って1ヶ月で辞めてすぐバス会社2社内定貰ってある意味すぐ辞めて大正解だったね

  • @あうあうあ-v9y
    @あうあうあ-v9y 6 месяцев назад +4

    羨ましい
    今の若い奴らは楽でいいな

  • @hajimsyacho
    @hajimsyacho 3 месяца назад

    企業同士の競争力を高めるから労働者からしたら転職者が多い方が寧ろ好都合