Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
高校2年生でサン・サーンスの2番ですか!? はぁ~汗 でも今のテンポの時点で曲がとても生き生きしています!!とても魅力的。速いテンポに慣れる過程は、その曲の曲の肌触り?(すみません。変な表現で)や色や勢いを体感できるから、必死になりながらも楽しいですよね。それにしても羨ましい~。私もがんばってみよう!!パワーをくれてありがとう!!
凄い‼️
こんなにかっこいい練習!楽しい練習!見ていてワクワクします!
これだけ弾けたら間違いなく楽しいでしょうね~🥰
大好きなサン・サーンスのピアノ協奏曲でワクワクしながら聴きました。ピアノが一人でトリルを弾くところが好きですが、やはり難しそうですね。仕上がったところをまた聴きたいなぁと思いました。
ベートーヴェンやモーツァルトと違ってあまり聴かないサン・サーンスですが聴いていてワクワクする素晴らしい曲ですね。😊と思わせる程練習された生徒さんも凄いです。これをきっかけに全曲聴いてみようと思っています。
長島先生、この角度から先生の弾くのを見たのは初めてで、ものすごっごーーーくためになりました。私、手や腕、手首のポジションや角度がどうだこうだという議論ばかり先行するのは好きじゃないのですが、26歳あたりから、左腕が苦しくなって弾きにくいという悩みがあり、いったんやめてからも、冷蔵庫やドアノブを引く動作でも左腕がしょっちゅう違和感があり、少し弾いただけでもギブアップになっていました。何件か病院も接骨院も行きましたが、大きな問題は見当たらず、プロでもないのに、これ以上解決するために動くことは出来ないなと思って、それがピアノを再開できずにいた理由のひとつでもあったからです。時々自分でフォームとかポジションを考えて、長年の悪い癖を見つけて発見しようとしましたが、今思うと、その進歩は布団の上を這うダニのような歩みだったと思います。長島先生の動画に出会ってから、自撮りでチェックすると左が完全に肘先行で動いていて、かつ手首が極端に下がったままな事がわかり、例えるならパソコンのマウスをずっと握ったような形です。これが長年私を困らせてきた悪い癖のひとつだとわかり修正に努めてきました。おかげさまで少しずつ長く練習するのも可能になりつつあるのです。まだまだまだ癖は完全に取り切れないので、やっては様子見てやっては立ち止まり、ですが。今回の動画をみて、以前の割れないフォルテの動画の実践編みたいになっていて、うわーと嬉しかったです。先生の手の甲は私の感じていたのより高く、それは一度捉えた和音がちゃんと半円を描いて戻っている話と噛み合って、自分の同じような角度の自撮りと比べてとてもその意味がわかりました。音を消して見ても、本当に自然な綺麗なフォームで、手首がしなって第一関節とともにバネのようになっていて、ほぉーと感激でした。さらに。ゆっくり練習。の動画もアップされたので、自分でやってみると、ショパンのバラード1番などは和音自体つかむだけで必死で弾く瞬間に手首が硬くなって、力を抜いて手首を落とすことが出来ていない和音が沢山ありました。それに気付いて練習していくと、和音が力むことなく鍵盤にスカーんと入る?というのか吸い込まれて戻って来る感じ、を体感できる瞬間が出てきました。と同時に割れないフォルテ、ブリランテな音、今通ってる先生にも指摘されていたのですが、それが少し鳴るようになりました。ダニからアリぐらいの歩みになったのですが、亀ぐらいになりたい、けどすごく嬉しいです。ありがとうございます。たぶんお伝えしたいことがもっとあったのですが、これぐらいにしときます。長文にお付き合い頂きありがとうございます。
リコさん、お役に立ったみたいで嬉しいです! ちょっとだけ免責事項(直訳です。日本語ではこんな使い方しないかな。笑笑)。僕の座っているこのおしゃれな椅子、高さを調節する丸い回すところが異常なほど重いんです!テニスと違って(笑笑)変な捻り方をするので腕が心配で、その前に使った人(多分子供)の物凄い高い位置のままで弾いています。めっcや引きにくかったです。笑笑 後、カメラが下から上の角度なので、それも考慮してください。別に特に何の意味もないのですが、もし僕の手の位置や動きを分析して参考にしようとしてくださっているなら、そういうことも考慮したほうが役立つかなと思いました。
@@TatsuyaNagashima 💦椅子から転げ落ちそうになりましたが、、また動画を見直して見たら、確かに太ももの下がる角度等から免責事項について、よく理解しました。ありがとうございます!それを考慮しつつも、盗めるところは盗めます。それを身に付けるのは、たやすくないですが(笑)
レッスン楽しそう。私も早いテンポで弾けるようになってみたい…
生徒さんブラボー❗勿論先生も🎵視聴していて楽しかったです🎶有難うございました💐
とても楽しそうなレッスンですね✨確かに少し間を開けると、あれ?前は苦手だった部分がスムーズに弾けるようになっている…と思うことがあります。でも逆にパスした曲を1ヶ月後くらいに弾こうと思ったら全く弾けなくなっているという悲しい事もあります。あんなに頑張って練習したのに…💦 あれはなんなんでしょうね…😢
ですです。直ぐ忘れるし、弾けなくなってるの。😭
@@福島秀人-v4c me too~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Good vibes🤩🤩🤩💖💖💖
達ちゃん先生のCueがめっちゃカッコイイ‼️生徒さんもそのテンポの流れに上手く乗っておられますね❣️😃 音大のピアノ科を出たママ友もチャンネル登録をしてるんですが、前の小学校高学年の生徒さんのコンクールのレッスン動画の時だったか「こんな先生おらんおらん。音大でもお目にかかったことないわ。堅物ばっかりやったし。私が習いたいわ。」と言っていたことが今日の動画で改めて納得しました。もう1つ思い出したのが私はオケとの協奏曲がコンチェルトだと思い込んで育ってしまっていたので、毎コンもそう言えば本選はコンチェルトでした(笑)毎回全然知らない作曲家で予選も含め、いつもどこから引っ張り出してきたのかと思うような変な曲ばかりでした💦若い女性の先生が毎回伴奏をしてくれましたが、そんな伴奏が出来る町のピアノの先生は殆ど居ないと思います。それがピアノのコンチェルトをやらない理由の1つかな?と思いました。(´・ω・`)。
昨日に引き続き、楽しそうなレッスンですね!😊 恥ずかしながら、この曲は初めて聞きましたが、冒頭の「シラソ、シラソ…」のインパクトがすごい!😲こんなに単純なのに、惹き付ける威力が半端ないです!(それだけに重要な音ですね)勿論、その後に続く曲も素晴らしいですが。こんなに指が動く生徒さんでも、3度のトリルは苦労するのですね。 生徒さんがリラックスした状態なので、重要なお話も頭に入って来やすいと思います。3か月後には、楽しいイベントも待っているようで…。
長年アメリカで教えておられ、日本の生徒との違いは感じられますか?言いにくいとは思いますが?私の生徒は「ここはどういう感情で弾く?」って聞いても黙り込んでしまい、しびれを切らし「先生ならこうかな?」って言うと「あっ私もそうです」と返事が返ってくる始末。多くの生徒にみられる現象です。これは、日本人の性質なのか?
確かに日本の子の方がシャイですよね。出る杭は打たれるっていう風習もあって、とにかく同じことをしようとすることも気が付きました。私は一年目はとにかく信頼関係を築くことに力を入れています。シャイな子には助け舟を出すけど、少しずつ考えさせる時間を伸ばしていくとか、少しでも自分の意見を言ってくれたら、それをどれだけこちらが喜んでいるかをらるべく見せるようにしています。自分の意見を言えるようになる自信をつけさせようとしています。でも逆にいうと、日本の子供たちの方がお行儀がいいし、いうことを聞いてくれるし、突拍子もないことをしないっていう長所もありますよね。難しいけど面白いですね。笑笑
@@TatsuyaNagashima ご返信有り難うございます。暫くメールを見ていなくて、今気が付きました。的確なアドバイスを頂き早速参考にさせて頂きます。ポリリズムの練習方法は、初めて弾く子には、とてもわかりやすく、とても興味深い動画でした。これからも、先生のわかりやすい練習方法をご教示
途中で途切れてしまい申し訳ございません。続き 下さいますようお願い致します。
素晴らしい😃生徒さんもしっかり練習してるし、なんといっても、長島先生との信頼関係がゆるぎないものだからですね。私も10年後には弾けたらいいな。生きてる予定!来週の金曜日のレッスン頑張ります🎵(∩´∀`)∩
上手だし楽しい生徒さんでパーフェクトですね!欧米は指より口じゃないですか?🫢🫢
いつも疑問に思います。速い練習ばかりするとすぐぐちゃぐちゃになるのは事実です。生徒にもよく言いますが説明はできません、、先生はどう考えられますか?
Misato Pianoさん、いつもありがとうございます。これ、鋭い質問なんで、動画にしますね!
@@TatsuyaNagashima とても嬉しいです!事実なのは100%,でもなぜ?!
高校2年生でサン・サーンスの2番ですか!? はぁ~汗 でも今のテンポの時点で曲がとても生き生きしています!!とても魅力的。
速いテンポに慣れる過程は、その曲の曲の肌触り?(すみません。変な表現で)や色や勢いを体感できるから、必死になりながらも楽しいですよね。それにしても羨ましい~。私もがんばってみよう!!パワーをくれてありがとう!!
凄い‼️
こんなにかっこいい練習!楽しい練習!見ていてワクワクします!
これだけ弾けたら間違いなく楽しいでしょうね~🥰
大好きなサン・サーンスのピアノ協奏曲でワクワクしながら聴きました。ピアノが一人でトリルを弾くところが好きですが、やはり難しそうですね。
仕上がったところをまた聴きたいなぁと思いました。
ベートーヴェンやモーツァルトと違ってあまり聴かないサン・サーンスですが聴いていてワクワクする素晴らしい曲ですね。😊
と思わせる程練習された生徒さんも凄いです。
これをきっかけに全曲聴いてみようと思っています。
長島先生、この角度から先生の弾くのを見たのは初めてで、ものすごっごーーーくためになりました。私、手や腕、手首のポジションや角度がどうだこうだという議論ばかり先行するのは好きじゃないのですが、26歳あたりから、左腕が苦しくなって弾きにくいという悩みがあり、いったんやめてからも、冷蔵庫やドアノブを引く動作でも左腕がしょっちゅう違和感があり、少し弾いただけでもギブアップになっていました。何件か病院も接骨院も行きましたが、大きな問題は見当たらず、プロでもないのに、これ以上解決するために動くことは出来ないなと思って、それがピアノを再開できずにいた理由のひとつでもあったからです。
時々自分でフォームとかポジションを考えて、長年の悪い癖を見つけて発見しようとしましたが、今思うと、その進歩は布団の上を這うダニのような歩みだったと思います。
長島先生の動画に出会ってから、自撮りでチェックすると左が完全に肘先行で動いていて、かつ手首が極端に下がったままな事がわかり、例えるならパソコンのマウスをずっと握ったような形です。これが長年私を困らせてきた悪い癖のひとつだとわかり修正に努めてきました。おかげさまで少しずつ長く練習するのも可能になりつつあるのです。まだまだまだ癖は完全に取り切れないので、やっては様子見てやっては立ち止まり、ですが。
今回の動画をみて、以前の割れないフォルテの動画の実践編みたいになっていて、うわーと嬉しかったです。先生の手の甲は私の感じていたのより高く、それは一度捉えた和音がちゃんと半円を描いて戻っている話と噛み合って、自分の同じような角度の自撮りと比べてとてもその意味がわかりました。
音を消して見ても、本当に自然な綺麗なフォームで、手首がしなって第一関節とともにバネのようになっていて、ほぉーと感激でした。
さらに。ゆっくり練習。の動画もアップされたので、自分でやってみると、ショパンのバラード1番などは和音自体つかむだけで必死で弾く瞬間に手首が硬くなって、力を抜いて手首を落とすことが出来ていない和音が沢山ありました。
それに気付いて練習していくと、和音が力むことなく鍵盤にスカーんと入る?というのか吸い込まれて戻って来る感じ、を体感できる瞬間が出てきました。と同時に割れないフォルテ、ブリランテな音、今通ってる先生にも指摘されていたのですが、それが少し鳴るようになりました。
ダニからアリぐらいの歩みになったのですが、亀ぐらいになりたい、けどすごく嬉しいです。
ありがとうございます。たぶんお伝えしたいことがもっとあったのですが、これぐらいにしときます。長文にお付き合い頂きありがとうございます。
リコさん、お役に立ったみたいで嬉しいです! ちょっとだけ免責事項(直訳です。日本語ではこんな使い方しないかな。笑笑)。僕の座っているこのおしゃれな椅子、高さを調節する丸い回すところが異常なほど重いんです!テニスと違って(笑笑)変な捻り方をするので腕が心配で、その前に使った人(多分子供)の物凄い高い位置のままで弾いています。めっcや引きにくかったです。笑笑 後、カメラが下から上の角度なので、それも考慮してください。別に特に何の意味もないのですが、もし僕の手の位置や動きを分析して参考にしようとしてくださっているなら、そういうことも考慮したほうが役立つかなと思いました。
@@TatsuyaNagashima
💦椅子から転げ落ちそうになりましたが、、
また動画を見直して見たら、確かに太ももの下がる角度等から免責事項について、よく理解しました。ありがとうございます!
それを考慮しつつも、盗めるところは盗めます。それを身に付けるのは、たやすくないですが(笑)
レッスン楽しそう。
私も早いテンポで弾けるようになってみたい…
生徒さんブラボー❗勿論先生も🎵
視聴していて楽しかったです🎶
有難うございました💐
とても楽しそうなレッスンですね✨
確かに少し間を開けると、あれ?前は苦手だった部分がスムーズに弾けるようになっている…と思うことがあります。でも逆にパスした曲を1ヶ月後くらいに弾こうと思ったら全く弾けなくなっているという悲しい事もあります。あんなに頑張って練習したのに…💦 あれはなんなんでしょうね…😢
ですです。直ぐ忘れるし、弾けなくなってるの。😭
@@福島秀人-v4c me too~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Good vibes🤩🤩🤩💖💖💖
達ちゃん先生のCueがめっちゃカッコイイ‼️
生徒さんもそのテンポの流れに上手く乗っておられますね❣️😃
音大のピアノ科を出たママ友もチャンネル登録をしてるんですが、前の小学校高学年の生徒さんのコンクールのレッスン動画の時だったか「こんな先生おらんおらん。音大でもお目にかかったことないわ。堅物ばっかりやったし。私が習いたいわ。」と言っていたことが今日の動画で改めて納得しました。もう1つ思い出したのが私はオケとの協奏曲がコンチェルトだと思い込んで育ってしまっていたので、毎コンもそう言えば本選はコンチェルトでした(笑)毎回全然知らない作曲家で予選も含め、いつもどこから引っ張り出してきたのかと思うような変な曲ばかりでした💦
若い女性の先生が毎回伴奏をしてくれましたが、そんな伴奏が出来る町のピアノの先生は殆ど居ないと思います。それがピアノのコンチェルトをやらない理由の1つかな?と思いました。
(´・ω・`)。
昨日に引き続き、楽しそうなレッスンですね!😊 恥ずかしながら、この曲は初めて聞きましたが、冒頭の「シラソ、シラソ…」のインパクトがすごい!😲こんなに単純なのに、惹き付ける威力が半端ないです!(それだけに重要な音ですね)勿論、その後に続く曲も素晴らしいですが。こんなに指が動く生徒さんでも、3度のトリルは苦労するのですね。
生徒さんがリラックスした状態なので、重要なお話も頭に入って来やすいと思います。3か月後には、楽しいイベントも待っているようで…。
長年アメリカで教えておられ、日本の生徒との違いは感じられますか?
言いにくいとは思いますが?
私の生徒は「ここはどういう感情で弾く?」って聞いても黙り込んでしまい、しびれを切らし「先生ならこうかな?」って言うと「あっ私もそうです」と返事が返ってくる始末。
多くの生徒にみられる現象です。
これは、日本人の性質なのか?
確かに日本の子の方がシャイですよね。出る杭は打たれるっていう風習もあって、とにかく同じことをしようとすることも気が付きました。私は一年目はとにかく信頼関係を築くことに力を入れています。シャイな子には助け舟を出すけど、少しずつ考えさせる時間を伸ばしていくとか、少しでも自分の意見を言ってくれたら、それをどれだけこちらが喜んでいるかをらるべく見せるようにしています。自分の意見を言えるようになる自信をつけさせようとしています。でも逆にいうと、日本の子供たちの方がお行儀がいいし、いうことを聞いてくれるし、突拍子もないことをしないっていう長所もありますよね。難しいけど面白いですね。笑笑
@@TatsuyaNagashima
ご返信有り難うございます。
暫くメールを見ていなくて、今気が付きました。
的確なアドバイスを頂き早速参考にさせて頂きます。
ポリリズムの練習方法は、初めて弾く子には、とてもわかりやすく、とても興味深い動画でした。
これからも、先生のわかりやすい練習方法をご教示
途中で途切れてしまい申し訳ございません。
続き 下さいますようお願い致します。
素晴らしい😃生徒さんもしっかり練習してるし、なんといっても、長島先生との信頼関係がゆるぎないものだからですね。私も10年後には弾けたらいいな。生きてる予定!来週の金曜日のレッスン頑張ります🎵(∩´∀`)∩
上手だし楽しい生徒さんでパーフェクトですね!欧米は指より口じゃないですか?🫢🫢
いつも疑問に思います。速い練習ばかりするとすぐぐちゃぐちゃになるのは事実です。生徒にもよく言いますが説明はできません、、先生はどう考えられますか?
Misato Pianoさん、いつもありがとうございます。これ、鋭い質問なんで、動画にしますね!
@@TatsuyaNagashima とても嬉しいです!事実なのは100%,でもなぜ?!