Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
大変な現場でしたね。久しぶりにモザイク案件観ましたが、淡々と作業する花ちゃん、ホント尊敬しかありません👍
こういうの見ると庭の手入れも大事ってことよくわかりますね。お疲れさまでした。
下水の配管が地面より上にでているお宅もあるんですね!私の地域だと凍ります!
明日、うち来てもらうの楽しみ😆花さん来てくれるんだったらメチャクチャ嬉しいんだけどな☺️
昨日はありがとうございました😊小川代表が来てくださいました!見てもらったらロックナットが割れていて、急遽うちの夫がホームセンターに買いに走る💨というトラブルもありましたが、とてもしっかり丁寧に作業してくださり、感激しました!またの機会にはぜひお願いします🙇🏻
見応えありました。すごい現場でしたね😮花さん尊敬しかないです‼️お疲れ様でした。
パイプが接着されてないならいつまた外れるかわからないからこれを機に溢れても掃除しやすいように草刈りして砂利敷いてついでに他の枡も分かりやすいようにしておいた方がいいかもですね。いつ工事を出来るかわからないし…。
最善を尽くす努力を怠らず、お客さんの今後を考えてくれる花さん素敵だなぁ。俺ん家と実家が詰まりで困ったら小川水道さんにお願いしたい。
うわー、こりゃやべぇわ…枡の廻りがヘドロ化してる。ここで延々と溢れ続けてたんだろうなぁ…配管工事を徹底的に、やり直すしかないんじゃないかなぁ…つか、排水桝が宙に浮いている事自体が結構アレだし…
やっぱり外回りも定期的に確認が必要ですね。あと、確認しやすいようにウチも草取りしなくちゃ(汗
大変なお仕事だぁ😭
時間がたつといろいろ大変になるのですね。
定期的にチェックしないと地震とかですぐずれてそう
花さんご苦労様
中古物件を買うにしろ借りるにしろ、なかなか排水管の構造までは見ないよなあw でも、この動画の視聴者で今後そういう機会が訪れた人なんかは、まず気にするだろうと思うw いや、この動画の視聴者はあるいは古い物件は借りようとしないか、借りるときに「ここ10年で排水管工事等はされましたか?」と不動産屋さんに言って調べてもらうっていう事をする流れになるのかw いや、笑い事じゃなく、本来そういうものなのだろう。住んだあとでトラブルになるのヤだもんねえ。
手書きでも良いので、建物内の水回りと外の枡の位置がわかる図なんかあったら分かりやすいです。この枡が土や雑草に埋もれてわからなかったとか。
先日の地震で、棚から色々落ちて便器に落ちてるの知らずにトイレ流しちゃって、業者さんよびました😢あんな所に棚が有るのが悪いんですが痛い出費でしたよ。震災で、被災された方々、頑張って💪
お客さんは、ハナさんに配管工事を見積もってもらって早めに直したほうがいいですね!地盤が緩すぎる。
こちらのアカウント主様の名前表記は「花」さんですよ?(カタカナ表記ではなく、漢字表記)名前を変換ミスするのは失礼だと思いますが•••
新年ますますorz
トイレタンクの水量多すぎて笑った
お疲れさまです。依頼主さんは造園業者さんとか、設備工事業者さんとかと相談なさることをオススメしたいですね。ずっと住むのであれば。
マスの蓋位まで土を埋めてやればこのままで充分だと思います。勾配も問題なさそうです
オープニング外枡溢れてんじゃん!!!!大変な現場やったですね😅仕上げに外枡回りに消石灰蒔いときゃなきゃ…
なんか、枡の部分を足場に踏んだやつが居そうな気配のある感じ。
我が家は築5年ですが、キッチンからのすぐ下の屋外にある枡は、クリーン枡というのが設置してあってそこで一旦脂を貯める取り除くになっています。そのクリーン枡のすぐ下流にトイレからの枡があります。下水管の詰まりを確認するようになって思ったのですが、クリーン枡のすぐ下流枡に風呂の枡を付けて、そしてトイレ枡を設置すれば良かった。それだと何も心配は要らなかったと今は思います。家を建てる時は間取りや勝手の良さは気にするけど、下水管の事までは考えないですもんねー
普通は水周りの配置と排水計画は住宅設計の人が考えてくれますからね。間取りを相談する時に排水の事でそこは勧めないと言われた事も有りましたよ。
いつも、花さんの実況or解説付きのトイレ詰まりを楽しみにしているのは自分だけであろうか…🤔花さん、陰ながら応援しているので、仕事を優先しつつ現場でやりやすいように撮影してくださいね( *˙ω˙*)و グッ!
砂利を敷いておけば、多少安定させられるかな。
トイレづまりの清掃って病気もらいそうだよなー
誰かか踏んで傾けたに一票
猫が見に来てたからあるいは…罪悪感を感じつつ様子を見に来たのかなw
勾配が逆?
草すご
排水管初めからやり直した方がいい。
ネコちゃーん
毎回見てて思うんですが桝の場所が、土・雑草・植栽・室外機・雑物で探せない事があるので、せめて家主さんは見えるようにしておいてほしいですね。桝の上に室外機を設置するなんて非常識な業者も居るもんです。
確か、トイレの排水って独立して他の排水とは離れているのでは無いですか?
二階のトイレを流したらその便器のトラップにたまりかけてる水を引っ張って行くことありますか?二階の便器だけトラップの水が少ないのです。
子供とかが虫とか探しに入ってきて草を避けてジャンプして枡に着地!で堕ちたんじゃないかな?と、予想しました。
こりゃあ勉強になりました✨もう少し裏庭も尊重し掃除して欲しいかな、湿りも感じられます。風水的にみても、、除草剤撒きまくり、一度スッキリ綺麗にしたい衝動に駆られます(笑)
小口径に換えりゃあええやん それだけ動いたらやり取りはいらんなー。マスシーラー付いてないでしょそのマス バカは糊付けするから糊の上にマスシーラーつかないんだよねー。
モザイク邪魔
大変な現場でしたね。
久しぶりにモザイク案件観ましたが、淡々と作業する花ちゃん、ホント尊敬しかありません👍
こういうの見ると庭の手入れも大事ってことよくわかりますね。
お疲れさまでした。
下水の配管が地面より上にでているお宅もあるんですね!
私の地域だと凍ります!
明日、うち来てもらうの楽しみ😆
花さん来てくれるんだったらメチャクチャ嬉しいんだけどな☺️
昨日はありがとうございました😊小川代表が来てくださいました!
見てもらったらロックナットが割れていて、急遽うちの夫がホームセンターに買いに走る💨というトラブルもありましたが、とてもしっかり丁寧に作業してくださり、感激しました!
またの機会にはぜひお願いします🙇🏻
見応えありました。
すごい現場でしたね😮
花さん尊敬しかないです‼️
お疲れ様でした。
パイプが接着されてないなら
いつまた外れるかわからないから
これを機に溢れても掃除しやすいように草刈りして砂利敷いて
ついでに他の枡も分かりやすいようにしておいた方がいいかもですね。
いつ工事を出来るかわからないし…。
最善を尽くす努力を怠らず、お客さんの今後を考えてくれる花さん素敵だなぁ。
俺ん家と実家が詰まりで困ったら小川水道さんにお願いしたい。
うわー、こりゃやべぇわ…枡の廻りがヘドロ化してる。ここで延々と溢れ続けてたんだろうなぁ…
配管工事を徹底的に、やり直すしかないんじゃないかなぁ…つか、排水桝が宙に浮いている事自体が結構アレだし…
やっぱり外回りも定期的に確認が必要ですね。あと、確認しやすいようにウチも草取りしなくちゃ(汗
大変なお仕事だぁ😭
時間がたつといろいろ大変になるのですね。
定期的にチェックしないと地震とかですぐずれてそう
花さんご苦労様
中古物件を買うにしろ借りるにしろ、なかなか排水管の構造までは見ないよなあw でも、この動画の視聴者で今後そういう機会が訪れた人なんかは、まず気にするだろうと思うw いや、この動画の視聴者はあるいは古い物件は借りようとしないか、借りるときに「ここ10年で排水管工事等はされましたか?」と不動産屋さんに言って調べてもらうっていう事をする流れになるのかw いや、笑い事じゃなく、本来そういうものなのだろう。住んだあとでトラブルになるのヤだもんねえ。
手書きでも良いので、建物内の水回りと外の枡の位置がわかる図なんかあったら分かりやすいです。
この枡が土や雑草に埋もれてわからなかったとか。
先日の地震で、棚から色々落ちて便器に落ちてるの知らずにトイレ流しちゃって、業者さんよびました😢あんな所に棚が有るのが悪いんですが痛い出費でしたよ。震災で、被災された方々、頑張って💪
お客さんは、ハナさんに配管工事を見積もってもらって早めに直したほうがいいですね!
地盤が緩すぎる。
こちらのアカウント主様の名前表記は「花」さんですよ?
(カタカナ表記ではなく、漢字表記)
名前を変換ミスするのは失礼だと思いますが•••
新年ますますorz
トイレタンクの水量多すぎて笑った
お疲れさまです。
依頼主さんは造園業者さんとか、設備工事業者さんとかと相談なさることをオススメしたいですね。ずっと住むのであれば。
マスの蓋位まで土を埋めてやればこのままで充分だと思います。勾配も問題なさそうです
オープニング外枡溢れてんじゃん!!!!
大変な現場やったですね😅
仕上げに外枡回りに消石灰蒔いときゃなきゃ…
なんか、枡の部分を足場に踏んだやつが居そうな気配のある感じ。
我が家は築5年ですが、キッチンからのすぐ下の屋外にある枡は、クリーン枡というのが設置してあってそこで一旦脂を貯める取り除くになっています。そのクリーン枡のすぐ下流にトイレからの枡があります。
下水管の詰まりを確認するようになって思ったのですが、
クリーン枡のすぐ下流枡に風呂の枡を付けて、そしてトイレ枡を設置すれば良かった。それだと何も心配は要らなかったと今は思います。
家を建てる時は間取りや勝手の良さは気にするけど、下水管の事までは考えないですもんねー
普通は水周りの配置と排水計画は住宅設計の人が考えてくれますからね。間取りを相談する時に排水の事でそこは勧めないと言われた事も有りましたよ。
いつも、花さんの実況or解説付きのトイレ詰まりを楽しみにしているのは自分だけであろうか…🤔
花さん、陰ながら応援しているので、仕事を優先しつつ現場でやりやすいように撮影してくださいね( *˙ω˙*)و グッ!
砂利を敷いておけば、多少安定させられるかな。
トイレづまりの清掃って病気もらいそうだよなー
誰かか踏んで傾けたに一票
猫が見に来てたからあるいは…罪悪感を感じつつ様子を見に来たのかなw
勾配が逆?
草すご
排水管初めからやり直した方がいい。
ネコちゃーん
毎回見てて思うんですが桝の場所が、土・雑草・植栽・室外機・雑物で探せない事があるので、せめて家主さんは見えるようにしておいてほしいですね。桝の上に室外機を設置するなんて非常識な業者も居るもんです。
確か、トイレの排水って独立して他の排水とは離れているのでは無いですか?
二階のトイレを流したらその便器のトラップにたまりかけてる水を引っ張って行くことありますか?二階の便器だけトラップの水が少ないのです。
子供とかが虫とか探しに入ってきて草を避けてジャンプして枡に着地!で堕ちたんじゃないかな?と、予想しました。
こりゃあ勉強になりました✨
もう少し裏庭も尊重し掃除して欲しいかな、湿りも感じられます。風水的にみても、、
除草剤撒きまくり、一度スッキリ綺麗にしたい衝動に駆られます(笑)
小口径に換えりゃあええやん それだけ動いたらやり取りはいらんなー。マスシーラー付いてないでしょそのマス バカは糊付けするから糊の上にマスシーラーつかないんだよねー。
モザイク邪魔