【フラット化DIY】フラット化・・でもセカンドシートも使いたい。(改良DIY)【SUZUKI EVERY DA-17V】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 車中泊にはフラット化した荷室がいいですが、ちょっとした休憩に
乗り降りが楽なセカンドシートも使ってみたい・・そんな思いから
始めた改良DIY動画となります。
BlenderでのCG画像を使い、みなさんにイメージしやすいDIY動画と
なっていると・・・・思いたい・・。
**********************************************
【関連動画】
空想DIY・・こんなのはどうですか?
(※エブリイ荷室DIYのアイデア)
• 【DIY提案】空想DIY・・こんなのはどうですか?
**********************************************
【車中泊アイテム紹介】
紹介商品リンク
〇極厚 マット & 洗えるカバー セット
※これがあればフラット化の板不要
a.r10.to/hgC5kR
〇ラグカーペット マイクロファイバー 北欧 おしゃれ カーペット
※動画内のマットの上に敷いているラグ
a.r10.to/hRLzeU
〇木製キューブBOX
a.r10.to/hkG2Aq
〇USB充電/ソーラー充電式 レトロ LEDランタン
a.r10.to/hNtJ7Z
※USB充電でもソーラー充電でもOK、電球色/白色/電球色+白色の3種の色温度が設定できて雰囲気を引き立てます。
〇セノ・ビー 折りたたみ踏み台
a.r10.to/hNrkBi
※車内への出入り時に便利な踏み台、折りたたみ式でとてもコンパクト
になります。
〇クッション ソファ になる 布団収納袋
a.r10.to/hNUwsb
※寝具類(毛布、寝袋など)を入れることでクッションとして使える
収納袋。狭い車内にある荷物を効率的に活用できます。
〇コンパクト折りたたみレンジガード
a.r10.to/hkFpbC
※車中泊時の車内の汚れと火災予防で活用できます。
わかります 買い物の時とか(レジ袋を載せる時)はシートがある方が便利なんですよね
いろいろな場面ですぐ使えるようにできないかと考えた
結果、この方法にたどり着きました。
せっかくのシートなので便利に使いたいですよね。
車替えてもバンやワゴンなら使い続けられる物を集めたい
せっかく作ったものが無駄にならないようにしたいですよね。
(DIYをするのにも材料費がかかりますし)
そう考えるとテーブルや棚のようなものだと車を変えても
使い続けるような気がします。
私も材料が無駄にならないように再利用やリメイクしたりすることも多いです。