Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ご視聴ありがとうございます。高評価、動画への感想お待ちしております。無料視聴▷abe.ma/3AsSit6
批判でPV稼ぎをしてるのはマスメディアも一緒だと思うけどね。
これに関しては本当にお前が言うなだよね笑岸田退陣に限らずどんなニュースでもそうだけどさ
同類ならお互い人の事言えないのにソーシャルメディア側の人間ってなぜか自分らは薄ら許されてる感じ出すよな
@@RK-iu8qq テレビからネットに媒体が移るとしても視聴者側は今も昔も大差ないからそういうの好きなんだよねその内岸田も菅さんや石原元都知事みたいなエモいショート動画が溢れ出すんじゃないかな
マスメディアって大きい括りだなw ABEMAしかりテレ朝系やTBS、フジテレビ等の左派マスメディアがだろ。新聞なら朝日新聞、毎日新聞。
ひろゆきもな
平石さん、ひろゆき、小林議員の3人が共演してる回は深掘りしつつ分かりやすい説明とより具体的に話出来てて聞きやすいし理解しやすい。
小林さんほんま推せるわ理路整然としてて頭の良さ伝わる
こうやって辞めてから評価するってほんま都合いいよな。
ジミンガーの次の獲物は誰でしょうね
アベヤロメ❗🥺
辞めてから評価などほんの一部だろ。
辞めると表明したら、その人に対するアンチを投稿していた人が投稿する必要がなくなるからマイナスの情報が少なくなるだけじゃないの?高評価が目立つのはそれが原因な気がする。
評価してるのはB層だけでしょ。
コメントメディアのせいにしてるけど、X見てる限り国民も同類だと思うがメディアの再生回数稼ぎに加担する国民。Xのインプレッションに加担する国民。同類
マジで最近は政治系ショートは一切見ないようにしてる。ちゃんと政治のまとめをしてくれるチャンネルを見る
人生うまく行ってない人に、総理を仮想敵にすることで怒りの感情煽って稼ぐの本当に胸糞悪い。
人生上手くいってない人達ってなぜか政治家を親の仇みたいに憎むよな。それで立民とかR4とか支持する。
@@ichimoku_raden 税含む徴収金を上げすぎたのが悪いのでは?
無職は岸田の改悪がわからないんだろうな。アイツが保険関係改悪してからマジで手取り減ったからな
再評価?評価するとこなんかほぼないわ。次が高市さん以外ゴミばかりだからそんな話になってるどけやろ( ・᷄ὢ・᷅ )
@@鼻毛-b8q 手取り額減った?どんな経緯?
ほとんどメディアのせいだろいい加減は国民はゴミメディア離れしな
都知事選の結果見てると割と進んでると思うよ。定番メディアの都知事選予想だと小池蓮舫以外は小粒として無視してたが結果はネットの反応と似たような感じだったし。
ネットメディアもマスメディアもメディアだから言ってることは合ってるな
@@RK-iu8qqネットメディアってYahooLINEとかの事?
岸田の場合はメディアというより、謎のネット叩きのほうが圧倒的だったと思うが。右翼から左翼まで何でも岸田のせいにしだして、あることないこと騒がれまくった。
正直メディアよりSNSの方が酷かったよ。最近のメディアはSNSの反応まとめの様な手抜き記事ばっかりだし発端はSNSなんじゃないの?
『岸田辞めろー!』からの『 ほんまに辞めてどないすんねん!!!』なの草
派閥の時も「本当にぶっ壊してどないすんねん‼︎」ってなってたねなし崩し的に復活しそうで何より
岸田首相、ありがとうございました。本当にお疲れさまでした。頑張っていらっしゃったと私は思います。
岸田さんは誰かがやらないといけないことを実行して解決に向けて道筋を立ててくれた。それだけでも評価できるけど、結果が出るのはまだ先になる。本当の評価を得る前に退任してしまうことになったのが惜しすぎる。
メディアの報じ方が不公平なのと、加点方式ではなく減点方式だから適正な評価が得られにくいのはあると思ってます。
メディアの問題じゃない。実際にいろいろ改悪されてきつかったよ
@@鼻毛-b8q例えば具体的になに?
@@user-qz8mg4gw7y 年金、健康保険料。無職にはわからないだろうけどかなり負担大きくなったぞ
@@鼻毛-b8q逆に保険料含めて増税しない長期政権なんて少ないと思う。日本人が大きな政府を望む限り増税は仕方ないでしょ。増税=悪みたいな考えは短絡的だと思ってしまうし、自分のお財布ばかり気にしてても仕方ないですよ。
@@鼻毛-b8q年金と保険料は都道府県毎に、その年の賃金の状況を見て決めるから、それは岸田総理関係ないぞw岸田批判する奴ってこの程度のリテラシーなのよ🤣
安倍さんの件があった中で自身も狙われるとか普通の人間じゃ折れてしまいそうな中一期やり抜いたのは本当にすごい
ひろゆき氏にちゃんと話を聞かせられる小林議員、すげえなσ(^_^;)煽りに乗らずに冷静に対応してる…。
最近ひろゆき落ち着いてる
メディアも同じだけどな、功績は報道しないくせに叩ける所を少しでも見つけたら、偏向報道で総叩き。それをいかにも善良ぶってるのがイラつく。
政治に限らず何の分野でも「批判の方がビュー数伸びる」からメディアも個人もそっちのコメント発信したがる傾向がここ数年で本当に強くなった
昔からそうで、それが可視化されただけかもしれませんよ。あるいは批判の声の方が広がりやすいので、ネットの力で広がりを強めたと考えられるかもしれません。
ひろゆきさんこそ情報更新が必要と今回で理解された。
小林さんの説明分かりやすいなあ。総理になりそうなタイプではないけど、優秀な参謀って感じ。自民党の中では数少ない好感持てる議員だわ。
こっちの小林さんに総裁選でてほしかったな。abemaでいつも傾聴し、言うべきところはわかりやすく丁寧に説明しているのが好印象です。特に以前、大空さんから政治家なんだからこういう発言をするべきだみたいな強要が何度もあった時も、しっかり考えを述べていたところに感心した。多くの政治家が一方的に話す前時代的な人が多い中で、こっちの小林さんには期待しております。
「良かった」と評価してる人はずっといますし、「悪かった」と評価する人はずっといます。その割合が5:5なのか8:2なのか10:0なのか正確に判断することは難しいと思います。改善するならば、メディアを批判することは簡単です。他方で、倫理的かつ合理的に声を上げて、メディアに届ける国民も同時に必要です。
まあ、岸田さんへの批判って殆どが誹謗中傷レベルのただの悪口だったからねえ辞めるから上げてるわけではなくて、フラットな視線になっただけまあ、何かを悪と認定して叩くのが気持ち良いと言う人は居るからね、そう言う人の餌食になった不憫な総理だった
ほんとそう。
次の獲物(首相)は誰でしょうね
@@caither2413 税含む徴収金を上げすぎたのが原因では?
@@kyoxxxxxxそんなことはない。安倍総理や菅総理のときもこんな奴らがたくさんいた。
@@khs7955 菅は竹中とアトキンソンという国売りブレーンがいたからしょうがないよな。
増税メガネもだけど、派閥のキャッシュバック裏金スキームに関して党総裁だから責任取れと主張した一部自民党議員と野党議員、メディアは反省した方がいい。会社ならトップが責任取るからと追及していたが、会社に例えるなら議員一人一人は個人事業主なわけで、その事業主が互選で選んだトップに責任があるわけないだろ。
そもそも派閥が党の管轄から離れたアンタッチャブルな組織であるのを前提に慎重に議論されるべきだったでしょうね…。
総理になってガバナンスコードまで作ったのに派閥には適用できなかった。それくらい派閥は党とは別組織なんだろうね。会計だって独立して党は管理出来ないんだし。
岸田さんを誰が落として誰が評価してるの?全部マスコミの印象操作でしょ?
そうでもないよ。政治も知らず、水面下でやってることを調べようともしない日本人が多いから
小林議員の最後の「ひろゆきさんにすら、ちゃんと伝えられていなかった」ってはっきり言えるところいいな
まず、我々一般人が「この政策いいなぁ」と思う政策を掲げるような政治家は信用ならない。そんなものは、ハリボテであると思う。一般人が理解できないから、政治家なのだ。この難しい日本の政治未来、10年、15年後を見据えた政策を掲げられる人に総裁になって頂きたい。
おなくなりになる前でいいからどこまでが自分のやりたかったことで、なにがやらされた事かブチまけてほしい
社会保険料は立派な税金だよ強制加入だし、払わなければ差し押さえられる社会保険料UPは増税じゃないはどうなのよ小林さん
社会保険料もインボイスも増税だよね
社保は徴収に国税法が適用されるからね。しかも「保険税」という存在もある。
@@チャモロ-d9p 大抵のやつインボイス関係ないだろ、
@@kyoxxxxxx それは納税のときの控除の話で、保険料率を決めるのは国ではないと思うんだけど?
@@pal7990 だからもうこんな感じで結局、事実がなにかよく分かってない人が脳死で批判しているんだよね。真っ当な批判なら良いのだけど、結局ネットに転がっている批判の大半がこれだから議論にならないんだよなぁ。。。
岸田さんは派手さはないが真面目だしバランスのとれた政治をしていたと思っていた。しかし、ネットアンケートで岸田支持に入れたら何回やっても5%以下だった。でも岸田さんはいい政治家だと思う。ネット民は中身は無くても派手な人が好き😅
ぶっちゃけ統一教会の件までは支持率高かったし、この問題と裏金問題がなければ退陣はなかったと思うわ2つの問題とも自信に関係ないから、その点は少し気の毒
メディアが悪いと批判しながらメディアの情報を基に岸田総理叩くというダブスタが多い。
ショート動画では岸田さんへの批判動画ばっかりだったし政策よりは個人叩きが多かった
岸田批判してたのって主にネットリテラシーのない中高年層なんだよな。今の中高年は陰謀論にハマったり、極端な言論人のデマや印象操作に踊らされて自分で調べもせずに政権批判したり、本当にしょうもない奴らが多過ぎると思う。昨今のネットは中高年の方が人数が多いから若者の意見は埋もれがちだけど、若い人は岸田政権を評価してる人が多かったよ。
岸田さんのステルス増税って検索したら色々出てくるよー。これも嘘って事?RUclipsでヒントをもらい、関連ワード入れて色々検索するよ。若い人はどうやって調べてるの?
おじがふえてからネットは面白くなくなった、政治動画は急激に増えるしどこにでも岸田ガーいるしで
メディアやsnsの書き込みは最低だった。政治の関心の低い若者にとって岸田🟰増税メガネの認識なのが本当に胸糞悪い。
これは確かにメディアの責任が大きい。よく野党議員に対しても「批判しかしていない」と言われるけれど彼らも反論してるように賛成・可決された事もいっぱいある。けどメディアで切り抜かれる多くは激しく総理・閣僚に詰め寄ってる絵面だ。これは与野党いずれにとっても、と言うか日本の政治にとって良い事ではない。悪いイメージが先行して拡散さるからな。よっぽど詳細を深堀してる人達でなければ、そりゃ政治不信、政治離れするよ。NHKに担わせたい役割が正にこれで、民放じゃやれないような国会のトピックスを時間かけて報じさせるべき。ドラマとか歌謡番組に時間と金をかけてる暇なんて本来は一切無いはずなんだ。一方で民放は根本的に視聴率・スポンサーには頭が上がらない構造だからどうしてもエンタメとして報じてしまう。スキマ産業的に深堀するアベプラだとか虎ノ門なんかに需要が集中してるけどスキマ産業であるが故に人口比で見ればほとんどの国民は見てないからな。これに関してはもう国民が勉強してリテラシーを上げてくしかない。
俺は岸田さんの続投がよかったな。最初から岸田さんが良かったし、次の総裁選に外交がまともなのが居ない。
小林さんみたいな優秀な国会議員がいることを知れて良かった。
国民負担率も48.1%(21年度) -> 47.5%(22年度) -> 46.8%(23年度)と下がってきているんですよね…経済も外交もほぼ完璧に近いのに報道のされ方が本当に勿体なかった
@@tantotbee コロナ禍の特殊要因と比較してどうすんねん。コロナ前の2019年と比較せえよ。
@@tantotbee しかも、国民負担率が下がる=税などの徴収金が下がる、ではないしな。勉強不足だわ。
@@kyoxxxxxxコロナのダメージがある今とコロナ前を比較しても意味ないだろ。それと、税の徴収が下がらずに国民負担率が下がるってことは賃上げができてるってことだ。良い事だな。
NISAは国内の株式を優遇しまくって、海外株は税の負担を半分にするとかにしておけば完璧だった
それは有りだったかも。でも安倍政権時にやってた日銀が日本株(インデックス)を買いまくるのと同じで実体経済とかけ離れた株価が出るだけじゃないかなぁ。まぁでも海外に資本が流れるよりはありだなぁ。結局は日本企業自身が稼ぐ力、国際競争に勝てる力を付けないといけないという本質は変わらないと思うけどね。
安積さん!!!素晴らしいジャーナリストでとても応援しています!またぜひ出ていただきたいです。
こっちの小林の方がだいぶ優秀な気がする
自民党の悪をどんどんさらけ出せた結果に関しては評価できる。結果政治に興味を持つ人が増えた。
金権政治なんて田中角栄1985年頃からずっとあって、自民党に限った話じゃないんですねぇ赤旗でも読んでるのかな
@@katsuo-iwasi 昔の話なんてしてねーよ。論点ずらしてなんでもかんでも括るな。
@@るるるーの興味持つ人は増えてない定期
政治に興味を持つっていったってほとんどがxとかで流れてくる情報をチラ見する程度の人間ばかりだろ。無能な味方なんていらないんだよ。
復興税の延期(一部防衛費)は実質の増税なのでは?
一部?復興税の期間延長は防衛費に全部あてられるのでは?そして延期されて始まるかどうかもわからないし。復興特別税年間1000円の話なら同じ額が森林環境税として徴収されるね。岸田政権よりずっと前に決まったことだけどね。
利用名目はさておき。人頭税と言う一般的に一番不公平な税制を継続するって、粗悪で手抜きの政策してるなとは思います。
@@qk4643 ずっと前に決まったから何?実行するかしないかは現職総理が決められるんだよ
@@鼻毛-b8q実行するのがずっと前から決まってたんだけど?開始される時期が岸田政権の時に重なっただけで
@@模範的なんJ民 だからそれを実際にやるかやらないかを現職総理が決められるんだよ。
菅前総理同様、岸田さんにもう少し任せていればと言われますよ。
前もずとづを間違えてたし、ちゃんと教育した方がいいと思うよ
スタッフさん、「はなじ、かんずめ」とか違和感ないのかな?こう打ち込んでもちゃんと変換しちゃうからそう覚えてしまったのか・・・
どう考えても任命された時期が悪かった。自身の成果をいちいちひけらかさない実に日本人的な総理だったと思う。
いや減税額書かせてたやん
菅元総理のが大変な時期だと思いますよ。
@@ばななばなな-z6xそりゃ消費に結びつけたいからじゃ。景気の気は気分の気。
へーじゃあ代わりに教えてよ
再評価ってホント?マスコミの中だけでは。周りでぜんぜん聞かないけれど。
@@虎徹ワトソン マスコミこそ1番評価してないのでは。アベマは少なくともネット民の反応に敏感なだけで。
そりゃ類は友を呼ぶ理論であなたの周りは低レベルばかりだからだよ。
そりゃあんた含めあんたの周りは低レベルな人間ばかりだからだよ。類は友を呼ぶからな。
そりゃあんたの周りは低レベルだからだよ。類は友を呼ぶからね。
誰も再評価してません、なんですかねこの流れは?
こちらの小林さんも総裁選出てほしい。次の総理は、定期的にアベプラに出て、平石さん進行のもと国民に分かりやすく説明してほしい。理解不足による退陣は避けるために。
そもそも、メディアが増税メガネっていう言葉がバズってることを報道すること自体がおかしい。見た目によるディスとマイナス意見を発信して、多くの視聴者が批判的な立場にまわることを助長しているとしか思えない。
菅さんにもう一度総理やって欲しかったな、菅さんずっと支持してたんですけどね
みんなそうだよな、嫌いだった親も余命言われたらかんしゃにかわるんだよ人は。嫌いなとこもあったけど感謝するべきこともたくさんあったってことだと思います。岸田さんも問題あってもやめるんだからそこはもう文句言わず感謝すべきとこを感謝しようだと思う。やめると称賛じゃなくて責めるべき状況はひとまずおわったからありがとうの称賛だと思う。それが正しさで不幸になり理屈で不幸になる人間のサガ。
NHKのスクランブル化をしていたら評価されていたかも
今回の岸田で良い実験ができたと思う。イメージ作戦なんかと駆使したところで低い支持率のまま推移させると総理大臣でさえ割と何でも言うこと聞くんだよ。そういう使い方を有権者が味をしめるようになると結構カオスだな。これまで活動家の言うことばかり取り入れてきたツケが結構つずくかも。
そんなめちゃくちゃくだらないことで支持率上げられてもなっていう。
普通にメディアの大きな責任では、、、?
こういった話ができるようになったことは良いと思う。ただ、安直な批判が過熱する状況を落ち着かせて、冷静な議論や客観的な評価が行えるよう提起できるのはマスコミの役割だし存在感を発揮できる領域だと思う。それなのに、いままでは世論の流れに迎合して視聴率を稼いでおきながら波が変わるタイミングでこんな話をしてもね。。。
今回の議題は「メディアが害悪、自己反省と自虐」て言うことだと思うんだけど、小林議員は相変わらずきれいに物事をまとめるね
推進力は弱かったけど確実に一歩進めるような政権だと感じた
政権批判ばかりの報道して、実行された政策は報道されないのは不平等だと思う。
まじでメディアの白々しい報道腹立つわあなたたちですからね。それやってるの
社会保険料は税金と同じです
社会保険料が定期的に上がる事は元々決まってた。
増税アドバルーン上げまくってたのも事実だと思うんですよね。小林さん、強かにイメージ作りにきちゃいましたね。
相変わらず「税金は上げてない」とかいう屁理屈で腹立つ。社会保険料の支払いが義務の時点(未払いだと財産差し押さえ)で同じだろw
@@サトル-v1dもともととか関係ない。岸田がやめればいいだろ。徴収対象も増やしたよね。
国のホームページに保険料は保険税であることが書いてありますよ。
岸田さん凄く良い総理なのに。。私は総理辞めてもすーっと応援してるよ。こんなに凄い政治家はそういないよ。
普段から是々非々で報道していたら、手のひら返しになんかならないんだよ健康保険料が上がるのだって、高齢化しているんだから当然なのに、「国民は苦しい」と言って批判するだけじゃ、まともな議論になるわけがない。なお、立憲民主党が信用できないのは、そういう薄っぺらい批判ばかりしているからだと思う
辞めてから評価するは『全員よ』wwwそれすら辞める前に言うべきだった。が、しかし、「岸田さん自体が評価されることを望んでない」あくまで総裁選に立候補した時点で今の辞め方、その意味は決まってた。いつやるか?が今なだけ新自民党を打ち出す為にも徹底したヒール役でなければならない。岸田さんが望む評価は『新自民党の体制が支持され単独政党として政権を握った後』になる。
アベプラでよく見てる故の単純接触効果なのかもわからんけど、小林さんは素直に応援したくなるな
アベノミクスの幕引き総括が正解だったかは5年後10年後にする事だろ。いまの株価上昇とか経済状況は10年5年前のアベノミクスの効果が出てきただけ。防衛は前から一定の評価あるだろ。
岸田で上がったもの(一部)↓社保、雇用保険、子育て支援金、保険税、自動車重量税、水道料金、介護保険、固定資産税、酒税、公共施設の使用料、住民税、医療費、特許出願料、パスポート発行料、登記簿発行費用、車検登録、動物検疫、電波使用料...
安倍ちゃんの尻拭いやろ
それが全部岸田の責任だとでも?部分的な責任があるとはいえ、そもそもウクライナ侵攻による物価高騰などもありますし何より社保は失政しなくても上がるって国民民主党の玉木代表も言ってますよ自分が苦しい自分が苦しいの押し付けでうんざりしますね
@@sin-zl3lr 岸田の責任はほんの少ししかないとでも?w外部要因があれば、増税や負担を増やしていいの?
@@sin-zl3lr 別におれは苦しくないね。普通にメディアが嘘言ってんだから、嘘は正さないとだめだよね?
@@sin-zl3lr それともキミは岸田に責任はほとんどないから、メディアは嘘を言うべきと思うの?
少子高齢化と年金制度のせいで俺たちの負担はこれからも増え続けるからこの制度を失くさないと批判は続くと思うよ
菅総理の場合は辞める前から(ワクチン速度やスマホ月額適正化などで)評価してたが、岸田総理は未だに特に何も助かった感覚がないけどね。インボイスも素通りだったし。
アベプラさんの着眼点に👍僕みたいな政治や経済に精通していない一般人は、政治家を評価しようと思ったときにメディアの評価に頼るしかなかった。
なんでもかんでも叩けばいい、いくら叩いてもいいという風潮はどうかと思う。安倍元首相の襲撃も安倍叩きが遠因になったのは事実だと思う。
安倍さんでも出来なかった事を意外とやっている。笑うのは、裏金はこの人のせいでもないが、裏金を貰ってた連中が批判してる。自民党って腐ってきたな。
安倍さんでもできなかったは時間的な問題でしかないのに、敵対せず岸田を内閣に入れて実績作った人を踏み台として貶しちゃう人って
@@katsuo-iwasi 時間は長期政権で誰よりもあったはずだ。岸田内閣の防衛三文書の閣議決定で具体的な防衛が動きだした。安倍政権でも出来なかった決定だと評価はしてる。
軍事予算をGDP比2%上げろと訴えてたのは安倍さんねなぜ今になって可能になったのか新冷戦構造でロシア中国脅威論が現実のものとなったのは、ヴォルデモートの復活タブーと経緯が似てるよね
オリンピックで公金ジャブジャブ流して、関係者に「私が捕まらないようにするよ笑」って言ったり、政治資金パーティーに裏社会の人達呼んだ安倍ちゃんでも出来ない事だと⁉︎
@@F103RX安全保障関係に関してはウクライナ情勢とか様々な環境の悪化が大きいと思う。安倍政権下では世論調査で防衛力の強化に反対の人が多かったけど、その流れを多少変えたのは実績だと思う。
安保関係はよくやったと思うけど、その他が内容もプロセスもタイミングも全て自分がどう見えるか、自分の利益になるかで動いてるのが透けて見える政権だった。
政治家なんだから行動で評価すりゃいいのに
@@franc88228 その行動が批判されてたんでしょ
結局評価している報道が少なかったせいで岸田さんが悪役に見えてしまう。めっちゃすごいことしてたんだけどテレビニュースでは全然いいところが見えなかった。安倍さん菅(すが)さんも良かったから、やはりメディアの報道の影響が大きいんだろうねぇ
14:55 まさにここがメディアの悪いところが出てるんだけど、重要なところが伝わってないせいで政策はしっかりして実績も出してるのにそこは見られず批判的な目で見られてるという。
何にもしてないけど😂国民が望む事以外はしなくていい!🦁
@@ガォー-c9z 私が追加したコメントの部分ですが、実質賃金の上昇、つまり国民がものすごい望んでいたであろうお金の面で生活が楽になる政策をしっかり行っていたんですよね。そしてやっと成果が出たと。だけど、正しい情報が伝わってないせいで「会社だけが努力した、政権は何もやってない」と、そういう負のイメージを持たれているんです。これは政権ではなくメディアが「国民が望む事をしてない」印象を植え付けているからなんです。もし私の追加したコメントとあなたの返信が入れ違いになっていたら申し訳ないです。
国民が望んでなくても国民のためには必要なことって、結構あるのよ。外交安全保障関連はほとんどそう。
@@シースパロー-v7u 海外に金ばら撒いて、安全と考える愚民には、わからないとは思うけど、外交ってそんなに簡単な話しでは無い!武器が有れば守れると勘違いしてるようだけど、逆の場合も有る。
増税してないっていうけど国民にとっては負担が増えたら増税なんだわ
森林税は増税したんですよ!インボイスも増税ですよー🦁
@@ガォー-c9z岸田政権になる前から決定してます
給料が上がってないんですか?
実質賃金も26ヶ月マイナスだったし!
実際いろいろ増税しましたよ、今回のアベプラはビックリしました!ウソついてきたやん
小林さんはホントに頭良い。話が整理されてて聞いてて気持ちがいい
こっちの小林さんに総理になって欲しい
細かい公約見てないけど自民党の復活というだけならなんか微妙だな。そもそも経済外交安全保障が回せない政党は国政で全くもって不要なんだし。
与党が自公である限り変わらんよ。
@@DNK55598安倍政権以前を知らない人ほどこういう達観した風を装う
@@katsuo-iwasi麻生福田谷垣第一次安倍政権時代ですね。
こっちの小林さん良いですよね。民間出身でバランス感覚がある。
ま、ぶっちゃけかなり特殊な政権だったし、やり切ったのは凄いですわな。かなり優秀だったと思います。黙って粛々と決めてしょーもない批判はガン無視って、なかなか政治家には出来ない事だと思います。というか、総裁選出ると思ってた人は全員浅慮だと思うかな。出るわけ無いやん、何年も何を観てたんだ?
定額減税の効果で一時的に実質賃金が上がっただけまやかしです。本当の効果は、定額減税分省いた実質賃金の伸びだと思いますが。
実質賃金が下がる=失業率が減っただからな?リーマンショックの時は実質賃金上がってたよ
放送の部分カットされてるのかな。「凄い人だとも思ってないし凄いポンコツだとも思ってない、仕事に対する評価はするほど情報も持ってない」って言ってたけど、無能、コントですか?とか、Xで批判してた気がするけど…。
最大の功績確かにいたしましたという神動画を世に出した事
満場一致で決まらない事や決め辛い事の判断をしていくのがトップの責任だから、一定数の批判は必ずある。今後誰がやってもそれは変わらないけど、メディアは批判側しか伝えないからね。その批判の為に使われてるのが野党だから、批判しかしないって言われる。
増税はしてないとのことだが、社会保障費は上げたのでは?
はいそのとおり
森林環境・社会保険・子ども関連ぐらいしか
アベプラ好きやけど、まさか増税してないってウソつくとはね😮💨
重要 : 社会保険料は税金ではありません。
@@jptmapkpwjpt増税っていう実質的な政策があったかどうかは置いといて、経済に対してより重要なのはそれが増税ないし緊縮的に感じるかどうか。なにをするにも財源財源いって支出を削ったり、負担を上げたりしてたら市場は冷えちゃうよ
手のひら返しっていうよりも結局成果って後になってみないと分からないでしょ政治家がSNSの使い方が下手なのもあるだろうけど、メディアもまともに報道しないっていう責任もあるだろうに。
増税してないってマジ?森林環境税、インボイス、社会保険料の値上げやらあったが税って呼ばないだけで実質増税では?
それ全部安倍政権のときに決まったことだろ
国民負担率減ったの!?どこに書いてある?
任期前に決まってた増税のタイミングで総理だったら増税したことにされるのかw増税なんて決めてすぐできるわけないだろww
任期前に決まってたからとか責任逃れはいらないっす
安倍政権時に決まったって情報源あるんかな笑
派閥の前に、なんで「党」って必要なのかがわからない…
同じ思想の人間は固まったほうが円滑に物事をすすめられるからでしょ。もしかして不登校か無職でグループワークとかしたことない感じ?
@@sin-zl3lrなんでチクチク言葉言うの
@@usersagh-r5d 頭が悪い人間に対して厳しい言葉を使って何が悪い?こういう人間が裏金問題の何が問題なのか論点もわからず岸田をぶっ叩いてるんだよ。同じ思想で固まって団体行動したほうが強いって単純なことを理解できないのはヤバいと思う。こういう人間こそ山本太郎氏や百田尚樹氏のようなポピュリズムを用いて危機感を煽る人間に流されてしまう。まあネットは便所と同じで民度は良くないし、大した内容が書かれていないことも理解はできる。だけどここまでの理解力の低さは…正直嘲笑のコメントを書く手が止まりません。
小林さんは小泉進次郎派!小泉進次郎を見る目が変わるわ。
ところで「派閥を無くした」っていうのは、正しくなくて、麻生氏は明確に岸田首相に対して解散を拒否したよね。
小林史明さんは将来総理になってほしい。
岸田さんすごいやんネットでネタにされてめっちゃ笑わせて貰った別に政治は一人が悪いわけではないのにね、人柱お疲れ様でした
小林史明さんが出てほしい
各メディアがどのポジション取ってるか考えながら見ないとメディアに踊らされるよね。
ホリエモンも言ってたが最低限のことはやってた
初期の頃にバカ息子がやらかしたのが痛かった🥺キシダ本人は安定してると思うけどね🥺
自衛隊員が身内にいる者です。ここ数年で自衛隊と他国軍との共同訓練が非常に増えています。「初の」軍事演習が本当に増えてます。緊迫した国際情勢があることを感じています。その中で、岸田さんは安全保障関連については着々と仕事を成されていると思っておりました。この短い?任期中に安倍さんのやり残されたことを大きく前進させたと思っております。それ故、安倍政権を支持していた保守層の岸田不支持の多さに驚いておりました。結局、保守というのは韓国をけなしたいだけ、威勢のいいことを言いたいだけのように見えていました。原発再稼働、処理水放水、やらないといけないことをきちんとやられた総理だったと思います。安倍さんのように敵味方に分かりやすく分ける手法もとらず、菅さんのように人事を掌握し睨みをきかせるというような話もなく、泰然とされ大将にふさわしい方だったと思います。岸田さんがこんなに人気がないのは、経済政策が国民によりそっていなかったのかと思っていたのですが、今回の小林史明さんの話や、リハックの矢田稚子 内閣総理大臣補佐官の話を聞くと国民経済にプラスになる政策もとられてたんですね…。なおさら今回の不出馬が残念でなりません。日本の行く末に不安を感じてしまいます。近い将来有事が起きるかもしれないと言われる中、岸田総理以上に日本の総理に相応しい顔が、総理候補者の中にいらっしゃるんですかね。
評価点もあるくらい冷静に考えたらどうにもならない総理では無かったので、国民の熱も政権交代までは無いだろうから、総選挙では自民勝つでしょうね。
コメ欄岸田の次はメディアのせいにしてて草ネット情報もメディアも自分で見極めろって前から言われてんだろ
メディアってかしょうもないインフルエンサーをぶっ叩いてほしい。特にショートに沸く煽ることしかしない無能政治系
メディア見ないとかお気持ち表明してる奴がメディアのせいにしてるのおかしいだろwネットのせいっていつになったら認めるんだよ
@@rkgptjaj ネットもメディアも性質は同じよな。しょうもない奴が馬鹿みたいに煽りちらしてみんなの怒りを政治とかに向けて金稼ぎしてるんだよね
@@sin-zl3lr だねw馬鹿目当ての商売してるのはテレビもネットも同じ
新NISAで稼がせてもらったので、歴代総理のなかで一番良かったです
岸田に関してはそれなりに成果出しているし、致命傷となった裏金も安倍派の話だから本来自責じゃないしな真面目に評価すればよかったんじゃない?となるのは当然の話
内閣が終わらないと、総括はできないわな。当然その中で再評価すべきポイントはあると思うけど、その再評価=続投してほしいではないと思う。岸田さんはカッコつけていった異次元の少子化対策とか、社会保障改革とかが結局国民の負担増やしただけじゃんってのが残念すぎる。
小林さんすごいね🥺イケメンで上智卒なのに頭いい🥺
上智卒なのに頭いいって言い方おかしくない?上智ってそんなレベル低くないよね
上智馬鹿にされてておもろい
ハーバード、東大以下はバカみたいな極端な思想面白いw
あとイケメンなのにっていうのも失礼だと思う。イケメン=全員バカみたいじゃん
今の政治家にしては低いってことじゃね?
菅さんもそうだった。批判に次ぐ批判。周りに同調してとにかく批判。辞めてから気づく。アレ、結構ちゃんとやる事やってた?
裏金問題だけ確実に対応失敗したな。経緯も解明できず、罰則基準も曖昧だった。
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷abe.ma/3AsSit6
批判でPV稼ぎをしてるのはマスメディアも一緒だと思うけどね。
これに関しては本当にお前が言うなだよね笑
岸田退陣に限らずどんなニュースでもそうだけどさ
同類ならお互い人の事言えないのにソーシャルメディア側の人間ってなぜか自分らは薄ら許されてる感じ出すよな
@@RK-iu8qq テレビからネットに媒体が移るとしても視聴者側は今も昔も大差ないからそういうの好きなんだよね
その内岸田も菅さんや石原元都知事みたいなエモいショート動画が溢れ出すんじゃないかな
マスメディアって大きい括りだなw ABEMAしかりテレ朝系やTBS、フジテレビ等の左派マスメディアがだろ。
新聞なら朝日新聞、毎日新聞。
ひろゆきもな
平石さん、ひろゆき、小林議員の3人が共演してる回は深掘りしつつ分かりやすい説明とより具体的に話出来てて聞きやすいし理解しやすい。
小林さんほんま推せるわ
理路整然としてて頭の良さ伝わる
こうやって辞めてから評価するってほんま都合いいよな。
ジミンガーの次の獲物は誰でしょうね
アベヤロメ❗🥺
辞めてから評価などほんの一部だろ。
辞めると表明したら、その人に対するアンチを投稿していた人が投稿する必要がなくなるからマイナスの情報が少なくなるだけじゃないの?
高評価が目立つのはそれが原因な気がする。
評価してるのはB層だけでしょ。
コメントメディアのせいにしてるけど、X見てる限り国民も同類だと思うが
メディアの再生回数稼ぎに加担する国民。Xのインプレッションに加担する国民。同類
マジで最近は政治系ショートは一切見ないようにしてる。ちゃんと政治のまとめをしてくれるチャンネルを見る
人生うまく行ってない人に、総理を仮想敵にすることで怒りの感情煽って稼ぐの本当に胸糞悪い。
人生上手くいってない人達ってなぜか政治家を親の仇みたいに憎むよな。それで立民とかR4とか支持する。
@@ichimoku_raden 税含む徴収金を上げすぎたのが悪いのでは?
無職は岸田の改悪がわからないんだろうな。アイツが保険関係改悪してからマジで手取り減ったからな
再評価?評価するとこなんかほぼないわ。次が高市さん以外ゴミばかりだからそんな話になってるどけやろ( ・᷄ὢ・᷅ )
@@鼻毛-b8q
手取り額減った?どんな経緯?
ほとんどメディアのせいだろ
いい加減は国民はゴミメディア離れしな
都知事選の結果見てると割と進んでると思うよ。定番メディアの都知事選予想だと小池蓮舫以外は小粒として無視してたが結果はネットの反応と似たような感じだったし。
ネットメディアもマスメディアもメディアだから言ってることは合ってるな
@@RK-iu8qqネットメディアってYahooLINEとかの事?
岸田の場合はメディアというより、謎のネット叩きのほうが圧倒的だったと思うが。
右翼から左翼まで何でも岸田のせいにしだして、あることないこと騒がれまくった。
正直メディアよりSNSの方が酷かったよ。最近のメディアはSNSの反応まとめの様な手抜き記事ばっかりだし
発端はSNSなんじゃないの?
『岸田辞めろー!』からの
『 ほんまに辞めてどないすんねん!!!』なの草
派閥の時も「本当にぶっ壊してどないすんねん‼︎」ってなってたね
なし崩し的に復活しそうで何より
岸田首相、ありがとうございました。本当にお疲れさまでした。
頑張っていらっしゃったと私は思います。
岸田さんは誰かがやらないといけないことを実行して解決に向けて道筋を立ててくれた。
それだけでも評価できるけど、結果が出るのはまだ先になる。本当の評価を得る前に退任してしまうことになったのが惜しすぎる。
メディアの報じ方が不公平なのと、加点方式ではなく減点方式だから適正な評価が得られにくいのはあると思ってます。
メディアの問題じゃない。実際にいろいろ改悪されてきつかったよ
@@鼻毛-b8q例えば具体的になに?
@@user-qz8mg4gw7y
年金、健康保険料。無職にはわからないだろうけどかなり負担大きくなったぞ
@@鼻毛-b8q逆に保険料含めて増税しない長期政権なんて少ないと思う。日本人が大きな政府を望む限り増税は仕方ないでしょ。増税=悪みたいな考えは短絡的だと思ってしまうし、自分のお財布ばかり気にしてても仕方ないですよ。
@@鼻毛-b8q
年金と保険料は都道府県毎に、その年の賃金の状況を見て決めるから、それは岸田総理関係ないぞw
岸田批判する奴ってこの程度のリテラシーなのよ🤣
安倍さんの件があった中で自身も狙われるとか
普通の人間じゃ折れてしまいそうな中一期やり抜いたのは本当にすごい
ひろゆき氏にちゃんと話を聞かせられる小林議員、すげえなσ(^_^;)
煽りに乗らずに冷静に対応してる…。
最近ひろゆき落ち着いてる
メディアも同じだけどな、功績は報道しないくせに叩ける所を少しでも見つけたら、偏向報道で総叩き。それをいかにも善良ぶってるのがイラつく。
政治に限らず何の分野でも「批判の方がビュー数伸びる」からメディアも個人もそっちのコメント発信したがる傾向がここ数年で本当に強くなった
昔からそうで、それが可視化されただけかもしれませんよ。
あるいは批判の声の方が広がりやすいので、ネットの力で広がりを強めたと考えられるかもしれません。
ひろゆきさんこそ情報更新が必要と今回で理解された。
小林さんの説明分かりやすいなあ。
総理になりそうなタイプではないけど、優秀な参謀って感じ。
自民党の中では数少ない好感持てる議員だわ。
こっちの小林さんに総裁選でてほしかったな。
abemaでいつも傾聴し、言うべきところはわかりやすく丁寧に説明しているのが好印象です。特に以前、大空さんから政治家なんだからこういう発言をするべきだみたいな強要が何度もあった時も、しっかり考えを述べていたところに感心した。
多くの政治家が一方的に話す前時代的な人が多い中で、こっちの小林さんには期待しております。
「良かった」と評価してる人はずっといますし、「悪かった」と評価する人はずっといます。
その割合が
5:5なのか8:2なのか10:0なのか
正確に判断することは難しいと思います。
改善するならば、メディアを批判することは簡単です。
他方で、倫理的かつ合理的に声を上げて、メディアに届ける国民も同時に必要です。
まあ、岸田さんへの批判って殆どが誹謗中傷レベルのただの悪口だったからねえ
辞めるから上げてるわけではなくて、フラットな視線になっただけ
まあ、何かを悪と認定して叩くのが気持ち良いと言う人は居るからね、そう言う人の餌食になった不憫な総理だった
ほんとそう。
次の獲物(首相)は誰でしょうね
@@caither2413 税含む徴収金を上げすぎたのが原因では?
@@kyoxxxxxxそんなことはない。安倍総理や菅総理のときもこんな奴らがたくさんいた。
@@khs7955 菅は竹中とアトキンソンという国売りブレーンがいたからしょうがないよな。
増税メガネもだけど、派閥のキャッシュバック裏金スキームに関して党総裁だから責任取れと主張した一部自民党議員と野党議員、メディアは反省した方がいい。会社ならトップが責任取るからと追及していたが、会社に例えるなら議員一人一人は個人事業主なわけで、その事業主が互選で選んだトップに責任があるわけないだろ。
そもそも派閥が党の管轄から離れたアンタッチャブルな組織であるのを前提に慎重に議論されるべきだったでしょうね…。
総理になってガバナンスコードまで作ったのに派閥には適用できなかった。
それくらい派閥は党とは別組織なんだろうね。
会計だって独立して党は管理出来ないんだし。
岸田さんを誰が落として誰が評価してるの?全部マスコミの印象操作でしょ?
そうでもないよ。政治も知らず、水面下でやってることを調べようともしない日本人が多いから
小林議員の最後の
「ひろゆきさんにすら、ちゃんと伝えられていなかった」って
はっきり言えるところいいな
まず、我々一般人が「この政策いいなぁ」と思う政策を掲げるような政治家は信用ならない。
そんなものは、ハリボテであると思う。
一般人が理解できないから、政治家なのだ。
この難しい日本の政治未来、10年、15年後を見据えた政策を掲げられる人に総裁になって頂きたい。
おなくなりになる前でいいからどこまでが自分のやりたかったことで、なにがやらされた事かブチまけてほしい
社会保険料は立派な税金だよ
強制加入だし、払わなければ差し押さえられる
社会保険料UPは増税じゃないはどうなのよ小林さん
社会保険料もインボイスも増税だよね
社保は徴収に国税法が適用されるからね。しかも「保険税」という存在もある。
@@チャモロ-d9p 大抵のやつインボイス関係ないだろ、
@@kyoxxxxxx それは納税のときの控除の話で、保険料率を決めるのは国ではないと思うんだけど?
@@pal7990
だからもうこんな感じで結局、事実がなにかよく分かってない人が脳死で批判しているんだよね。
真っ当な批判なら良いのだけど、結局ネットに転がっている批判の大半がこれだから議論にならないんだよなぁ。。。
岸田さんは派手さはないが真面目だしバランスのとれた政治をしていたと思っていた。しかし、ネットアンケートで岸田支持に入れたら何回やっても5%以下だった。でも岸田さんはいい政治家だと思う。ネット民は中身は無くても派手な人が好き😅
ぶっちゃけ統一教会の件までは支持率高かったし、この問題と裏金問題がなければ退陣はなかったと思うわ
2つの問題とも自信に関係ないから、その点は少し気の毒
メディアが悪いと批判しながらメディアの情報を基に岸田総理叩くというダブスタが多い。
ショート動画では岸田さんへの批判動画ばっかりだったし
政策よりは個人叩きが多かった
岸田批判してたのって主にネットリテラシーのない中高年層なんだよな。今の中高年は陰謀論にハマったり、極端な言論人のデマや印象操作に踊らされて自分で調べもせずに政権批判したり、本当にしょうもない奴らが多過ぎると思う。昨今のネットは中高年の方が人数が多いから若者の意見は埋もれがちだけど、若い人は岸田政権を評価してる人が多かったよ。
岸田さんのステルス増税って検索したら色々出てくるよー。これも嘘って事?RUclipsでヒントをもらい、関連ワード入れて色々検索するよ。若い人はどうやって調べてるの?
おじがふえてからネットは面白くなくなった、政治動画は急激に増えるしどこにでも岸田ガーいるしで
メディアやsnsの書き込みは最低だった。政治の関心の低い若者にとって岸田🟰増税メガネの認識なのが本当に胸糞悪い。
これは確かにメディアの責任が大きい。よく野党議員に対しても「批判しかしていない」と言われるけれど彼らも反論してるように賛成・可決された事もいっぱいある。けどメディアで切り抜かれる多くは激しく総理・閣僚に詰め寄ってる絵面だ。これは与野党いずれにとっても、と言うか日本の政治にとって良い事ではない。悪いイメージが先行して拡散さるからな。よっぽど詳細を深堀してる人達でなければ、そりゃ政治不信、政治離れするよ。
NHKに担わせたい役割が正にこれで、民放じゃやれないような国会のトピックスを時間かけて報じさせるべき。ドラマとか歌謡番組に時間と金をかけてる暇なんて本来は一切無いはずなんだ。
一方で民放は根本的に視聴率・スポンサーには頭が上がらない構造だからどうしてもエンタメとして報じてしまう。スキマ産業的に深堀するアベプラだとか虎ノ門なんかに需要が集中してるけどスキマ産業であるが故に人口比で見ればほとんどの国民は見てないからな。これに関してはもう国民が勉強してリテラシーを上げてくしかない。
俺は岸田さんの続投がよかったな。最初から岸田さんが良かったし、次の総裁選に外交がまともなのが居ない。
小林さんみたいな優秀な国会議員がいることを知れて良かった。
国民負担率も48.1%(21年度) -> 47.5%(22年度) -> 46.8%(23年度)と下がってきているんですよね…
経済も外交もほぼ完璧に近いのに報道のされ方が本当に勿体なかった
@@tantotbee コロナ禍の特殊要因と比較してどうすんねん。コロナ前の2019年と比較せえよ。
@@tantotbee しかも、国民負担率が下がる=税などの徴収金が下がる、ではないしな。勉強不足だわ。
@@kyoxxxxxxコロナのダメージがある今とコロナ前を比較しても意味ないだろ。
それと、税の徴収が下がらずに国民負担率が下がるってことは賃上げができてるってことだ。良い事だな。
NISAは国内の株式を優遇しまくって、海外株は税の負担を半分にするとかにしておけば完璧だった
それは有りだったかも。
でも安倍政権時にやってた日銀が日本株(インデックス)を買いまくるのと同じで実体経済とかけ離れた株価が出るだけじゃないかなぁ。
まぁでも海外に資本が流れるよりはありだなぁ。
結局は日本企業自身が稼ぐ力、国際競争に勝てる力を付けないといけないという本質は変わらないと思うけどね。
安積さん!!!
素晴らしいジャーナリストでとても応援しています!
またぜひ出ていただきたいです。
こっちの小林の方がだいぶ優秀な気がする
自民党の悪をどんどんさらけ出せた結果に関しては評価できる。結果政治に興味を持つ人が増えた。
金権政治なんて田中角栄1985年頃からずっとあって、自民党に限った話じゃないんですねぇ
赤旗でも読んでるのかな
@@katsuo-iwasi 昔の話なんてしてねーよ。論点ずらしてなんでもかんでも括るな。
@@るるるーの興味持つ人は増えてない定期
政治に興味を持つっていったってほとんどがxとかで流れてくる情報をチラ見する程度の人間ばかりだろ。無能な味方なんていらないんだよ。
復興税の延期(一部防衛費)は実質の増税なのでは?
一部?
復興税の期間延長は防衛費に全部あてられるのでは?
そして延期されて始まるかどうかもわからないし。
復興特別税年間1000円の話なら同じ額が森林環境税として徴収されるね。
岸田政権よりずっと前に決まったことだけどね。
利用名目はさておき。
人頭税と言う一般的に一番不公平な税制を継続するって、粗悪で手抜きの政策してるなとは思います。
@@qk4643
ずっと前に決まったから何?実行するかしないかは現職総理が決められるんだよ
@@鼻毛-b8q実行するのがずっと前から決まってたんだけど?開始される時期が岸田政権の時に重なっただけで
@@模範的なんJ民
だからそれを実際にやるかやらないかを現職総理が決められるんだよ。
菅前総理同様、岸田さんにもう少し任せていればと言われますよ。
前もずとづを間違えてたし、ちゃんと教育した方がいいと思うよ
スタッフさん、「はなじ、かんずめ」とか違和感ないのかな?こう打ち込んでもちゃんと変換しちゃうからそう覚えてしまったのか・・・
どう考えても任命された時期が悪かった。自身の成果をいちいちひけらかさない実に日本人的な総理だったと思う。
いや減税額書かせてたやん
菅元総理のが大変な時期だと思いますよ。
@@ばななばなな-z6xそりゃ消費に結びつけたいからじゃ。景気の気は気分の気。
へーじゃあ代わりに教えてよ
再評価ってホント?マスコミの中だけでは。周りでぜんぜん聞かないけれど。
@@虎徹ワトソン マスコミこそ1番評価してないのでは。アベマは少なくともネット民の反応に敏感なだけで。
そりゃ類は友を呼ぶ理論であなたの周りは低レベルばかりだからだよ。
そりゃあんた含めあんたの周りは低レベルな人間ばかりだからだよ。類は友を呼ぶからな。
そりゃあんたの周りは低レベルだからだよ。類は友を呼ぶからね。
誰も再評価してません、なんですかねこの流れは?
こちらの小林さんも総裁選出てほしい。次の総理は、定期的にアベプラに出て、平石さん進行のもと国民に分かりやすく説明してほしい。理解不足による退陣は避けるために。
そもそも、メディアが増税メガネっていう言葉がバズってることを報道すること自体がおかしい。見た目によるディスとマイナス意見を発信して、多くの視聴者が批判的な立場にまわることを助長しているとしか思えない。
菅さんにもう一度総理やって欲しかったな、菅さんずっと支持してたんですけどね
みんなそうだよな、嫌いだった親も余命言われたらかんしゃにかわるんだよ人は。嫌いなとこもあったけど感謝するべきこともたくさんあったってことだと思います。岸田さんも問題あってもやめるんだからそこはもう文句言わず感謝すべきとこを感謝しようだと思う。やめると称賛じゃなくて責めるべき状況はひとまずおわったからありがとうの称賛だと思う。それが正しさで不幸になり理屈で不幸になる人間のサガ。
NHKのスクランブル化をしていたら評価されていたかも
今回の岸田で良い実験ができたと思う。イメージ作戦なんかと駆使したところで低い支持率のまま推移させると総理大臣でさえ割と何でも言うこと聞くんだよ。そういう使い方を有権者が味をしめるようになると結構カオスだな。これまで活動家の言うことばかり取り入れてきたツケが結構つずくかも。
そんなめちゃくちゃくだらないことで支持率上げられてもなっていう。
普通にメディアの大きな責任では、、、?
こういった話ができるようになったことは良いと思う。ただ、安直な批判が過熱する状況を落ち着かせて、冷静な議論や客観的な評価が行えるよう提起できるのはマスコミの役割だし存在感を発揮できる領域だと思う。それなのに、いままでは世論の流れに迎合して視聴率を稼いでおきながら波が変わるタイミングでこんな話をしてもね。。。
今回の議題は「メディアが害悪、自己反省と自虐」て言うことだと思うんだけど、小林議員は相変わらずきれいに物事をまとめるね
推進力は弱かったけど確実に一歩進めるような政権だと感じた
政権批判ばかりの報道して、実行された政策は報道されないのは不平等だと思う。
まじでメディアの白々しい報道腹立つわ
あなたたちですからね。それやってるの
社会保険料は税金と同じです
社会保険料が定期的に上がる事は元々決まってた。
増税アドバルーン上げまくってたのも事実だと思うんですよね。小林さん、強かにイメージ作りにきちゃいましたね。
相変わらず「税金は上げてない」とかいう屁理屈で腹立つ。社会保険料の支払いが義務の時点(未払いだと財産差し押さえ)で同じだろw
@@サトル-v1dもともととか関係ない。岸田がやめればいいだろ。徴収対象も増やしたよね。
国のホームページに保険料は保険税であることが書いてありますよ。
岸田さん凄く良い総理なのに。。
私は総理辞めてもすーっと応援してるよ。
こんなに凄い政治家はそういないよ。
普段から是々非々で報道していたら、手のひら返しになんかならないんだよ
健康保険料が上がるのだって、高齢化しているんだから当然なのに、
「国民は苦しい」と言って批判するだけじゃ、まともな議論になるわけがない。
なお、立憲民主党が信用できないのは、そういう薄っぺらい批判ばかりしているからだと思う
辞めてから評価するは『全員よ』www
それすら辞める前に言うべきだった。
が、しかし、「岸田さん自体が評価されることを望んでない」あくまで総裁選に立候補した時点で今の辞め方、その意味は決まってた。いつやるか?が今なだけ
新自民党を打ち出す為にも徹底したヒール役でなければならない。岸田さんが望む評価は『新自民党の体制が支持され単独政党として政権を握った後』になる。
アベプラでよく見てる故の単純接触効果なのかもわからんけど、小林さんは素直に応援したくなるな
アベノミクスの幕引き総括が正解だったかは5年後10年後にする事だろ。いまの株価上昇とか経済状況は10年5年前のアベノミクスの効果が出てきただけ。
防衛は前から一定の評価あるだろ。
岸田で上がったもの(一部)
↓
社保、雇用保険、子育て支援金、保険税、自動車重量税、水道料金、介護保険、固定資産税、酒税、公共施設の使用料、住民税、医療費、特許出願料、パスポート発行料、登記簿発行費用、車検登録、動物検疫、電波使用料...
安倍ちゃんの尻拭いやろ
それが全部岸田の責任だとでも?
部分的な責任があるとはいえ、そもそもウクライナ侵攻による物価高騰などもありますし何より社保は失政しなくても上がるって国民民主党の玉木代表も言ってますよ
自分が苦しい自分が苦しいの押し付けでうんざりしますね
@@sin-zl3lr 岸田の責任はほんの少ししかないとでも?w
外部要因があれば、増税や負担を増やしていいの?
@@sin-zl3lr 別におれは苦しくないね。
普通にメディアが嘘言ってんだから、嘘は正さないとだめだよね?
@@sin-zl3lr それともキミは岸田に責任はほとんどないから、メディアは嘘を言うべきと思うの?
少子高齢化と年金制度のせいで俺たちの負担はこれからも増え続けるからこの制度を失くさないと批判は続くと思うよ
菅総理の場合は辞める前から(ワクチン速度やスマホ月額適正化などで)評価してたが、岸田総理は未だに特に何も助かった感覚がないけどね。インボイスも素通りだったし。
アベプラさんの着眼点に👍
僕みたいな政治や経済に精通していない一般人は、政治家を評価しようと思ったときにメディアの評価に頼るしかなかった。
なんでもかんでも叩けばいい、いくら叩いてもいいという風潮はどうかと思う。安倍元首相の襲撃も安倍叩きが遠因になったのは事実だと思う。
安倍さんでも出来なかった事を意外とやっている。
笑うのは、裏金はこの人のせいでもないが、裏金を貰ってた連中が批判してる。
自民党って腐ってきたな。
安倍さんでもできなかったは時間的な問題でしかないのに、敵対せず岸田を内閣に入れて実績作った人を踏み台として貶しちゃう人って
@@katsuo-iwasi
時間は長期政権で誰よりもあったはずだ。
岸田内閣の防衛三文書の閣議決定で具体的な防衛が動きだした。安倍政権でも出来なかった決定だと評価はしてる。
軍事予算をGDP比2%上げろと訴えてたのは安倍さんね
なぜ今になって可能になったのか
新冷戦構造でロシア中国脅威論が現実のものとなったのは、ヴォルデモートの復活タブーと経緯が似てるよね
オリンピックで公金ジャブジャブ流して、関係者に「私が捕まらないようにするよ笑」って言ったり、政治資金パーティーに裏社会の人達呼んだ安倍ちゃんでも出来ない事だと⁉︎
@@F103RX安全保障関係に関してはウクライナ情勢とか様々な環境の悪化が大きいと思う。
安倍政権下では世論調査で防衛力の強化に反対の人が多かったけど、その流れを多少変えたのは実績だと思う。
安保関係はよくやったと思うけど、その他が内容もプロセスもタイミングも全て自分がどう見えるか、自分の利益になるかで動いてるのが透けて見える政権だった。
政治家なんだから行動で評価すりゃいいのに
@@franc88228 その行動が批判されてたんでしょ
結局評価している報道が少なかったせいで岸田さんが悪役に見えてしまう。めっちゃすごいことしてたんだけどテレビニュースでは全然いいところが見えなかった。
安倍さん菅(すが)さんも良かったから、やはりメディアの報道の影響が大きいんだろうねぇ
14:55 まさにここがメディアの悪いところが出てるんだけど、重要なところが伝わってないせいで政策はしっかりして実績も出してるのにそこは見られず批判的な目で見られてるという。
何にもしてないけど😂国民が望む事以外はしなくていい!🦁
@@ガォー-c9z 私が追加したコメントの部分ですが、実質賃金の上昇、つまり国民がものすごい望んでいたであろうお金の面で生活が楽になる政策をしっかり行っていたんですよね。そしてやっと成果が出たと。
だけど、正しい情報が伝わってないせいで「会社だけが努力した、政権は何もやってない」と、そういう負のイメージを持たれているんです。
これは政権ではなくメディアが「国民が望む事をしてない」印象を植え付けているからなんです。
もし私の追加したコメントとあなたの返信が入れ違いになっていたら申し訳ないです。
国民が望んでなくても国民のためには必要なことって、結構あるのよ。
外交安全保障関連はほとんどそう。
@@シースパロー-v7u 海外に金ばら撒いて、安全と考える愚民には、わからないとは思うけど、外交ってそんなに簡単な話しでは無い!武器が有れば守れると勘違いしてるようだけど、逆の場合も有る。
増税してないっていうけど国民にとっては負担が増えたら増税なんだわ
森林税は増税したんですよ!インボイスも増税ですよー🦁
@@ガォー-c9z岸田政権になる前から決定してます
給料が上がってないんですか?
実質賃金も26ヶ月マイナスだったし!
実際いろいろ増税しましたよ、今回のアベプラはビックリしました!ウソついてきたやん
小林さんはホントに頭良い。話が整理されてて聞いてて気持ちがいい
こっちの小林さんに総理になって欲しい
細かい公約見てないけど自民党の復活というだけならなんか微妙だな。そもそも経済外交安全保障が回せない政党は国政で全くもって不要なんだし。
与党が自公である限り変わらんよ。
@@DNK55598安倍政権以前を知らない人ほどこういう達観した風を装う
@@katsuo-iwasi麻生福田谷垣第一次安倍政権時代ですね。
こっちの小林さん良いですよね。民間出身でバランス感覚がある。
ま、ぶっちゃけかなり特殊な政権だったし、やり切ったのは凄いですわな。
かなり優秀だったと思います。
黙って粛々と決めてしょーもない批判はガン無視って、なかなか政治家には出来ない事だと思います。
というか、総裁選出ると思ってた人は全員浅慮だと思うかな。
出るわけ無いやん、何年も何を観てたんだ?
定額減税の効果で一時的に実質賃金が上がっただけまやかしです。本当の効果は、定額減税分省いた実質賃金の伸びだと思いますが。
実質賃金が下がる=失業率が減っただからな?リーマンショックの時は実質賃金上がってたよ
放送の部分カットされてるのかな。
「凄い人だとも思ってないし凄いポンコツだとも思ってない、仕事に対する評価はするほど情報も持ってない」って言ってたけど、無能、コントですか?とか、Xで批判してた気がするけど…。
最大の功績
確かにいたしましたという神動画を世に出した事
満場一致で決まらない事や決め辛い事の判断をしていくのがトップの責任だから、一定数の批判は必ずある。今後誰がやってもそれは変わらないけど、メディアは批判側しか伝えないからね。その批判の為に使われてるのが野党だから、批判しかしないって言われる。
増税はしてないとのことだが、社会保障費は上げたのでは?
はいそのとおり
森林環境・社会保険・子ども関連ぐらいしか
アベプラ好きやけど、まさか増税してないってウソつくとはね😮💨
重要 : 社会保険料は税金ではありません。
@@jptmapkpwjpt増税っていう実質的な政策があったかどうかは置いといて、経済に対してより重要なのはそれが増税ないし緊縮的に感じるかどうか。なにをするにも財源財源いって支出を削ったり、負担を上げたりしてたら市場は冷えちゃうよ
手のひら返しっていうよりも結局成果って後になってみないと分からないでしょ
政治家がSNSの使い方が下手なのもあるだろうけど、
メディアもまともに報道しないっていう責任もあるだろうに。
増税してないってマジ?
森林環境税、インボイス、社会保険料の値上げやらあったが税って呼ばないだけで実質増税では?
それ全部安倍政権のときに決まったことだろ
国民負担率減ったの!?どこに書いてある?
任期前に決まってた増税のタイミングで総理だったら増税したことにされるのかw
増税なんて決めてすぐできるわけないだろww
任期前に決まってたからとか責任逃れはいらないっす
安倍政権時に決まったって情報源あるんかな笑
派閥の前に、なんで「党」って必要なのかがわからない…
同じ思想の人間は固まったほうが円滑に物事をすすめられるからでしょ。もしかして不登校か無職でグループワークとかしたことない感じ?
@@sin-zl3lr
なんでチクチク言葉言うの
@@usersagh-r5d
頭が悪い人間に対して厳しい言葉を使って何が悪い?こういう人間が裏金問題の何が問題なのか論点もわからず岸田をぶっ叩いてるんだよ。
同じ思想で固まって団体行動したほうが強いって単純なことを理解できないのはヤバいと思う。こういう人間こそ山本太郎氏や百田尚樹氏のようなポピュリズムを用いて危機感を煽る人間に流されてしまう。
まあネットは便所と同じで民度は良くないし、大した内容が書かれていないことも理解はできる。
だけどここまでの理解力の低さは…
正直嘲笑のコメントを書く手が止まりません。
小林さんは小泉進次郎派!
小泉進次郎を見る目が変わるわ。
ところで「派閥を無くした」っていうのは、正しくなくて、麻生氏は明確に岸田首相に対して解散を拒否したよね。
小林史明さんは将来総理になってほしい。
岸田さんすごいやん
ネットでネタにされて
めっちゃ笑わせて貰った
別に政治は一人が悪いわけではないのにね、
人柱お疲れ様でした
小林史明さんが出てほしい
各メディアがどのポジション取ってるか考えながら見ないとメディアに踊らされるよね。
ホリエモンも言ってたが最低限のことはやってた
初期の頃にバカ息子がやらかしたのが痛かった🥺
キシダ本人は安定してると思うけどね🥺
自衛隊員が身内にいる者です。ここ数年で自衛隊と他国軍との共同訓練が非常に増えています。「初の」軍事演習が本当に増えてます。緊迫した国際情勢があることを感じています。その中で、岸田さんは安全保障関連については着々と仕事を成されていると思っておりました。この短い?任期中に安倍さんのやり残されたことを大きく前進させたと思っております。それ故、安倍政権を支持していた保守層の岸田不支持の多さに驚いておりました。結局、保守というのは韓国をけなしたいだけ、威勢のいいことを言いたいだけのように見えていました。
原発再稼働、処理水放水、やらないといけないことをきちんとやられた総理だったと思います。
安倍さんのように敵味方に分かりやすく分ける手法もとらず、菅さんのように人事を掌握し睨みをきかせるというような話もなく、泰然とされ大将にふさわしい方だったと思います。
岸田さんがこんなに人気がないのは、経済政策が国民によりそっていなかったのかと思っていたのですが、今回の小林史明さんの話や、リハックの矢田稚子 内閣総理大臣補佐官の話を聞くと国民経済にプラスになる政策もとられてたんですね…。
なおさら今回の不出馬が残念でなりません。日本の行く末に不安を感じてしまいます。近い将来有事が起きるかもしれないと言われる中、岸田総理以上に日本の総理に相応しい顔が、総理候補者の中にいらっしゃるんですかね。
評価点もあるくらい冷静に考えたらどうにもならない総理では無かったので、
国民の熱も政権交代までは無いだろうから、総選挙では自民勝つでしょうね。
コメ欄岸田の次はメディアのせいにしてて草
ネット情報もメディアも自分で見極めろって前から言われてんだろ
メディアってかしょうもないインフルエンサーをぶっ叩いてほしい。特にショートに沸く煽ることしかしない無能政治系
メディア見ないとかお気持ち表明してる奴がメディアのせいにしてるのおかしいだろwネットのせいっていつになったら認めるんだよ
@@rkgptjaj
ネットもメディアも性質は同じよな。しょうもない奴が馬鹿みたいに煽りちらしてみんなの怒りを政治とかに向けて金稼ぎしてるんだよね
@@sin-zl3lr だねw馬鹿目当ての商売してるのはテレビもネットも同じ
新NISAで稼がせてもらったので、歴代総理のなかで一番良かったです
岸田に関してはそれなりに成果出しているし、致命傷となった裏金も安倍派の話だから本来自責じゃないしな
真面目に評価すればよかったんじゃない?となるのは当然の話
内閣が終わらないと、総括はできないわな。当然その中で再評価すべきポイントはあると思うけど、その再評価=続投してほしいではないと思う。
岸田さんはカッコつけていった
異次元の少子化対策とか、社会保障改革とかが結局国民の負担増やしただけじゃんってのが残念すぎる。
小林さんすごいね🥺
イケメンで上智卒なのに頭いい🥺
上智卒なのに頭いいって言い方おかしくない?上智ってそんなレベル低くないよね
上智馬鹿にされてておもろい
ハーバード、東大以下はバカみたいな極端な思想面白いw
あとイケメンなのにっていうのも失礼だと思う。イケメン=全員バカみたいじゃん
今の政治家にしては低いってことじゃね?
菅さんもそうだった。批判に次ぐ批判。周りに同調してとにかく批判。辞めてから気づく。アレ、結構ちゃんとやる事やってた?
裏金問題だけ確実に対応失敗したな。
経緯も解明できず、罰則基準も曖昧だった。